回答受付中の質問
【伝言板】
mbs_luckさん
【伝言板】
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
皆様の伝言・掲示・連絡時にお役立て下さい。
「雑カテの教会」は、1月下旬頃にはじめる予定です。
臨時アバコンは「アンビリーバブル あり得ないアバターコンテスト」です。
皆様の準備が整い次第行ないたいと思います。
2月のアバコンは「男性アバター限定」です。
「残念賞なし」ですが、大きな賞の枠を少し広げたいと考えています。
(折紙作品の名前は、『吹き独楽』)
-
- 質問日時:
- 2010/1/16 01:25:25
-
- 残り時間:
- 5日間
-
- 回答数:
- 98
-
- 閲覧数:
- 634
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
- (98件中1〜20件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
[次の20件]
. . . . . . ...∧上官∧..
. . . . . ....(.´・ω・`..)<わすも、うやすみぃ~zzz
. . . . ..l⌒O⌒⌒⌒O⌒l..
. . . . ..|. .□囗□囗□..|..
. . . . ..|.. 囗□囗□囗. |..
. . . . ..|. .□囗□囗□..|..
. . . . ..|. .囗□囗□囗..|..
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/18 02:00:29
蝶々サンこんばんはです。
ありがとうございました来ていただけてうれしいO(≧∇≦)oです。
最近荒らしがきていて、
私話しかけちゃいました
(^_^;)そしたら荒らしが荒らしをよんで(^_^;)
無視が1番なんでしょうか?
すみませんこんな相談をして(>_<)
私が信頼している方が蝶々サンを信頼していて蝶々サンのご意見がききたくて。
このみ
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2010/1/18 00:49:35
mam_nobeさん
agnus0455さん
確かに長いのですが、面白い雑カテの利用法ですね。
(Yahoo!ブログではしばしば見かけるリンクの利用法です)
悪くないと思いますし、そのまま残しておいてはいかがでしょう。
最後まで読んでくれる人がどれだけいるか・・・それは分かりませんけど。
dead_hot_chili_pappersさん
あなたはまだ分かってらっしゃらないのですね。
あなたも醒めた目で見られていると言うことに・・・
そして「醒めた目で見る」ことが、どのような精神状態であるのか・・・
相手をして欲しいのであれば、他に行けばよろしいのでは?
お互い気が合わないようですから、互いにスルー致しましょう。
それが一番の平和への近道です。
gogolong123さん
Daysは平和であり、楽しいですね。
今年は、私もあちらでの活動を少し広げていくつもりです。
まだ私とあなたはDaysで会ってませんが・・・
すでに、近くのコミュニティで遊んでいるのかもしれませんね。
inumaruhimekoさん
では、私も上に・・・
実はもう、折り方を忘れてしまいました。
作品を手にとって眺めてみれば、思い出すでしょうけど。
bloomkomachiさん
なかなかよいアイテム選択だったのではないでしょうか(笑)
さて、このところ、変な感じで荒れ模様ですね。
熱い荒れ模様ではなく、冷たい・・・陰険な荒れ方ですよね。
あの様な荒らし方には、こちらも「醒めた目で見る」のが一番の対処法かもしれません。
蝶々(別ID)
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/18 00:31:55
[編集]
蝶々さん こんばんゎ
はじめまして o(^-^)o
アグネス・ディ・ハイリツァ・ルォズベルトと申します。
お好きに呼んで下さい。
ヾ(~ω~)
流れに流れやってきました(^-^;
お返事ありがとうございます!!
たぶん最初から最後まで読む人いないですょ(^-^;
2頁目で飽きると思います…
でゎ!おやすみなさい m(_ _)m
(※長いです!目がチカチカします!)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135447941
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2010/1/18 00:38:01
- 回答日時:2010/1/18 00:21:44
なあ婆さん、ひとつ忠告しておいてやる。親切だろ?
「醒めた目で見る」
おまえがこれをやったら、ただ我慢するだけになると思うがな。
身体的にはアドレナリン全開の状態で、冷静な判断ができるか?
全体のバランスとしては、とても不自然な状態だ。
こればっかりは本を読んでも、誰かに教えてもらっても
できるかどうかは本人しだいだ。
悪いことは言わない。他の手を考えろよ。
おまえがスルーする事に口出しする気はないが、
私はスルーはしない。
- 違反報告
- 編集日時:2010/1/18 00:18:46
- 回答日時:2010/1/17 23:58:22
さてケータイだけでというなら「kabu.com」・「SBI証券」・「松井証券」でしょうか・・・
(他の証券会社のケータイ版は知りませんが・・・)
SBI証券は業界一の手数料の安さが売りで、私の一押しです。
そして、株をやるなら、使い勝手がよいケータイがあります。
SBI証券とソフトバンクが提携して「株ケータイ」と云うのを出していました。
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/920sh_yk/
http://www.kabukeitai.jp/holdings_top/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38167.html
残念ながら10月20日に完売し、次期入庫待ちです。
(出すかどうかは判りません。ソフトバンクに聞いてください)
SBI証券では、現在「株ケータイ」のレンタルもやっています。
だから「購入」ではなく、「レンタル」する手があります。
「無料期間」もあるのでお奨めですよ。
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&...
>SBI証券は、株を買った場合のシミュレーションができると
>聞いたのですが、他の証券会社でも同じようなサービスは
>あるのですか?
私はこれについてはよく知りません。
もし、このあとよい回答がつかなければ、別に質問を立てたほうがよろしいかと思います。
お役に立てなくて、ごめんなさいね。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:31:19
さて東京は大きく分けて「下町」と「山手」の2つの文化があります。
マリーさんのあの言葉(ですわよ、ですの)は、きっと山手言葉を真似たものです。
『マリーさんのID↓』
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/marii_antwanet
下町・・・庶民、気さく、べらぼう口調
山手・・・お金持ち、お堅い、ですわね口調
・・・といった見方を、一般にはしています。
まあ実際上は、下町にもお金持ちがいます。
山手には・・・といえば、やはりお金持ちが多いでしょうね。
私が好きなのは「フランク・ベルベネス18世」
この方もまた、一風変わった言葉遣いです。
『フランク・ベルベネス18世のID↓』
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kizokuteioukokuou2008
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:31:13
さてまあ、確かに5人とは少ない気がしますね。
でも、他のカテゴリーのスタッフに比べ「キャリア」部門は全体的に頑張っていますよ。
何より、回答が質問者の親身になっていて素晴らしい!
彼らの言葉には血が通っています。
>回答数も今のところ合わせて100件もいってない。70件くらい。
全回答数は69件ですね(但し、「解決済み」に限る)。
「専門家回答」の試みは始まったばかりです。
彼らには「本職」もあるでしょうから、知恵袋ばかりやるわけにも行かないでしょうし・・・
しばらくは温かい目で見てあげましょうよ。
そして、彼らが成功すれば、きっと「専門家」のスタッフも増えます。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:31:07
さてその内容によりますが、どのようなものなのでしょう?
ちょっと興味があります。
(できれば、補足で教えてほしい)
私は経済カテ常駐なのですが・・・
同じような質問が多くて、私もコピペに近いものはしばしば使いますよ。
私の書いた、この下の2回答は小麦の先物価格の説明部分が同じです・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120472911
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020115840
質問者の聞いている内容が少し違うから、まったくコピペというわけには行きませんけどね。
蝶々
=============
補足:
ああ、なるほど・・・
そういえばありますね。
「株カテゴリー」でも、自己のブログや情報サイトの宣伝みたいなのが・・・
宣伝の人たちは「商売」ですから、一人でも集まってくればそれでいいのでしょう。
一方、政治カテゴリーで・・・
右翼や左翼・宗教・電波系の人が書いている、変な思想に凝り固まったのは・・・
見ていて嫌な気持ちになります。
>そんなこと聞いてねえよ、って思うような回答です。
中には、あなたのおっしゃるように「まったく回答になってない回答」もあります。
これも、回答者ながらも、見ていて嫌なものです。
質問者であればなおさらでしょうね。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:31:01
さてでは、噺の形式をとって・・・その方が分かりやすいでしょうからね。
==========
ねえ、ご隠居さん。
最近株価暴落がニュースになってますよね。
でも、株ってなんですか?
株とは普通は「株券」をさして言う言葉だ。
「株券」ってなに?
株式会社の発行する、株主の権利を保証する証書だよ。
出資者であることを証明する紙切れだ。
じゃあ、「株主の権利」ってぇのはなんです?
それは色々ある。
・経営に参加する権利
・配当を受ける権利
・新株を引き受ける権利
・解散時に残余財産の分配を得る権利
・株主代表訴訟を起こす権利
主なものをあげればこれくらいだな。
「経営に参加する権利」ってえことは、株を買えばあっしは社長ですか?
そういうわけじゃあない。
会社の経営に関する「議決権」てえものがって、一株ごとに一票割り当てられんだな。
例に出せば、おまえさんが会社の株を一株買えば一票、あたしが100株買えば100票割り当てられる。
議決権は「株主総会」で行使される。
株主総会についてはおいおい説明してあげよう。
たくさん株を買った者が権利をたくさん持ってるてえことですね。
まあ、そういうことだな。
「配当を受ける権利」はなんですか。
うむ、これは株の美味しい部分。
会社を経営すれば利益が出る場合が多い。
その利益のうちのいくらかを、「出資者」にお礼するんだな。
「新株を引き受ける権利」ってのはなんです?
うん、株は値が上がったり下がったりする。
値が上がりすぎると・・・
待ってくれよご隠居さん。
何で値が上がるとか下がるとかあるんだい。
うむ、世の中には「証券取引所」と呼ばれる場所がある。
「東証」とか「大証」てやつですね。
そうだね。
株券を「上場」することで、「証券取引所」で取引できるようになるんだな。
「上場」についてはおいおい話してあげよう。
また「店頭株」というものもあるが、これもまたそのうちだな。
じゃあ、「証券取引所」について話しとくれ。
うん、そこでは「株を買いたい人」と「売りたい人」がいる。
売りたい人は「いくらで売る」か・・・
買いたい人は「いくらで買う」か・・・
売りと買いで「値」が合えば、めでたく株の落札となる。
まあ、手っ取り早く言えば、株を「オークション」するんだな。
ずいぶん長くなったようだ。
今日はこのあたりで終わりにしよう。
きっとまだ、分からないこともあるだろうから、またの機会に聞いておくれ。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:30:55
さて今のところ現金給付になりそうです・・・なので、期限はないでしょう。
「配った金は、使え使え!」と言ってますが、預貯金しても、経済効果は大して変わりません。
使えども使わずとも、結局、お金の行き着くところは銀行です。
金が銀行に行き着けば、マネーサプライがわずかに増えて、金回りが良くなりますからね。
急激に縮小中の景気も、少しは緩和されるというもの・・・
ところで、将来的には今回ばら撒いた分の借金が、「利子を存分につけて」皆様の肩に重くのしかかることになります。
だから長期的には、景気振興策としては、あまりいい方法とは思えません。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:30:45
さてオバマ氏が、これから「上手くやれる」かどうかは、まだわかりません。
それを考えるのは早計では?
すくなくとも、それがどう評価されるかは、4年後・8年後にならなければわかりませんよ。
でも、オバマ氏には「期待させる何か」がありますね。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:30:37
さて錆や硬貨の表面の剥がれもありますよ。
1円玉の素材の「アルミ」は表面が錆びやすく、また柔らかいです。
5円玉・10円玉は銅が黒く錆びています。
緑に錆びているケースもありますが、こちらは緑青といって有害です。
ニッケルが含まれている50・100・500円玉は主に汚れでしょう。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:30:31
さて主に「パッケージング」と「流通」の違いです。
ガソリンは最後まで、「パッケージング」する必要がありませんからね。
ペットボトルに詰めたり、段ボール箱に詰めたりするのってお金がかかるのです。
「流通時の簡便さ」の違いもあります。
コンビナート・備蓄基地・タンクローリー・GSへと液体のまま渡り注いで行き・・・
最後はユーザーが車を乗り入れてガソリンタンクに注ぎ込む。
液体を液体のまま、末端の消費者まで運ぶだけだから、積み下ろしが実に楽です。
これが飲料だと、何度も積み込み、積み下ろしが入って、人件費がずいぶんかかるのです。
また・・・出荷まで、在庫の保管料(倉庫の代金)も馬鹿にならないんですよ。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:30:22
さてこの分類は「倒産後の会社の処理」です。
以下に簡単に説明をします。
再生再建型倒産処理・・・『京樽』(加ト吉の支援により再建)
(会社更生法により事業の維持・更正を図るもの)
清算統合型倒産処理・・・造語か?
意味的に、これに含まれるとすれば、『ヤオハン』(ジャスコに統合された)
(会社を清算し、資産のすべてまたは一部を、他会社に吸収合併するもの)
清算型倒産処理・・・『ココ山岡』(破産申請後、受理。会社は清算に至る)
(倒産後、消えてなくなったもの)
なお、「倒産」は以下の理由によります・・・
①銀行取引停止処分によるもの・・・
....2回目の不渡り手形を出したケースです。
....「黒字倒産」もこの部類に属します。
②自らの法的申請によるもの・・・
....経営者自らが裁判所に破産(自己破産)、会社更生、会社整理、特別清算の
....手続きの申し立てをおこなうケースです。
③債権者の法的申請によるもの・・・
....債権者が裁判所に破産(第三者破産)の申し立てをおこなうケースです。
④私的救済、つまり法によらないもの・・・
....『内整理』とよばれる、債務者(主に経営者)と債権者の協議による更生を
....おこなうケースです。
・・・一応、ご参考まで。
こちらの回答の方は私より詳しいようですので、ぜひお読みください↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220466842
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:30:16
さて日本は輸出依存体質とは言われますが・・・
輸出の占める割合は「GDPの15%」に過ぎません。
問題なのは日本の輸出産業の多くが「労働集約的産業」なわけで・・・
輸出関連企業が悪くなると、「労働者(ブルーカラー)」の働く場所が失われます。
つまり「失業者」が増えてしまうわけで・・・
内需関連は「サービス・頭脳労働」が強くなってきましたからね。
この部門では働けそうにない「ブルーカラー」をどうするかが問題です。
まあ・・・かなり劣悪だと聞いている「介護関連」もサービス部門です。
介護部門は有効求人倍率が0.7程度です。
だから、そちらで働いていただく方法もあるかもしれませんが・・・
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:30:05
さて白人は・・・というより、白人の中でWASPは快く思ってません。
WASPとは「ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント」の略です。
彼らはアメリカ大陸に最初に入植しました。
今でもアメリカの「ほぼすべての富」を握っています。
アメリカ社会は、階級社会です。
超が付くほどの上層部の社会は「WASP」のみで形成されています。
彼らは全員が「共和党支持者」なのです。
ですが今のところ、彼らが暗殺者を送ることは考えられないでしょう。
あまりにブッシュ大統領は「お粗末」が過ぎました。
4~8年間は「オバマの手腕をお手並み拝見」といったところでしょうね。
そして暗殺については・・・
アメリカの要人には、常にその懸念があります。
だから大統領をはじめ、要人にはシークレットサービスやSPが付くのです。
彼の姿には「キング牧師(黒人開放のカリスマ)」や「ケネディ(カトリック系ながら大統領に選出された)」が重なります。
二人ともアメリカが戦争により荒れていた「1960年代」に暗殺されました。
オバマのイメージも、アメリカの民衆の心理状態も・・・
1960年代の、あの頃に似ているのです。
どうか暗殺されることなく、アメリカ再建に活躍なさることを望みます。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:29:59
さて陸上なら5~10億円/1本あたり
海上なら30~50億円/1本あたり
・・・です。
100本掘って2,3当たればよいほうだといいます。
これはもう博打の世界ですね。
そして、仮に原油を掘り当てても、極小の油田では採算が取れません。
なお日本の陸地には、ごくわずかな原油しか埋蔵量がありません。
ですが、大陸棚は国土の何倍も広いので、海には豊富な原油があるかもしれませんね。
原油に限らず、まだまだ日本の海の鉱物資源についてはよく知られていません。
全てはこれからの調査次第です。
- 違反報告
- 回答日時:2010/1/17 23:29:47