晴耕雨読

淡々と日々の暮らしを立てるために働き続け、木々の緑、雨音、枯れ枝に架かる雪を密かに楽しむ。
老いては老いを楽しみ、若者の成長に目を細め、良い人生だったと感謝しつつ旅立つ。
こんな当たり前の人生が許されない世にはして欲しくありません。

 

おすすめ

それぞれ属するカテゴリーに関連記事が有ります。 ============================== 日本はなぜ負債大国になったか 平和時に政府が借金を増やす理由は、富に対する課税を怠ったことに起因する。 ... .. ============================== 年金問題」の本質:“高齢化社会”が問題なのではなく“供給活動投資額”が問題 “少子高齢化社会”という人口構成の変化は、「年金問題」とはまったく無関係なのである。 ... .. ============================== 寄生性と知的謀略 寄生者は、自分たちが寄生者ではないこと、自分たちが求める取引形態は正当であること、自分たちの価値観はまともなものであることなどを宿主に認めさせよう(錯誤させよう)と努力します。 ... .. ============================== 抜け出す第一歩は「隷属の認識」 国際寄生者は、巧妙に「知的謀略」を駆使して、宿主構成員(我々)が奴隷であることや隷属していることを感じたり認識しないよう... .. ============================== 今後の世界と日本 “新世界秩序”は米国の一極支配をめざすものではない  戦後世界こそが米国の一極支配構造であり、“脱戦後世界”は、それとは違った新しい支配構造がプランされているはずです。 ... .. ============================== 米国政府の対外債務返済能力  米国政府が、個々の債務証書に書かれた内容ではなく、グロスの債務について日銀やその他の経済主体に返済することはできないと.. ..

西洋文明の常識

西洋文明の常識 序 章
目次 第一章 資本主義の常識
どうしてこれほど豊かなのか
資本主義の弱者は悲惨である
資本主義で搾取する手口
日本も搾取されていた
西洋文明とつき合うための第一歩
モラルとビジネスの関係
西洋文明に潜む排他性の意味
資本主義と社会主義のウソ
国益はだれのためにある
資本主義にしかけられた罠
第二章 民主主義の常識
民主主義のバランス
多数決が作り出した湾岸戦争
粉砕された西アジア文明の結束
自由と平等の後始末はだれがする
家庭を守らなかったツケ
搾取を隠す巧みなトリック
民主主義と同居していた人種差別
西洋文明とアジア文明の支配者
欧米型民主主義のはじまり
民主主義に潜む恐ろしい欠陥
民主主義は万能薬ではない
第三章 西洋文明史の常識
西洋文明の歴史はここからはじまる
キリスト教徒の常識
教会から解放された文明
モラルと宗教の関係
西洋文明が世界進出できたわけ
奴隷貿易で儲けた大英帝国
ほとんどの植民地が味わった悲劇
資本主義が確立した理由
西洋文明と東アジア文明の違い
第四章 西洋文化の常識
暴走を止めるブレーキ
自然との共存を選んだ日本
自然を忘れた文明
精神文化を軽視した文明
西洋文明の無責任な押しつけ
西洋文明を支える科学の実態
モラルを捨てて科学は暴走した
負の遺産と文明の変化
医学と倫理と金儲け
RSS
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール

 
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:早雲
希望さま、
>ドル以外の通貨はことごとく暴落しますが、と述べていますが本当だろうか。

基本はドルの単独安になるはずです。
オバマ氏は輸出産業の復活を目指すためのドル安容認のような発言をしていますが本音はドル実質デフォルトによる債務削減(切り捨て)がねらいと思っています。
短期的に上下はするでしょうが中長期的に上がる要素はありません。
投稿者:希望
Nevadaというブログでこの馬鹿?は、
>ドル以外の通貨はことごとく暴落しますが、
と述べていますが本当だろうか。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2040171.html
投稿者:英雄
こんばんは。先生のぶろぐは何時も読ませていただいております。非常に勉強になり、ありがとうございます。サブプライム以降米国は新通貨、新経済体制に切り替えはじめたのでしょうか。色々ほころびも出始めて来たから変えるのなら今ですよね。世界統一政府を作るのを諦めてはいないだろうし、宗教的にもNWOが目標なんだろうから、この辺りで世界経済を崩壊させて、シナ、インド、アラブを叩いて石油枯渇を防ぎ人口も減らす、と言うかんじで、前前からの予定どうりに来月10月に米国はデフォルトを宣言するでしょうかね。宣言するなら今ですよね。世界大戦にもって行くには米国はデフォルト後の様子を見てから決めるでしょうからね。
投稿者:英雄
こんばんは。先生のブログはいつも読ませていただいており、とっても参考になります。サブプライム以降、米国は新通貨、新経済体制に移行し始めているのでしょうか。必ず世界統一政府を作るつもりでしょうからね。来月10月に、2008年10月中に米国はデフォルトの宣言をだしますでしょうか。出すのならいまですよね。
投稿者:望
こんばんは。
米国は、金銀石油穀物を担保とする、準兌換紙幣(新ドル)を発行すると言う説もあります。米国が、過去に、ドルと金との交換を停止したり、また、米国内で、度々金本位制が議論されていることから見ても、全くのウソとも言えないようです。ペーパーマネーの時代は終わり、資源や食糧を担保とする、新通貨制への移行も、考えられます。
食糧について、米国は、ライセンス戦略を進めています。石油資源獲得戦争は、すでに行われています。

この説がはずれても、少なくとも、米国が、何らかの手を打つ事つであろう事は、確かです。

http://urayamaneko.seesaa.net/
投稿者:早雲
fukuroさま、こんばんは、
>“友人”ニック・ロックフェラーとの会話内容を語ったインタビュー

については、
いわゆる「陰謀論」について
http://sun.ap.teacup.com/souun/655.html
をご参照ください。
投稿者:fukuro
もしそうだとしたらユダヤ金融資本がオイルを欲しがったのがより説得力があります。ドルが紙屑になるのもこれで平気ですね。一般国民は奴隷化され。
9/11の真実が見えなければ、対テロ戦争は理解できない
“友人”ニック・ロックフェラーとの会話内容を語ったインタビューの一 部がネット上で公開されています。
二ック・ロックフェラーは
「全住民にマイクロチップを埋め込むのが最終目標だ」
と言っ た
<アレックス・ジョーンズ インタビュー>
プリズン・プラネット
2007年1月29日(月)

アロン・ルーソ
その彼が、9/11の11ヶ月前に「これからある出来事が起こる」と言ったんです。それがどんな出来事かは言わなかったけれども、その出来事ゆえに我々はアフガニスタンを侵略してカスピ海から(石油の)パイプラインを引くし、イラクを侵略して油田を確保し、中東に(米軍)基地を構築してあの辺をニュー・ワールド・オーダー(新世界秩序)に取り込むと。それからベネズエラのチャベスをやっつけるんだと。
そうしたら彼の言った通りに9/11が起こって。彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探しまわることや、「対テロ戦争」が始まるけれども本当は敵なんかいないし、それら全部が巨大なでっち上げだと話していましたよ。政府がアメリカの人々を支配するための手段だって。・・・

投稿者:早雲
ナルトさま、こんばんは。

>為替リスクがなくなるし、投機的な通貨売買に無駄なエネルギーを割かなくて良いでしょうね。

為替による調節機能を国家が失うということです。

>意図的に国際通貨と日本新円の二重性制度ってできませんかね。

国家統治者が国民経済の破滅を避けようとすればその様な選択をすると思います。

新世界通貨の発行元などhttp://sun.ap.teacup.com/souun/454.html
を参照下さい。
投稿者:ナルト
早雲さま、こんにちは。
面白いアイデアですね。
為替リスクがなくなるし、投機的な通貨売買に無駄なエネルギーを割かなくて良いでしょうね。
意図的に国際通貨と日本新円の二重性制度ってできませんかね。日本の金の保有量では到底流通している貨幣の総量に至らないと思うのですが。
あと、国内だけで循環する貨幣量ってある程度わかるはずですから、その半分の量くらいは政府発行通貨にしてしまったらどうかと思います。

http://dnalt.iza.ne.jp/
投稿者:早雲
戦費の捻出さま、こんばんは。
3日ほど留守をしていました。

>#4 勉強して頭を鍛え、脱洗脳し、体を鍛えて健康になろう。なにがあっても健康と知性さえあれば何とかなる!!

そのようですね。
1|2

ランキング

応援ありがとうございます


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
こちらもよろしく

最近のコメント

Powered by teacup.ブログ “AutoPage”