2008年の総出火件数は5万2394件で、前年より2188件減少。出火原因は放火が最多。[関連情報]
ヘッドライン
火災現場に花束を手向け、店を出る真澄さん=岩崎千尋撮影(読売新聞社) |
<火災>桑田真澄さんの父、泰次さんが死亡 住宅が全焼
17日午前4時20分ごろ、浜松市中区上島7、桑田泰次さん(68)方から出火、鉄骨2階建て店舗兼住宅約145平方メートルを全焼した。浜松中央署によると、焼け跡の2階から桑田さんの遺体が見つかったほか、同階にいた同区富塚町、坂原愛さん(36)が逃げる際に煙を吸い、病院で治療を受けている。桑田さんは元プロ野球投手、桑田真澄さん(41)の父で、死因は一酸化炭素中毒だった。(毎日新聞)[記事全文]
・ 桑田真澄さんの父、火事で死亡「誕生日だった」 - 読売新聞(1月17日)
・ 桑田氏の父が火災で死亡「非常に残念だ」 - 1985年に1位指名を受けた際の会見での泰次さんの写真も。日刊スポーツ(1月17日)
◇亡くなった男性は桑田真澄さんの父
・ 桑田真澄オフィシャルブログ - プロフィールなど
・ 桑田真澄 - 選手列伝。読売ジャイアンツ
・ 浜松市中区上島7の位置 - Yahoo!地図
バックナンバー
東京・新橋で火事、10棟延焼(17日) / 大分で26棟が全焼 2人不明(14日) ...
ニュース
- 民家火災で女性が死亡 伏見 男性やけど(京都新聞)17日 - 22時19分
- 火災 飲食店など13棟焼ける 1人けが 東京(毎日新聞)17日 - 20時20分
- <火災>飲食店など13棟焼ける 1人けが 東京(毎日新聞)17日 - 20時10分
- 火災 桑田真澄さんの父が死亡 浜松で住宅全焼(毎日新聞)17日 - 17時38分
- 火災 桑田真澄さんの父が死亡 浜松で住宅全焼(毎日新聞)
17日 - 17時38分
- 火災:昨年の長崎市、件数は過去10年で最少 170件、6割は建物 /長崎(毎日新聞)17日 - 17時0分
- 火災:長崎・大音寺本堂の大玄関など焼失 /長崎(毎日新聞)17日 - 17時0分
- 火災:浜田で住宅全焼、焼け跡から遺体 一人暮らしの女性か /島根(毎日新聞)17日 - 16時0分
- <火災>桑田真澄さんの父が死亡 浜松で住宅全焼(毎日新聞)17日 - 14時23分
- 桑田元投手の父、火災で死亡=誕生日に住宅全焼−浜松(時事通信)17日 - 14時5分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
火災の概況
2008(平成20)年の火災統計
- 全国の火災件数は、52,394件で、前年より2,188件減少。減少率は−4.0%。 同様に、建物火災は、30,050件(−1,198件、−3.8%)で、焼損床面積も1,316,890平米(−5.1%)。火災による死者は、1,967人(−38人、−1.9%)で、この中で、住宅火災による死者は、1,123人(−2.2%)。火災の原因は、“放火”が6,283件で12.0%あり最も多い。次いで、こんろ、たばこ、放火の疑い。出火率(人口1万人あたり)は、全国平均は4.12で最も高いのが高知県5.36、最も低いのが京都府2.28。
- 平成20年(1月〜12月)における火災の概要(概数)(PDFファイル) - 総務省消防庁「消防の動き」
火災についての国際比較
日本の各都市で一定数以上の火災被害者 |
- 日本及び世界の主要都市における火災状況 - 社会実情データ図録。消防白書による人口100万人当たりの死亡者数の国際比較
過去の統計
火災原因
- 火災原因調査 - 電気火災、化学火災、燃焼器具の火災、放火火災などの項目に分けて解説。事例の写真も。火災調査探偵団
- 在宅酸素治療中の火災--厚生労働省から在宅酸素治療中の事故について注意喚起がありました。治療で使用する酸素により、たばこなどの火源が勢いよく大きな炎となり、火災となります。
- 一番多いのはたばこの不始末? こんろ?? ……出火原因の内訳などをグラフ化してみる - Garbagenews.com(2009年12月31日)
住宅の火災への対策
- 死者年間1000人以上!住宅火災を防ぐ4か条 - 火災を防ぐためには、「コンロから離れるときは必ず消火する」「たばこの火の始末は念入りにする」「ストーブ周辺からの出火に注意する」「火災警報器を設置する」の4点がまず大切。All About(2009年12月22日)
火災対策は生活習慣の見直しから
トラッキング火災に要注意
日ごろから避難経路の確認を
自動消火型たばこ
- 自動消火型たばこ
- 2009年4月15日の読売新聞の投書欄に掲載された自動消火型たばこは、fire-safe-cigaretteと言われるたばこ。通常は、消炎タバコ又は火災安全タバコと呼ばれ、葉巻と同じで、吸っていないと火が消える。
- 株式新聞コラム - 2009/03/31部分に自動消火型たばこの解説。モーニングスター
住宅用火災警報器の設置義務化
- 住宅用火災警報器を設置しましょう! - 消防法及び市町村条例により、全ての住宅に火災警報器等の設置が義務づけられた。設置及び維持基準については、市町村条例で定められている。総務省消防庁
- 住宅火災の死者は年1123人 警報器の必要性 - 住宅火災の死者は全体の約6割が高齢者。東京都では2010年4月から既存住宅も義務化が予定されている。All About(2009年12月11日)
- 住宅用火災警報器って何? - 社団法人日本火災報知工業会
- 煙多き台所、火災警報器設置のポイントは? - 換気に気をつけて火元に近すぎない場所に設置すれば誤感知は起こりにくい。PJニュース(2009年12月1日)
- 火災警報器があれば住宅火災は防げる - 住宅用火災警報器には主に煙を感知するタイプと、熱を感知するタイプがある。使う部屋によって、それぞれの使い分けが必要。All About(2006年11月16日)
- 住宅用火災警報器情報局 - 住宅用火災警報器の設置義務化に関する情報を掲載。警報器の種類、火事への対策法等。
- 住宅用火災警報器について- 全国の住宅に設置が義務づけられるが、設置の意味や考え方、問題点など。(火災警報器があれば住宅火災が防げる)わけではない、と言うことを説明。
- 消防法改正 〜 住宅用火災警報器設置義務化 〜 - 火災警報器の設置義務化について、設置時のポイントなど
- 財団法人日本消防設備安全センター - 消防設備点検資格者、可搬消防ポンプ等整備資格者の講習案内、消防ITシステム等の推奨制度について。
- 自動火災感知設備の設置率は45%・この5年で倍増へ - Garbagenews.com(2009年10月5日)
店舗における火災のリスク軽減
All About「防災」ガイド記事「店舗での火災被害のリスクを下げるには?」
火災発生後の火災保険の保険金請求
- 賢く選ぶ火災保険 - 火災保険が必要な理由や保険料を節約する選び方について。価格.com
- 個人賠償責任保険とは? - 失火法が適用されないケースで役に立つ保険。All About(2010年1月8日)
火災保険約款の改訂
All About「マネー」ガイド記事「火災保険を要チェック!3割値上げも?!」
- 火災保険の大改定で何が変わったのか? - 改訂されたのは、構造級別区分、保険料率、割増引の簡素化、特約等の整理、商品構成の見直し、保険募集関連事項など。All About(2010年1月8日)
野焼きによる火災
- 「火災旋風」発生か 由布の野焼き4人死亡 - 熱せられた空気が上昇、そこに新たな空気が入り込んで炎が竜巻のようになって拡大する「火災旋風」という現象が起こった可能性があるとの見方。産経新聞(2009年3月18日)
山火事
- 山火事を防ごう - 兵庫県庁
- 山火事に対する安全対策 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
行政機関等の対応
火災対策
- 広域災害救急医療情報センター 火災 - 厚生労働省
- 防火のポイントを出火原因別に解説
- 消火時に必要な道具の図解を含めて説明
- 火災発生時の対応について3原則
- 火災時の避難方法
消防設備
- 建物の用途や面積などに応じて、消防設備の設置が必要である。
- 消防設備とは、消火器をはじめ自動的に消火を行うスプリンクラーや火災報知器なども含まれるが、火災を報知してもそれが速やかに消防に連絡されることなく、自動的に消火が行われない場合も多い。
- 煙を排出するために排煙設備が必要な場合があるが、窓を開けると自然で排煙されることになるため、一定面積以下の建築物では機械で排煙されない場合もある。
- 非常出口をあらわす誘導灯も必要な場合がある。1階など外部へ避難できる階以外では、その階までの非常階段などで避難経路が確保されているはずであるが、階段が物置に転用されたり、防火扉が閉鎖されないことなどにより避難経路になるどころか延焼を助けることになる場合もある。
関連トピックス
- PR