[PR]官公庁オークション
[PR]知ってびっくり! 人間のおもしろ心理
掲示板ホーム > 記事閲覧
[2253] ここもツークリックですか?
日時: 2010/01/16 22:34
名前: たつや

MESSY MOVIE
高画質!見放題アダルト動画サイトGOLD
これもツークリックですか?あやまってクリックして心配です
教えて下さい
メンテ

Page: 1 |

Re: ここもツークリックですか? ( No.1 )
日時: 2010/01/16 23:26
名前: mune

情報不足です。

>MESSY MOVIE

URLを追加してください。

>これもツークリックですか?

どういう意味でしょう?
貴方の認識を詳しく書いてください。

貴方の年齢もお願いします。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.2 )
日時: 2010/01/17 00:40
名前: たつや

心配になり即消してしまいURLはわかりません
すみません

最初年齢の確認があり決の画面で
会社のパソコソか否かの確認
その後最終確認となり全部で3回クリックしました

これではわかりませんね

何回消しても画面が出てきて困ってしまってコメントしました


年齢は54になります
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.3 )
日時: 2010/01/17 07:03
名前: mune

>即消してしまいURLはわかりません

PCですよね?
履歴が残ってると思います。それで探すことはできませんか?

>全部で3回クリックしました

ああ、「ツークリック」とは不当請求の事を言いたかったのですね。
クリックの回数は関係ありません。
要は契約になりえるかどうかです。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/guideline/order.htm
上記をご覧ください。

>何回消しても画面が出てきて困ってしまって

これは何の画面が出てくるのでしょうか?

ブラウザが開かれるのですか?

なにかの警告画面が開かれるのですか?

何かダウンロードして開きましたか?

貴方のPC暦はどれくらいですか?

OSの種類とバージョンはなんですか?

PCは貴方の所有物で貴方だけが使用してますか?

セキュリティーアプリケーションは何を使用してますか?

>年齢は54になります

失礼ながら再度確認しますね。貴方の年齢はおいくつですか?
文章や言葉使いからするともっと若い印象を受けるもので。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.4 )
日時: 2010/01/17 07:32
名前: イカ

[確認]だか[詳細確認]なるボタンをクリックして、開くページのURLを教えて下さい。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.5 )
日時: 2010/01/17 11:25
名前: たつや

みなさんありがとうございます


http://www.cup-05.com/
http://www.a-gold.net/lastauth.php?question1=1&question2=1&yes.x=141&yes.y=47
http://www.a-gold.net/pay.php?sw=0

あと○○時間と警告が消えません
家族にわかってしまいそうで困っています
PC暦は6年ありますが不得意です
XPを使っています セキュリティーNTT対策ツールです

宜しくおねがいします
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.6 )
日時: 2010/01/17 11:51
名前: mune

a-gold.netですね。
そこはHTAを利用した悪意あるファイルを配信しているところですね。

>不得意です

残念ながらご自分で対処する事は難しそうです。
『家族に分かってしまう』と懸念されてるますが共用ですか?
恥ずかしいのは分かりますが、これを教訓にしてご家族にもセキュリティーアプリケーションがあるからと過信しないように警告するチャンスでもあります。
ご家族の中にPCスキルがある程度高い方はいらっしゃいませんか?
レジストや拡張子が分かる程度の方でかまいません。

>セキュリティーNTT対策ツールです

バージョンやアップデートは最新ですか?
基本はウィルスバスターと同じなのですが、この種のものは入れ替えが激しいので直ぐに対応してくるものではありません。
サポートに連絡してみるのも手かと思いますが、これも用語が分からないと大変面倒に感じます。
ウィルスバスター2010だとファイルが残るっても表示はされなくなったと情報もあります。

ご自分で対応するとなると最悪PCが立ち上がらなくなる可能性もあります。
必要な情報はバックアップをとって詳しい方が来るまでお待ちください。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.7 )
日時: 2010/01/17 13:28
名前: るな

パソコンの設定などを全部リセットすればいいと思います。
やり方は、終了オプションせずに主電源を切る。
これを何回かやってるうちにリセットできるので、『家族に分かってしまう』心配は無いと思います。
同時にあなたのIPも変わると思いますので(まれに変わらないケースもあります)詐欺されているサイトからの住所検索は出来ないと思います。
それに無視するのが一番です。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.8 )
日時: 2010/01/17 13:37
名前: mune

るなさん

>IPも変わると思いますので(まれに変わらないケースもあります)詐欺されているサイトからの住所検索は出来ないと思います。

通常、IPからの利用者が分かるのはISPだけです。

>終了オプションせずに主電源を切る。

PCをクラッシュする危険があります。
せめてその警告くらいしましょう。

私には危険なだけで意味の無い行為だと思います。

>あなたのIPも変わると思いますので

自動的にIPを習得にしてれば電源をいれたら変わりますし。
それならLANケーブルを抜くかルーターかモデムを再起動するだけで済む話ですね。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.9 )
日時: 2010/01/17 14:20
名前: ひこ

るなさんへ

主電源をいきなり切った場合には、HDDクラッシュをしてしまう可能性が
非常に高いですから、他人には勧めない方がいいです。

>それに無視するのが一番です。

なぜ無視して良いかが分らずに、ひたすら無視するだけの対処法は
非常に効率の悪い対処法です。

契約の申し込みをしていないなら、業者がいくら「契約の承諾」を
叫び続けても、契約は成立しません。
契約を結んでいないのですから、業者を相手にする必要はありません。

相手に住所が知られていても、契約の本質とはなんら関係のない事です。

被害者は、「自分で契約の申し込みをしたかのように」脅されているだけです。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.10 )
日時: 2010/01/17 14:55
名前: あかしや親爺

るなさんの回答は回答になっていません。
どうして回答しようと思ったのかまでは知る由もありませんが・・・
はっきり言って迷惑行為です。

こぐまねこさん、通報されてはどうでしょうか?
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.11 )
日時: 2010/01/17 16:18
名前:

ありがとうございます

みなさんのご指導感謝です 気が少し楽になりました

今も勝手に立ち上がって来ます
自分では解決出来ないですね。

指導いただいた主電源切ったりしてみます
それでもだめなら家族と共用なのでそのうち見つかりますが自業自得なので謝ります

ただ請求や脅しが不安ですがこのまま無視しても大丈夫でしょうか?


おっしゃるとおりこれを教訓にしたいとおもいます
みなさん 本当にありがとう





メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.12 )
日時: 2010/01/17 16:51
名前: イカ

たつやさんへ、

> a-gold.net/
> XPを使っています
> NTTセキュリティー対策ツールです
了解です。


準備:
1.タスクバーの何も無い所で、右クリック→タスクマネージャ を起動。

2.プロセス(タブ)の『 mshta.exe 』を選択→終了。
 すれば、再起動するまでは、出て来なくなりますので、落ち着いて、以下の作業をこなして下さい。

3.隠しファイル・システムファイル・拡張子を表示する設定にします。
 ≫全ファイル&フォルダの表示設定
http://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html

4.セキュリティ対策ツールを起動し、
 有害サイト/迷惑メール対策→フィシング詐欺対策→設定→【パスワードの入力】→許可するWebサイト→追加 へ、手打ちで、
 sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/ と入力します。
 
5.≫ワンクリウェア駆除ツール
http://sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/test/sample.shtml
 [ダウンロードはここをクリック]をクリックすれば、DLが始まります。
 デスクトップに保存して下さい。
 そのまま実行で、インストールが始まり、デスクトップに「del_1cw」フォルダが作成されます。

手順:
1.「del_1cw」フォルダ内の『del_1cw.bat』をダブルクリック・実行します。

2.黒い窓でスキャンが始まります。
 画面の指示に従って、Enterキー。

3.スキャン終了時、カーソルが点滅してとまります。
 その点滅を『10』数えてから、Enterキー。(←重要!)

4.スタート→検索→すべてのファイルとフォルダ へ、『 agold 』と入力。
 ヒットしたモノすべてを右クリック→削除。(削除出来なかったら、再起動後 削除しなくてもかまいませんけどネ)

5.PCを再起動して、出て来なくなった事を確認して下さい。
   ――― 以上で終了です。

次、この設定をして下さい。
http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/popup/license_plus/sec.html

[アダルト]のチェックは、外してもOKです。


るなさんへ
HDDのクラッシュを免れても、
Windowsのブート領域をぶっ壊して、PCを起動させなくすれば、、、初期化から始めるしかないですわぁ〜ネ。
そりゃぁ〜、請求画面も消えるでしょう。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.13 )
日時: 2010/01/17 16:45
名前: mune

たつやさん

>指導いただいた主電源切ったりしてみます

絶対にしないでください!!!
どうしてもやりたい時は

『初期化』をしてください!!!


イカさんの書き込みは分かりましたか?
特に『ワンクリウェア駆除ツール』ですが、
良かったですね。これが対応してくれてます。
その他の書き込みは分かりましたか?
単語が分からなければ、検索をして調べてください。

私から今後のネットサーフィンについて
・ダウンロード、閲覧をする前に『URL』か『サイト名』で検索してください。
これだけでかなり安全性が違います。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.14 )
日時: 2010/01/17 16:49
名前: たつや

ありがとうございます

今からやってみます

メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.15 )
日時: 2010/01/17 17:12
名前: mune

おっと質問がまだ残ってましたね。

>ただ請求や脅しが不安ですがこのまま無視しても大丈夫でしょうか?

あれ?私が一番最初に書いたURLはまだ読んでないのですか?
54歳の方だから、読んでいたのなら理解されたと思っていたのが、
読んでないの?理解できませんでしたか?

どうして請求や脅しが来ると思っているのか私には理解できませんが、少なくても私が紹介した所を理解すれば大丈夫です。
そんな幼稚な発想も出なくなりますよ。

今回の表示のように『便利なツール』を期待しているなら、消費生活センターや弁護士等に相談される事を薦めます。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.16 )
日時: 2010/01/17 17:16
名前: ひこ

>ただ請求や脅しが不安ですがこのまま無視しても大丈夫でしょうか?

無視だけでは、不安が残るのは当たり前ですね。

「住所が知られていないから、対処法は無視と放置を」ではないんです。

「契約を結んでいないから、相手にする必要もない。」なんです。

もう一度書いておきましょうか。

契約の申し込みをしていないなら、業者がいくら「契約の承諾」を
叫び続けても、契約は成立しません。

契約を結んでいないのですから、業者を相手にする必要はありません。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.17 )
日時: 2010/01/17 17:37
名前: イカ

忘れ物:
> NTTセキュリティー対策ツールです
バージョンは?
今、Ver.17ですけど、、イイですか?
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.18 )
日時: 2010/01/17 18:07
名前: たつや

muneさん 

ありがとう しっかり読んで理解します ごめんなさい
いろいろ親切に教えてくれて助かりました

イカさん

本当に丁寧な指導感謝です
NTTセキュリティー対策ツールバージョンVer.15でしたので 
準備4番 とばしてやりました
また手順4番 ヒットしませんでした

今のところ画面が出てきてません

これで大丈夫でしょうか?








メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.19 )
日時: 2010/01/17 18:11
名前: mune

>NTTセキュリティー対策ツールバージョンVer.15

サポートが終わってますよ?
貴方にもこの言葉を送ります。
『人間が最大のセキュリティーホールである』
早急にバージョンアップしてください。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.20 )
日時: 2010/01/17 18:48
名前: イカ

ワンクリウェアは、終了しましたので、、NTTセキュリティー対策ツールを入れ替えて下さい。

http://flets-w.com/topics/next/090331a.html

http://f-security.jp/v6/support/faq/200004.html


また、忘れ物。。。 orz :追記

> また手順4番 ヒットしませんでした
隠しファイルは、含めましたか?
もっとも、、、わざわざ削除する必要もありませんけど。。。

それと、拡張子を表示するこの設定は、未来永劫維持して下さいネ。
PCを交換しても!!
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.21 )
日時: 2010/01/17 19:14
名前: たつや

NTTセキュリティー対策ツール17になりました
これで大丈夫ですね

私の不注意からインターネットで脅されましたが
みなさんのおかげで安心することが出来ました ありがとうごさいました

今後は注意して使用します
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.22 )
日時: 2010/01/17 19:36
名前: mune

>今後は注意して使用します

このような考え方はおやめください。
注意ではなく『備え』てください。

サポートの終わったアプリを使ったり。
安易にダウンロードしたり。
まずは安全なネットの使い方。
万が一今回のような事にまた出会った場合の知識。

ご家族が居るのですから、お子さん、お孫さんを守るための必要な知識は持ちましょう。
メンテ
Re: ここもツークリックですか? ( No.23 )
日時: 2010/01/17 20:50
名前: たつや

muneさん

承知しました

肝に銘じたいとおもいます

安全なネットの使い方をします
メンテ

Page: 1 |

題名※必須 スレッドをトップへソート
名前※必須 (ニックネーム可)
↑寄付金募集用なのじゃ。
価格.com クリック募金なら
タダで協力できるのじゃ。
パスワード ※必須(記事メンテ時に使用)
コメント

商用投稿禁止
   クッキー保存