岡田 大助
2006/3/18
■基本的な「Winny」系ウイルス対策とは
情報漏えいを行うウイルスといっても、基本的な対策は通常のウイルスとまったく変わりません。ウイルス対策ソフトを導入し、ウイルス定義ファイルは常に最新のものにしてください。ただし、このようなウイルスは亜種が多く発生するので、ウイルス定義ファイルが間に合わない可能性もあります。
また、パーソナルファイアウォールを導入することも1つの手です。ただし、「山田ウイルス」の亜種にはWindows XPが標準で提供しているパーソナルファイアウォールを回避するものも存在するようです。
企業ユーザーの場合は、私用PCを会社のネットワークに接続したり、書類を私用PCに移したりすべきではありません。多くの企業では、このようなルールを定めたセキュリティポリシーが採用されていると思います。しかしながら、報道されているような機密情報漏えいは私用PCから発生しています。いま一度、セキュリティポリシーの徹底を見直してください。
また、「Winny」の研究や検証といった業務を行わない限り、企業において「Winny」が必要とされるケースは少ないのではないでしょうか。「Winny」による情報漏えい被害が大きくなってきたことから、いくつかのベンダで「Winny」を検知したり、その通信を遮断したりするソリューションが提供されています。しかし、すでに述べたように情報漏えいを行うウイルスは「Winny」を必ずしも必要としていませんから、これだけで安心するのは危険です。
ネット上に流出してしまった情報を取り戻すことは、現時点では不可能に近いといわれています。「Winny」系ウイルスによる情報漏えいは、セキュリティ対策の基本から逸脱しなければ防げます。基本を徹底してください。
Index | |
5分で絶対に分かるWinny情報漏えい対策 | |
「Winny」って何だろう? | |
「Winny」をアンインストールすれば安全なの? | |
基本的な「Winny」系ウイルス対策とは | |
すべての「拡張子」は常に表示させるべき | |
なぜ、拡張子を表示させなくてはいけないのか |
5分で絶対に分かるWinny情報漏えい対策 |
ホワイトペーパー(TechTargetジャパン)
- セキュリティシステムをマネジメントせよ (2010/1/12)
セキュリティマネジメントをシステム化することと、セキュリティシステムのマネジメントは似て非。その区別、できていますか? - 魂を奪え! 隠されたシークレット・パスワード (2010/1/8)
ハッカー級の知恵比べ、CTFの楽しさは見ているだけでは分からない。あなたもセキュリティ・ダークナイトからの挑戦状、受けてみないか - 要件の目的をつかみ、要件を読み取るために (2009/12/25)
審査や準拠に向けての文書確認を行うとき、筆者が必ず読み返す「PCI DSSナビゲート」を紹介しましょう。きっとすべてのシステムで役立ちます - ID管理技術をつなぐ女神、コンコーディア (2009/12/22)
ID管理技術の相互運用性確保のために発足した組織、「コンコーディア」。その出発点は、1つの「ベン図」でした
|
|
スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
- - PR -
お勧め求人情報
**先週の人気講座ランキング**
〜CCNA編〜
◆ | 総工費420億円の国家IT事業でPMを急募 アジアと世界を結ぶ羽田空港インフラ構築 New! |
◆ | 急速に広がるHyper-Vでのサーバ仮想化 そのベストプラクティスをデルが解説 New! |
◆ | 【Java技術者注目】真のJavaプログラムや パフォーマンスチューニングの神髄を習得 New! |
◆ | @IT主催セミナーで語られた、「担当者に 求められるセキュリティ対策」をレポート New! |
◆ | インフラエンジニアもサービス視点が大切 人間とサーバを結ぶ楽天システム運用秘話 New! |
◆ | SJI◆営業拠点を中国そしてアジアに拡大 オフショア開発を超えた最先端のSIerの姿 |
◆ | 青山学院大学 八田進二氏の登壇が決定! ドキュメント流通セミナー[1/26 東京] |
◆ | 500GB以上のデータを5GBまで圧縮!? 実例が示す、重複排除の驚くべき効果 |
◆ | 急速に進展するクラウドサービスの世界 クラウド2.0フォーラムで何が語られたか |
◆ | さくらの新サービスを使ってみた! サーバ1台独り占め、でも管理はプロ任せ |
◆ | @IT「Windows 7」 特設サイトオープン! 最新情報・移行ノウハウを公開しています |
◆ | Hyper-V 2.0の目玉機能「ライブ・マイグ レーション」他、関連情報を一挙紹介中 |
◆ | Windows Server同梱、障害は自動検知で安価 24時間365日保守の中小向けサーバはこれ! |