「詐欺だ」…野村系ネット証券、顧客トラブルで大炎上
買い注文処理できず損させる
野村ホールディングス系のインターネット証券、ジョインベスト証券(東京)で顧客トラブルが発生し、電子掲示板が同証券を非難する書き込みで“大炎上”する騒ぎになっている。ストップ高となった銘柄への買い注文を同証券が素早く処理できず、多くの顧客が含み損を抱えたとされる。同証券は「処理に法的な問題はない」として注文取り消しなどには応じない方針だが、株価低迷でピリピリしている顧客の怒りは収まりそうもない。
問題が発生したのは、日経平均株価が1171円高となり、過去最大の上昇率(14.15%)を記録した10月14日。この日は幅広い銘柄に買い注文が殺到し、ストップ高のまま取引を終える銘柄も相次いだ。
ストップ高買い気配のまま取引を終了した銘柄は、「比例配分」という手法を使って、一部注文を成立させる。
ジョインベストの複数の顧客が同日、ストップ高買い気配のまま取引を終えた銘柄の比例配分を狙って買い注文を入れたところ、端末の取引画面には、取引不成立を示す「失効」が表示された。これがトラブルのもとになった。
ジョインベストでは普段であれば、比例配分が行われる注文についてはその日のうちに約定(注文成立)の通知を出している。ところが、この日はストップ高になる銘柄が続出したため処理が遅延。とりあえず、「失効」のメッセージを顧客に送ったあとで、比例配分の処理を行った。処理の結果、比例配分された株を射止めた顧客には、改めて注文が成立したことを通知することで対処した。
「失効」を表示してから注文成立の通知をするまでの時間がそれほどかからなければ、トラブルにはならなかった。
ところが、この日はチョー活況相場ということもあって、比例配分の処理に大幅な遅れが発生。処理が遅れたストップ高銘柄は225銘柄に上った。いずれも東京証券取引所に上場する銘柄だった。
【人手不足が原因】
15日夜になってやっと、ジョインベストから顧客に「比例配分の対象となっている銘柄がある」との通知が送られ、14日終値で売買が成立した。
翌16日の東証はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価は前日比1089円安と暴落した。急騰場面で比例配分を受けたジョインベストの顧客の大半は、この時点で含み損を抱えたとみられる。
比例配分の処理が14日のうちに完了していれば、その銘柄を暴落前の15日に売却することもでき、顧客のキズは浅くて済んだ可能性もある。なぜ、処理は大幅に遅れてしまったのか。
ジョインベストは「システム障害ではなく、あまりにもストップ高銘柄の数が多かったため、事務処理に時間がかかってしまった」(企画部)と説明する。平たく言うと、人手不足が原因だったというのだ。
また、ジョインベストは東証の正会員ではないため他の証券会社を通じて売買注文を出すが、「この日は取次業者の処理も遅れた」(同)という。
ジョインベストは14日と15日に計3回、ウェブサイト上の全顧客あての「お知らせ」で、遅延の事実や、比例配分の可能性があっても取引画面には「失効」が表示されることなどを通知。比例配分を受ける可能性がある顧客にも同様のメッセージを直接送ったとして、きちんと顧客対応したことを強調している。
【「法に触れる処理はない」】
また、14日の比例配分の注文成立が15日夜になった点については「15日の取引時間中に約定(売買成立)すると混乱を招くためだった」と釈明している。
しかし、顧客にとっては14日の注文が成立したのかどうかすら分からず、15日にその銘柄を売買することもできなかった。これでは投資家から非難を受けても仕方がないだろう。
ジョインベスト側は、比例配分の手続きが遅れた顧客数を明かさなかったが、「問い合わせやクレームを含めて該当する顧客の2、3割から連絡が来ている」(企画部)というから顧客の怒りや不満は相当なもののようだ。
ネットの電子掲示板でも「(ジョインベストの対応は)信じられない」「これって詐欺じゃないか」など非難の嵐となっている。
ジョインベストは野村ホールディングスの100%子会社で、2006年にネット専業証券として営業を開始した。9月末時点の口座数は約28万口座。後発ということもあってSBI証券(173万口座)やマネックス証券(86万口座)、楽天証券(77万口座)など大手5社に水を開けられている。
ジョインベストは今回の処理について、「金融庁や日本証券業協会にも報告しており、法に触れる処理ではない」として、14日の売買を取り消すなどの措置は取らない方針だ。
その一方で「お客さまの心証を悪くしたかもしれない。人員を増やして再発防止対策を行った」ともしている。競争が激しいネット証券が、投資家を粗末にしてはいけない。
ZAKZAK 2008/10/20
社会ニュース
- セレブ路線はどこ? 全国私鉄沿線別“富裕層”ランク(10/20)
- 橋下知事、朝日新聞は「何様」「人の悪口ばっかり」(10/20)
- セクハラ校長、居酒屋で尻や太ももナデナデ…クビに(10/20)
- 市立小学校の管理作業員、うそ忌引休暇11回(10/20)
- 暴力団幹部、女性関係めぐり警察官の足を車でひく(10/20)
- 徳洲会から自由連合、借金72億円…返済メドなし(10/20)
- 戦国武将カード発売…全部集めると特別カードも(10/20)
- 「勉強についていけず」…塾に爆破予告で中3男子送検(10/20)
- 年末解散・総選挙説浮上…与野党から“暴挙”の声も(10/20)
- 「詐欺だ」…野村系ネット証券、顧客トラブルで大炎上(10/20)
- 女性への苦手意識から…EDの「心因性」と「器質性」(10/20)
- 有料ホーム入居者10万人超え…受け皿施設として需要(10/20)
- 不動産関連銘柄、地盤沈下…16銘柄がストップ安に(10/20)
- 所変われど悩み変わらず…日米ハゲ事情をネット調査(10/20)
- アサヒビール、インド事業を強化…本格的な足掛かりを(10/20)
- モーお正月準備真っ盛り!サントリーの赤(ら)ベコ(10/20)
- 見る!漕ぐ!歩く! 釧路湿原・阿寒湖畔を“再発見”(10/20)
- 膝が痛いときには「アンメルシン1%ヨコヨコ」(10/20)
- 「スコン!Tシャツ」当たる“オレンジ色”ティッシュ(10/20)
- 「美しい日本」入選写真展示…丸の内MY PLAZA(10/20)
- 仕事も見た目もスッキリ片付く…“思いやり”メール(10/20)
- “9割が中国産”漢方薬の安全性は?…専門医に処方を(10/20)
- 東芝、米半導体大手・サンディスクの一部設備を買収へ(10/20)
- 【週刊軍事情報】路頭に迷う高速船を防衛装備に(10/20)
- 【レールヘブン】「鉄ブレーク」鶴見線(上)(10/20)
- 女性用かつら需要増…「足して楽しむ」新発想(10/20)
- 元アルバイトの高3少年、スーパーに強盗(10/20)
- 久々にウィニー!?陸上自衛隊の内部情報ネット流出(10/20)
- 今年もそろそろ冬ですね…路面電車にササラ(10/20)
- 伊勢と京都結ぶ初の高速バス…鉄道より割安(10/20)
- 子どももOKです…芋焼酎入りのアイス(10/20)
- 医学生に好評! 仮想病院で訓練ってナニ?(10/20)
- 「十勝ワインラーメン」コンビニで販売開始(10/20)
- マニア必見!? 「横浜松坂屋」店内撮影会(10/20)
- インドに恐怖の陸“凶”…クレーンが衝突し倒壊(10/20)
- ラクダとポニーが行方不明…情報に400ドルの懸賞金(10/20)
- ジー・オー巨額詐欺、大神源太被告に二審も懲役18年(10/20)
- 行方不明の男性とひ孫、無事発見…群馬・嬬恋村の山中(10/20)
- 半導体大手のエルピーダメモリ、社長報酬を全額カット(10/20)
- 眼科医志望急増!?…ユルい勤務、リベート日常茶飯事(10/20)
- 中学校教諭ら喫茶店のゲーム機賭博で逮捕(10/20)
- まぁ〜お茶漬けでも…あの“都市伝説”否定(10/20)
- 「F4」コンサートチケット、無職男がダフ屋行為(10/20)
- アルバイト男「殺すつもりだった」同僚ハンマーで殴る(10/20)
- 自営業の男、運転中に携帯の時計見て逮捕されたワケ(10/20)
- アテネ五輪背泳ぎ銅・森田さん、“カマ”ほられる(10/20)
- 向精神薬20万錠、暴力団に横流しか…大阪府の診療所(10/20)
- 麻生・小沢両党首がアピール合戦…解散風強まる!?(10/20)
- モミモミ詐欺師の詐欺人生…全盲も?あの大物芸能人も(10/20)
- 40歳女性と小6長女、軽自動車内で練炭無理心中(10/20)
- 無職男「一緒に死のうと…」母親が海で自殺する手助け(10/20)
- 風太の長男「ユウタ」“婿入り”も長旅でお疲れ(10/20)
- フォルクスワーゲン高級セダン、日本初公開(10/20)
- 低価格の小型ノートパソコン市場急拡大…5万円台も(10/20)
- トイレまで付き添い“監視”される過酷大会とは…(10/20)
- 賞味期限切れの冷凍シャモが売られる−滋賀県(10/20)
- 民間バス乗客30人をタリバンが殺害(10/20)
- 中国GDP、世界第3位へ…ドイツを上回る見通し(10/20)
- オランダ政府、公的資金投入…金融大手に1兆3千億円(10/20)
- タイタニック号思い出の品、550万円で落札(10/20)
- ドンキ「制裁」男、2店放火も認める(10/20)
- 小学校でガラス割られる…「子供に危害」のメモも(10/20)
- 株価“一喜一憂”ムード 底入れへの期待感広がるも…(10/20)
- 共和党・パウエル前米国務長官、オバマ氏支持を表明(10/20)
- 三重女子高生監禁事件の容疑者、被害者の自転車に工作(10/20)
- 重さ200キロの金庫盗難…中は9千万円相当の宝石(10/20)
- 常用薬の副作用が近年増加中…「ドライマウス」(10/20)
- 梅毒患者2年連続で急増…先天性の母子感染も拡大懸念(10/20)
- ホステスからセーラー服まで…コンパニオンずらり(10/20)