スラッシュドット    はてなブックマーク  Yahoo!ブックマークに登録  印刷

岡田 大助
2006/3/18

■「Winny」って何だろう?

 ファイル交換ソフト「Winny」による情報漏えい事故が多発しています。「Winny」による情報漏えいは2004年ごろから発生していたのですが、個人情報や企業の機密情報の漏えい拡大を受けて、日本政府(安部晋三内閣官房長官)がコメントを出すところまで被害が発生しています。

 そもそも「Winny」とは何かをご存じでしょうか。「Winny」は掲示板サービス「2ちゃんねる」に参加していた人物が2002年4月から5月にかけて開発したピア・ツー・ピア(Peer to Peer、PtoP)型のファイル交換ソフトです。もともとファイル交換ソフトは、メールやWebなどでやり取りするのが困難な大容量ファイル(音声ファイル、映像ファイルなど)を交換するためのツールであり、この考え方そのものに違法性はありません。

 ただし、「Winny」で交換されるファイルの多くが著作権(公衆送信権や送信可能化権など)に抵触するものであり、「Winny」に対する善悪の判断を難しいものとしています。また、「2ちゃんねる」生まれという背景から「Winny」がほかのファイル交換ソフトに比べて「ユーザーの匿名性」の高さをうたっている点も問題を複雑にしているようです。

「Winny」をアンインストールすれば安全なの?

Index
5分で絶対に分かるWinny情報漏えい対策
「Winny」って何だろう?
  「Winny」をアンインストールすれば安全なの?
  基本的な「Winny」系ウイルス対策とは
  すべての「拡張子」は常に表示させるべき
  なぜ、拡張子を表示させなくてはいけないのか

5分で絶対に分かるWinny情報漏えい対策

ホワイトペーパーTechTargetジャパン

Security&Trust フォーラム 新着記事

@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

RSSフィード

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)

- PR -
- PR -

お勧め求人情報

キャリアアップ 〜JOB@IT
@IT Special -PR-
  総工費420億円の国家IT事業でPMを急募
アジアと世界を結ぶ羽田空港インフラ構築

New!
  急速に広がるHyper-Vでのサーバ仮想化
そのベストプラクティスをデルが解説

New!
  【Java技術者注目】真のJavaプログラムや
パフォーマンスチューニングの神髄を習得

New!

  @IT主催セミナーで語られた、「担当者に
求められるセキュリティ対策」をレポート

New!
  インフラエンジニアもサービス視点が大切
人間とサーバを結ぶ楽天システム運用秘話

New!
  SJI◆営業拠点を中国そしてアジアに拡大
オフショア開発を超えた最先端のSIerの姿

  青山学院大学 八田進二氏の登壇が決定!
ドキュメント流通セミナー[1/26 東京]

  500GB以上のデータを5GBまで圧縮!?
実例が示す、重複排除の驚くべき効果

  急速に進展するクラウドサービスの世界
クラウド2.0フォーラムで何が語られたか

  さくらの新サービスを使ってみた!
サーバ1台独り占め、でも管理はプロ任せ

  @IT「Windows 7」 特設サイトオープン!
最新情報・移行ノウハウを公開しています

  Hyper-V 2.0の目玉機能「ライブ・マイグ
レーション」他、関連情報を一挙紹介中

  Windows Server同梱、障害は自動検知で安価
24時間365日保守の中小向けサーバはこれ!

ソリューションFLASHPR