4 iPhone774G :2009/11/05(木) 23:06:54 ID:wxKeRCWV0 ?2BP
・じゃあ俺も一つ。
本体右上のリセットボタンを押しつつ、ホームボタンを同時押しすると、今の画面のスクリーンショットが取れる。
カメラロールで閲覧可能。壁紙にも出来る。
・音楽聞いてる時はホームボタンダブルクリックで簡易コントローラ表示。音量の上げ下げ、早送り、曲送り等可能。
・書いている文書を誤って消去してしまった場合、iPhoneを振ることによって、その消去を取り消す事が出来る。
・まずは右側はマイクだという事を知るべきだろ
・イヤホンで音楽聴いてるとカメラ…うわなn
・計算機、横にすると関数計算機になる。普段の生活で使うタイミングは皆無だがw
・”.com”を長押しすると”.net”,”.co.jp”,”.jp”などを一発入力できる。
・E,Y,U,I,O,A,S,L,Z,C,N,-,/,:,;,(,),$,&,@,",.,?,!,',[,],{,},#,%,^,*,+,=,_,\,|,<,>
それぞれ長押ししてみろ。
あとは自分で探せ
・iPhoneの音声コントロール、うちは感度が悪くて困っているのだが
「ダイアル、0805573…」という言い方だと意外と認識精度が良い
ま、よみがなちゃんと振っておくのが一番良いのかもしれんけど
・iTunesの同期を使って画像を転送すると激しく劣化する
まさかとは思うがオリジナルの画像は消さない様に
・イヤホンの右側マイクにオカズ付け足し
真ん中を押すと!
二回押すと!
三回押すと!
二回目長押しすると!
三回目長押しすると!
・これも貼っとこ
iphoneの面白い機能教えて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1236043063/69
>>48再生停止しか知らなかった、感動した!
真ん中→再生停止
二回押すと→次の曲
三回押すと→前の曲
二回目長押しすると→早送り
三回目長押しすると→巻き戻し
・ちなみに、かかってきた電話もとれるってのは知ってるよね?常識か・・・・・あと、電話ネタ。
・連絡帳に登録している電話番号からの着信は、画面に緑ボタンしか出ない。
でも、登録外からの着信は「拒否(赤ボタン)」も一緒に出る。
拒否を押すと留守電サービスに繋がる・・・・だったと思う。
・フルキーボードで「。」や「、」を入力する時、いちいち「123」ボタンでキーボードを切り替えなくても、「123」ボタンを押した指を画面から離さずに入力したい記号まで持って行ってから離せば良いことに気付いた時は嬉しかった。
・電卓で打ち間違えた時、液晶部分をフリックすれば消える。
・実は、電卓の数字もコピペできる。
・じゃあもう一つ。メモリ解放
メモリ解放したいアプリを開いたら、電源ボタンを長押しして電源オフの赤いスライドボタンを表示させる。
その画面でホームボタンを、ホーム画面に戻るまで長押し
Safari終了後とか、動作がもっさりしてる時は、これで少しはもっさり解消できるはず
iInfoなんかで確認すると一目瞭然
・機能ではないけれど画像を横から見たい時に画面をタッチしたまま横にすれば回転させないで見れる
・画像を回転させないで見たいときは、iPhoneを置く
・最近知ったんだけど英数キーボードでCapsLockの使用をオンにしとくと、左の矢印(大文字にするやつ)をダブルタップしたらずっと大文字のままに出来るよ
・友達から送られたような最初から横向きの画像は、iPhoneを横向きにするとその画像も回転して非常に見にくい
画面をタッチしながらiPhoneを横向きにすれば、この回転が無くなって画像が見やすいということでは
あくまで画像のみの話
・ホーム画面が何ページ目に行ってても、ホームボタン押せば1ページ目に戻る。
・3本指でダブルタップで画面拡大するんだな
・アプリを長押し
↓
アプリが痙攣
↓
アプリ個々についてる×をタッチすれば削除
アプリを捕まえながら動かせば位置変え可能
・有名だが一応
ipodで音量消してカメラにするとシャッター音も消える。
・メールを個別に削除したい時、受信メールなどの一覧から削除したいメールだけを指で横に擦ると削除バーが現れる。
・寝ながらiPhone使うときホームボタンを上にして使うと横表示に固定して使うことが可能に。
・safariなどで下にスクロールして行って、一番上に戻りたいときには、ステータスバー(時計表示のとこ)押せば一発。
・写真を普通の携帯にメールで送るとき、画像サイズが大き過ぎる場合は一度それをスクショでとれば丁度いいくらいの大きさにリサイズされる。
・safariはいろいろなブックマークレットを使うと便利。検索とか、下までジャンプとか
ブックマークレットを使いこなすスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1253376564/
・ホームボタンはトリプルクリックまである。
設定⇒一般⇒アクセシビリティ⇒ホームトリプルクリックの設定
自由度は低い。反転ぐらいかな。
・ようつべの動画を見ている時にスリープにしてホーム二回押してでる簡易再生が動画の音声になっている
・ヘッドホンで音楽聞いている時にヘッドホンをiPhoneのヘッドホンジャックから抜くと音楽再生がストップ、バックグラウンド再生の場合、終了します。
・開発者向けの機能なんで、殆ど需要はないと思うがテストモードへの入り方等のコマンド
電話を起動したらキーパッドに以下の文字列を打ち込み、発信
*3001#12345#*…テストモード(アプリ)を起動
*#06#…IMEIナンバーの表示
*#21#…各種設定の表示
*#30#…番号通知の設定表示
*#76#…接続ラインの提示
*#61#…転送に関する設定
*#62#…応答できない時の設定
*#33#…発信規制の設定
あくまで開発者向け。自己責任で
・「連絡先」はユーザ辞書代わりになる
方法は簡単で、連絡先の「姓」の欄に登録したい単語、「姓の読み」の欄にその単語の読みを入力
例えば、「姓」に「…」、「姓の読み」に「て」と入れておけば以後「て」と入力するだけで「…」が打てるようになる
連絡先を汚したくない場合は、それなりのアプリがあったと思うので買ってくだしゃあ
・safariでPCサイトが表示されていると文字が小さい、そこで文字の辺りをダブルタップすると画面サイズピッタリにズームアップされる、ちなみに画像も画面サイズピッタリになる(画像にリンクが貼られているとリンク先に飛ぶ)。
・動画用の検索ソフトにTURUVEOというのがあるが、英語の会話がわからないので、楽しめる?のはMTV位
他にはAppleの映画の予告編とかfunとか
アダルト系は、Googleを使うと簡単に見つかるまず、Googleの設定画面でアダルトフィルターを無しにする
次に、検索窓にPornTubeという単語を入れて検索する
FreePornサイト「mobilePornhub」が最上位に出るので、開いて「お気に入り」に
Safariが落ちることも無く、再生もスムーズなサイトだった
他にも、iPhoneで観やすい動画サイトがまだまだありそう
・時計アプリのアラームだと、マナーモードにしてイヤホンしててもスピーカからも音が出るけど、カレンダーアプリで通知をすればスピーカからのみ音が出せる
ただし音が微妙
・アプリの特売をしていたら、迷わず買うこと。値段が元に戻ってから購入する後悔の方が、買って使わない後悔より、ダメージが大きい。今なら、大辞林!
・OS3.0以降だけどメディアプレーヤーのシークバーをドラッグ中に指を下方向にスライドするとドラッグの量を微調整出来る
あと音量バーは直接ドラッグするとサイドボタンでは出来ない微妙な音量に調整する事が出来る
・仕様なのか、何の為なのかはわからんがiPodの再生画面で画面を右にフリックすると曲選択画面に戻ることが出来る
・iPhoneは、ヘッドホンの抵抗に合わせて自動で音量を調節する。
大型ヘッドホン(Ω大)で聞いたあと純正イヤホン(Ω小)で聞くと、自動で音量を下げるつまりほぼ同じ音量で聞こえる
設定をONしてればな
・最上部への移動の話が出たのでついでにSafariでページ最下部へ移動するブックマークレット
javascript:window.scrollTo(0,document.documentElement.scrollHeight);
適当なページをブックマークする→アドレス欄に上の文字列をコピー→名前を適当なものに変える→最下部へ移動したいページで、ブックマークから実行すればおk
・メニュー下部にある●が並んでいる個所(ページを表している部分)をタップすると、
次ページに移動できる。
・写真はカメラロールの左下のボタンで選択削除できる
・ホーム画面のページ移動はフリックだけでなく、Dockを含まないアプリ画面の左下と右下の隅をタップしても移動できる。
・ベタなネタだけど
計算機は、電卓と違って、数学どおりに
2+2x2=6
になる。
・じゃあ俺も電卓ネタ
10÷3×3をすると、
安物電卓だと9.99999999999だけど、
iPhoneはきちんと10になる。
・連絡先に住所を記入しておくと、連絡先の住所欄をワンクリックするだけでmapが開いて現在地からのナビゲーションが始められる。
道中に他のアプリを使っても、mapを開けばナビゲーションが継続される。迷いやすいお店なんかは、店の名前と住所だけのエントリを作っておくと便利。
・小ネタの中の小ネタ
ボイスメモ画面下部にあるメーター
音声を認識した時に振れるのは当然だが、画面上のマイクをタッチしても針が動く
実際のマイクをトントンした時の再現ですな
余談
マイクのオンオフを確認する為にトントンする人多いけど、やっちゃいけないんだとか
本当は爪でガリガリして確認するらしいね
・ゴメンゴメン今までってのはOS3.0以降の事ね
3.0以降なら最後のページを閉じるともう一つ空白ページが立ち上がるんでその状態でSafariを閉じるとタスクが終了するってこと
逆にOS2.2.1の頃はどうやっても空白ページを作れないんでメモリ解放以外にSafariを終了仕る術はなかったね
・BB2Cの書込み画面でiPhoneを振るとなんだか知らないけど書込み画面が引っ込む
・他には…基本だけど、iPod再生中に本体を振ってシャッフル出来るとかかな
・画面の上のスピーカーの左に明るさセンサーと接近センサーがある。ここが覆われてると明るさの自動調節がうまく機能しない。
接近センサーは通話中の誤動作を防ぐもので、ダイヤル中とかに指で塞ぐと画面が消えるのがわかる。
・くだらん小ネタだけど、iTunesから取り出ししないままケーブル引っこ抜いても大丈夫。
・HDとしてマウントしてるiPod系だとFinderから警告出るけどiTunesにしか表示されないtouchとiPhoneは大丈夫。
同期中とかに引っこ抜くのはオススメしないけど。
・もう一点
ガラケーから送られてきたデコメで画像がたくさんあると、絵文字(gif)がちゃんとダウンロードされずに真っ白のままになってしまうことがある。
こういう時は一度メールをゴミ箱など他のメールボックスに移し、その後再度受信ボックスに移動し、メールを再ダウンロードすることできちんと絵文字を表示させることができる。
メール表示時にリロードボタンで再ダウンロードしてくれると楽なんだけどなぁ。
・i-FunBoxとかだと問答無用で怒られるよね
USBメモリとかもそうだけどやっぱ取り外しはしたほうがいいと思う
・実は、iPhoneのメールでインクリメンタルサーチができることを知らなかったヤツはオレだけではないはずだ
最上部をタッチするSafariでは頻繁に使う機能だけどなぜかメールではその行為をしなかった
発売日購入からどんだけーw
・Podcastの動画を見てるときにホーム画面に戻ると再生が止まるけど、イヤホンをつけてる場合はコードについてるののセンターボタン押すだけで音が再生されるって普通?
・着信時に音量ボタン押すとサイレントになる
・いつも参考にさせてもらっていますので初歩レベルですが御協力できればと
マップでピンをドロップしたら『ピンをドラッグして移動』の左側にあるオレンジの人のマークをタップするとストリートビューへ
・知ってる人にとっては当たり前過ぎなのだが、メールで送られて来たExcelのファイルやPDFファイルが特別なアプリ使わず普通に開ける。見られるだけで入力は出来ないけど、便利。
・英文入力で、Spaceキーのダブルクリックで
ピリオド+スペース+文頭CapsLock
・試しついでにやってみたけど、ピンたてなくても現在地の青いマルをタッチするとオレンジマークの人出て来るからそれをタッチでストリートビューに移行できるな
ただストリートビューの時に電子コンパス無効なのは残念だー!
・せっかくなので、一つ。
母艦以外のパソコンでUSBから充電する時、itunesだけアンインストールして、appleDeviceServiceだけ残せばitunes起動せず充電可能です。既出だったり、グレーだったらごめんなさい。
・javascript:(function()%7Bwindow.location=%27http://zafiel.wingall.com/prx.php?key=dev&url=%27+document.location;%7D)();
サイトをiPhoneに最適化して表示するブックマークレットです
日本指タッチでメニューが開きます
重いサイトを表示する時に重宝するかと
・iPodで次の曲へ/前の曲へボタンを長押しすると、早送りと巻き戻しになる。
URLを入力するとき、http://は入力しなくてもいい。
・Safariアイコンの磁針の向きは毎日変わる。
・どの携帯も大抵そうだけど、「かおもじ」「きごう」と打てばそれぞれ予測変換にでてくる。
動画の一時停止中に、早送り/巻き戻しを長押しすればスロー再生できる。
・◆電話着信音の自作方法◆
先程質問スレにうpしたからついでにこちらにも
iTunsに登録してある曲を編集項目のオプションで40秒以内に編集する。
それのAACバージョンを作成。
iTunesからデスクトップに作成した曲をD&Dして(コピー)拡張子を.m4rに書きかえる。
iTunesから先程作成した曲(40秒以内のAAC)を削除する。←(これ大事)
デスクトップの.m4rに書きかえたのをダブルクリックすればiTunesに着信音のファイルが出来てその中にコピーされるのでデスクトップのファイルは棄てれば良い。
それからiphonを同期する時にiTunesの同期画面の着信音の項目の「着信音を同期」にチェック入れて同期する。
・メモにて
指2本でタップするとその間の文字が選択される。
そのままドラッグで範囲が調節できます。
・メールは部分選択して返信するとその部分だけが引用される、ってのもある。
・ブックマークの編集画面で、右マークを触りながら上下すると順番を変えられるというのを購入1ヶ月目にして始めて知った
・リストの項目を右にフリックすると削除ボタンが出てくる
・iPod再生中に「次の曲」って言ったらちゃんとスキップするから大丈夫なはず。
・「前の曲」もちゃんと反応した。
・「next」も反応したからそっちも問題なし。
・そのマーク、よく見ると滑り止めなんだよね。だから、そこを押さえながら動かすことができるんだよ。
・マップのダブルタップで拡大は知ってる人多いけど二本指タッチで縮小なのは以外と知られてない
・Googleアースの3D表示なんかで2本指上下フリックで水平調整、1本指を軸に回転させて360度ビュー。マルチタッチは素晴らしい!
・ようつべの動画を見ている時にスリープにしてホーム二回押してでる簡易再生が動画の音声になっている
・勝手に電源が落ちるまで電池を使い切ると、コードを繋いでもすぐには使用できない。
・ホーム画面下の点々をつんつんすると隣のページにいく
・強制終了:ホームボタンと電源ボタン同時ながおし
・iPhoneのスピーカーは実はかなり音がイイ
・普通は☆の評価画面までいってしまうとアプリ取り消しはキャンセルできないが右上のロックボタンを押せばキャンセルできる。
・サファリでウェブページ閲覧中、テキストエリアの中をスクロールしたい場合、二本指ドラッグすれば可能とか?
・スケジュール、ToDoはgoogleカレンダーに集約。
googlesyncと、domotodo+で、同期。
手書きのWB、レジュメ、メモはiPhoneのカメラで
写真に撮ってEvernoteに放りこむ。全部iPhoneから参照できる。
手帳にはアイデアや、考え事等の書き込みだけになって
非常に見やすい。考えが纏め易くなった。
これって3.1.2から?前は着信中に音量ボタンで着信音量調整できたんだけど、
いつからかミュートするようになって壊れたかと思ってた
いつからかわからないけど、3GSを買った時からそうだったよ。
最初からダブルクリックで留守電に送れたし。
これって俺だけ?
MMSの画面でピンチ操作をしても落ちることがある
試してみたところだと、メッセージ中にアドレスや電話番号が入ってる時にやると落ちるっぽい
スレ一覧画面の左下にある並び替えボタンは長押しする事で一覧表示され、一発で目的の表示方法に切り替える事ができる。
ほんまや!
設定>一般>キーボード>各国のキーボード>日本語>テンキーだけオンにする>キーボードに戻る>日本語以外の言語を全てオフにする>スリープボタン長押し>電源オフの表示が出たらそのままホーム画面になるまでホームボタン長押し
で、フルキーが表示されなくなって、テンキーだけで日本語も英語も打てるようになる。確かまだ出てないよな…?
スリープボタンとかの操作なんてしなくとも、設定だけでそう言う風になるんだが、なんかちがうの?
まじか。自分は3Gで普通にその設定にしようとすると仕様なのか受けつけてくれなくて、この方法を教えてもらったんだ。
でも、その時から何回かアップデートもあったし変わったのかもしれないな、すまん。
地球消えた!
使用中にフルキー復活しなければ神の予感!
できた!
改変テンプレ
【本体関連】
・本体下部は右からマイク、Dock、スピーカの順番。
・完全に電池を使い切ると、コードを繋いでもすぐには使用不可。
・画面上部のスピーカーの左に明るさセンサーと接近センサーがある。ここが覆われてると明るさの自動調節がうまく機能しない。
・iPhoneのスピーカーは実はかなり音がイイ。
・接近センサーは通話中の誤動作を防ぐもの。
・iPod TouchやiPhoneはストレージとして認識されないため、iTunesから取り出ししないままケーブル引っこ抜いても大丈夫。
ただし、同期中の実行はデーター消失の恐れあり。
・iTunesをアンインストール後にiPhoneをUSBで充電するには、AppleDeviceServiceだけを残す。
・あんまり激しくiPhoneを振り続けてると(1~2分位?)警告画面が出る。
【Safari関連】
・文字が小さく読みにくいPCサイトは、文字の辺り or 画像を(軽く)ダブルタップすると画面サイズピッタリにズームアップされる。
・ウェブページ閲覧中、テキストエリアの中をスクロールしたい場合、二本指ドラッグすれば可能とか?
・画面最上部(時刻辺り)をタップするとページの最上部に移動できる。これはSafariだけでなく、対応するアプリでも使用可。
・ページ最下部へ移動するブックマークレット
javascript:window.scrollTo(0,document.documentElement.scrollHeight);
適当なページをブックマークする→編集→アドレス欄に上の文字列をコピー→名前を適当なものに変える→最下部へ移動したいページで、ブックマークから実行する。
・様々なブックマークレットでSafariをより便利にしてくれる(検索など)。詳しくはブックマークレットスレで。
・URLを入力するとき、http://は入力しなくてもいい。
・iPhoneに最適化されたアダルトサイトは、Googleを使い、Googleの設定画面でアダルトフィルターを無しにする。
次に、検索窓にPornTubeという単語を入れて検索するとFreePornサイト「mobilePornhub」が最上位に出るので、開いてブックマークに登録。
・サイトをiPhoneに最適化して表示するブックマークレット。
二本指タッチでメニューが開く。
javascript:(function()%7Bwindow.location=%27http://zafiel.wingall.com/prx.php?key=dev&url=%27+document.location;%7D)();
・Safariのブックマーク追加でホーム画面に追加する時、アイコンの用意されていないページをブックマークする場合に限りアイコンにしたいそのページの場所を表示させた状態でブックマーク追加の+を押すと画面に表示していた画像がそのままアイコンになる。
〈電話〉
・連絡帳に登録している電話番号からの着信は、画面に緑ボタンしか出ない。
・登録外からの着信は「拒否(赤ボタン)」も一緒に出る。
・ボイスオーバーで電話をかける際、「ダイアル、0805573…」という言い方だと意外と認識精度が良い。
・着信時に音量ボタン押すとサイレントになる。
〈連絡先〉
・アドレス帳の名前を長押しすると、電話番号をコピーできる。
・連絡先に住所を記入しておくと、連絡先の住所欄をワンクリックするだけでmapが開いて現在地からのナビゲーションが始められる。
道中に他のアプリを使っても、mapを開けばナビゲーションが継続される。
迷いやすいお店なんかは、店の名前と住所だけのエントリを作っておくと便利。
・連絡先はユーザー辞書として使える。
方法は連絡先の「姓」の欄に登録したい単語、「姓の読み」の欄にその単語の読みを入力。その代わり、連絡先が汚くなる。
〈メモ〉
・指2本でタップするとその間の文字が選択される。そのままドラッグで範囲が調節可能。
電話帳に登録してある人からの着信なのに
拒否の赤ボタンも出るんですが、私だけ?
緑しか出ないてのを経験したことがない•••
自分も同じだ。誰からの着信でも拒否ボタンが出るから、
たまに間違えて拒否の方押しちゃって焦るw
そして掛け直すはめに…orz
乙です
>>40の最後はジョークらしいので、除外の方向でヨロ
乙
サイレントモードにしててもアラームとタイマーは鳴る。
絶対に音を鳴らしたく無い時はアラームをすべてOFFにするか電源を切ること。
ありがとう、このスレ!
褒めてもらい、ありがとう
君みたいな井の中の蛙が日々精進出来る様に頑張るよ
誰もお前を褒めてねーよw
これも嘘じゃないか?
あたりまえじゃないかw
>>67
真面目に毎日スクショ取って比較した俺
バーローwwwwwwww
繁体中国語の手書きを追加すると、変換しても出てこなかった漢字が出せる。
畑とか畠とか峠とかは国字(和製漢字)だからな。
だけど峠は変換できる不思議
峠は中国でも使われているから
他にも腺、働みたいに日本から中国に輸出された漢字はある
働はもう使われてないって話だったかな?
規則性は判らないけど緑だけのときもあるね
アルバム、イニシャルD、再生。
と言うと、液晶に波形がでているまま
フリーズする。
アップルに問い合わせたほうが…
「アルバム、イニシャルDプレイ」
これでもフリーズしたよ…
まさか音声コントロールでフリーズ
するとは。
よっぽど嫌な声だったんだろうよ
ここから脱獄用で申し訳ないが、iPodを切って他のアプリ(good readerとか)をバックグラウンドで起動させといても全く同じことが出来る。
おお!
それまだ出てなかったんじゃないのー?
いいねぇ、ありがとう
「つ」を入力してから左下の小ってかいてるボタン押せばOK
ってかみんな知ってるよね
さっき知って泣いた
いままでどうやって変換していたの?
俺アホ過ぎ
アホ過ぎ俺
片手の時はこれがやりやすい。
何気に便利だ
をONにすると凄く不安になる
白iPhoneの人は少し嬉しいかも
トリプルクリックで反転に接点しとくと、周りが暗くて眩しい時とかとっさに助かる
これ何なの?凄く気持ち悪いことになったw
なんのため?
目が悪い人用じゃなかったかな。
俺は見にくいサイトがある時に使ってるな
背景と文字がマッチしすぎてるとこがあるんだよ
ダイヤル画面で1を長押しすると留守番センターにつながる。
あんま使い道ないけどw
知らなかったけど意味あんのかな?
ダイヤル画面じゃ無くても、常に右下にシヨートカットあるのに
目の障害のある人用だったはずなので、健常者の人には分からんです。
iPhoneのカメラのシャッターは指を離す瞬間が決定になるので、押すじゃなくて 離すを意識するとブレなくなる。
まじっすか!目から鱗でした。感謝!
うおっ!これは盲点。有難う。
あいちゅーんず→iTunes
あいぽっど→iPod
あいふぉん→iPhone
まっく→MacもしくはMacintosh
あっぷる→Apple
いちいち英字キーボードにしなくても変換で出る
なのに
ソフトバンク→SoftBank
は出ない罠
まっくみに→Mac mini
まっくぷろ→Mac Pro
まっくぶっくぷろ→MacBook Pro
は変換できるのに
まっくぶっく→MacBook
は変換できない不思議
まっくぶっくえあ→MacBook Air
これは可能
まだだと思われるやつを。
メールに返信する時に写真添付できないと言われてるし、自分もそう思ってた。
でも、写真を長押ししてコピペすると、なんと返信メールにも画像貼れる!
添付ではないと思うが、送れることは送れる。
これどう?なかなかの気付きだと思われ。
ただし、「インストール中…」では停止できない。
ついで
ダウンロード中、インストール中でも他のアプリを起動できる
インストール途中でもアイコンの移動とか出来るね
ただ、インストールはクリティカルなタスクだから余計な事はしない方が賢明
特にメモリの少ない3Gでは気をつけた方がいい
メールの宛先欄は、名前を打ち込んでも入れられるよ
検索されて
読みを入力しておけばひらがなの段階で候補が表示されるよ
その時は濁点とか省略出来るのも地味に便利
1ページ目のホーム画面に戻るが、その一瞬画面がくりくりくりくりー
ってなってる時に画面をタップするとそこで止まる。でも目押しはほぼ不可能w
ホントだw知らなかった。
くりくりくりーっとページ移動する系の動きならなんでも出来そう。
たとえばこのBB2Cでもアンカー先に移動はくりくりくりーだけど、その間にタップで止まる。
まあ、目押し無理は同じだけど。
設定でダブルタップに簡易iPodを設定しておくとなおよい
当たり前だけど、意外に気づいてない人が多いこの機能
ちなみに、BGMがないゲームのほとんどでも可能
BGMがあるゲームは出来ないものが結構ある
簡易iPodてなんだっけ?
380 iPhone774G :2009/12/05(土) 00:27:53 ID:LcasPhbRP
あ、いいなそれ。
ホームボタンのダブルクリック…じゃないのか。
ごめん、どこの設定?
設定>一般>ホームで
ホームボタンのダブルクリックで起動する機能が選べるYO!
そこでiPodにすればいいYO!
マクナルのクーポン、
携帯クーポンは
http://mcj.ath.cx/mc/panda.top
ホームページクーポンは
http://iphone.onthego.jp/mc/#_home
これでマクナルクーポン制覇(・∀・)イイ!!
上がみれん。
上は3G回線で、safariで開いてみてお(^ω^)
GJ
すげー。おいら生まれて初めてマックで携帯クーポン使えるお。
スリープボタンでロック後に
ホームボタン2回で再開可能って既出?
使用中のアプリを中断させないで
再生を再開させる方法って他にある?
おお!
めんどくさいような気もするけど、アプリ終了しなくていいんだ。
純正イヤホンつけてる場合は、リモコンの再生ボタンを押しても再開されるね。
イヤフォンを挿してないのに、イヤフォン出力になっていて音が出ない
→もう一度イヤフォンを挿して引っこ抜いて解決
iPodの音量調節バーが動かない、動かしても元の位置に戻る
→iPodをメモリ解放して解決
アプリをアップデートしても、App Storeのアップデートの欄から項目が消えないバグの簡単な対処法求む
アプリのアップデートをしても消えない項目がある場合は、iPhoneを再起動したら正常に消えるぞ
再起動しても消えなかったよ。App Storeの問題じゃないの?
俺はiTunesでそんな事があったら
apple側の問題の可能性もあるから同期して消えないなら暫く様子見だな
>事があったら
もうiPhoneの日本語入力(予測変換)はなんとかして欲しいorz
そろっとどうにかなる
ATOKが参入してくるらしいから
詳しくはWebで!
過去のバージョンがアップデートされるバグだね
今のところ時間をあけるしかないみたい
ホールドしたまま下にスライドすればスクラブの速度を調整できるが
そのまま指を画面右端、左端へもっていくと
再生位置を表す白丸が点滅して、それぞれのスクラブの速度で、自動で動いてくれる
日本語難しいな。やってくれれば分かると思う
それからこの機能の有用性がよく分からない…
ほんとだ
使いどきはいまいち分からないけど
もしかして3GSだけの機能?
テキスト入力中にダブルタップしたままフリックすると、任意の場所のテキストを選択できる。長タップするよりアクションが簡略化されスマートかも。
ブラウザ上のテキストなどは、長タップしたままフリックで同様効果。
狙ったテキストを選択するには、ちょっとした予科練が必要かもw
お、まだ初見があるとは
コツ掴むのが難しいけど動作が早くて良いね
ダブルタップだけで、フリックする必要はないのでは?
確かにダブルタップだけで選択できるね。その後任意の場所までフリック?し続けるという感じかな。
補足サンクス!
縦持ちの場合の話?
>>>691
>縦持ちの場合の話?
そうです。
縦持ちで指を右にフリックです。
BB2Cぽくていいけど元には戻せないのな
元に戻せたと思ったら、違う曲を選択してただけだったw
のっけから玉ねぎの切り方とか、素人としては相当な腕前を持つうp主によるとても美味しそうなハンバーグの作成過程を収めた、夜に見るとお腹の減る動画なんだ。
■画像処理だけで三次元スキャナ作ってみた
カメラとパソコンさえあれば自動で処理してくれる「お手軽三次元スキャナ(試作品)」を作ってみたんだそう。なんだかよくわからないけどこれは凄い。
■豊崎愛生、おっぱいぷるんぷるんについて語る
有野晋哉と、愛くるしい顔と声で人気を博する、声優の豊崎愛生さんの面白い対談なんだ。
■オタク 画像集
便利なオタク画像まとめ。
攻撃アクションは装備する武器によって多彩に変化する。各ステージの最後には巨大なボスモンスターが待ち受ける。
クビだな、このバイト
俺なら無線LAN勧ぬる
結局持て余しちゃってる奴って結構いるよな。
それで、解約できないから正当化するために買って良かったとか見栄を張るわけよ。
滑稽だよね。
と待ち続けているが、
いろんなサイト見て回った限りでは出ないっぽいな…
PCにapple製品一切インストールしなくてよくて
毎月の料金0円なら
貰ってやってもいいけどね
Vodafoneの頃電波ひどかったのとソフトバンクにいい印象が無いから買う気になれん
滑稽だよね
自分で便利にする努力をしないと全く使い物にならないところが。
楽しいよiPhone
普通に生活してて電波は気になるほど悪くない
何よりあの値段で買えるのはsoftbankのおかげ。
使ってみて文句があるならそれはちゃんとした意見として受けるけど。
使う気がなくなるわw
しかもその半分ぐらいが普通にあったりまえな機能という
iPhoneはPCで管理しないといけないから、PCないと起動すらできないぞ。
iPodとまったく同じ。
iPhoneが壊れても困らないが、PCが壊れると困る、ぐらいの関係。
電波の悪さだけには閉口する。
同じ場所で使っていて、感度MAXからいきなり圏外になるのは、
何なんだ?
DoCoMo×PSP=PSPフォン
そろそろこれで行けよDoCoMo。
田舎と建物内が弱すぎる
みんな東京に住んでるわけじゃねえよ
アレ田舎だと起こるけど都会だとそうでもない。
リアルアンテナ環境の問題なのかな?
んなこたないwww
バックアップ取っときたい人とCDから音楽入れたい人は必須だが
バックアップ要らない猛者ならいいんじゃね。