前回の続きです。
さてさて。「おこ
すかい」が入った〜。で1万円分入金してきました(のは前回までの話)。入金確認が早かったんで、すぐに581/583セット、キハ25セット、キハユニ26セット、キハ20系 首都圏色セット、キハユニ26 首都圏色を購入。で、EF81-4は待ち状態。先にトングレール稼動版のバラスト道床ポイント(R495、R495 Y字、R742、R980、ダブルスリップ)を購入。

早速583系!
月額無料になったのに皆さん反応いまいちっすね。ブログなんかでキハ20系は ちらほらと目にしますけど581/583なんか見ないし。買ってますか???
まぁこれからEF66やらEF90、N700 が来るんで賑わってくるでしょう。と期待してみる。
サウンドはオリジナルに入れ替え。583系、意外に出走が多いんで、動画も結構撮ってるんです。ちなみに583系、乗らないほうが無難です。ムーンライト東京で仙台から東京など、2回ほど夜行快速で乗ってますが、その2回とも翌朝腰痛になってます。寝台が出せればいいんですが、あくまで快速列車ですから寝台が出せない。

やっぱり影の表示範囲が狭い

オリジナル車のパンタ周辺
あのぉ〜後続で本日、583系 秋田車、仙台車がリリースされました。これまで買ったら編成エディターの583系の欄がごちゃごちゃになってまう。そんな細かいところまで気にしないんで、全部この581/583で代用するつもりです。
さて、「なんちゃって」ではありますが、583系と485系の併結で有名?なシュプール妙高・志賀3号をやってみた。

本当は青い583系(全体が青い)なんですが・・・ほし〜ぃなぁ。つーか思った。そんな秋田だ仙台だなんて出すんだったら青い583を出しやがれってんだ!!!

連結させてみて改めて気がついた。583系デカイ!まさしく限界だな。485系の屋根がすごく低く感じる(当然のこと低いわけではない)。
続いてはキハ20系気動車。やっぱし混色がいいなぁ。

こうなるとキハ55系とかキハ58系もほしい。混色を通り越して混結にしたいところ。

にしても、各色それぞれで組むより混色のほうが好きだなぁ。なんでだろ。もともと不揃いなことが好きなんで、そのためか・・・ ま、いいか。


グラフィックカードをGeForce9800GT 512MBからGeForce9800GTX+に変えようかと思います。メモリーは1024MB! 1GBのグラフィックカードってどんなんだろうか。おまけにハイエンドのGTX+ですから・・・スコア20万のままじゃぁ困るなぁ。40万はいかないかぁ。おっと電源も変えないとか。
GIGA BYTE製の
GV-N98XPZL-1GH、どこまでVRMに対抗できるかお手並み拝見!

0