記事入力 : 2010/01/10 09:01:49
寒さが客を呼び寄せる!?
「寒くなればなるほど、わたしたちは温まります」
韓国の百貨店業界は、昨年末から厳しくなった寒さに喜んでいる。気温が下がると百貨店の売り上げが減少する、という通念とは異なり、逆に売り上げが増加しているからだ。零度を下回る厳しい冷え込みが続いたことで、毛皮のコートやパッティングジャンパーといった高価な防寒着を買う人が大幅に増えたという。最近では、多くの百貨店がマンション密集地域に位置しており、主婦を対象に冬の珍味を販売する食品コーナーでも、売り上げが上昇曲線を描いている。
新世界百貨店の場合、本店や江南店など6店舗での最近5年間の12月の売り上げを分析した結果、気温と売り上げに密接な反比例関係が見られた。この期間中の平均気温が零下だった2005年(零下3.9度)は、売り上げが前年同期比で27%増え、同じく09年(零下1度)は前年同期比18%増となった。反面、平均気温が1度を上回った06-08年は、かえって売り上げが減少(マイナス2.8%)するか、多くても5.7%の増加にとどまった。実際、酷寒を記録した昨年12月、新世界百貨店の毛皮の売り上げは08年12月比で145%、パッティングジャンパーの売り上げは同じく55%増加した。またギャラリア百貨店も、零下10度まで冷え込んだここ1週間の売り上げは、例年の同じ期間に比べ25%程度増加した。
新世界百貨店マーケティングチームのホン・ジョンピョ氏は、「百貨店が身近になったことで、消費者も寒さに身をすくめるよりは、必要な製品を求めて積極的に売り場を訪れている。訪問客が増えたことで、食品の売り上げにも大きな弾みがついた」と語った。
卓相勲(タク・サンフン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 30大企業グループの投資規模、過去最高の7兆円 2010/01/16 09:38:58
- 携帯メール速打ち大会、韓国代表が優勝 2010/01/16 09:17:33
- 「この製品は韓国で通用するだろうか…」(下) 2010/01/15 15:01:10
- 「この製品は韓国で通用するだろうか…」(上) 2010/01/15 15:01:07
- ホテル業界、今年のキーワードは「コリア」
2010/01/15 14:00:32
- 口蹄疫:獣医師を通じて感染か
2010/01/15 10:20:50
- ヨルダンにも韓国製原子炉を輸出へ 2010/01/15 07:55:39
- インターネット相談センター、今月18日開設へ 2010/01/15 07:39:11
- 韓国取引所、幹部15人が一斉に辞表 2010/01/15 07:38:44
- 韓国の国民総所得、09年は1万7000ドルに減少 2010/01/15 07:20:50