ようこそ ゲスト さん、新規登録(無料)して気になる疑問を解決しませんか?

質問

質問者:cyokotto GYAOが見られるようになりましたが・・・
困り度:
  • 暇なときにでも
ソースネクストのウイルスセキュリティをインストールしたら、今まで見れていたGYAOが見られなくなりました。
設定画面から「不正侵入を防ぐ」→(ファイヤウォールを)「完全に開放」に設定すると見られるようになったのですが・・・。
でも、これってやばいと思うのですがどうなんでしょう?
セキュリティをうまく保ったままGYAOを見られるようにするにはどうしたらよいのでしょう?
どなたかアドバイスをお願いします。
質問投稿日時:06/05/10 11:36
質問番号:2142185
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

良回答20pt

回答者:noname#23272 私は、ウイルスセキュリティを利用していますが、ファイアーウォールは条件的に遮断です。ですが、問題なく視聴できます。
過去に視聴できなかったときは、こんなことがありました。

1.他のファイアーウォールが、ライセンスを取得するアプリケーションを拒否している。
ウイルスセキュリティもそうですが、不正侵入を防ぐのところで、アプリケーションの許可か拒否を設定していないアプリケーションが起動したとき、「上記以外のプログラムの処理方法」で、「アクセスを拒否」にチェックが入っていると、登録されていないアプリケーションは遮断されます。
つまり、一度「その都度メッセージを表示」にチェックを入れれば、登録されていないアプリケーションが起動するたびに、ポップアップを促します。

2.ブラウザの問題、firefoxだと視聴できないことがありますが、InternetExploerだと視聴できます。

gyaoに対するお問い合わせは「support@gyao.jp」にエラーメッセージをコピぺしたものを送れば解決の糸口が見出せるかもしれません。

ちなみに、コンピューターのスペックの問題はないと思われます。
質問者様より私のパソコンはスペックが劣るので。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:06/05/12 21:08
回答番号:No.2
この回答への補足ようやく原因がわかりました。
無線LANルーターを使っているのでウイルスセキュリティのファイアウォール設定で「ローカルLAN設定」を見なくてはいけないのに、ずっと「インターネット設定」を見ていた私がバカだったのです。
こちらを「低」に設定したらまったく問題なくなりました。
ありがとうございました。
この回答へのお礼ありがとうございます。

1.設定を確認しましたが、「その都度メッセージを表示」にチェックが入っていて、アプリケーションごとの設定は InternetExplorerとWindowsMediaPlayerの他にもいろいろなアプリがありましたが、全て「アクセスを完全に許可」となっていました。
また私の設定も条件的に遮断で、ネットワーク通信設定を「低」にしても同じでした。

2.ブラウザは InternetExplorer ver6.0です。

もうちょっと設定を試してみて、分からなければgyaoのサポートに聞いてみることにします。

回答

 

回答者:ifuurin   「過去」のQ&Aを覗いてみましたが、どこか設定の問題だろうか。

   ​http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1715203
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:06/05/10 11:54
回答番号:No.1
この回答への補足書き忘れてしまったことを追記します。

現象は、ウイルスセキュリティ設定のファイアウォールを「完全に開放」としないと再生直前の黒い画面まで出るのですが、左下のタスクに「ライセンスを取得しています」と2分ほど表示したまま、また3分ほど経つと「ライセンスの取得」というウィンドウに「An error occurred while processing your request reference #95.ae283d3.1147312865.0」と表示して「キャンセル」ボタンしか押せない状態になります。

GYAOのFAQにある設定は、この通りになっていて、ここの視聴テストは正常です。
http://www.gyao.jp/faq/

パソコンのスペックは
OS:WinXP Pro SP2、CPU:Pentium4 630 3GHz、メモリ:1024MB、HD空き:130GB、
Windows Media Playerのバージョンは10.0です
この回答へのお礼お答えありがとうございました。
さっそくインターネットオプションの詳細設定を規定値に戻して再起動もしてみたのですが、状況は同じでした。
やっぱり安いソフトはダメなのかな?
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示