| 樋高 剛(ひだか たけし) | |
| 衆議院神奈川県第18区 (川崎市宮前区・高津区) | |
| 民主党 | |
| 昭和40年(1965年)11月24日 44歳 | |
| 神奈川県川崎市宮前区有馬 | |
| 妻・長男・長女の四人家族 | |
| 釣り、ドライブ、スポーツ全般 | |
| 小沢一郎 | |
| 日本人と憲法と自由党:平野貞夫参議院議員共著 平成12年5月23日(株)プレジデント社刊 自由に考え自由に語り合える、そして今の政治をきちんと伝える、 定価(本体1,500円+税) |
| 昭和59年3月 | 神奈川県立旭高等学校卒業 (生徒会長をつとめる) |
| 平成 2年3月 | 早稲田大学社会科学部卒業 (応援部出身) |
| 平成 2年 4月 |
東京海上火災保険(株)入社 |
| 平成 3年10月 | 同退社 |
| 平成 3年10月 | 衆議院議員小沢一郎秘書 (書生) |
| 平成10年 7月 | 参議院議員選挙(神奈川県選挙区)立候補惜敗 241,189票獲得 |
| 平成12年 6月 | 第42回衆議院議員選挙初当選 (当時34歳) |
| 平成12年 7月 | 衆議院厚生委員会委員、衆議院青少年問題特別委員会理事 |
| 平成13年 | 衆議院厚生労働委員会委員・衆議院環境委員会理事 |
| 平成14年 9月 | 衆議院武力攻撃事態への対処に関する特別委員会委員 |
| 平成14年10月 | 衆議院予算委員会委員・衆議院安全保障委員会理事 |
| 平成15年 3月 | 衆議院法務委員会理事 |
| 平成15年11月 | 第43回衆議院議員選挙にて2期目当選 (当時37歳) |
| 平成16年 2月 | 衆議院厚生労働委員会委員・衆議院懲罰委員会理事 |
| 平成16年10月 | 衆議院予算委員会委員 |
| 平成17年 9月 | 第44回衆議院議員選挙にて惜敗 77,877票獲得 |
| 平成21年 8月 | 第45回衆議院議員選挙にて 110,239票を賜り、当選 |
| 法務委員理事・国家基本政策委員・民主党副幹事長 |