(無料の)PFWのインストール
PFW: Personal Fire Wall
昔はこんなもの必要なかったのですが、最近は怪しげなプロセスが多いので、Outgoingやらアプリケーション間通信を監視しないと危険な世の中になってしまいました。
ちなみに、一般的に言われる Firewall とは別物です。(Firewallは WAN-LAN-DMZの間に設けられる物理的障壁です)
尚、Vista/Windows7 の方はよほどのこと(UACを斬ってるとか)がない限り、追加の Firewall は不要だと個人的には考えていますが、HIPSが大好きな方は入れてみてください。
--------------------
Comodo Firewall
昔から堅牢さに定評のある Comodo Firewall です。
現在は、必ず CIS (Comodo Internet Security) からしかインストールできないため、何でもかんでも [OK] してしまう人にはインストール時のインストラクション的に注意する必要があります。
ダウンロード:
Comodo Firewall
日本語ガイド:
Comodo Firewall @ Wiki
インストール方法:
Comodo Firewall インストール手順
内の
Comodo Firewall インストール手順 : 構成を選ぶ
ここで、COMODO ファイアウォールをインストールするのみチェックし、残りはチェックをはずして下さい。
Defence+に関して
Comodo Firewallの肝となる部分が Defence+ です。これは HIPS という進入防護システムですが、前述したように何でもかんでも [OK] を押す人には無意味になる危険性があります。
また、Defence+導入後最初の 1~2週間は、ひっきりなしにアラートボックスが開くようになりますので、そういうのが嫌いな人にもお勧めできませんが、現在の混沌としたPC環境化で自分を守ってくれる防壁になります。
自分の起動しているタスクがどのプロセスに対してアプリケーション間通信を行っているのがよくわかりますので、(私のように)自分のシステムを信用していない人には必須です。
詳細:
Comodo Firewall Defense+の設定
ThreatCastについて
ThreatCastは、CISアラートに関する情報について、世界中のCISユーザの意見を元に判断し、自分の判断を送るというクラウド・コミュニティを形成します。
しかし、ThreatCast通信で固まってしまう事例が多発していますので、必要に応じて ON/OFFできない人にはお勧めできません。
詳細:
Comodo Firewall Threatcast
--------------------
Outpost Firewall Free
ロシア、サンクトペテルブルク生まれのFirewallです。
Outpost Firewall FREE
Free版を落とそうとすると、Trial Trial言われますが、Free版を落としてください(笑)
日本語解説:
Outpost Firewall -- k本的に無料ソフト・フリーソフト
インストール後、しばらくは外部通信が発生すると
Application is requesting an outbound connection (外向き)
Application attempts to listen a port (内向き)
という警告が現れますので、その通信が本当に自分として許可していいのかどうか熟考したうえで
Allow all activities for this application(外向き許可)
Allow acting as a server(内向き許可)
してください。
特に内向きの場合、本当にその機能が必要なのかどうか、バックドアになっていないのか考えましょう。
Defence+ 同様、HIPSの動作等に知識が必要ですので、よい機会と思って導入してみるのもよいかもしれません。
--------------------
Online Armor Personal Firewall Free
リークテストで常に上位をキープする HIPS統合型PFWです。更新が頻繁に行われており、発展途上でもあります。
最新版:4.0.0.15
Download Online Armor and Online Armour ++ - Free or Trial
日本語FAQ:
Online Armor Security Suite にようこそ
HIPS 機能が便利なパーソナルファイアウォール!「Online Armor Free」
ホワイトリストがかなり多く、導入後もそのまま使用でき、あまり手を煩わせません。アップデートもほぼ自動で行っていきます。
静かに駆動するタイプのPFWです。
--------------------
PC Tools Firewall Plus
PC Toolsのファイアウォールです。
64ビットにも対応しています。
が、Symantecに吸収されてしまったため、今後無料のプロダクツをどうするのかよくわかりません。
Symantec,PCユーティリティ・ソフトのPC Toolsを買収へ
また、Spyware Doctorの記憶がどうしても邪魔して、個人的にはなかなか踏み切れません。
使ってる友人の話では、「問題なし」とのこと
PC Tools Firewall Plus™ 6
--------------------
以上、比較的評価が高く、無料で使用可能な PFW を選定してみました。
参考になれば幸いです。