日記帳
何か「血管年齢56才」の件が、モバゲーやmixiの新着ニュースに出てたみ たいで、気遣ってくれる携帯メールが多数。(^^;) タイトルだけ読んで、驚いてメールをくれる人も結構いるみたい。 とりあえず全然大丈夫ですので・・・m(_ _)m あと、ゲーム業界の方から、独自の分析メールとかも頂きました。 「選択肢が多すぎると人は保守的になる」っていうのは、確かにありますね。 でも、現在の出版界には、発行する本のタイトル数を減らすわけにはいかない ある理由が・・・・・ 277話目、進行かなり遅れ気味です。 明日からは仕事の鬼になる予定。 「踏み台昇降」運動、3日間続けましたが、改めて「ためしてガッテン」を 見直してみたら、どうやら「遅筋」を使う”長時間ゆっくり運動”でないと 効果が薄いらしい。私は激しく短時間やっていたのでNGかと。うう・・・
277話目は、ちょっと進行遅れ気味です。 明日からは本気出す予定。 ハンタが再開したということで、久々にジャンプを購入。 しばらくぶりにバクマンを読んだら、ほとんどのキャラが、年齢や経験に関係 なく「原作者と同じレベルの考え方」を持っているのでビックリ。 こ、この現象は知ってるぞ!(^^;) ・・・そう、「夢の中」です。夢の中では、自分の想像を超える頭のいい人や 頭の悪い人が出てこないのです。 そうなると、最終回の予想は・・・・ (1)全部シュージンの夢だった (2)バクマン自体が、川口たろう先生の描いた作品だった
さて、2010年のマンガ界ですが、ゲーム業界のように「有名作品だけが 売れる状態」に近づくと予想しています。 まず、これまでの経緯ですが、2007年までは「マンガ雑誌の売上は減少 を続けているが、マンガ単行本の売上は何とか横ばい」という状況でした。 しかし2008年から「単行本も減り始めた(-4.9%)」と言われています。 (2009年の数字は出ていませんが、更に下がっている可能性があります) 単行本の売り上げが減った理由は、まあ不況のあおりとか、エンターテイメ ントの多様化とか、そういった一般的な理由もあるでしょう。 しかし、マンガ作品自体は、TVドラマ・映画・アニメ等の原作としても、 また単体の商品としても、その存在感はまだ健在であります。売れる単行本 は驚くほど売れているのです。 では、それ以外の単行本が、徐々に売れなくなったということでしょうか。 ・・・そう言えば、思い当たるふしがあります。雑誌自身が持つ、マンガの 「広告効果」の件です。 メジャー誌を例にとると、 ・雑誌を買う → お目当ての漫画以外の作品も知るきっかけになる という波及効果が、昔はありました。 しかし雑誌が売れなくなると、その効果が徐々に下がってきます。 つまり、他の漫画を知るきっかけが少なくなり、しばらくして「メジャー誌 に載っているのにマイナーな作品群」が形成されてくるのです。 このため、「有名な作品の単行本は売れ続けるが、そうでない作品の単行本 は一律に下がっていくのではないか」という予想ができるわけです。 (主に知名度不足のため。面白さとかは関係ない。また、マイナー誌や エロではこの限りではない。) 聞くところによると、ゲーム業界は「面白ければ売れる」時代を経て、 「面白いのに売れない」ケースで苦悩しているとのこと。 知名度のある作品はやっぱり売れているようで、マンガ業界もそのような 感じに近づいていくのではないでしょうか。 もちろん、新人には非常に不利な状況となります。
今日から、2010年の仕事開始。 今年もすご〜く長そうな予感がする・・・・ とにかく、毎回毎回を頑張るだけです! 今日は、アシMXとKW君のみ出勤。二人とも新年から気合い入ってるなぁ。 編集部に、紅き翼のカラーと29巻表1のカラーを提出。 29巻は、○○○と○○です。裏表紙は誰にしようかな。 仕事が終わった後、ジョギングをしようと思ったら、凄く寒いので止めと きました。(^^;) ・・・いや、寒い中を走ると、血管が収縮してるから心筋梗塞とか起きや すいんですよ! マジで。 そこで「ためしてガッテン」で紹介してた運動”踏み台昇降”をやってみる ことに。踏み出しを替えるのが面倒なので二段昇り降りに改訂して、連続 200セット。あ〜、結構クルわ。毎日やってみよう。 「過去日記」の2009年後半をUPしました。 トップページから行けます。
明日は人間ドック。 今日は21時までに食事を済ませ、明日は朝から水も飲んじゃダメなのです。 で、翌朝に起きて、人間ドックに行ってきたんですが、ガン関連(腫瘍マー カー)や心電図その他は問題なし。 しかし、血液&血管がちょっと・・・・・ 悪玉コレステロールとか、諸々の数字が徐々に悪くなってる。生まれて初めて 糖尿の数字まで指摘されちゃったし。(どれも投薬レベルではないですが) おまけに、動脈硬化が進んで「血管年齢56才」との診断! ・・・ネギまが終わる前に、私が終わる〜!!!(><) も〜ダメだ。でも原因は分かってます。 運動ゼロだからです。本当にゼロなんです。仕事中は、トイレに行く以外 全く歩かないし。それが一ヶ月に28日間続くんだから。 よし、今日から走るぞ! 体重を5%(3kg)落とせば、かなり改善すると言われたので、とりあえず それが目標です。
今日は昼から、古い同人仲間と自宅で新年会。 古いアニメを見ながら、原動画について論じ合いつつ、ひたすら呑み。 途中で、洗濯機が到着。しかし、給水ホースの長さが足りず、おまけに コンセントが見たこともないドイツ製(?)のもので、結局試運転できず。 17時半におひらきして、19時から別件の飲み会。 途中で給水ホースの延長ホースを買ったのですが、コンセントの変換プラグが (かなり大きな店舗なのに)見つからず。仕方ないので、しばらくはちょっと 離れたコンセントから給電するしかないかな。 23時、フラフラになって帰宅。 これで今年の正月休みは実質終了です。 延々と修理とかしてたような気が。(><)
午前中、洗濯機用の水道工事。これで日本製洗濯機を取り付けられるように なりました。(しかし翌日問題が・・・) 昼から、プラズマTVの修理。 うちのTVはパイオニア製なんですが、パイオニアは経営が傾いていて、 DVDレコーダー分野からも撤退しており、新しくブルーレイHDDレコー ダーが欲しいのに製品自体が存在せず、今後の修理とかも心配な感じです。(><) (他社製品だと相性とかあるかもしれないし) 午後は、家庭菜園の畑を耕し、春に備えたり。 今度はダイコンかカブを植えたいなぁ。 そしてひたすら酒呑んで睡眠。
8日の午前中に人間ドックがあるので、酒が飲めるのは実質6日まで。 ちょっと体調悪いけど、無理矢理飲んでます。(やめろ) 今、お気に入りは「沢の鶴」の熱燗。自分には何か安いワンカップみたいな のが性に合っているようです。 今まで、ドイツAEG製の洗濯機を使ってたんですが、大きくてうるさくて 長時間かかる上にガタガタ動くので、日本製の繊細な全自動洗濯乾燥機を 買うことにしました。 ・・・でも、排水溝と蛇口がドイツ式なので、取り付け不能とのこと。 で、まずは水道工事の業者さんに排水溝などの改造を頼んだのですが、何か 予約日なのに来なかった。(><) 近所の神社に、ようやく初詣。 おみくじは「中吉」。嫁は「末吉」でした。
実家へ行って、父母と弟家族と新年会。 AI止まが始まった頃にウチに来た猫の「カイム」は、もう16才だそうで。 そうか、私の漫画家歴と同じなのか。昔は手のひらに乗るくらい小さかったの になぁ。(^^;) カラーの仕事が終わったので、今日からは本物の正月休みです。 それでTVでも見ようと思ったら、何と故障。(修理受付は4日から) ちょうど食洗機も故障してて、30日に直してもらったところだったし、 何か故障づいてる感じ。 1月6日に発売される、新年最初のマガジンのサンプルが到着。 ネギまは275話目が載ってました。276話目まで提出済みなのに、次号 休載とか。ずいぶん余裕のある掲載だなぁ。
今日は、サントリーホールで行われたウィーンフォルクスオーパー管弦楽団の ニューイヤーコンサートへ。 色々と趣向が凝らされていて、飽きさせない感じが良かった。(^^) 夜から、29巻用のカラーの仕事。(休みじゃないじゃん) 隣の机で、アシMH君が自分用の原稿をやってるので、何か普通の仕事日みた いな感じです。 ちょっと頭痛がしたので、早めに就寝。
2010年と言えば、HAL9000が死ぬ直前に「チャンドラ博士。私は 夢を見ますか?」と質問したのに対して、博士が泣きそうになりながらも 「分からない。」と正確すぎる回答をしてあげたのが心に残っています。 私もこうありたい。(笑) 皆様、新年あけましておめでとうございます。m(_ _)m 多くの年賀メール、ありがとうございました。 スタッフ一同、今年も頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。 去年、一話多く上げましたので、仕事開始は、8日からの予定です。
大した病気やケガもなく、無事に「厄年」を通過することが出来ました!(^^) 西新宿の熊野神社で厄払いしてもらったのが効いたのかなぁ? メールの返事は大体送り終わったので、午前中は何枚か溜まったサイン色紙とか。 午後から、急にカラーの線画の締め切りが判明し、大急ぎで「紅き翼ドラマCD」の 線画描き。大晦日までバタバタしてる〜。(><) 紅白は見られないので録画します。4時間は結構長いような・・・・。 −−−− 皆様、2009年も「魔法先生ネギま!」をご愛顧ありがとうございました。 ネギまはOADや長編アニメの予定が組まれているので、2010年も終わり ません。◇(^^;)ATフィールド しかし、さすがに色々な面でどんどん風呂敷がたたまれていくことと思います。 もうここまで来たら、最後まで見届けてやって下さいませ。m(_ _)m
年末年始のTV番組予約をしてから、昼間は畑仕事。 タタミ2畳分の家庭菜園が、まっさらな状態になりました。 夕方、近所の美容院に行って、カットとカラー。 後は、とにかく酒飲んでゴロゴロするだけの毎日です。 2時間睡眠とかで頑張っていたあの日々は、本当に現実だったのであろうか。 ■http://www.kt.kodansha.co.jp/pc/negima/index.html しばらくお休みしていた、ネギま携帯サイトの声優さん日記。 来年1月の担当は伊藤静さんと大前茜さんだそうで。 ・・・OAD2に(ほとんど)出てないけど。(^^;) まあ、声優さんの私生活が垣間見られるだけで面白いものですがね。
8月から延々と溜まっていたメールの返事を書いています。 一体何時間かかるんだコレ・・・・ 申し訳ありませんが、アリアドネーの件と推薦アニメの件などは、返事無しに させて下さい。m(_ _)m(参考にさせていただきましたので・・・) 明日は、アシMXがコミケ用のコピー誌を作りに来るみたい。(スタジオの コピー機を使えばタダで出来るから) 明後日からは、アシMH君が自分の原稿を描きに来るらしい。(スタジオの 方が執筆設備が整っているから) スタジオで年越しするとは物好きだなぁ。 私は、正月までにカラーの線画を終わらせたいのですが、どうなるかなぁ。 もう日本酒2合飲んでるので、今日は寝ちゃおうかな。
赤松スタジオは、今日から冬休みです。 今日は、一日中寝てました。 ああ、横になると本当に楽だわ。(←ジジイ)
OAD公式サイトで、ドラマCD「さらば愛しき紅き翼(アラルブラ)」の キャストコメント&写真が公開されています。 http://negima.kc.kodansha.co.jp/comment/lower3.html ・・・とても「魔法先生ネギま!」のアフレコ写真とは思えん。(^^;) ラカン役の小山さんのコメント、やっぱりノリノリですね。(笑) こんなにテンション高くて、大丈夫なんでしょうか。 ※このドラマCDは、ネギま29巻限定版に付いてきます。 アマゾン:http://www.amazon.co.jp/dp/4063583090 楽天:http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6208428 まだ、カラーの線画とかは残っているのですが、一応明日からお休みに入り ます。m(_ _)m 今年は海外とかにも行かず、年寄りらしく休養メインで。
2時間半の睡眠。起床。 体調ボロボロのまま、今年最後の仕事日を迎えました。 しかも結局、276話目は完成せず。午後10時からアシスタント達を一旦 寝かせて、午前3時から仕事を再開することに。 ・・・・全然最後の仕事日じゃね〜!!(><) 私はまたもや2時間睡眠で、ペン入れを進めまておきます。もう最悪。 結局、完成したのは翌27日の午後1時半。 最後までズタボロでした。スタッフのみんなゴメン!m(_ _)m でも作画はまあまあですよ。(こんな長期間作画してれば当たり前ですが) いや〜、今年も働いたなぁ。 マガジン専属で16年。そろそろ・・・どうなんだ。(^^;)
今日は、帝国ホテルで講談社パーティ(寄稿者懇談会)です。 一次会は、いつもの感じ。グラビアタレントがいっぱいゲストに来て、水着に なったりしてくれるのですが、私はあまり芸能人とか詳しくないので・・・(^^;) でもアシMXは大興奮してましたよ。ビンゴ大会は、もちろん当たらず。 二次会は、マガジン関係者だけのパーティ。300人以上いたとのこと。 主に大暮さんや小林尽くんと歓談。雷句さんの奥さんに「佳音さんのブログ 読んでます〜。お弁当美味しそう(^^)」と言われました。最近誰かに会うと 必ず嫁のことに触れられます。(笑) 三次会は、恒例の麻雀大会。 例によって、森川さん&山本さんと対決!! 赤松「今回は、”萌え萌え麻雀ゲーム”で特訓してきたんですよ。」 山本さん「何それ?」 赤松「可愛い女の子達がいっぱい出て、グループになって戦うんです。」 森川さん「そりゃオメーの漫画だろ。」 ・・・結果は、半チャン5回やって、トップ2回のまあまあ勝ち。 巨匠・森川ジョージ氏から、引っかけでリーチ一発タンヤオ3色ドラドラを 奪ったので、個人的には満足しました。(毎年、ボロ負けしているので) 大会を途中で抜けて、帰宅すると午前4時過ぎ。 午前7時半から、今年最後の仕事日が始まるので、早く寝なくては・・・・
クリスマス・イブですが、赤松スタジオの面々は勿論お仕事。 しかも明日の夜は講談社パーティがあるので、今日は残業してページを稼ぐ 必要があります。頑張るぞ! そういや、夏頃に引っ越したんですが、今度は庭があるので家庭菜園でジャガ イモを育ててるんですよ。秋植えの「デジマ」って品種です。割と初心者向け。 アフレコがあった9月6日に植えて、11月後半から徐々に収穫して食べてい ます。バタジャガおいし〜。(^^) ジャガイモは連作不可なので、次は何を植えようか考え中。ダイコンとか良い かなぁ。 老後は、釣りと家庭菜園でダラダラ暮らしたいなぁ。
バイブルは、なかなか出だしが良いようです。もしや増刷あるのかな? また、28巻限定版(新OAD2話目)も講談社の在庫はゼロ。市場にある もので最後ですので、まだの人はお早めに。m(_ _)m 紅き翼ドラマCDですが、ラカン役の小山力也さんパートの録音が、あの後 翌日に行われ、かな〜りノリノリだったとのこと。 見学した担当編集によると、「もしかして一番凄いかも(笑)」。 PVにもラカン音声は入ってなかったので、早く聴きたいなぁ。(^^) 今年最後の276話目、結構遅れていますが、まあ一日余分にとってあるので 大丈夫でしょう。