|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
利根川下流
河川事務所 |
1 |
|
利根川 |
堤防高 |
B
|
右 |
千葉県我孫子市青山 |
85.50
〜
84.75上20 |
760 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
2 |
|
利根川 |
堤防高 |
B
|
左 |
茨城県取手市取手 |
85.50
〜
84.25 |
1,480 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
利根川水系県南水防事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
3 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県我孫子市中峠 |
84.75上 20
〜
84.25下 70 |
590 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
4 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
茨城県取手市小堀 |
84.25下 70
〜
83.75下140 |
570 |
計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
旧河道跡 |
取手市 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
5 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
茨城県取手市小堀 |
83.75下140
〜
82.75上30
|
800 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
取手市 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
6 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県取手市吉田 |
83.75
〜
82.50下70 |
1,150 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
利根川水系県南
水防事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
7 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
茨城県取手市小堀 |
82.75上30
〜
82.75 |
30 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
取手市 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
8 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
右 |
茨城県取手市小堀 |
82.75
〜
82.50上100 |
170 |
・旧河道跡 |
取手市 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
9 |
|
利根川 |
工作物 |
A |
右 |
茨城県取手市小堀 |
82.75下40 |
1ヶ所 |
・小堀圦樋
・ゲートの改築が必要 |
取手市 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
詰め土のう |
新規設定区間
89,109m |
10 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
右 |
千葉県我孫子市中峠 |
82.50上100
〜
82.50下100 |
200 |
・旧河道跡 |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
11 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
茨城県取手市吉田 |
82.25上180
〜
82.25上90 |
100 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
利根川水系県南
水防事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
茨城県取手市吉田
〜小文間 |
82.25上90
〜
81.25 |
1,250 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡
・危険水位設定箇所(取手観測所) |
利根川水系県南
水防事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
堤防高 |
B |
右 |
千葉県我孫子市江蔵地
〜中峠 |
81.75
〜
78.75下50 |
3,040 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・危険水位設定箇所(取手観測所)
|
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
14 |
|
利根川 |
漏水
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
茨城県取手市吉田
〜小文間 |
81.25
〜
81.25下90 |
90 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
利根川水系県南
水防事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
15 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
左 |
茨城県取手市小文間 |
81.25下90
〜
81.00 |
180 |
・旧河道跡 |
利根川水系県南
水防事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
取手出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
16 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県我孫子市江蔵地 |
78.75下 50
〜
78.75下150 |
100 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
17 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県我孫子市江蔵地 |
78.75下150
〜
77.75 |
850 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
18 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
茨城県北相馬郡利根町押付本田
〜押付新田 |
小貝川0.00
〜
78.50上160 |
750 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
稲敷地方広域
市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
水衝・洗掘
堤防高
旧川跡 |
A
B
要注意 |
左 |
茨城県北相馬郡利根町押付新田 |
78.50上160
〜
78.25上140 |
320 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・根固め等が破損している
・旧河道跡
・危険水位設定箇所(押付観測所) |
稲敷地方広域
市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
木流し
むしろ張り
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
20 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高 |
A
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町押付新田
〜布川 |
78.25上140
〜
78.25上110 |
30 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
木流し
むしろ張り
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
21 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町押付新田
〜布川 |
78.25上110
〜
78.25下90 |
200 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
22 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高 |
A
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町押付新田
〜布川 |
78.25下87
〜
78.00下30 |
191 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
木流し
むしろ張り
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
23 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町押付新田
〜布川 |
78.00下30
〜
77.25 |
700 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
24 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
A |
左 |
茨城県北相馬郡利根町押付新田
〜布川 |
77.50下270
〜
76.25 |
1,033 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
25 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
A |
右 |
千葉県我孫子市布佐 |
77.00下60
〜
76.50上420 |
20 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
26 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県我孫子市布佐 |
76.75
〜
76.75下50 |
50 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
27 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県我孫子市布佐 |
76.75下50
〜
76.50 |
200 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
28 |
|
利根川 |
工作物 |
A |
右 |
千葉県我孫子市布佐 |
76.50上100 |
1ヶ所 |
・栄橋の改善措置が必要(深掘れ) |
我孫子市 |
柏整備事務所 |
取手出張所 |
詰め土のう |
利根川下流
河川事務所 |
29 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
水衝・洗掘 |
B
B
B |
右 |
千葉県我孫子市布佐
〜我孫子市都 |
76.50
〜
76.00 |
500 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
我孫子市
印旛利根川水防事務組合 |
柏整備事務所
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
30 |
|
利根川 |
堤防高
法崩れすべり
水衝・洗掘 |
B
B
B |
右 |
千葉県我孫子市都
〜印西市浅間前 |
76.00
〜
75.25上50 |
700 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
我孫子市
印旛利根川水防事務組合 |
柏整備事務所
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
杭打積土のう
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
31 |
|
利根川 |
工作物 |
A |
左 |
茨城県北相馬郡利根町布川 |
76.50上100 |
1ヶ所 |
・栄橋の改善措置が必要(深掘れ) |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
詰め土のう
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
32 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高 |
A
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町布川 |
76.25
〜
76.00 |
280 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
33 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町布川 |
76.00
〜
75.00上110 |
890 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
34 |
|
利根川 |
堤防高
法崩れすべり
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
B
要注意 |
右 |
千葉県印西市浅間前
〜木下 |
75.25上 50
〜
74.50 |
760 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
杭打積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
35 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町布川 |
75.00上110
〜
74.00下150 |
1,260 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
堤防高
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県印西市木下 |
74.50
〜
74.25 |
240 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡
・危険水位設定箇所(押付観測所) |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
37 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県印西市木下 |
74.25
〜
73.50上200 |
520 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
38 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
B |
右 |
千葉県印西市木下 |
73.50上200
〜
73.50 |
200 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
39 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
茨城県北相馬郡利根町布川 |
74.00下150
〜
73.75 |
90 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡??? |
印旛利根川水防事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
40 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
右 |
千葉県印西市木下 |
72.75上150
〜
72.25上 50 |
600 |
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
41 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町布太 |
72.25下 27
〜
72.00上115 |
108 |
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
42 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町布太 |
71.75
〜
70.75 |
1,010 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
43 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町北 |
69.75
〜
69.50上140 |
110 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
44 |
|
利根川 |
堤防高
法崩れすべり |
B
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町北 |
69.50上140
〜
69.25 |
390 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
杭打積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
45 |
|
利根川 |
法崩れすべり |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町北 |
69.25
69.00上180 |
70 |
・所要の対策が未施工 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
杭打積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
46 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町北 |
69.00上180
〜
68.75 |
430 |
・所要の対策が未施工 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
47 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町三番割 |
73.75
〜
69.75上60 |
3,540 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
48 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘 |
B
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町加納新田
〜東奥山新田 |
69.75上 60
〜
69.75 |
80 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
49 |
|
利根川 |
水衡・洗掘 |
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町加納新田
〜
東奥山新田 |
69.75
〜
69.25 |
690 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
50 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘 |
B
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町加納新田
〜東奥山新田 |
69.25
〜
69.00下40 |
400 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
51 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町北 |
68.75
〜
68.00上100 |
650 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
52 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町北
〜生板鍋子新田 |
68.00上100
〜
67.75 |
350 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
53 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
B
要注意 |
左 |
茨城県北相馬郡利根町東奥山新田 |
68.75上210
〜
69.00下150 |
30 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡で対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
54 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
茨城県北相馬郡利根町東奥山新田 |
69.00下150
〜
68.75上 80 |
100 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
55 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町東奥山新田 |
68.75上80
〜
68.75下10 |
90 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
56 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
茨城県北相馬郡利根町東奥山新田 |
68.75下 10
〜
68.75下 45 |
35 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
57 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘 |
B
B |
左 |
茨城県北相馬郡利根町東奥山新田 |
68.75下 45
〜
68.75下350 |
305 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
58 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子 |
68.75下350
〜
66.25 |
1,720 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
59 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町生板鍋子新田 |
67.75
〜
67.25 |
500 |
・所要の対策が未施工 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
60 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町生板鍋子新田 |
67.25
〜
67.00上50 |
200 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
61 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町生板鍋子新田 |
67.00上50
〜
67.00 |
50 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
62 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町生坂鍋子新田
〜栄町和田 |
67.00
〜
66.50 |
520 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
63 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町和田
〜須賀 |
66.50
〜
65.50 |
900 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
64 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子 |
66.25
〜
65.75上 30 |
200 |
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
65 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町須賀 |
65.50
〜
65.25 |
260 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
|
|
利根川 |
(重点)
堤防高
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町須賀 |
65.25
〜
64.75 |
530 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡
・危険水位設定箇所(横利根観測所) |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
67 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町角崎町歩
〜猿島 |
65.75上30
〜
65.00上50 |
660 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
堤防高
旧川跡 |
B
要注意
|
左 |
茨城県稲敷郡河内町角崎町歩
〜猿島 |
65.00上 50
〜
64.50 |
590 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡
・危険水位設定箇所(横利根観測所) |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
69 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町須賀 |
64.75下 5
〜
64.75下 70 |
65 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
70 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町須賀 |
64.75下 70
〜
64.25上 20 |
400 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
71 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町須賀 |
64.25上 20
〜
64.25 |
30 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
72 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町須賀 |
64.25
〜
64.25下10 |
10 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
73 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県印旛郡栄町須賀
〜北辺田 |
64.25下 10
〜
64.00 |
250 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
74 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町北辺田 |
64.00
〜
63.50 |
500 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
印旛利根川水防事務組合 |
印旛地域整備センター |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
75 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町平三郎 |
64.50
〜
63.25 |
1,320 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
竜ヶ崎出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
76 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町布鎌 |
63.25下 50
〜
63.00 |
230 |
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
77 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町布鎌 |
63.00
〜
63.00下100 |
120 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
78 |
|
利根川 |
漏 水
水衝・洗掘 |
B
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町布鎌
〜田川 |
63.00下100
〜
61.75 |
1,420 |
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
79 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県印旛郡栄町矢口
〜成田市竜台 |
61.25
〜
60.00上100 |
1,150 |
・所要の対策が未施工 |
印旛利根川水防事務組合
長沼水防予防組合 |
印旛地域整備センター
成田整備事務所 |
安食出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
80 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
法崩れすべり |
A
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町田川 |
61.75
〜
61.25 |
600 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
木流し
むしろ張り
杭打積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
81 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
法崩れすべり |
A
B
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町田川 |
61.25
〜
60.75 |
600 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が
・余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
木流し
むしろ張り
積土のう
杭打積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
82 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県成田市竜台 |
60.00上100
〜
60.00上 50 |
50 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
長沼水防予防組合 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
83 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県成田市竜台
〜安西 |
60.00上50
〜
58.75上50 |
1,250 |
・所要の対策が未施工 |
長沼水防予防組合 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
84 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
法崩れすべり
漏 水 |
A
B
B
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町田川 |
60.75
〜
59.75 |
870 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が一部破損している
・計算水位と現況堤防高の差が
・余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
木流し
むしろ張り
積土のう
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
85 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
法崩れすべり
漏 水 |
A
B
B |
左 |
|
59.75
〜
59.00下70 |
280 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が一部破損している
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
木流し
むしろ張り
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
86 |
|
利根川 |
法崩れすべり
漏 水 |
B
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町田川
〜金江津 |
59.50下70
〜
58.25上50 |
1,130 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
87 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉市成田市安西 |
58.75
〜
58.50 |
250 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
長沼水防予防組合 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
88 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高 |
A
B |
右 |
千葉県成田市安西
〜西大須賀 |
58.50
〜
58.25 |
180 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が一部破損している
・計算水位と現況堤防高の差が
・余裕高未満 |
長沼水防予防組合 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
89 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
A |
右 |
千葉県成田市安西
〜西大須賀 |
58.25
〜
57.75 |
350 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が一部破損している |
長沼水防予防組合 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
90 |
|
利根川 |
法崩れすべり |
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町金江津 |
58.25上50
〜
58.25 |
50 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
杭打積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
91 |
|
利根川 |
堤防高
法崩れすべり |
B
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町金江津 |
58.25
〜
57.75上50 |
450 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
積土のう
杭打積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
92 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県成田市安西
〜西大須賀 |
57.75
〜
57.25 |
500 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
長沼水防予防組合 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
93 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
B |
右 |
千葉県成田市滑川 |
57.00
〜
56.50下 90 |
590 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が一部破損している |
成田市 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
94 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町金江津 |
57.75上50
〜
56.75 |
930 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
95 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町金江津 |
56.00
〜
55.50 |
550 |
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
96 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県成田市滑川 |
55.25
〜
54.25 |
1,000 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
成田市 |
成田整備事務所 |
安食出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
97 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町金江津 |
55.50
〜
55.50下50 |
50 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
98 |
|
利根川 |
漏 水
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町金江津 |
55.50下 50
〜
54.75上 40 |
550 |
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
99 |
|
利根川 |
漏 水
水衝・洗掘 |
B
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町金江津
〜十三間戸 |
54.75上 40
〜
52.00 |
2,960 |
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
100 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県成田市小浮
〜香取郡神崎町松崎 |
53.75下10
〜
51.25上100 |
2,390 |
・所要の対策が未施工 |
成田市
神崎町 |
成田整備事務所
香取地域整備センター |
安食出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
101 |
|
利根川 |
漏 水
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町十三間戸 |
52.00
〜
52.00下 50 |
50 |
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
102 |
|
利根川 |
漏 水
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡神崎町松崎 |
51.25上100
〜
51.25 |
100 |
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
103 |
|
利根川 |
法崩れすべり
漏 水
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡神崎町松崎 |
51.25
〜
51.00下 50 |
300 |
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
杭打積土のう
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
104 |
|
利根川 |
漏 水
水衝・洗掘 |
B
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町十三間戸 |
52.00下 50
〜
51.50 |
450 |
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
105 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町十三間戸 |
51.50
〜
51.25下50 |
300 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
106 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
茨城県稲敷郡河内町十三間戸 |
51.25下 50
〜
51.00 |
200 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
107 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
左 |
茨城県稲敷郡河内町十三間戸
〜稲敷市余津谷 |
51.00
〜
50.00上100 |
900 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
108 |
|
利根川 |
法崩れすべり
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町松崎
〜神崎本宿 |
51.00下50
〜
51.00下100 |
50 |
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
109 |
|
利根川 |
法崩れすべり
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町神崎本宿 |
51.00下100
〜
50.00下100 |
1,000 |
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
金江津出張所 |
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
110 |
|
利根川 |
旧川跡 |
要注意 |
左 |
茨城県稲敷市余津谷
〜橋向 |
50.00上100
〜
49.75下100 |
470 |
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
111 |
|
利根川 |
法崩れすべり
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町神崎本宿 |
50.00下100
〜
49.25上50 |
600 |
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
金江津出張所 |
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
112 |
|
利根川 |
法崩れすべり
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡神崎町神崎本宿 |
49.25上 50
〜
49.00下 55 |
380 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
113 |
|
利根川 |
法崩れすべり
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町神崎本宿 |
49.00下55
〜
48.25 |
695 |
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
114 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷市曲渕 |
48.25
〜
47.75 |
380 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
115 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡神崎町神崎本宿
〜今 |
48.00下 50
〜
47.75上 30 |
180 |
・旧河道跡で対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
116 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡神崎町今 |
47.75上30
〜
47.75下40 |
70 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
117 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町今
〜大貫 |
47.75下40
〜
47.00 |
710 |
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
118 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡神崎町大貫
〜高谷 |
47.00
〜
47.00下130 |
130 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
119 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷市曲渕 |
47.25
〜
46.75 |
350 |
・計算水位と現況堤防高の差が
・余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
金江津出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
120 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
漏 水 |
A
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町今 |
47.00下130
〜
46.50 |
360 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が一部破損している
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
121 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町今 |
46.50
〜
46.25 |
250 |
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
122 |
|
利根川 |
堤防高
漏水 |
B
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町今 |
46.25
〜
45.75 |
500 |
・計算水位と現況堤防高の差が
・余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
123 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
左 |
茨城県稲敷市四ッ谷
〜六角 |
46.50上20
〜
45.75 |
770 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
124 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県香取郡神崎町高谷 |
45.75
〜
45.25 |
500 |
・計算水位と現況堤防高の差が
・余裕高未満 |
神崎町 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
125 |
|
利根川 |
水衝・洗掘 |
B |
右 |
千葉県香取市曽根沖
〜大戸川 |
45.00上 80
〜
44.25上 70 |
760 |
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
126 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷市四ッ谷
〜六角 |
45.75
〜
45.75下10 |
10 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
127 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県稲敷市四ッ谷
〜六角 |
45.75下10
〜
45.25 |
540 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
128 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
左 |
茨城県稲敷市結佐 |
45.25
〜
44.00 |
1,250 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
129 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県香取市昭和町ろ |
44.25
〜
43.25 |
1,000 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
130 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
茨城県稲敷市結佐 |
44.00
〜
44.00下130 |
130 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
131 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市野間谷原 |
44.00下130
〜
43.50下 40 |
490 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合
香取市 |
竜ヶ崎土木
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
132 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
左 |
千葉県香取市野間谷原
〜石納 |
43.50下 40
〜
43.25上 50 |
160 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合
香取市 |
竜ヶ崎土木
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
133 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
漏 水 |
A
B |
左 |
千葉県香取市石納 |
43.25上 50
〜
43.25 |
60 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合
香取市 |
竜ヶ崎土木
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
134 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
左 |
千葉県香取市石納 |
43.25
〜
43.00下100 |
450 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合
香取市 |
竜ヶ崎土木
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
135 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県香取市昭和町 |
42.75
〜
41.25下50 |
1,560 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
|
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
136 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
左 |
千葉県香取市石納 |
43.00下100
〜
42.50上70 |
410 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合
香取市 |
竜ヶ崎土木
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
137 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水
旧川跡 |
A
B
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市石納 |
42.50上 70
〜
42.50下 60 |
130 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合
香取市 |
竜ヶ崎土木
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
138 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
法崩れすべり
漏 水
旧川跡 |
A
B
B
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市石納 |
42.50下 60
〜
42.50下100 |
40 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・所要の対策が未施工
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合
香取市 |
竜ヶ崎土木
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
杭打積土のう
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
139 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
法崩れすべり
漏 水
旧川跡 |
A
B
B
B
要注意 |
左 |
茨城県稲敷市西代 |
42.50下100
〜
41.75 |
780 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・所要の対策が未施工
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
杭打積土のう
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
140 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
右 |
千葉県香取市飯島 |
41.25下 50
〜
40.50上100 |
590 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
141 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
法崩れすべり
漏 水 |
A
B
B
B |
左 |
茨城県稲敷市西代 |
41.75
〜
41.75下 20 |
20 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
杭打積土のう
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
142 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
左 |
茨城県稲敷市西代 |
41.75下 20
〜
41.50下 50 |
280 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
143 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
左 |
茨城県稲敷市西代 |
41.50下50
〜
40.25 |
1,200 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
144 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
右 |
千葉県香取市佐原ロ |
40.50上 100
〜
40.25上 50 |
300 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
145 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
右 |
千葉県香取市佐原ロ |
40.25上 50
〜
40.25 |
50 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
146 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
漏 水 |
A
B |
右 |
千葉県香取市佐原ロ |
40.25
〜
40.00上 60 |
190 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
147 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
右 |
千葉県香取市佐原ロ |
40.00上 60
〜
40.00下100 |
160 |
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
148 |
|
利根川 |
漏 水 |
B |
左 |
茨城県稲敷市西代 |
40.25
〜
39.75 |
500 |
・所要の対策が未施工 |
稲敷地方広域市町村圏事務組合 |
竜ヶ崎土木 |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
149 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市佐原ロ |
40.00下100
〜
39.75 |
370 |
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
150 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県香取市佐原ロ |
39.75
〜
39.50 |
260 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
151 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取市佐原ロ |
39.50
〜
39.00 |
500 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
152 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市佐原ロ
〜佐原イ |
39.00
〜
38.75下110 |
380 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
153 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
左 |
千葉県香取市佐原ニ |
39.75
〜
39.00下 50 |
760 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
154 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取市佐原イ |
38.75下110
〜
38.25上 77 |
313 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
155 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市佐原イ |
38.25上 77
〜
38.00上 194 |
116 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
156 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取市佐原イ |
38.00上 194
〜
38.00上 50 |
144 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
157 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
右 |
千葉県香取市佐原イ |
38.00上 50
〜
37.75上 50 |
260 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
158 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
左 |
千葉県香取市佐原ニ
〜篠原ロ |
39.00下 50
〜
38.25 |
700 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
159 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
千葉県香取市篠原ロ |
38.25
〜
37.75 |
300 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
160 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取市佐原イ
〜篠原イ |
37.75上 50
〜
37.75下 50 |
100 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
161 |
|
利根川 |
水衝・洗掘
堤防高
漏 水 |
A
B
B |
右 |
千葉県香取市篠原イ
〜津ノ宮 |
37.75下 50
〜
35.00下100 |
2,810 |
・堤防前面の河床が深掘れをおこしている
・根固め等が破損している
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
木流し
むしろ張り
月の輪
積土のう
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
162 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
左 |
千葉県香取市篠原ロ
〜大倉 |
37.75
〜
34.50 |
3,250 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
163 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
右 |
千葉県香取市津ノ宮
〜大倉 |
35.00下100
〜
32.50 |
2,400 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
堤防高
漏 水
水衝・洗掘 |
B
B
B |
左 |
千葉県香取市津宮
〜大倉新田 |
34.50
〜
32.75下50 |
2,040 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・危険水位設定箇所(横利根観測所) |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
165 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市大倉
〜香取市一之分目 |
32.50
〜
32.00下54 |
560 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
166 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘 |
B
B |
左 |
千葉県香取市大倉新田 |
32.75下50
〜
32.50上 60 |
160 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り |
利根川下流
河川事務所 |
167 |
|
利根川 |
堤防高
水衝・洗掘
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市大倉新田 |
32.50上 60
〜
32.25上110 |
230 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・堤防前面の河床が深掘れにならない程度洗掘されている
・根固め等が一部破損している
・旧河道跡 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
木流し
むしろ張り
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
168 |
|
利根川 |
堤防高
旧川跡 |
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市大倉新田 |
32.25上110
〜
32.25下 70 |
180 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡 |
香取市 |
香取地域整備センター |
佐原出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
169 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
千葉県香取市一之分目 |
32.25下70
〜
30.75 |
1,540 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
170 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市一之分目 |
32.00下 54
〜
32.00下145 |
90 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
171 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市一之分目
〜三之分目 |
32.00下145
〜
30.50 |
1,450 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
172 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市一之分目
〜香取郡東庄町笹川 |
30.50
〜
26.50上100 |
4,170 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市
東庄町 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
173 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
左 |
千葉県香取市大倉新田
〜富田 |
30.75
〜
29.75上100 |
900 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
174 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市富田 |
29.75上100
〜
29.75上90 |
10 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
175 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市富田 |
29.75上90
〜
29.75 |
90 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
176 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
|
29.75
〜
27.50 |
2,090 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
|
|
|
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
177 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市八日市場 |
27.50
〜
27.00 |
430 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
178 |
|
利根川 |
堤防高
法崩れすべり
漏 水
旧川跡 |
B
B
B
要注意 |
左 |
千葉県香取市八日市場
〜阿玉川 |
27.00
〜
26.00 |
850 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市小見川 |
26.50上100
〜
26.25 |
350 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工
・危険水位設定箇所(横利根観測所) |
香取市 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
180 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取市小見川
〜香取郡東庄町笹川 |
26.25
〜
21.25上50 |
4,950 |
・計算水位と現況堤防高の差が和遊惰か未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
香取市
東庄町 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
181 |
|
利根川 |
堤防高
法崩れすべり
漏 水 |
B
B
B |
左 |
茨城県神栖市神栖
〜神栖市萩原 |
26.00
〜
24.00 |
2,000 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
神栖市 |
潮来土木 |
小見川出張所 |
積土のう
杭打積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
182 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県神栖市萩原
〜日川 |
24.00
〜
20.75 |
3,280 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
神栖市 |
潮来土木 |
小見川出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
183 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川 |
21.25上50
〜
19.75上120 |
1,430 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
東庄町 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
184 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
左 |
茨城県神栖市日川 |
20.75
〜
19.75 |
1,000 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
神栖市 |
潮来土木 |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
185 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川 |
19.75上120
〜
19.25上100 |
420 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
東庄町 |
香取地域整備センター |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
186 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川
〜銚子市宮原町 |
19.25上100
〜
18.75 |
480 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・旧河道跡で対策が未施工 |
東庄町
銚子市 |
香取地域整備センター
銚子整備事務所 |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
187 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
左 |
茨城県神栖市日川
〜神栖市太田 |
19.75
〜
18.50上 70 |
1,380 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工
・旧河道跡で対策が未施工 |
神栖市 |
潮来土木 |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
188 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川
〜銚子市宮原町 |
18.75
〜
18.25 |
410 |
・所要の対策が未施工 |
東庄町
銚子市 |
香取地域整備センター
銚子整備事務所 |
小見川出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
189 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川
〜銚子市宮原町 |
18.25
〜
17.75 |
410 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
東庄町
銚子市 |
香取地域整備センター
銚子整備事務所 |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
190 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水 |
B
B |
左 |
茨城県神栖市太田 |
18.50上 70
〜
18.50 |
70 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
神栖市 |
潮来土木 |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪
釜段工 |
利根川下流
河川事務所 |
191 |
|
利根川 |
堤防高 |
B |
左 |
茨城県神栖市太田 |
18.50
〜
18.00 |
530 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満 |
神栖市 |
潮来土木 |
小見川出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
 |
|
利根川 |
(重点)
堤防高
堤防断面 |
A
A |
左 |
茨城県神栖市東宝山
〜海老台 |
18.00
〜
3.00 |
14,624 |
・無堤部区間
・危険水位設定箇所(横利根観測所) |
神栖市 |
潮来土木 |
銚子出張所 |
積土のう |
利根川下流
河川事務所 |
193 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川〜銚子市宮原町 |
17.75
〜
17.25 |
410 |
・所要の対策が未施工 |
東庄町
銚子市 |
香取地域整備センター
銚子整備事務所 |
小見川出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
194 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川
〜銚子市宮原町 |
17.25
〜
16.75 |
400 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
東庄町
銚子市 |
香取地域整備センター
銚子整備事務所 |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
195 |
|
利根川 |
漏 水
旧川跡 |
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川
〜銚子市宮原町 |
16.75
〜
15.25 |
1,210 |
・所要の対策が未施工 |
東庄町
銚子市 |
香取地域整備センター
銚子整備事務所 |
小見川出張所 |
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
196 |
|
利根川 |
堤防高
漏 水
旧川跡 |
B
B
要注意 |
右 |
千葉県香取郡東庄町笹川
〜銚子市宮原町 |
15.25
〜
14.75 |
400 |
・計算水位と現況堤防高の差が余裕高未満
・所要の対策が未施工 |
東庄町
銚子市 |
香取地域整備センター
銚子整備事務所 |
小見川出張所 |
積土のう
月の輪 |
利根川下流
河川事務所 |
|
|
利根川 |
(重点)
堤防高
堤防断面 |
A
A |
右 |
千葉県銚子市桜井町
〜松岸町 |
14.75
〜
4.25 |
10,221 |
・無堤部区間
・危険水位設定箇所(横利根観測所) |
銚子市 |
銚子整備事務所 |
銚子出張所 |
積土のう |