- ワークアウト日記 -
ラン
10.0 km 走りました
日記
■古利根川沿いに朝ジョギング^^[2009年9月1日(火) 12:41]
■ コメント
Westwind
先ず利根川「利根川は、近世以降に大規模な瀬替えが人工的に行われたことで知られている(歴史の項目を参照)。現在は、群馬県最北端にある越後山脈にある大水上山を最深部の水源とし、吾妻川(あがつまがわ)、烏川、渡良瀬川、鬼怒川など多数の川を合わせ、千葉県銚子市と茨城県神栖市の境で太平洋(鹿島灘)へと、また、流れの一部は江戸川(旧渡良瀬川下流流路)として東京湾へと注いでいる。水系の本川全長は約322kmで、信濃川に次いで日本第二位の長さを誇る。そのため、流域は長野県、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都に跨がる[5]。流域面積は関東平野に全体に広がっていて、約16,840km²となり日本で最大である。」
★新利根川「茨城県北相馬郡利根町押付本田から、龍ケ崎市、稲敷郡河内町、稲敷市を東に流れ、稲敷市本新付近で霞ヶ浦に注ぐ。」
★古利根川「古利根川(ふるとねがわ)は、埼玉県を流れる一級河川。利根川水系中川の支流で、流路延長は26.7km。利根川の旧流路のなごりである。正しくは大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)という。「大落」(おおおとし)の意味は農業排水を落とすとの意味である。」
[2009年9月1日(火) 21:28]
[2009年9月1日(火) 20:13]
静かな、静穏って感じですね。
[2009年9月1日(火) 22:38]
satsuki28
信号や車の往来はどうでしょうか。車道の制限なく10キロのコースが取れると良いですね。
この写真は、武里踏切から東に向かい、古利根川とクロスした辺ですか?
ところで、越谷ランイベント情報間違えて増したので、申し訳ございません。私の8/21記事の欄見て頂けたでしょうか。 [2009年9月2日(水) 08:53]
この写真は、おっしゃるようにR4をこえ左手の中央病院を過ぎたところの【藤塚橋】から北向きに撮りました。
越谷ランイベントの件、了解致しました。ありがとうございます。では、私の参加可能日の10月23日に行こうかな^^ [2009年9月2日(水) 09:42]