2005年07月02日(土) 00時00分

奈良のワンクリック詐欺:GPS悪用し督促、居場所つかむと見せかけ毎日新聞

 携帯電話のアダルトサイト利用者に架空請求する「ワンクリック詐欺」事件で、詐欺容疑で奈良県警に逮捕された奈良市三条大路1、情報配信会社社長、金井亮太容疑者(20)が、GPS(全地球測位システム)で利用者の居場所をつかんでいると見せかけ、料金の振り込みを催促していたことが2日、分かった。県警は同容疑者管理の口座に2000件、6000万円以上の振り込みを確認。今年1月以降の振込件数増加に、この手法の開始時期が重なることから、被害拡大の一因との見方を強めている。

 金井容疑者運営のサイトは、画面の1項目を選択しただけで「登録完了」と表示。さらに「以降衛星により常時位置が分かります」との表示が出て、画面上で「位置確認」をクリックすると、現在地の地図などが表示される仕組みだった。

 一部の携帯電話会社が提供するGPSを用いたサービスでは、現在地の地図などを画面に表示できる。金井容疑者は、実際は居場所を把握していなかったが、サービスを悪用。「位置確認」をクリックすると自動的にサービスに接続するよう細工していたという。県警は、これで「逃げられない」と信じ込んだ利用者も多かったとみている。【中村敦茂】

http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/archive/news/2005/07/20050702ddf041040005000c.html