4月21日に発売されたDVD「パピヨンローゼ New Season 1」の各店舗購入者を対象に、ゴールデンウィーク初日となる4月29日に秋葉原のラオックス本店と石丸電気ソフト1にてDVD発売記念イベントが行われた。

パピヨン戦士からつぼみ・パピヨンローゼ役の山本麻里安さん、雫・パピヨンマーガレット役の永井真衣さん、アンヌ・パピヨンリリィ役の河合久美さん、ラーマ役の吉倉万里さん、そしてスサノオ三姉妹から魔神大帝ラン役の南見ちはるさん、邪神参謀スー役の庄司宇芽香さん、鬼神将軍ミキ役の綱掛裕美さんと女性キャストが揃い、アニメの舞台ともなったアキバのど真ん中で作品の感想やアフレコ秘話などに花を咲かせた。なお司会はヲタク3人組・加藤役の三平×2さんと、三平さんが所属するお笑い集団・アニメ会代表の国井咲也さんが担当。
トークコーナーの後にはミニライブコーナーもあり、キドカヲルさんがオープニングテーマ「ヒカリノキズナ」を、そしてスサノオ三姉妹がエンディングテーマ「スサノオ三姉妹 愛のテーマ」を振りつきで初披露した。また石丸電気ソフト1イベントでは、ライブの合間のトークにスペシャルゲストとして作曲者の小池雅也さんが登場した。

女性キャスト7人が一斉に登場すると、会場は一気に華やかに。中でもパピヨン戦士チームの山本さん、永井さん、河合さんは、石丸電気ソフト1イベントではメイド喫茶で働くキャラクターに合わせてメイド姿になり、「お帰りなさいませ、ご主人様」の決めゼリフつきで挨拶するなど、冒頭からアキバの醍醐味を堪能させる。
まずは様々な秘話を明かすトークコーナーから。
ラーマはいつもつぼみにしか話しかけず、雫とアンヌは1度しか名前を呼んでもらったことがない。アフレコがちょうどオリンピックの時期で、山本さんが朝までフィギュアを見て感動したという話をしていたら、南見さんが人形のほうのフィギュアと勘違いした。南見さんは『苺ましまろ』フィギュアをアキバでコンプリート。
スサノオ三姉妹のセリフは難しくて長いものが多く、パピヨンチームは大変そうだなと思いながら見ていた。ミキも難しいセリフはなく、UMAの名前ももじゃもじゃ君やぬるぬる君など勝手に愛称をつけて呼んでいたので、お姉さまたち大変そうだなと思いながら見ていた。ラーマが湯船につかると毛が抜けて後の掃除が大変そう。
幼体UMAなどは兼役で演じている。ツチノコが永井さん、ヒバゴンが高城元気さん、カッパが吉倉さん。綱掛さんは第1話のプリ●ュアのコスプレイヤーをやっていた。永井さんがアフレコで一番苦労した「鬼八亀甲縛り」などの雫の必殺技セリフは、地上波版では全カット。
変身の掛け声は、アフレコ時に地上波用とDVD用を分けて収録。地上波版の「ローゼ・パピヨンパワー・エレクション」から、DVDでは原作通りの「ローゼ・オーガズムパワー・エレクション」に代わっている。そんな感じの話題で賑わったトークコーナーでは、最後に変身の掛け声や必殺技などを交えた寸劇も披露され、その後はお楽しみ抽選会へ。
当選者の名前をその場で山本さんが書き込むサイン入りポスターが5名に、そして外れた人全員に特製テレホンカードが当たるという太っ腹な企画になった。
後半はミニライブコーナー。
まずはキドカヲルさんがオープニング主題歌「ヒカリノキズナ」をフルバージョンで初披露した。キドさんは作詞も担当しており、プロットを見ながら「1番ではここまで明かし、2番の歌詞ではここまでネタバレ」など、ちゃんとストーリー展開に合わせて詞を考えたという。
続いてスサノオ三姉妹が登場。観客への振りつけ講座の後に、エンディング主題歌「スサノオ三姉妹 愛のテーマ」を振りつきで初披露した。なおアニメと同じくサビのところでパピヨンコスプレ隊が登場し、一緒に踊るという演出も。またラオックスイベントではアンコールを受けて本当にもう1度歌う大サービスも飛び出した。
そして石丸電気ソフト1イベントではここで作曲者の小池雅也さんがスペシャルゲストとして登場した。小池さんは作品のビジュアルを見て、最初は萌え萌えヒューヒューといった感じでデモを作ったが、違うと言われ、あまりやったことがなかった燃え系、70年代特撮の渡辺宙明テイストに挑戦し、楽しみながら作れたそうだ。ちなみにエンディング曲は最初「レインボーマンの『しねしね団の歌』みたいな曲」と依頼され、「いや、いいですけど、発禁になるんじゃないですか?」と多少抑えつつ、昔懐かしいテイストを入れて仕上げたとか。
最後は全員揃って挨拶で締めくくり、今後の展開への期待も煽りつつ、記念すべき『パピヨンローゼ』の秋葉原イベントは終了した。

山本麻里安さん「『パピヨンローゼ』はこれがDVD第1巻ということで、これから2巻3巻と続いていきます。つぼみちゃんたちの戦いぶりも回を増すごとにチームワークが、より、増し…てる? ラーマもつぼみちゃんの名前しか呼んでいないけれども、これからキャラソンなんかもあったり、オリジナルのドラマCDもあったりと、まだまだ展開していくようなので、『パピヨンローゼ』をこれからもどうぞよろしくお願いします」

イベント終了後に出演者の皆さんにお話を伺った。
つぼみ・パピヨンローゼ役/山本麻里安さん
「今日は非常に楽しく作品のお話ができました。『パピヨンローゼ』は戦いのシーンと日常とのギャップが激しくて、萌えと燃えがいい感じでミックスされている作品だと思います。いろんな作品のパロディが入っていたり、秋葉原の街がたくさん出ていたりとか、演じている私たちも楽しい作品だったので、観てくださる方もクスっと笑ってしまうシーンがたくさんあると思います。ぜひコマ送りでお楽しみください。今回のDVDで初めて『パピヨンローゼ』を知る方もいらっしゃると思うのですが、かわいい女の子たちが戦うというのが好きな人はもちろん、本当にいろんな見方ができる作品です。後半はどんどんシリアスになっていくので、最後の展開に向けてグワっと盛り上がっていく様を観ていただきですね。今後はDVD全巻購入特典などでドラマCDになったりとか、私はキャラクターソングも歌わせていただくことになりましたし、第6話のラストでは次に続くんじゃないの!? みたいな終わり方もしているので、みなさんの声で次があるかもしれません。ぜひこれからも応援してください」
雫・パピヨンマーガレット役/永井真衣さん
「楽屋でも女子校ノリでわいわいとしていて、お客さんとも楽しく過ごせました。遠方から来てくださった方もたくさんいたようで、本当にありがとうございます。またこんな機会があったらぜひ遊びに来てください。『パピヨンローゼ』を一言で言うと、“ドキッ! 巫女とメイドがあんなコトに!?”です」
アンヌ・パピヨンリリィ役/河合久美さん
「今日は人様の前で生まれて初めてメイド服を着たので、自分の中では人生の記念になりました。私は『パピヨンローゼ』はお尻が見所だと思います。要所要所にアップが出てきて、お尻好きにはたまらないと思うので、お尻をカウントしていただけると楽しいと思います」
ラーマ役/吉倉万里さん
「一日経つのがすごく早くて、イベントの1回目と2回目の間の休憩時間も出演者みんなとすごく楽しく過ごしてました。またイベントをぜひぜひやりたいなと思います。また『パピヨンローゼ』は舞台がアキバということで、細部までアキバの街がきちんと描かれていて、観てるとアキバがさらに大好きになれる作品だと思います」
スサノオ三姉妹・魔神大帝ラン役/南見ちはるさん「今回スサノオ三姉妹で、人様の前で初めてエンディング曲を振りつきで披露させていただきました。すごくドキドキしましたけども、まぁ振りも間違えることなく(綱掛「間違えました」)ごめんなさいっ! 曲のタイトルも間違えてすいませんでした。でもまたこういう機会があったら歌を歌いたいので、これからも『パピヨンローゼ』とスサノオ三姉妹の応援をよろしくお願いします。『パピヨンローゼ』を一言で言うと、ギャグあり、しっとりあり、涙あり、ウッフンあり、みたいな感じで。(庄司「ウッフンて……」)じゃ、アッハン。(庄司「アッハン!?」綱掛「一緒だよう」)だって衣装とかもランジェリーだし、エンディングは肌蹴てるし、だからウッフンアッハン。まぁお色気もアリと。ひとつの作品でたくさん楽しめるものだったと思います。ドラマCDとかもあるらしいので、これからの展開も楽しみです」
スサノオ三姉妹・邪神参謀スー役/庄司宇芽香さん
「今回は数日前からスサノオ三姉妹のメンバーで集まって振りを練習して、その成果が発揮できたのではないかなと思い、ほっと一息ついているところです。敵役でもこうして歌わせていただける機会がありまして、今日はみなさまと盛り上がりながらイベントができて、本当に楽しく良い一日になりました。『パピヨンローゼ』はいま流行っているメイド喫茶とか、そういう現在のものも散りばめられているし、みなさまが昔に観たような要素もたくさん盛り込まれていて、いろんな方向から楽しめる作品だと思います」
スサノオ三姉妹・鬼神将軍ミキ役/綱掛裕美さん
「今日は1回目のほうでは歌のアンコールまでいただいて、2回も歌わせていただきました。みなさん本当にノリが良くて、一緒に振りとかもやってくださったので、すごくうれしかったです。私たちも楽しんで歌えたので、本当にみなさんに感謝しています。『パピヨンローゼ』はドキドキハラハラあるんですけれども、ワーワーキャーキャーしてドタバタかと思いきや、パピヨン戦士3人とスサノオ姉妹3人の心の変化とか、成長とかもあったりするので、全話通して観ていただけたら、きっと涙していただけるんじゃないかなと思います。ぜひ最初から最後までじっくり味わってほしいと思います」
オープニング主題歌「ヒカリノキズナ」作詞・歌/キドカヲルさん
「私は『パピヨンローゼ』のイベントには、製作発表会から参加させていただいています。製作発表会の時は、いただいたプロットを読んで歌詞を書いて、それで歌ったのですが、今回は出来上がった作品を全部観て、より気持ちが込められるようになったものをみなさんの前で初めてフルで発表できたので、とてもうれしく思っています。またこういう機会があったらいいですね。私は『パピヨンローゼ』の歌は、この頃のアニソンにはない王道のアニソンじゃないかなと思っています。アニソンでも番組タイトルを叫ばない、タイアップありのアニソンが多い中、これは『パピヨンローゼ』のために作られた歌で、オープニングはかっこよく、エンディングは悪役が歌うという、昔懐かしいテイストのある王道のアニソンじゃないかなと思っています」
音楽/小池雅也さん(4-EVER)
「今回は表に出てのパフォーマンスとかはなく、完全に裏方でやらせていただきました。こういう感じで今後も曲作りをしていきたいので、ぜひよろしくお願いします。BGMに関しては、キドさんがおっしゃられたように王道な感じでやらさせていただきました。楽しんで作れました」

第1巻「アキバは萌えているか!?」
RVAN-1001
発売中 価格:6,090円(税込)
発売元:レーヴ
販売元:ジャパンホームビデオ
地上波版約25分+オリジナル版約30分+特典映像収録
特典映像:コスプレイヤー突撃レポート「山本麻里安」編
第2巻「アキバに舞う碧玉と黄金の蝶」
RVAN-1002
2006年5月26日発売
価格:6,090円(税込)
発売元:レーヴ
販売元:ジャパンホームビデオ
地上波版約25分+オリジナル版約30分+特典映像収録
特典映像:コスプレイヤー突撃レポート「河合久美+永井真衣」編
第3巻「ぼくらの7時間戦争」
RVAN-1003
2006年6月23日発売
価格:6,090円(税込)
発売元:レーヴ
販売元:ジャパンホームビデオ
地上波版約25分+オリジナル版約30分+特典映像収録
特典映像:コスプレイヤー突撃レポート「南見ちはる+庄司宇芽香+綱掛裕美」編
DVD全巻購入特典ディスク
山本麻里安オリジナルキャラソン+ドラマCD(企画モノ系)+エンディングテーマ ノンテロップ フルバージョン映像収録
■直販特典
有限会社AYAYA 直販 http://www.ayaya.co.jp/shop/shop.html
Pink Company 直販 http://pinkco.net/dvd/shop.html
1.各巻ごとに抽選で100名様(総計600名)に、OVA版オープニングムービー、フルコーラス主題歌CD-ROMをプレゼント。
2.全巻予約特典(今からでも可能)としてドラマCD(アニメのエピソードの幕間を繋ぐ物語)をもれなくプレゼント。
3.全巻予約頂いた方の中から抽選で10名様に、スサノオ三姉妹のいずれかのキャラクターのセル画をプレゼント。
■アキバ系BBチャンネルにて“Radioパピヨンローゼ”好評配信中
http://www.akiba-bb.net/
■パピヨンローゼ New Season 公式HP
http://www.ayaya.co.jp/
(c)飛田シンヂ・BLACK COMPANY/Reve・AYCO
トークコーナーの後にはミニライブコーナーもあり、キドカヲルさんがオープニングテーマ「ヒカリノキズナ」を、そしてスサノオ三姉妹がエンディングテーマ「スサノオ三姉妹 愛のテーマ」を振りつきで初披露した。また石丸電気ソフト1イベントでは、ライブの合間のトークにスペシャルゲストとして作曲者の小池雅也さんが登場した。
女性キャスト7人が一斉に登場すると、会場は一気に華やかに。中でもパピヨン戦士チームの山本さん、永井さん、河合さんは、石丸電気ソフト1イベントではメイド喫茶で働くキャラクターに合わせてメイド姿になり、「お帰りなさいませ、ご主人様」の決めゼリフつきで挨拶するなど、冒頭からアキバの醍醐味を堪能させる。
ラーマはいつもつぼみにしか話しかけず、雫とアンヌは1度しか名前を呼んでもらったことがない。アフレコがちょうどオリンピックの時期で、山本さんが朝までフィギュアを見て感動したという話をしていたら、南見さんが人形のほうのフィギュアと勘違いした。南見さんは『苺ましまろ』フィギュアをアキバでコンプリート。
変身の掛け声は、アフレコ時に地上波用とDVD用を分けて収録。地上波版の「ローゼ・パピヨンパワー・エレクション」から、DVDでは原作通りの「ローゼ・オーガズムパワー・エレクション」に代わっている。そんな感じの話題で賑わったトークコーナーでは、最後に変身の掛け声や必殺技などを交えた寸劇も披露され、その後はお楽しみ抽選会へ。
後半はミニライブコーナー。
最後は全員揃って挨拶で締めくくり、今後の展開への期待も煽りつつ、記念すべき『パピヨンローゼ』の秋葉原イベントは終了した。
山本麻里安さん「『パピヨンローゼ』はこれがDVD第1巻ということで、これから2巻3巻と続いていきます。つぼみちゃんたちの戦いぶりも回を増すごとにチームワークが、より、増し…てる? ラーマもつぼみちゃんの名前しか呼んでいないけれども、これからキャラソンなんかもあったり、オリジナルのドラマCDもあったりと、まだまだ展開していくようなので、『パピヨンローゼ』をこれからもどうぞよろしくお願いします」
イベント終了後に出演者の皆さんにお話を伺った。
つぼみ・パピヨンローゼ役/山本麻里安さん
「今日は非常に楽しく作品のお話ができました。『パピヨンローゼ』は戦いのシーンと日常とのギャップが激しくて、萌えと燃えがいい感じでミックスされている作品だと思います。いろんな作品のパロディが入っていたり、秋葉原の街がたくさん出ていたりとか、演じている私たちも楽しい作品だったので、観てくださる方もクスっと笑ってしまうシーンがたくさんあると思います。ぜひコマ送りでお楽しみください。今回のDVDで初めて『パピヨンローゼ』を知る方もいらっしゃると思うのですが、かわいい女の子たちが戦うというのが好きな人はもちろん、本当にいろんな見方ができる作品です。後半はどんどんシリアスになっていくので、最後の展開に向けてグワっと盛り上がっていく様を観ていただきですね。今後はDVD全巻購入特典などでドラマCDになったりとか、私はキャラクターソングも歌わせていただくことになりましたし、第6話のラストでは次に続くんじゃないの!? みたいな終わり方もしているので、みなさんの声で次があるかもしれません。ぜひこれからも応援してください」
雫・パピヨンマーガレット役/永井真衣さん
「楽屋でも女子校ノリでわいわいとしていて、お客さんとも楽しく過ごせました。遠方から来てくださった方もたくさんいたようで、本当にありがとうございます。またこんな機会があったらぜひ遊びに来てください。『パピヨンローゼ』を一言で言うと、“ドキッ! 巫女とメイドがあんなコトに!?”です」
アンヌ・パピヨンリリィ役/河合久美さん
「今日は人様の前で生まれて初めてメイド服を着たので、自分の中では人生の記念になりました。私は『パピヨンローゼ』はお尻が見所だと思います。要所要所にアップが出てきて、お尻好きにはたまらないと思うので、お尻をカウントしていただけると楽しいと思います」
ラーマ役/吉倉万里さん
「一日経つのがすごく早くて、イベントの1回目と2回目の間の休憩時間も出演者みんなとすごく楽しく過ごしてました。またイベントをぜひぜひやりたいなと思います。また『パピヨンローゼ』は舞台がアキバということで、細部までアキバの街がきちんと描かれていて、観てるとアキバがさらに大好きになれる作品だと思います」
スサノオ三姉妹・魔神大帝ラン役/南見ちはるさん「今回スサノオ三姉妹で、人様の前で初めてエンディング曲を振りつきで披露させていただきました。すごくドキドキしましたけども、まぁ振りも間違えることなく(綱掛「間違えました」)ごめんなさいっ! 曲のタイトルも間違えてすいませんでした。でもまたこういう機会があったら歌を歌いたいので、これからも『パピヨンローゼ』とスサノオ三姉妹の応援をよろしくお願いします。『パピヨンローゼ』を一言で言うと、ギャグあり、しっとりあり、涙あり、ウッフンあり、みたいな感じで。(庄司「ウッフンて……」)じゃ、アッハン。(庄司「アッハン!?」綱掛「一緒だよう」)だって衣装とかもランジェリーだし、エンディングは肌蹴てるし、だからウッフンアッハン。まぁお色気もアリと。ひとつの作品でたくさん楽しめるものだったと思います。ドラマCDとかもあるらしいので、これからの展開も楽しみです」
スサノオ三姉妹・邪神参謀スー役/庄司宇芽香さん
「今回は数日前からスサノオ三姉妹のメンバーで集まって振りを練習して、その成果が発揮できたのではないかなと思い、ほっと一息ついているところです。敵役でもこうして歌わせていただける機会がありまして、今日はみなさまと盛り上がりながらイベントができて、本当に楽しく良い一日になりました。『パピヨンローゼ』はいま流行っているメイド喫茶とか、そういう現在のものも散りばめられているし、みなさまが昔に観たような要素もたくさん盛り込まれていて、いろんな方向から楽しめる作品だと思います」
スサノオ三姉妹・鬼神将軍ミキ役/綱掛裕美さん
「今日は1回目のほうでは歌のアンコールまでいただいて、2回も歌わせていただきました。みなさん本当にノリが良くて、一緒に振りとかもやってくださったので、すごくうれしかったです。私たちも楽しんで歌えたので、本当にみなさんに感謝しています。『パピヨンローゼ』はドキドキハラハラあるんですけれども、ワーワーキャーキャーしてドタバタかと思いきや、パピヨン戦士3人とスサノオ姉妹3人の心の変化とか、成長とかもあったりするので、全話通して観ていただけたら、きっと涙していただけるんじゃないかなと思います。ぜひ最初から最後までじっくり味わってほしいと思います」
オープニング主題歌「ヒカリノキズナ」作詞・歌/キドカヲルさん
「私は『パピヨンローゼ』のイベントには、製作発表会から参加させていただいています。製作発表会の時は、いただいたプロットを読んで歌詞を書いて、それで歌ったのですが、今回は出来上がった作品を全部観て、より気持ちが込められるようになったものをみなさんの前で初めてフルで発表できたので、とてもうれしく思っています。またこういう機会があったらいいですね。私は『パピヨンローゼ』の歌は、この頃のアニソンにはない王道のアニソンじゃないかなと思っています。アニソンでも番組タイトルを叫ばない、タイアップありのアニソンが多い中、これは『パピヨンローゼ』のために作られた歌で、オープニングはかっこよく、エンディングは悪役が歌うという、昔懐かしいテイストのある王道のアニソンじゃないかなと思っています」
音楽/小池雅也さん(4-EVER)
「今回は表に出てのパフォーマンスとかはなく、完全に裏方でやらせていただきました。こういう感じで今後も曲作りをしていきたいので、ぜひよろしくお願いします。BGMに関しては、キドさんがおっしゃられたように王道な感じでやらさせていただきました。楽しんで作れました」
『パピヨンローゼ New Season』DVDリリース情報
第1巻「アキバは萌えているか!?」
RVAN-1001
発売中 価格:6,090円(税込)
発売元:レーヴ
販売元:ジャパンホームビデオ
地上波版約25分+オリジナル版約30分+特典映像収録
特典映像:コスプレイヤー突撃レポート「山本麻里安」編
第2巻「アキバに舞う碧玉と黄金の蝶」
RVAN-1002
2006年5月26日発売
価格:6,090円(税込)
発売元:レーヴ
販売元:ジャパンホームビデオ
地上波版約25分+オリジナル版約30分+特典映像収録
特典映像:コスプレイヤー突撃レポート「河合久美+永井真衣」編
第3巻「ぼくらの7時間戦争」
RVAN-1003
2006年6月23日発売
価格:6,090円(税込)
発売元:レーヴ
販売元:ジャパンホームビデオ
地上波版約25分+オリジナル版約30分+特典映像収録
特典映像:コスプレイヤー突撃レポート「南見ちはる+庄司宇芽香+綱掛裕美」編
DVD全巻購入特典ディスク
山本麻里安オリジナルキャラソン+ドラマCD(企画モノ系)+エンディングテーマ ノンテロップ フルバージョン映像収録
■直販特典
有限会社AYAYA 直販 http://www.ayaya.co.jp/shop/shop.html
Pink Company 直販 http://pinkco.net/dvd/shop.html
1.各巻ごとに抽選で100名様(総計600名)に、OVA版オープニングムービー、フルコーラス主題歌CD-ROMをプレゼント。
2.全巻予約特典(今からでも可能)としてドラマCD(アニメのエピソードの幕間を繋ぐ物語)をもれなくプレゼント。
3.全巻予約頂いた方の中から抽選で10名様に、スサノオ三姉妹のいずれかのキャラクターのセル画をプレゼント。
■アキバ系BBチャンネルにて“Radioパピヨンローゼ”好評配信中
http://www.akiba-bb.net/
■パピヨンローゼ New Season 公式HP
http://www.ayaya.co.jp/
(c)飛田シンヂ・BLACK COMPANY/Reve・AYCO