政治

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

鳩山政権の通信簿:マニフェスト検証 公約達成7項目、6割着手 きょう発足100日

 毎日新聞は23日、発足から24日で100日目を迎える鳩山政権について、衆院選マニフェスト(政権公約)や与党の連立政策合意をどの程度実施したかを独自調査する「マニフェスト実行度」の3回目の結果をまとめた。臨時国会(12月4日閉会)を経て達成した公約は計7項目となり、すでに着手した公約は調査対象178項目の6割超の111項目に上った。一方、ガソリン税など「暫定税率を廃止し、2・5兆円の減税を実施」とする公約を断念、初の違反となった。鳩山政権の「マニフェスト政治」は現実路線とのはざまで大きく揺らいでいる。(3面にクローズアップ、12、13面に特集、2、5、6面に関連記事)

 11月の前回調査から新たに達成した公約は5項目。生活保護の母子加算復活や郵政株式売却凍結法など、社民、国民新両党が早期実現を求めていた政策が多い。これらを含め実行中や達成した公約は前回の100項目から111項目(達成7、後期5、中期27、初期72)に増えた。

 一方、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題など、修正、先送りしたり、実現が困難な状況にある公約は計12項目で前回と同じ。「暫定税率廃止による減税実施」は、民主党側の要望に屈した形。未着手は66項目だった。

==============

 ◆達成した政権公約◆

・議員親族の立候補制限

・生活保護の母子加算復活

・社会保障費削減撤回と診療報酬増額

・「障がい者制度改革推進本部」設置

・郵政株式売却凍結法成立

・緊急雇用対策の検討

・中小企業などの返済猶予法成立

==============

 ◇ネット版を開設

 毎日新聞は25日に「鳩山政権の通信簿 マニフェスト検証」のインターネット版を毎日jpに開設し、マニフェスト政策など計178項目の進ちょく度などを随時更新します。http://mainichi.jp/select/seiji/indicator/でご覧ください。

毎日新聞 2009年12月24日 東京朝刊

PR情報

政治 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド