『タイガーブリージング』脚本のためのワークショップ  2010/01/14(THU)
TBSの富士山。スカッシュ『シューティングスター』  2010/01/13(WED)
GO! GO! 寅年! (←われながら、なに、このタイトル?)  2010/01/11(MON)
アクトリーグ 2010 始動!  2010/01/09(SAT)
春風が吹いて来た。  2010/01/08(FRI)
アヒルと鴨のコインロッカー 瑛太 樋口 ベリーベリーDVDレビュー 他 酔っぱら  2010/01/06(WED)
アクトリーグ 日本一決定戦 オンエア  2010/01/02(SAT)
元旦。  2010/01/01(FRI)
久保木秀直出演 劇団スカッシュ『シューティングスター』  2009/12/28(MON)
大人の麦茶 新作公演のお知らせ。  2009/12/24(THU)


『タイガーブリージング』脚本のためのワークショップ

劇団『大人の麦茶』五月の本公演『タイガーブリージング』
このたび初めてご一緒する女優さんたちと顔合わせおよび、
簡単な読み合わせをさせてもらう。

石川 梨華さんの華やかな目力(めぢから)と端正な佇まい

村上 東奈さんの肝のすわった不思議な声

写真の 仙石 みなみさん(左)と吉川 友さん(右)の
期待と新鮮さがあふれる前向きな姿

・・いっぱいの貴重なイメージをいただきました!

さぁ、脚本だッ!



大人の麦茶『タイガーブリージング』
2010年 5月7日 〜 11日
紀伊國屋ホール

[出演]

池田 稔(大人の麦茶)
中神 一保(大人の麦茶)
並木 秀介(大人の麦茶)

石川 梨華

大澤 桂子(『ネムレナイト2006』『コトブキ珈琲』他)

斉藤 佑介(Cappa『くすりフィンガー』)
深寅 芥(劇団「空間ゼリー」)

橋本 美和(『いちころソング』『ラフカット2008』)
村上 東奈

仙石 みなみ(ハロプロエッグ)
吉川 友(ハロプロエッグ)

宮原 将護(『いちころソング』『美女木ジャンクション』)


皆さま、どうぞ 乞うご期待です!
Date: 2010/01/14(THU)


TBSの富士山。スカッシュ『シューティングスター』

何年も赤坂近辺に仕事で通いながら
はじめて一歩、足を踏み入れたTBS
ドラマ・映画・舞台・・日本の芸能界を牽引する
すごい方とお会いする。
この出会いに、果敢に全力で臨もうっ 寅の年!
と富士山を視つつおもう。

すごくたのしみにしていた
スカッシュ『シューティングスター』
たのしみのあまり吉祥寺シアターに開場前に着き、
チケットなどをデジカメ撮してたら、その光景を
斉藤佑介さんのマネージャー澤さんに写メされた。

『シューティングスター』
作・演出の大塚竜也さんの熱い血が迸っていた。
『スカッシュ』の四人の熱いおもいが漲っていた。
シューティングスター組の熱いおもいが溢れてた。
久保木秀直もおもいっきりがんばっていた。
写真。オトムギにも出演してくれた田中まことさん
まこっちゃんの芝居はたくさん観せてもらったけど
今まででいちばんよかった。

視ていて、こみあげるものがあった。

17日まで。おすすめです。
http://www.e-squash.jp/

Date: 2010/01/13(WED)


GO! GO! 寅年! (←われながら、なに、このタイトル?)

うっ。カメラのISOをなぜだか1600に設定したまま
何日も過ごしてしまった。画質が荒れて残念なり。

光のきれいな日曜日。
赤坂とらやに巨大な寅の凧。目出度いきもちになる。

花やかな正装で集合の俳優仲間のかたがた。
事情があってなんの仕事なのかは書けないんですが、
とても頼もしくて鼻が高かった塩です。感謝。

いい年をしてお年玉をいただいてしまった。
涙が出るくらい嬉しかったです。
Date: 2010/01/11(MON)


アクトリーグ 2010 始動!

アクトリーグ コミッショナーmnb23さんの会社、
紀尾井町の先駆舎さんにて 再来月からはじまる
2010『アクトリーグ マキシマム』監督会議。
その後、アクトリーガー全員一同に会する総会。

ただならぬ熱気に、きもちが燃え立ってきました!

アクトリーグを熱く頼もしく牽引するカリスマ
コミッショナーmnb23こと眞邊明人さん
会議室には、365日、等身大の横山やすしさんが
常勤なさっていて すごい迫力です
眞邊さんいわく「常に緊張感を保つ為」とのこと

総会でミラスタの選手集合写真、撮り忘れたので
お祖父さまの米寿のお祝いのため正装のショーゴ、
アップ。かわいかった。

我がミラスタの
今年に賭けて、新しいきもちで燃える選手たち、
新規参加が決まったフレッシュな選手たち、
稽古はじまったらどしどし紹介していきます

今年はトンネルの先へ突き抜けるぜっ!
Date: 2010/01/09(SAT)


春風が吹いて来た。

塩田会社員時代の兄貴的上司 横山さんに紹介してもらって
大人の麦茶と塩田に、ちょうたのしみな仕事をいただいた。
喜びいさんでコートを羽織って汐留まで打ち合わせに出る。
この仕事をぜんぶ企画して、プレゼンして、ふってくれた
福田さんは、横山さんと親好が深く、ずっと大人の麦茶を
観に来てくれてるプランナー&コピーライターなのだった。
企画書(マル秘なのでほんの一部だけ写メ)にはしっかり
オトムギのチラシが・・こういうのってホントうれしいナ。
ちょうがんばろっと。

なんにもご自分の得にならないのに、忙しい中、紹介して
くれてアドバイスしてくれて道をつけてくれた横山さんに、
せめてものお礼にカレーうどん(800円)をご馳走する。
ご馳走したのはじめて。「あ、じゃおごってもらおうかな」
と、にかっと笑った横顔がかっちょよかった。あとーんす!

都営浅草線でヤンジャン『ハチワンダイバー』読んで唖然!
う、受け師さんが泣いちゃった。泣きながら負けちゃった。
あまりのショックに降りる駅を間違えた。書いてる今でも
ショック。

作者、柴田ヨクサルさんがチラシを描かれた『スカッシュ』
間もなく本番ですな。久保木いわく「必死です!」だって。
いいね、必死なのって。すごい楽しみ。

新橋の三州屋(朝から営業。滅茶苦茶おじさん仕様の酒場)
のトマトサワー。透明なのにしっかりトマトの味。うまい。
耳がこわれたおっさんたち三匹が超でっかい声で話してる。
「悲しい酒なんてやだよ!まっぴらだよ!」「悲しい酒は
やでも美空ひばりの悲しい酒は最高だぞ」「オレは音楽と
絵はからきしダメなんだようー」うるさくてかわいかった。

宮原将護と仕事の電話してる時「きゃぷも誘おっかなって
思ってんだー」って言ったら急に電話口の向こうの将護が
そわそわして「え?(嬉)えっ?(嬉)なんできゃぷを?」
と興味津々になったので「きゃぷってベリーズの清水佐紀
さんじゃないよ、ミラスタ後藤公太きゃぷだよ」と言うと
電話の向こうで破顔一笑しておった。おばかでかわいいな。
電話を切るとき「あんまし映画観て泣いてばかりいないで
くださいね」と言われた。『アヒルと鴨のコインロッカー』
文庫本の帯。本屋大賞を受賞の作品が「本屋を襲わないか」
っていうキャッチコピーなのがおもしろくてかわいかった。

となりチャチャ入れデイズ。池田の日記にある「A」って
たぶんオレのこと。「ははは、そっかそっかー。わかった、
ぜんぜん気にしないでくれー」と朗らかに言っていたのに
実はショックだったのか、み。センシティブでかわいいな。
Date: 2010/01/08(FRI)


アヒルと鴨のコインロッカー 瑛太 樋口 ベリーベリーDVDレビュー 他 酔っぱら

絵コンテ描いたり 甥っ子とDSやりまくったり 仕事関係の渋谷の「さわさん」に謝罪の電話をしたつもりが
オトムギを熱く応援してくれる川崎の「さわさん」に電話をかけてしまってて、二重に失礼したりしながら、
大人の麦茶次回公演のシノプシス、キャスティングなど亀は万年のごとき速度ながら鋭意進行中の正月です。

次回公演を「たのしみにしてる」っていう、おとなの掲示板その他にいただく言葉がめちゃ励みになります。
その中には、発売前から既に二回以上の観劇をご予定してくださるお客さま
(あるささん、こーじさん、ぬまっちさん、前述の川崎のさわさんなどなど)
もいらっしゃって、こころから嬉しいかぎりです

と言いつつ、自分自身は、まずほとんど二回以上、同じ舞台を観劇するチャンスはないということもあって
「二回以上ご覧いただける方をとてつもなく有り難く思いつつ、一度で伝えられる脚本を書いて演出せねば」
とは(じぶん比ですが)毎公演ごと肝に銘じます



おととい、かねてから友人樋口に「絶対観ろ」と言われていた『アヒルと鴨のコインロッカー』を観ました。
言わずと知れた伊坂幸太郎です。何年も前のヒット映画です。とっくにご覧の方、今さら日記で恐縮ですが、

すごく良かったです。

冒頭、はじまるやいなや、瑛太演じるカワサキが、ソリッドでミステリアスでやたらめったらカッコよくて
シイナの瑞々しい佇まいもよく、遥か昔、大学に入学したての頃、かっこいい先輩に出会った時のわくわく
(ああ、この世にはオレの知らないことを知っているこんなカッコいいヒトが居るんだ。この世界はオレの
知らない可能性に満ちているんだ)の高揚感を 懐かしく、新しく 感じ、一気に入り込んだ。

二時間経過。・・さめざめとボタ泣き。切なくて、いとしくて、たまらなかった。

で、深夜だからヘッドフォンに切り替えて、またあたまから再生したら、冒頭の瑛太にいきなり涙腺が決壊。
その後、一回め「カッコいいー」って思ってたシーンシーンでずっと嗚咽が止まらずどうしようもなかった。

今さらだが、

二回めに観たら一度めには絶対わからない、ちがったふうにすげえイイ作品というものをリアルに体感した。
オレたちもまたそんなすてきな深いところを目指そう。と、あらためておもう夜明け前であった。

朝方、ふとんに潜って、原作(半年前から買い置き済み)読んで、愕然!こ、この小説をああ映画にしたか。
か、監督(中村義洋)すっげー!才能もだけど、なんていうか、素直さがすげー、と感服のあまり正座した。
もう一回映画観ようと思ったが、すでにお日さまが真上の高さで、もはやどうがんばっても、夕方に提出の
宿題の絵コンテにとりかからなきゃならない時間になってた。

で、帰って来てもう一回DVD観て もう一回 唸った。唸りながら、ひとしきり泣いた(←もはや病気)。

にわか瑛太ファンになり にわか中村監督ファンになり にわか「アヒルと鴨のコインロッカー」ファンになり、
レビューとかググってたら、アマゾンのレビューは大絶賛五つ星が多い中、不評の一つ、二つ星も少しある。
不評のレビューは「なんでそんなこと書くかな?わけわかんねえ」という内容ではなく「あぁ、そこのとこ、
そう思ったのかぁ、なるほどなぁ」的な感想を抱かせるもののが多かった。オイラは激しく感動した作品を、
そう思ってないヒトの意見もなんとなく理解できた。し、よかったきもちは(もちろんだけど)変わらない。

今さらだが、

いろんな意見はあって、当然。ぶれないきもちが、必要。

だんだん徹夜(自業自得系)の脳に酔いが回って「たわごと」状態になってきてますが、酔っぱらいなりに
そうおもう きょうというひです。

昨年、じぶんたちがつくった作品『サンクユーベリーベリーDVD』でアマゾンのレビューをググってみたら
五つ星がひとつ(超絶!うれしい内容。ひとり乾杯して椅子の上で一回転した)
一つ星がひとつ(超絶!口惜しい内容。ぬおおー!なんか、悔しいなぁ!オイ)

でも、一つ星をオレが口惜しくおもうのは、それは当事者だからで、客観的に読んだら「なんでそんなこと
書くかな?わけわかんねえ」という内容ではないのかもしれない。うん。ないのだろう。
(と、いったん無理矢理、呑みこもう。ゴミと言われたことを、呑みこもう)

一つ星のレビューを書かれた方は、レンタルはしてない(とおもう)『サンクユーベリーベリー DVD』を
買って観てくれたのだ。
次は、喜んでもらえるものを・・つくれるかはわからないけど・・そんなことはぜんぜんわかんないけど、
次も、なにか機会があったら、観て欲しいとはおもう

ぶれずに、ひらいて、深いとこ目指して、精進しようとおもう。

とりとめなく長くなってスミマセン。
(あーこの日記、明日とか読んだらめちゃ削除したくなるんだろーなー)
Date: 2010/01/06(WED)


アクトリーグ 日本一決定戦 オンエア
今、一月二日の深夜1時です。
あと1時間50分後の
26時50分から27時50分まで
フジテレビにて
『アクトリーグ 日本一決定戦!』
オンエアです!

昨年、ぼくら(ミラクルアクトスターズ)他、
関東の4チームの闘いを勝ち抜いたカルツと、
関西リーグを勝ち抜いて来た侍サンダースが
アクトリーグ日本一を賭けて闘います

草木も眠る丑三つ時、なんて言いますけど
あと一時間50分です
是非、観てみてください


以下、追記です。


オンエアの感想。

フジテレビで一時間番組が流れるって
すごいこと
コミッショナーmnb23さんの熱
アクトリーグの迫力と熱
感じた

たくさんのかたにこの熱が伝わって
たくさんのかたに生を観に来て欲しい

いつかノーカット生中継されるように
ミラスタがんばろうとおもった
南翔太のせいいっぱい全力投球の紹介
すごくいとしかった
侍サンダースの植村さんのもう一つの顔
すてきだった
Date: 2010/01/02(SAT)


元旦。

パソコンが絶不調で年越しのご挨拶もできずに失礼しました。
寝返りを打ってるうちにお正月になっちゃってました。

でも初日の出は見ました。まぶしかったです。

昨年中お世話になった方、応援してくださったかた、どうも有り難うございます。

一日一日、昨日できなかったことがすこしでもできるようになっている
そんな2010年になるよう精進しようとおもいます。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

今宵は満月。元日の満月はちょうめずらしいそうです。

皆さまにとって佳い年になりますように。
Date: 2010/01/01(FRI)


久保木秀直出演 劇団スカッシュ『シューティングスター』

ここ三年以上、熱烈に魅了されている漫画家の
柴田ヨクサルさん
(たぶんムギムギデイズで『ハチワンダイバー』
『エアマスター』、ヤンジャン巻末のこと等等
なんだかんだ十回近くは勝手に書いている予感)
が、宣伝チラシイラストを描かれた
(イラストレーター S.Y.ってなってるけど、
この絵柄、筆致、まごうことなき 弩ホンモノ!)
劇団スカッシュさんの『シューティングスター』

http://www.e-squash.jp/

オレはある劇場で折り込みチラシを発見した時、
「超うらやましく」同時に「超わくどき」した

このチラシ、想像だけど、絶対ふつうの仕事の
流れみたいな成り立ちで描かれたものじゃない。
ヨクサルさんは観劇し感激し熱いきもちのまま
即刻チラシを描いたのだろうと、やっぱすげー
まっすぐで熱いかたなんだ!とおもった
そして、感激しなけりゃ絶対に描かないかただ
とも確信できるから
「劇団スカッシュって・・すっげーんだっ!」
と心拍数が跳ね上がった

そんなすごい劇団の芝居に、わが大人の麦茶の
久保木秀直が出演するのだ!

ただいま仕上げ稽古の真っただなか

すこしだけ稽古場にお邪魔させていただいたら、
息詰るような濃密な空気の中、演出の大塚竜也
さんの言葉を、ひと言も聞き漏らすまいと集中
する俳優さんたちの姿がありました

ものすごくたのしみだ。

オトムギ『パーティあけ』『ネムレナイト03』
に出演してくれた田中まことさんもご出演です。

ということで、塩田年明け一発めの観劇予定は
スカッシュ@吉祥寺シアターに決まりっす

【久保木秀直(まろ)専用予約フォーム】
maromaro.squash@gmail.com

↑ これ、久保木秀直の予約フォームです。
こちらから皆さまにご予約していただけますと
久保木、スカッシュ仲間に、イイカオができて
「久保木ってすげー!オトムギってすげー!」
とソンケーしてもらえるそうなんです
絶対おもしろいとおもうんで、どうぞ久保木に
イイカオさせてやってつかあさい
Date: 2009/12/28(MON)


大人の麦茶 新作公演のお知らせ。
大人の麦茶 第17杯目公演

『タイガーブリージング』

2010年5月7日から11日
紀伊國屋ホール

一年ぶりの劇団本公演

石川 梨華さんをお迎えして臨みます


出演

池田 稔
中神 一保
並木 秀介

石川 梨華

大澤 桂子

宮原 将護




ただいま
鋭意シノプシス構想中
および
キャスティング進行中

新しい大人の麦茶

どうぞ期待してください

塩田 泰造
Date: 2009/12/24(THU)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
088993
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70