2010年01月11日

幸 K’s home上棟


本日は無事にK’s home上棟くす玉

思っていたほどの寒さでも無く太陽
事故も無く
予定通り建て方が終了しました

本当におめでとうございますニコニコ

完成引渡しまで
怪我無く
お施主様にかなった
建物になります様
精一杯やらせて頂きます!

これからも細部にわたり
いろいろな打合せが
ありますが
よろしくお願いしますキラキラ



  

Posted by ともひろ at 20:43Comments(2)TrackBack(0)

2010年01月08日

ろびん

 

   最近めっきり
あまえんぼ~まっしぐらの
  四女ろびん肉球
 
子供達の冬休みが終わり
 昼間寂しいんでしょうかえーん

 朝から誰かしらの所へ
 べったりつきまとうし
 夜も誰かしらの所へ
 くっついて寝ている
   箱入り娘ガーン


                    ちなみに・・・


                     これは


                  泣き虫まっしぐらの
                        

                      三女




                               ・・・・・・・・
  

Posted by ともひろ at 21:24Comments(0)TrackBack(0)くらし

2010年01月06日

始動!


幸 K’s home

本日より現場が本格的に動きだしました!
朝一で山田大工さんと僕は
K’s homeの基礎天端の墨だしを汗

その後志都呂町Y’s homeに移動して
年末撤去した足場材の積み込み汗

佐々木大工さんと現場打合せを済ませ
K’s homeへとんぼ帰り汗

午後一からはじめた足場架けも終わり
いよいよ
明日から材木の搬入

土台据え・材料の加工
1月11日の建て方にむけ
準備が順調に進んで行きますニコニコ

上棟日が近づいてくると
ワクワクするのは
遠足前の子供の気持ちと同じでしょうか?

もう今年で39にもなりますが・・・えーん




  

Posted by ともひろ at 21:53Comments(1)TrackBack(0)ものづくり

2010年01月05日

ろびん


すっかり寒さも増し
毛の短いミニピン
”ろびん”
には嫌な季節真っ只中ですえーん

今日は
大工の佐々木さん

大工の山田さん(家族のみなさんも)

中村建築さん

肇・嘉弘・私と
恒例の法多山へ
お参りにキラキラ
お疲れ様でした!

それにしても
年々参道の階段がきつくなっていくのは
気のせいでしょうか汗

そして、例年のごとく
おみくじも
中村さん&肇&私の
毎度トリプル凶
今年も奇跡が続きました・・・ガーン
笑うしかありませんね~

明日からは
現場が動き出します

今年も怪我のない様に
がんばりますちょき
皆様よろしくお願いします。



 

  

Posted by ともひろ at 20:52Comments(4)TrackBack(0)ろびん

2010年01月04日

本年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございますくす玉

今年の年末年始のお休みは
予定通り
ゆっくりと過ごしました。
12/30に大掃除を済ませ
12/31は
名古屋港水族館へ
お目当ての
”鰯”
を見に行ってきましたキャー

鰯君たちの団体行動には
脱帽です!

そこで
今年の僕の目標は
鰯君たちに
負けない動きをすること!

勝負!”鰯”ガーン
  

Posted by ともひろ at 19:42Comments(0)TrackBack(0)くらし

2009年12月16日

二代目会コスモ



遅くなりましたが
11/29(日)に行われました
二代目会イベントの
屋外で行いました
キラキラ光る泥だんご作りキラキラ

今回は住宅ローンセミナー

太陽光発電・エコキュートセミナー

IH調理器体験

光る泥だんご作り
でしたニコニコ

お忙しい中ご来場頂きまして
改めて有難うございました。

ガーン最後はスッタフがむきになって
いい歳のおっさん達がピンクいろの
泥だんごを製作中えーん
でも、本当にオモシロかったです~♪

そして
明日はイベントの反省会です。
次回2010/2/21に予定の
第5回イベントにつながる
いい打合せにしたいと
思います。

トステム様

城北トーヨー様
いつも、有難うございます
  

Posted by ともひろ at 21:36Comments(2)TrackBack(0)ものづくり

2009年12月15日

手作りシュー


手作りシュークリーム

毎度小5
”真穂”の
お料理教室!?

子供達も大きくなって
行動が
ばらばら
になってきたけどえーん
まだまだおいしいものは
家族みんなといっしょに
いただきま~す♪

ちなみに珈琲カップも本人手作りキラキラ

結構、手際良く作って
まあ将来は・・・
大工でしょうかキャー
  

Posted by ともひろ at 18:06Comments(2)TrackBack(0)ろびん

2009年12月15日

Y’s home


志都呂町 Y's home

内部の大工工事が進む中
お施主様&電気屋さん&自分
による現場にて配線の確認汗

照明・スイッチ・コンセントetc と
図面上だけで判断しかねる
箇所の確認となります。

OKを改めて頂き
天井・壁を仕上げていきますニコニコ

天井ボードを貼って・・・

床板を貼っていきます。
今回はナラの無垢板で
巾が75mmと狭いタイプです。
貼っても貼っても
ナカナカ前 に進まない
えーん大工さん泣かせの材料ですが
仕上がった時は
とてもグッドですよ~ラブ
  

Posted by ともひろ at 01:06Comments(0)TrackBack(0)ものづくり

2009年12月13日

幸 K's home


幸 K's  home
11/21吉日 無事地鎮祭を終え
いよいよ着工しましたニコニコ

今回は、現在住まわれていますお宅の
裏側への建物になります。
裏への通路が2Mほどしかなく
工事としては少し問題もありますが、
無事地盤改良も終え
来週より基礎着工となります。

年明け早々に
土台敷き&足場架け
そして
来年1/11建て方予定になります。
今年ももう少しですが
ほどほどにがんばります眠っzzz

乾式柱状改良完了 養生中
  

Posted by ともひろ at 11:33Comments(2)TrackBack(0)ものづくり

2009年12月11日

アソビのココロ


上島 makan様 ボトル棚”間接照明”取付後

今回は店舗工事にて
大きく分けて2箇所の
”間接照明”
設置工事です。

①ボトル棚のやりかえ
とその棚の厚さ部分の背側へ
キセノンランプの取付キラキラ

ボトル棚 施工前

   ②box席”間接照明”です。    







施工前→施工後
壁面よりC形状木板を持出して
背面にテープライト取付キラキラ

2箇所の照明にて
店内の雰囲気が
非常に変わりましたラブ

店舗工事は
住宅にも、もっと遊びの部分を
取入れるのに大変勉強になります汗

design by   HEART AIR
T. Mizukami による


1ヶ月も空けてしまいましたえーん
すいません・・・
これからも
ほどほどに、がんばります眠っzzz


  

Posted by ともひろ at 21:51Comments(1)TrackBack(0)ものづくり

2009年11月13日

ウッドデッキ


中山町 S's homeウッドデッキ

以前つくりましたウッドデッキの中には

敷地上、がけの上に作ったものもありました。
作り上げるのに
大変手間がかかりましたが
お施主様は大変
お気に入りです!

ぼくは、
”清水風ウッドデッキ”
と呼んでますが・・・
そのままですけど汗

でも最近は、はっきりしない天気で
外仕事がのびのびですうわっ

三方原町S’s homeウッドデッキも・・・
袋井 T’s home 外壁&屋根補修工事も・・・

でも志都呂町Y’s homeは
雨が降込まない状態なので
順調に大工工事が進んでますニコニコ

同時に見積りは、はかどってますが
年末にかけて
忙しい日々になる予感がしてますガーン

安松町 S's home ウッドデッキ
  

Posted by ともひろ at 22:16Comments(3)TrackBack(0)ものづくり

2009年11月10日

ウッドデッキ


三方原町 S's homeウッドデッキ

今年9月お引渡しの
S’s homeですが
ウッドデッキの追加工事に来ました汗

実は、こちらのお引渡しぐらいから
工事が始まりましたお隣さんのお宅
見事にお互いのLDKの窓2箇所が
正面に向き合ってしまいましたガーン

正直、計画段階で充分確認できたはずびっくり
考慮してもらえばよかったのに・・・うわっ

と、思いましたが
こらからずっとのお隣さん
そそうの無い様に目隠しをする事になりました。

かといって
お互い風通しが悪くならない様
やらせてもらいます汗

午後から僕は事務所に戻り
はじめ&しま
コンビにまかせて・・・
三方原町S's home
  

Posted by ともひろ at 16:10Comments(4)TrackBack(0)ものづくり

2009年11月09日

手作りCake


昨日は母の還暦祝いでくす玉
ご近所の
”雪寿司”さんへ
姉さん夫婦と一緒に食事へスタコラ

ケーキぐらいの持込でしたら
OKまるっ
ということで
小学生チームが
お祝いケーキを作って出掛けてきました。

いつもながら
よく作るな~と
これだけは感心ですガーン

ご馳走様でしたニコニコ



志都呂町 Y's home

今日より月曜日?火曜日?
今週から
家幸 K's homeキラキラ
解体工事&11/21地鎮祭予定

新しい現場がスタートします!
また、新たな気持ちでがんばります汗

  

Posted by ともひろ at 23:58Comments(2)TrackBack(0)くらし

2009年11月08日

ニチヨウビ


Bakery  Hana

無事、補修工事も終え
平常通りOPEN
してますHanaさんへ・・・

とはいえ、入り口上部の
オーニング(ビニール庇)
をお休みの月曜日に取付して
終わりになります。

厨房では店長さんが
毎度の事ながら
準備で大忙しでしたニコニコ


そして、僕は本日
午前中にお施主様との
打合せを終え
先週の続きで自宅の
クローバー草むしりをひたすらと汗

すご~くたまにしかやりませんけど・・・ガーン
不思議なもので
草むしり作業は
”やめられない
とまらない状態に・・・
でも暗くなってきたので
とりあえず終了!

今からご近所の
”雪寿司”さんへ
花束母の還暦祝いで姉さん夫婦と
いっしょに食事へ行ってきま~すくす玉


  

Posted by ともひろ at 17:29Comments(2)TrackBack(0)くらし

2009年11月07日

アタタカイ日


”ろびん肉球

今日も陽のあたる処で
ハイ  おおあくびラブ

犬のあくびみて
こっちまで、うつるのは
不思議な感じニコニコ

それにしても
ほんと~に気持ちよさそ~
こっちまで眠っzzz・・・


今日の昼は暖かいからいいね~キラキラ

夜は冷えるけど・・・


でも、あったかシートの上で
ご機嫌ですびっくり
  

Posted by ともひろ at 18:35Comments(4)TrackBack(0)ろびん

2009年11月06日

癒されます・・・


事務所裏の風景

芳賀建設の事務所は
浜松市北区の三幸町という
”じゃがいも”

”だいこん”
の畑がやたら多い所にありますおすまし

そして

うちの事務所の裏も
社長が
趣味というか本気というか・・・
自分で作っている
立派な畑&果樹園があります双葉
無農薬ですし大変おいしい
旬の作物がとれますまるっ

事務仕事をして
裏の
のどかな風景を見ると
ホント~に癒されますキラキラ

時間がのんびりと・・・
と、思いきやびっくり

畑の作業中でした汗
  

Posted by ともひろ at 20:16Comments(3)TrackBack(0)くらし

2009年11月05日

陽だまりに



うちの子には少々苦手な寒さですが

日のあたる窓の近くで

うっつら・・・

うっつらと・・・眠っzzz

それにしても、

いくら女の子っていっても

かっこいい

ミニピン肉球

なのに・・・

水玉の服に

水玉の座布団ってガーン



ろびん

夜は誰かに

寄り添って寝てたり・・・

ほんとに気持ちよさそ~ラブ

  

Posted by ともひろ at 22:56Comments(0)TrackBack(0)ろびん

2009年11月02日

見えないとこですけど・・・


志都呂町 Y's home

5年ほど前から
”ウェザータイト”
(サッシの周りの緑色のです)
を使用してます。

何の為かはてな

といいますと、

アルミサッシ枠の取合い部分に
パッキンをはさんで組み立ててますが
パッキンの不良や劣化
による漏水防止のため
使用してますまるっ

よくみるとサッシ取付前に
防水シートやフェルト(黒い紙)を先に張って
あるのも同じ様に
漏水防止の為ですびっくり


でも、ウェザータイトの
少しすごいのは
もし漏水しても、内部に入らない様に
折り返しがついてるんですびっくり

・・・びっくりするほどでもないですが・・・

僕は感動してますけど・・・ひみつ
  

Posted by ともひろ at 21:31Comments(2)TrackBack(0)ものづくり

2009年11月01日

モンブランケーキ


かぼちゃのモンブランケーキ

次女の小5 
”真穂”ケーキ
によるお菓子づくり

”かぼちゃ”を

ふかして、

こして、

ペースト状にして

生クリーム

とまぜて・・・



おっと、スポンジも作ったみたいで・・・

ほとんど一人で作ってたみたいで・・・

味もふつうにたいしたもんで・・・

ヘェ~さすが女の子キラキラ

今日は久しぶりの完全休日
でもって家の周りにすき放題伸びた
雑草たちを取ろうと
調子にのったとたん
雨

ガーン・・・

 

  

Posted by ともひろ at 18:32Comments(4)TrackBack(0)ものづくり

2009年10月31日

制震装置


志都呂町Y’s home 制震装置
 
今回ここの現場では、
お施主様の地震に対する意識が高い事もありまして、
当初より

キラキラ制震装置(今回は特殊粘弾性ゴム)キラキラ

の取付を計画していました。

メーカーさんとの設計段階から
打合せが始まり
いよいよ取付の工程になりましたニコニコ
時刻暦応答解析ガーンをして
ここの現場に適した数量&位置
を決定しました。

制震とは、簡単に説明すると
地震動エネルギーを吸収する装置で
ふんばって耐える(耐震)ではなくて
”いなす”
イメージだと思いますまるっ

そして今回ご協力頂きました
東海ゴム様 設計&施工指示
有難うございました。
今後共よろしくお願いしますおすまし

ちなみに今回使用しましたダンパーのプロモーション映像です。
下よかったらどうぞ下
http://www.tokai.co.jp/trc-damper-wh/menu1.html#promo



  

Posted by ともひろ at 18:03Comments(1)TrackBack(0)ものづくり
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ