2009-10-05 16:14:44

眠気

テーマ:ブログ
昨日
話し合いをしてから



変なくらい眠たいのです。



薬は変えてないし
いつも通りなんだけど



頭がぼーっとして



旦那さまに朝
いってらっしゃいくらいは、してあげたかったm(_ _)m



さっき
14時まで寝てしまって



なんとか起きて
旦那さまにいってらっしゃい。



今は
おばあさんの所に行ってます。



私が2人でいて



どれだけの人が不安に思ってるのかな。



文句とかじゃなくて



妊娠中は
周りが必死になってくれたことなんてなかったのに、新しい命ってすごい。



自然分娩にすれば良かった。



もしそれで
出血しすぎて
命を落としていたら



私は
周りからたたえられたでしょう。




立派な親だったって。




その方が
正しかったんだろうな。



くだらないし
情けないけど
妊娠中に旦那さまには頼って助けてもらえなかったという気持ちが大きくて




子供が関わると
仕事をパタリとやめたことが納得いかない。




旦那さまは昨日
自分も至らなかったし
私に気づかぬうちに傷つけた。と言ってくれたから



悩み悩んで
誰にも言えずに



辞めたのかも……
辞めたのだと信じたい。



だから
相談されなかったことにも悔しかった。




まず早いうちに
今後をどうするか
話し合って



そうしたら仕事辞めずに
旦那さまも苦しまずにいたのかもしれない。




過ぎたことを悔やんでも仕方ないけど




本当に夫婦ごっこしてたような感じがしました。




私には



長い年月
待ってくれるような都合良いことはない気がするのです。




今日どう?とか
最近どう?とか。




誰も悪気ないし
普通のことなんだけど



そう言うのも含めて耐えられないから




考えぬいて
最終手段に
乳児院にたどり着いたんだけど




無駄なことしてしまった。



みんなとの間に
薄いけど頑丈な壁を作ってしまいました。




それだけじゃ成り立たなくても



変わらずにお義姉さん達と笑いあっていたかった。




こんな私
受け入れてくれるわけない。



変に気持ちを探ってしまう私の悪い癖。




~があった

そうなんだ。



~があった

え?なんで?



このふたつの考え方じゃ
全然違いますよね。



そうなんだ。



で済ませられる義母のようになりたかった。




みんなが腫れものを扱うように
傷つけないように言葉を選んでくれるのが
一番辛い。



それしか方法ないでしょう。




そうなんだけど……。



同じテーマの最新記事
2009-10-05 10:07:36

おはようございます

テーマ:ブログ
旦那さまが帰って来て



ミルクをやり
朝ご飯をして。



昨日本当に疲れたみたいで、旦那さまが行った事も気づかずに眠っていました。




すごくすごく
良い天気です。



秋晴れの空。
外は寒いらしい。



大丈夫というのだから
任せようと



今日も昨日と同じ繰り返しですが



それでいいのかな。




今日は
ないものはない
頼らざるを得ない



だから
父のお金で
皮膚科、精神科、婦人科



薬を貰うだけにして行ってきます。



旦那さまがおばあさんと話し終わって間に合ったら、今日は車あるから車で。



なんだかもうすっかり
成長が遅れてる



普通の20代じゃない
扱いになりました。



仕方ないけど
うつとかくらいで
普通に悩みがあるだけで


おかしくないんだけど
みんながそんな感じ。




育児放棄する人間を
受け入れてくれる世界なんて




現実あるわけないんだ。



世界から孤立した気分。



心にぽっかり
大きな穴です。
2009-10-05 02:28:22

どっと疲れた

テーマ:ブログ
今日は本当に疲れました。



話し合いの結果が
さっきのブログの通りなので息子さんはいません。



明日朝7時半に旦那さまが迎えに行きます。



そして18時に
お義母さんが迎えに来て
また同じ繰り返し。



これで良いのだろうか。



客観的に見たら
間違ってると言い切れるのだけど
自分のことだから…。



私以外の全員が納得したこと、というか決めたこと。




旦那さまは
家で見たいと言うけど



賛成したこと。



せざるを得なかったのか。



今日お義母さんが話し合いの時に知り合いの方(Aさん)の
おばあさんがいて
保育園に顔が利く人らしく、近いうち話をしようかと言っていたのですが



さっき
もしかしたら近い内に入れるかもしれないってメールが来て



旦那さまだけ
明日話をしに行くことになったんです。




Aさんには友達(Bさん)がいて、Bさんが育児放棄をしてしまったらしく



Aさんが面倒みるうちに
兆しがなく養子として引き取ったらしいのです。



複雑ですが
私もテンパってたので
よく理解できなかったのだけど



そのAさんのおばあさんらしいのです。




だから育児放棄には
寛大……理解あるらしくて。



そうしたら
保育園で午前中
後はお義母さんが引き受けて



旦那さまの送り迎えは必要なくなるのだけど



そう簡単に行くかな……



でも育児放棄の子供って聞いたら、なんとかしようとするでしょうね。



保育園が決まれば
共働きをして
期限なしの預けを出来るんですが。




乳児院じゃなければ
旦那さまが寂しくなったら、実家に会いに行ける泊まれる。



私は一人で寝ても大丈夫。



今一緒にいることと
一人でいること
どちらかを選ばなければならなかったら



迷いなく一人を選びます。



旦那さまが会いに行くのはかまわないし

最近は息子さんと二人で暮らさせるのにも
賛成しようと思ってるんです。


私はひとりになるけど
自分が起こした問題だから。




普通に3人で笑いながら育児したかった。



私が言われて言い返せなかったのは
一度心の扉を閉めたら頑丈で開きようがないと。




だから無理だねって。



周りは
私がもう子供産めないし
産まないから



余計に気にしてくれてるんでしょうね



最後なんだよって。



わかってるんだけど。



話し合いで
旦那さまが
今日重い口を開いたのです


託児所、保育園が嫌な理由があって
旦那さまの行っていた保育園で周りがあそこの保育園児はおかしいと広めたらしいんです。



よくあるいがみ合い、派閥ですよね。



それをお義母さんが
ここの保育園児はおかしいってゆってるさ~って小さい旦那さまに伝えていたらしいの。



それが
旦那さまは親に頭がおかしいって言われた同然で



トラウマになってる!
あんたは言ってはいけないこと子供にいったんだよ!と泣きながら叫びました…。



だから
もうあんな思いは嫌




だから預けたくなかったらしいんです……。



私、以前に聞いた感じはするけど大きく残ってなかった。



旦那さまには
それをずっといえずに
我慢してトラウマと生きていたんだ。



早く知りたかったというのはあるけど



もっと早く
問いつめたらよかった


私は諦めが早すぎるから……



辛かっただろうな……




もっと気づきたかった。



とりあえず寝ます


おやすみなさい
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト