どうしんウェブ 北海道新聞

社説

地検強制捜査 「小沢資金」の解明こそ(1月14日)

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」による土地購入問題に、ついに強制捜査のメスが入った。

 東京地検特捜部はきのう小沢氏の元秘書で、陸山会の会計担当だった民主党の石川知裕衆院議員(北海道11区)の議員会館の事務所や帯広市内の事務所、陸山会、小沢氏の事務所などを一斉捜索した。

 政治資金規正法違反(不記載)の疑いが持たれている。

 家宅捜索先には建設大手の鹿島本社なども含まれている。

 政権与党の幹事長と現職国会議員の事務所が直接、捜査の対象になるのは極めて深刻な事態である。

 小沢、石川両氏は疑惑が深まった以上、真相の究明に協力し、国民に説明する責任がある。それを実際の行動で示してほしい。

 これだけの大がかりな捜査に乗り出したのは、検察側の重大な決意の表れと受け止めたい。徹底捜査で、全容を解明してもらいたい。

 石川氏はきのう2度目の任意聴取を受けていた。地検は供述内容に矛盾があるとみているようだ。

 疑惑の構図はこうだ。

 陸山会は2004年、東京都内の土地を3億4千万円で購入した。

 小沢氏側は当初「定期預金を担保に金融機関から借りた4億円を充てた」と説明していたが、その後、融資を受ける前に土地代が支払われていたことが分かった。

 石川氏は「小沢氏から4億円を受け取り、購入に使った」と供述しているという。これは政治資金収支報告書に記載のないカネである。

 不可解なのは購入費の用意があるのに、わざわざ金利のかかる融資を受けていたことだ。資金の出どころを隠すための偽装工作だったとの見方があるのはそのためだ。

 4億円の原資は何だったのか。

 小沢氏の周辺ではかねてから、地元岩手県のダム建設に絡んでゼネコンとの関係が指摘されてきた。

 ダムの本体工事を受注したのは鹿島などで、下請けの中堅建設会社から裏献金があったとも伝えられる。

 東京地検が仙台市の鹿島の東北支店に捜索に入ったのも、そうした不明朗な資金が土地購入費の一部に充てられた可能性があるとみているからなのだろう。

 小沢氏はきのう遊説先の名古屋市内で「法に触れることをしたつもりはない。国民の皆さんも理解してくれている」と釈明した。

 だがこれだけの疑惑が取りざたされているのだ。到底納得できない。

 小沢氏は地検から参考人聴取の要請を受けているが、1週間余りたっても応じていない。自ら身の潔白を示す努力を求めたい。

【関連記事】

北海道新聞・道新スポーツ購読のお申し込み
特選!北海道ネット通販

大金ハム 大金ハムでは、40数年前に、北海道大学農学部食肉科学研究室が発展させてきた製造技術を受け継ぎ、今も堅く守り続けています。北海道大学認定 ロースハムとプレスハムのセット ロースハム650g、プレスハム650g 8,715円。200g瓶詰め入り1本1400円。

このページの先頭へ