 |
|
 |
 |
|
|
|
事務局からのお知らせ (10年1月5日) |
|
|
|
|
|
さくらちゃんを救う会では、2009年11月20日、役員が集合し、以下の通りの決定をいたしましたので報告させていただきます。
さくらちゃんの状態はおかげさまで安定し、毎日元気にすごしております。役員一同、本当によかったと胸をなでおろしております。ここで改めて、ドナーとなって下さった方のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご本人とご家族に対し深く感謝を申し上げます。
これまでご報告してまいりましたように、目標額を超えて頂いた募金額については、利息分を加えた2200万円を、「日本移植支援協会」に委託し、「さくらちゃん基金」として、同じような事情で苦しんでおられる方々に、お役立ていただきました。みなさまのご理解に深く感謝申し上げます。
さて、2010年1月5日をもって、募金の凍結期間の3年となります。
募金の残額は5日までで、75,286,934円にのぼりました。私どもは、会の活動の精神に基づき、まずは、海外渡航移植を希望され、募金をすすめておられる方々に役立てていただくことにいたしました。お金は、直接それぞれの「救う会」にお渡しすることにいたします。また、「日本移植者協議会」には、啓発活動にお金を使っていただきます。速やかに役立てていただくため、その第一弾として本日5日付けで一部の移譲(振込み)を行いました。これらにつきましては、会計報告の中で、新たな移譲先として内訳を掲載いたしました。今後の移譲先につきましても、逐次掲載してまいります。お渡しする日は、それぞれの会とのやりとりの中で、ずれが出てしまうことをご容赦ください。
それらに加え、残額は、日本で難病と闘っている子どもたちやご家族を支援する機関にお渡ししたいと考えております。お渡しする先は慎重に選び、決まりました段階でご報告させていただきます。それまで、少しの時間の余裕をいただければと思います。「さくらちゃんを救う会」は、募金の残額がすべてなくなった段階で解散いたします。これまで長きにわたりご支援を賜り、本当にありがとうございました。
2010年1月5日 さくらちゃんを救う会代表 永田浩三・倉森京子
| |
|
会計報告を更新しました。 (09年12月20日) |
|
|
|
|
|
・支出報告を更新しました(09年11月末分まで)。10・11月の出納はありませんでした。 ・現預金有高を更新しました。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (09年11月11日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(09年9月末分まで)。9月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (09年9月4日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(09年8月末分まで)。7・8月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (09年8月15日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(09年6月末分まで)。5・6月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (09年5月23日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(09年4月末分まで)。2・3・4月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (09年3月5日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(09年1月末分まで)。1月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (09年2月9日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(08年11月・12月分)。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年11月30日) |
|
|
|
|
|
米国での医療費、滞在費及び日本移植支援協会への委託に関する会計報告を掲載しました。また、事務局費用について精査を行い一部訂正を行いました。
(会計報告へ)
|
|
|
規約改定及び基金委託、会計監査に関する事務局からの報告 (08年11月30日) |
|
|
|
|
|
さくらちゃんを救う会では、規約第13条3項に基づき、役員全員一致のもと、2008年4月20日に以下の通り規約を一部改正いたしました。
1)役員について定めた第6条。代表2名・委員22名ですすめてまいりましたが、会の活動の規模縮小にともない、代表2名・委員10名にいたしました。
2)第11条の一部。「国際移植医療支援団体トリオジャパンと協議のうえ」という文面を削除し、「安定後は基金を設立し、他の移植を希望する患者の為に役立たせるものとする」といたしました。
さくらちゃんの状態は、今のところ心配するような事態はなく、安定しておりますが、募金を手術後原則3年間、2010年1月5日まで凍結することは、規約第11条に示したように変わりません。(規約へ)
目標額を超えていただいた募金額については、本年4月21日以降切り離し、同じような事情で苦しんでおられる患者の方々に役立てていただく基金にいたしました。名称は「さくらちゃん基金」。 1億3600万円の募金目標額に対し、募金総額は1億5744万613円になったため、差額の2144万613円に2010年1月5月までに利息が発生することを考慮し、「さくらちゃん基金」の原資を2200万円といたしました。
「さくらちゃん基金」は、日本移植支援協会に委託し、海外渡航移植を希望され、募金をすすめられる方々に、役立てていただいております。基金は、日本移植支援協会による啓発活動にも使っていただきます。(移植協会との覚書)
これらの基金については、私どもさくらちゃんを救う会だけでなく、また日本移植支援協会からも、随時公表してまいります。
また、11月14日に「救う会」として活動を始めた2006年8月1日から2008年9月30日までの収支について会計監査を受けました。会計報告ならびに監査結果をここにご報告いたします。(監査報告書)ご報告が遅れましたことをお詫び申し上げます。
今後ともご支援よろしくお願いいたします。
さくらちゃんを救う会 永田浩三・倉森京子 |
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年11月3日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(9月末分まで)。9月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年9月30日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(8月末分まで)。8月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年8月31日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(7月末分まで)。7月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年8月3日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(6月末分まで)。6月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年7月1日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(5月末分まで)。5月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年5月31日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(4月末分まで)。印紙代として4,000円の支出がありました。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年4月27日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(3月末分まで)。3月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年3月30日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(2月末分まで)。2月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
移植後1年の御礼とご挨拶 (08年2月29日) |
|
|
|
|
|
「病院から連絡が来たので、これから行って来ます」と、さくらちゃんのお父さんから電話がかかったのは2007年1月5日の朝でした。
早いものであれから一年余りが経ちました。
退院から今日に至るまで、さくらちゃんは手術についても、その後の治療や診察についても、私たちに対してただの一度も弱音を吐いたことがありません。5歳の幼女にとって心臓移植の経験がどんなものだったのか知るよしもありませんが、ただ心配することしかできなかったおとなたちを尻目に、この一年間で彼女は肉体的にも、精神的にも一回りも二回りも成長しました。
さくらちゃんが元気に走り回る姿、目の輝き、つないだ手の力強さから子供の生命力の強さと、何より、みなさまに温かく支えていただいた命の尊さを感じます。
謹んでドナーとなったお子さまのご冥福をお祈りするとともに、見ず知らずの子どものために貴いご決断をなさったご家族に幾重にもお礼を申し上げます。
これまでさくらちゃんと両親を献身的に支えてくださった日米の医療関係者、ロマリンダのボランティアのみなさまにもこの場を借りて、篤くお礼申し上げます。
そして、外国人であるさくらちゃんを受け入れ、チャンスを与えてくださったアメリカのみなさまにも心より感謝申し上げます。
ご寄付をくださったみなさま、励ましや応援の手紙やメールをくださったみなさま、募金箱を持って街頭に立つ私たちに声をかけてくださったみなさまのお力添えなしには、ここまでくることはできませんでした。ありがとうございました。
みなさまのご厚意がさくらちゃんのがんばる力になっています。今後とも、さくらちゃんと、手術後もかたときも心配と不安から逃れられない両親を温かく見守ってくださるよう、切にお願い申し上げます。
「さくらちゃんを救う会」 |
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年2月29日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(1月末分まで)。1月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (08年1月28日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(12月末分まで)。12月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年12月29日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(11月末分まで)。事務局費用として140,000円の支出がありました。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年11月20日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(10月末分まで)。10月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年10月31日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(9月末分まで)。事務局費用として42,970円の支出がありました。
(会計報告へ)
|
|
|
|
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年9月18日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(8月末分まで)。8月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年8月16日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(7月末分まで)。7月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年7月17日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(6月末分まで)。6月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年6月30日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(5月末分まで)。5月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年5月17日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(4月末分まで)。4月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年4月29日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(3月末分まで)。3月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を更新しました。 (07年3月18日) |
|
|
|
|
|
支出報告を更新しました(2月末分まで)。事務所賃借敷金の精算額(入金)を1月分に繰り入れました。2月の出納はありませんでした。
(会計報告へ)
|
|
|
会計報告(支出報告)を掲載しました。 (07年2月25日) |
|
|
|
|
|
医療費(デポジット)、渡航費、事務局経費など、現時点までの支出状況について報告させていただきます。
昨年8月以来の帳票整理や確認等の複雑さ、請求書の遅延、渡航直後の手術という急展開の中で、情報を取りまとめるのに時間がかかり、ご支援、応援いただいたみなさまへのご報告が遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。
(会計報告へ)
|
|
|
「さくらちゃん日記」(ブログ)を再開いたしました。 (07年1月25日) |
|
|
|
|
|
9月23日を最後に長らく中断していた「さくらちゃん日記」(ブログ)を再開しました。
当初は、渡米を機に再開する予定でいましたが、アパートへの引越しがクリスマスシーズンと重なってしまい、また電話線の事故などがあったため、ネット環境が整うのに予想以上に時間がかかってしまいました。日記は渡米直後から和子さんが書き溜めていたものです。
今後は「さくらちゃん日記」と「さくらちゃんの近況」を通じてさくらちゃんの様子をお伝
えしていきたいと思います。引き続きご支援いただければ幸いです。
|
|
|
速報!さくらちゃん手術成功 (07年1月6日) |
|
|
|
|
|
さくらちゃんの心臓移植手術が現地時間1月5日午前3時(日本時間1月5日午後8時)からカリフォルニア州ロマリンダ大学病院で始まり、6時頃、無事終わりました。
渡航後、生活基盤がやっと整ってきた矢先の、思いがけない急展開でした。
日本時間の5日の夕方に手術が始まるかもしれないという一報を受け、「救う会」一同、手術の成功を祈り続けていました。深夜の「手術が終わった」という連絡に、安堵の胸をなでおろしました。
この場を借りて、ドナーの方のご冥福をお祈りし、ご家族のみなさまにお悔やみを申し上げるとともに、心から感謝をいたします。ドナーの方とご家族のご厚意に応えて、さくらちゃんにはドナーの方の分までがんばってもらえるように、今後とも「救う会」ではみなさまと共に支えていきたいと決意を新たにしています。
ここまでこられたのは、ご支援くださったみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
術後の経過等は当HPにてお知らせしてまいります。
まだまだ闘病は続きますが、引き続き、さくらちゃんと両親に一層の応援をいただければ幸いです。
|
|
|
渡航のご報告 ―ご支援いただいた皆様へ― (12月12日) |
|
|
|
|
|
12月11日(月)午後、さくらちゃんと両親は、医師・看護師とともに、アメリカ・カリフォルニア州のロマリンダ大学付属病院に向けて出発いたしました。出発に際して、父親の昌廣さんが、救う会や街頭募金で協力いただいた方が見守る中、記者会見を行い、助けていただいたたくさんの方々へのお礼を述べました。出国にあたって、航空会社や旅行会社の方々には、さまざまなご配慮をいただきありがとうございました。今後はロマリンダで移植を待つことになります。
さくらちゃんが無事渡航できましたのは、ひとえに、これまでご支援いただいた皆様のおかげです。改めて、ご厚情に深く感謝申し上げます。渡航の予定を、このホームページでお伝えしてから、それまでにも増して、多くの温かいメッセージを頂戴しています。そのひとつひとつが、さくらちゃんの両親にとって大きな励ましになっています。
これからも、さくらちゃんと両親を、温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。
|
|
|
事務所の賃借契約を解約しました(11月27日) |
|
|
|
|
|
これまで募金活動等の事務局業務のために賃借契約していたアパートを11月25日を以って解約いたしました。
「救う会」の活動も第二段階に移り、今後は「会」業務のための事務所は設けず、
メンバーによる各自分担によって業務を行っていきます。
事務所の運営・活動等の経費につきましては、追って本ホームページ上に掲載いたします。
|
|
|
「規約」を改定しました(11月27日) |
|
|
|
|
|
「第二条」(事務所)の規約を改定しました。
規約の改定内容は以下のとおりです。
(旧)主たる事務所を武蔵野市吉祥寺南町5-5-16-203に置く。
(改)主たる事務所を武蔵野市吉祥寺南町5-5-16-203に置く。募金活動終了後、廃止する。
|
|
|
今後のホームページについて(11月21日) |
|
|
|
|
|
さくらちゃんを救う会は、さくらちゃんの手術が成功し、無事帰国できるための活動を続けていきます。それに向けてHPをリニューアルし、ご支援いただいている方々に、以下の項目について、お伝えします。
●会計について HP上に「会計報告」メニューを作り、募金の支出状況について、定期的にご報告します。 ●さくらちゃんの近況についてホームページ上に「さくらちゃんの近況」メニューを作り、さくらちゃんの状況(生活・からだの状態、手術や治療など)をご報告します。 ●その他お伝えすべき事柄が生じた場合、そのつどホームページ上でご報告します。
私たちはご支援いただいている皆様と共に、さくらちゃんの今後を見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
|
事務局からのごあいさつ(11月21日) |
|
|
|
|
|
<
私たちが募金活動を開始したのは、9月21日のことです。街頭で声をはりあげてお願いすることも、ビラをお渡しすることも初めての人間が集まって、ただたださくらちゃんを助けたい一心で始めた運動でした。 そんな私たちを終始温かく見守ってくださり、支えてくださったのがホームページをいまご覧いただいている皆様方でした。おかげ様で、思いのほか早く募金総額を達成することができました。11月13日現在、募金額は1億5662万9695円にのぼっております。ここに深く御礼申し上げます。
ただ、活動の中で、私たちの説明が足りなかったこともあり、ネットを中心にお叱りをいただくこともありました。改めてお詫び申し上げます。
活動をすすめる中で私たちが気づいたことは、若い方々、年配の方々を問わず、世の中がいかに優しいかということでした。お金をいただくだけでなく、おひとりおひとりからの励ましのお言葉、一緒に汗をかいてくださる姿に、日々勇気づけられました。募金をお願いするために街頭に立ってみると、さまざまな病気を抱えて今もご苦労されている方、克服された方々がたくさんおられ、わがことのように受け止めてくださっていることにも気づきました。そうした多くの方々が応援してくださったお陰で、当初の見込みより1ヶ月も早く、必要総額を達成することができました。本当にありがとうございました。 活動開始から4週間目に入ったところで、毎日の募金額が、私たちの予想をはるかに超える事態となりましたため、急いで口座を閉めさせていただきました。しかし、それでも募金の伸びは大きく、募金の総額は目標額を大幅に超えることになりました。感謝とともに、責任の重さを感じております。
今後、募金していただいたお金の管理、余剰金が出た場合のお金の管理は、すべて「さくらちゃんを救う会」事務局が行い、逐次ご報告させていただきます。
今日を持ちましてホームページもリニューアルいたします。ここに、改めて目標額達成のお礼を申し上げますとともに、会計につきましては、基金設立に至り終了するまで、きっちり報告させていただくことをお約束申し上げます。あわせて、さくらちゃんと上田ご夫妻が、元気と笑顔を取り戻し、地域ですこやかにくらしていけますよう、これからも温かいご支援よろしくお願いしたします。 |
|
|
さくらちゃんを救う会事務局
代表 倉森京子 永田浩三
|
|