グーグル 「よくやってくれた」中国ユーザーが集結
1月14日20時19分配信 毎日新聞
拡大写真 |
14日、北京市内のグーグル中国本社前に集まり、同社を支持する中国のネットユーザーたち=浦松丈二撮影 |
【新刊本】『実践!グーグルマーケティング』=押切 孝雄・著
本社前にある同社ロゴ上には「グーグルに自由を」「よくやってくれた」と中国政府の検閲を批判するビラが張られ、その前で記念撮影をする若者たちの姿も。
近くのIT企業に勤める男性技術者(27)は「グーグルは生活の一部。できれば中国に残ってほしいが、(検閲反対など)商業道徳を守るための撤退ならば支持したい」と話していた。
【関連ニュース】
グーグル:中国での自主制限を一部解除 「検閲」に対抗か
グーグル:独自開発した高機能端末「ネクサスワン」を発売
自分も制裁 グーグル、ガイドライン違反で4段階も格下げ
グーグル書籍デジタル化問題
最終更新:1月14日20時19分
Yahoo!ニュース関連記事
- <中国>グーグル撤退を慰留 同業他社への影響懸念(毎日新聞) 1月14日21時11分
- グーグル 「よくやってくれた」中国ユーザーが集結[photo](毎日新聞) 1月14日20時19分
- <グーグル>「よくやってくれた」中国ユーザーが集結[photo](毎日新聞) 1月14日20時 0分
- リスクと利益を天秤 グーグルの中国撤退検討、米企業のジレンマ(産経新聞) 1月14日19時51分
- グーグル検閲停止、中国で党批判サイトも公開に(読売新聞) 1月14日18時31分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 米グーグル、中国撤退をめぐりトップの意見が衝突(ウォール・ストリート・ジャーナル) 14時7分
- 過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる[photo](読売新聞) 10日(日)21時42分
- 小沢氏側へ5千万円は「胆沢ダム受注の謝礼」(読売新聞) 14時38分