
下記のような貴重な体験が投稿されたので急ぎお知らせします。
皆さん 拡散に協力してください。保守ブログに行ってコメントに転載してくださいませ!!外国人参政権のある重大な問題点は、もうどこかで誰かが言っているだろうとか、そろそろ知れ渡るだろうと、昨年から高をくくっていたのですが、いっこうにネットで見当たらず(ということはマスメディアではもちろん見当たらず)、タイムリミットが近づいてきてしまい、危機感を強めたため書き込みします。
私の妻は永住許可を持つカンボジア人ですが(私は外国人参政権に反対です。妻は関心がありません。)、現在の外国人登録制度がどうなっているかと申しますと、まず、日本人の場合には、旧住所から新住所に住民票を移すと、役場から役場へ通知連絡がいくわけです。
ところが
永住者といえども外国人の場合は、「外国人登録」という言葉通りに登録制なのです。
結論から先に申しますと、
いくつの自治体にも登録できます(利用できる住所があれば)。 パスポート側にもどこの自治体で登録したなどの記載は残りません。
住民票にあたる「外国人登録原票記載事項証明書」にも過去の住所録は載っていません、届けませんから。
外国人ですから住所を生まれた時まで辿る必要がないという建前はわかりますが、昨年、自民党や法務省が登録法を変えようとしたときに民団、総連が反対した理由がわかる気がします。
いくつでも現住所が持てるのです。
対馬に在日韓国人が住所をみんなで移したらどうするだという意見がありますが、移す必要すらありません。 新たに加えるだけです。
これHもちろん、本当に住んでいる場所以外は収入がありませんから、
生活保護の不法受給にも悪用可能です。 住民基本台帳に入っていませんので自治体が変わると検索の仕様もありません。
横浜で暮らし、川崎で生活保護を受けて、両方で選挙権を行使する。 現在の制度では可能です。
もし既知の事項でしたら長文の失礼お詫び申し上げます。
最近も区役所に行きましたが、単にパスポート上の、入国管理局が発効した滞在許可の種類、期間を確認するだけで、外国人登録証が貰えます。
そして登録されます。
引っ越し前の住所など書く必要がありません。
入国管理局で一括管理しようとしたら、民主、公明が反対して、潰したと記憶してます。 なぜ反対だったか国民はわからなかったんじゃあないでしょうか?●
議員、各団体全部 にメール・FAXの全あて先便利帳 http://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html #抗議テンプレ
これは 大変だ!!
拡散了解
拡散させて頂きます。
ランクリ
KF
Re: タイトルなし
どうもありがとう。でもまだ三年の先の話ですよね。本質に変わりはありません。今の政権ではなんでも有りなので どうひっくり返されるか分かりません。現状がこれなのだからこのままにします。かえって混乱してわかりにくいですから。でも情報ありがとうございます。
安倍総理はじめ 櫻井よしこさんなどにメールしました。なんといっても非常にショックです。彼らは裏でいっぱい抜け道を練っていることだけは確かです。夫婦別姓のときも沢山の代え案を出したけれど承知しなかったということは目的が別のところにあるのだと安倍さんが言ってました。つまりはこのようなことなのです。ちゃんと裏の目的と表に見える何気ない主張を使い分けているんですよ
> その後書き込みに追加がありました。
> 一つ目が最初の書き込みを読んで意見を書いた方。
> 次がに最初に書き込んだ国際結婚をされている方です。
>
>
> ■■■■■
>
> 「外国人登録が複数できる」とされ、流布されようとしている件について
>
> 最初の方の事例談を殊更否定するつもりはないですが、外国人登録については昨年夏に法改正があり、3年以内に、現在の登録制度は廃止になるものと理解しています。
>
> ttp://www.immi-moj.go.jp/newimmiact/koumoku1.html
>
> おそらく、今、日本の解体を引き起こしかねない法案群の帰趨について重要な時期にあると思います。
>
> わたしのこの書き込みも含めて、未確認情報の流布には特段の留意が必要ではないかと懸念します。
>
>
> ■■■■■
>
> 失礼しました。
> 私の妻のような一般永住者は近いうちに2重登録できなくなるわけですね。
>
> でも、ttp://www.immi-moj.go.jp/newimmiact/koumoku1.html
>
> 新たな在留管理制度の対象となるのは,入管法上の在留資格をもって適法に我が国に中長期間在留する外国人で,具体的には次の1〜6のいずれにもあてはまらない人です。
>
> 1.「3月」以下の在留期間が決定された人
> 2.「短期滞在」の在留資格が決定された人
> 3.「外交」又は「公用」の在留資格が決定された人
> 4.これらの外国人に準じるものとして法務省令で定める人
> 5.特別永住者←!!
> 6.在留資格を有しない人
>
> 問題の本質は変わらない気がいたします。
>
>
> ■■■■■
>
> 私としては
> 「外国人登録については昨年夏に法改正があり、3年以内に、現在の登録制度は廃止になる」
> というのをひっくり返したり、悪い方へ変えたりしかねない今の政権では、やはり拡散した方が良いと思うのです。
> 法務大臣があの千葉景子ですし。
はじめまして。
私もブログに記事を転載させて頂きました。
事後報告になりました。
・・・コレ、恐ろしいですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
Re: はじめまして
> 情報ありがとう御座います
>
> 記事コピーいたしました
>
> 了解も得ず申し訳ないです
>
> トラックバックもさせていただきました
>
> 事後報告ですみません<(*_ _*)>
全然かまわないですよ
なんでも持っていってください
コメントは嬉しいのでいつでも後から書いていただいてよろしいのですが
ご多忙でしたら断りもいりません その時間で一人でも多くの方に知らせてくださいませ
下記のような貴重な体験が投稿されたので急ぎお知らせします。皆さん 拡散に協力してください。保守ブログに行ってコメントに転載してくだ... 一日本人による憂国ブログ【2010/01/13 20:44】
エ━(((;゚Д゚)))━ッ!!! Present is a Gift【2010/01/12 23:57】
大変な事を知りました!{%表情恐怖deka%} 人生薔薇色に☆【2010/01/12 20:14】