1 名前: ルーズリーフ(東京都)[] 投稿日:2010/01/10(日) 01:54:08.72 ID:HN4WX+9W
キヤノン、一眼レフ用望遠レンズ 画質・手ぶれ補正性能を向上

キヤノンは6日、一眼レフカメラ「EOSシリーズ」用の交換レンズの新製品
「EF70-200mm F2.8L ISII USM」=写真=を3月上旬に発売すると発表した。
特殊光学材料を使うことで従来製品に比べ画質を向上させたほか、手ぶれ補正の性能も高めたという。
報道のほかスポーツや風景の撮影に向いた高性能望遠レンズとして売り込む。

 2001年9月に発売した従来品「EF70-200mm F2.8L IS USM」を刷新した後継モデル。
新製品の税別価格は従来品に比べて2万円高い30万円。月産1万本を見込む。

http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20100106e1d0609u06.html


4 名前: テープ(大阪府)[] 投稿日:2010/01/10(日) 01:55:44.77 ID:Dm+KMzry
いまどき一眼wwwwwwww俺のなんて車輪眼レフだぜwwwwwwwwww

784 名前: 修正液(大分県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 23:49:41.34 ID:IC2/s9xh
>>4
大阪府なのに、おもしろくないなんてクズだよ。
がっかり。
6 名前: 土鍋(新潟県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 01:56:24.35 ID:Zsp2K122
>>1


img20100110015613


9 名前: ニッパ(関西地方)[] 投稿日:2010/01/10(日) 02:00:15.10 ID:gWkneGT4
>>6
綺麗すぎ吹いた


7 名前: 輪ゴム(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 01:58:17.11 ID:VsuyLzhD
激しく動くもの撮らない限りミラーレスかコンデジで十分だよ

11 名前: 厚揚げ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/10(日) 02:02:24.99 ID:KFtdhvG6
父ちゃんのソニーの一眼レフを横目に、自分はまだいらないだろうと
欲求をぐっとこらえてはや3年だけどやっぱ欲しいかも 花撮りたいんだよ花

13 名前: そろばん(福島県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 02:07:01.23 ID:mJw+VBFq
このスレには動物性タンパク質が足りないと思うんだ@多摩動物園

org545736 org545731

org545722 org545645


83 名前: ガスレンジ(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 03:42:59.79 ID:km2WFL0H
>>13
4枚目 
はぁ・・・かわいいわ・・・


17 名前: レポート用紙(神奈川県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 02:12:39.17 ID:M9n2oV9e
パソコンと同じで素人にはとっつきにくそう

22 名前: 土鍋(新潟県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 02:30:48.39 ID:Zsp2K122
img20100110023012


23 名前: 駒込ピペット(中部地方)[] 投稿日:2010/01/10(日) 02:32:13.32 ID:AsUWGbp1
追加予算で最低でも10万、それが無理なら
ネオ一眼にしといたほがいい

28 名前: 土鍋(新潟県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 02:42:04.04 ID:Zsp2K122
img20100110023755 img20100110024136


31 名前: ウィンナー巻き(愛知県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 02:43:58.46 ID:vKJMNGMW
一眼レフなんてどでかいカメラを普段持ち歩けるかよ
なんでもかんでも性能だけを追い求めるなよ

32 名前: 綴じ紐(愛知県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 02:45:40.85 ID:2PnbDiSH
4123514017_7fe9a80b5e_o


43 名前: インパクトレンチ(宮城県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 03:05:17.08 ID:GtMY3lPP
し・・・捗る

64 名前: 焜炉(大阪府)[] 投稿日:2010/01/10(日) 03:29:13.24 ID:bMJmGnhG
月撮りのコツ教えれ
換算300mmレンズで三脚使用でスポット測光で絞りF14でもくっきり撮れん


70 名前: バール(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 03:32:27.53 ID:f1UFAvX/
>>64
F14だとむしろ小絞りボケとかになっちゃうんじゃないの
F9とかF10くらいにするべき。
コントラストも上げた方がいいのかな。
というか、そもそも換算300mmじゃ足りないよね。
俺も持ってるレンズの中で一番焦点距離長くなるの40-150mmだから。


84 名前: ニッパ(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 03:43:32.31 ID:0aRjtrjW
α200を旅行用に買ったはいいけど
やっぱ重いし、でかいし場所によっては気軽に取り出せないしで
やっぱハイエンドコンデジ買おうか悩んでるんだよなぁ
ハイエンドコンデジ買うよりα200のほうが安かったし写りも満足なん迷うとこだ
コンデジ買うとしたらLX3あたりになるんかなぁ
α200で28mm以下の広角求めようと思ったらバカでかバカ高のレンズ買わなきゃだし

89 名前: ガスレンジ(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 03:47:15.27 ID:qWqtYU5T
>>84
疲れはすぐに消えるが、思い出はずっと残る
それでも妥協するのか?

87 名前: 画板(dion軍)[] 投稿日:2010/01/10(日) 03:46:51.97 ID:n4L66SDn
D70のレンズキットAF-S DX ED 18~70mm F3.5~4.5Gって今でも結構使えるな
VRがついてりゃもっといいんだが

img20100109015815


120 名前: セラミック金網(沖縄県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 04:16:25.59 ID:0nAi7xXV
まずは丈夫な三脚かわないとなぁ。。。

123 名前: 両面テープ(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 04:19:05.55 ID:M9mr+XIN
org546070


じいちゃんにもらったEOS20Dで撮った。
全くの素人でカメラの性能に振り回されてる感じだわ
勉強するんだったらやっぱり雑誌とか読むべきかな?


126 名前: 定規(中部地方)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 04:24:35.32 ID:iBrTHe+h
>>123
http://dejikame.jp/
http://dejikame.jp/itigan/

ここオヌヌメ


127 名前: ガスレンジ(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 04:25:04.07 ID:qWqtYU5T
>>123
まずはカメラの使い方を覚える
それから雑誌とかを見て構図とか設定を読んで理解する
(同時に進めても良いよ)

自分で撮影した写真は、こうすればよかった、あぁすればよかったって
添削することが大事


130 名前: リービッヒ冷却器(catv?)[] 投稿日:2010/01/10(日) 04:32:31.29 ID:q3jg1U4X
やっぱデジタル一眼レフと普通のデジカメって違うの?

買い替えようかなぁ。

org546104


こういうのがもっと綺麗に撮れますか?

154 名前: やかん(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 05:27:09.60 ID:8vBv0I1O
>>130
夜景やるなら一眼レフあった方がいいぜ
自分もコンデジから入ったクチだけど体感的にPSとPS2くらい違う
D80+タムロン高倍率というお粗末な組み合わせでもこの程度は撮れる
高級機+単焦点or高級ズームならさらに画質は上がるだろう

4554 4555


あと、各種フィルターが使える。
クロスフィルターとかフォグフィルターとか。
自分は光条を伸ばしたい時なんかはNDフィルター使ってる

131 名前: まな板(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/10(日) 04:32:32.98 ID:8TJvYKPU
正直、どれだけ粘れるかだよね。
時間も金もある爺さんが最強になるわけだが。


133 名前: 定規(中部地方)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 04:35:25.80 ID:iBrTHe+h
コンデジと一眼の大きな差はやっぱりボケだと思う

157 名前: フライパン(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 05:35:49.88 ID:Qe7x9hgF
ひきこもりなんだけどカメラ買えば足が外に向くかな?

178 名前: 昆布(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 05:53:40.96 ID:jIXFAyf+
>>157
金あるなら買いなよ。
俺も「うつ」患ってるけど、
10月にデジイチ買って、
高尾山とか動物園とかイルミネーション撮りに行った。
特に動物園おすすめ。一日中居ても飽きない。

やっぱり、コンデジよりも高価なデジイチのほうが
モチベーションは、高まるよ。

190 名前: スターラー(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 06:02:36.05 ID:8q43Qsls
T-4ブルーインパルス

1257236713631


203 名前: ローラーボール(catv?)[] 投稿日:2010/01/10(日) 06:10:38.50 ID:pM6WRIcq
写真の上手さって、カメラの性能以外の何で決まるの?上手い下手とかよくわからん。
シャッター押すだけ以外になにかあんの?

208 名前: ミリペン(京都府)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 06:16:38.55 ID:0k6CjhCP
>>203
昔から、カメラは「引き算の芸術」と言われまして、無駄なものをいかにファインダーに入れないかで決まってます。
その上で、芸術的な構図とか求められます。
写真にも、フィルムを多重組み合わせで現像する技術とか、被写体の奇抜さ以外の前衛的な技術もあります。


ま、あくまでも、美術観念を求めたらだけどね。

214 名前: オーブン(長野県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 06:25:49.58 ID:fIOejGR7
携帯のカメラで十分!









なわけない


241 名前: スプーン(東京都)[] 投稿日:2010/01/10(日) 09:46:46.65 ID:Pmg6WIWO
まさに迷ってたが、このスレで買うことにした。
「素人はとりあえずキャノンかニコン買っとけ」って知り合いのカメラマンが言ってたけど、
それでOK?

253 名前: ペトリ皿(愛知県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 09:59:50.99 ID:lnIbrDzs
一眼ってレンズとボディどっちが大切なんだ
5万のボディに20万のレンズと20万のボディに5万のレンズだとどっちが綺麗に写る?

320 名前: 裏漉し器(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 12:01:18.35 ID:XyZI6UjW
>>253
買ってみるとわかる
ボディ → 消耗品
レンズ → 資産

ステレオ装置に喩えると、撮った画像の差の要因度合いは
・ボディの差 → アンプの差
・レンズの差 → スピーカーの差

256 名前: マントルヒーター(catv?)[] 投稿日:2010/01/10(日) 10:03:11.60 ID:tRDTTJFK
初めてのデジイチすげー綺麗w
たのし~な~いろんなとこ行って撮りまくりたいw
いろいろ本買って勉強するかなw
このレンズも高いけど買ってしまおうw

261 名前: パステル(東京都)[] 投稿日:2010/01/10(日) 10:06:35.52 ID:uII4zWc2
さくらやの初売りでD3000のレンズキットと三脚、カメラバック、SDカード買った
後、何買えばいいのか?


269 名前: フードプロセッサー(catv?)[] 投稿日:2010/01/10(日) 10:16:34.74 ID:3ibt7GN0
>>261
単焦点レンズ一本 
撮影がすごく楽しくなるぞ


289 名前: 朱肉(福岡県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 10:45:50.88 ID:Q8ll3QBL
変質者に思われないかが気掛かりだ

294 名前: 修正液(新潟県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 10:54:34.39 ID:OgbSjzHr
>>289
ちゃんとした身なりならどっちかというと町中でも話しかけられる。
観光スポットだと写真撮ってくれと言われる可能性が飛躍的に上がる。w
ソースは俺

322 名前: 串(長屋)[] 投稿日:2010/01/10(日) 12:32:18.23 ID:DO3+0HF+
一眼の欠点

持ち物がかさばる
ちょい出の時に持ち出す気にならない
仕事休みの週末にしか持ち出すことはない。
天候によって持ち出す気がなくなる。
地元で持ち歩けば近隣住人に変態のまなざしで見られる
撮影する被写体がなくなってきて飽きてくる
とにかく出番が少ない。

そのうちいつでも持ち歩けるコンデジで十分と言うことに気付き
押入れで埃をかぶるか部屋のオブジェクトになる

324 名前: 墨壺(dion軍)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 12:36:54.85 ID:UUdiFCQT
自宅が観光地の中だから一眼持ち歩いても不自然じゃないけど
流石に子供が写りこむ風景の時は気を使う

328 名前: クレパス(大分県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 12:46:01.34 ID:Qgcge248
そこそこの性能のボディ買って、Wズームを捨てて
単焦点やマクロやF2.8のズーム買って、三脚とかフラッシュもそろえて、
結局はコンデジに戻るんだよな

329 名前: 羽根ペン(長屋)[] 投稿日:2010/01/10(日) 12:48:36.77 ID:NVoQCdv1
>>328
ないない
そこまで行ったらコンデジに戻らないよ

339 名前: 砂鉄(福岡県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 13:05:02.66 ID:yhza4+TA
短焦点買えば撮るのが上手くなったかのような錯覚をする

380 名前: ニッパ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 15:07:38.26 ID:3mT8GGut
洋服によく馴染むデザインがいいならペン
いかにもオタク丸出しな機械っぽいデザインがいいならGF1
動画に興味があるなら迷わずGF1

403 名前: ペトリ皿(岡山県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 17:26:58.00 ID:NhcKT4Qg
ねこ撮りたい人は一眼レフ買う意味あるね

466 名前: てこ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 19:22:57.32 ID:wjEqspUK
男なら一度は富士山を撮れ!

472 名前: 巻き簀(神奈川県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 19:29:59.80 ID:FeJNhBKC
>>466
この時期は登ってまで撮る気力と体力と根性が無い

1up7711


480 名前: 筆(新潟県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 19:33:46.35 ID:43oHyprQ
1年ほど前にD40買ったがもっと早く買っておけば・・・という後悔。
ずっとコンデジ使ってただけに違いに驚きんぐ

484 名前: 墨壺(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 19:36:20.96 ID:k5o07NDQ
なに?ガンダムが足りないだって?

11219678 11219679


489 名前: てこ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 19:38:44.00 ID:wjEqspUK
>>484
思わず保存した


485 名前: 砂鉄(愛知県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 19:37:03.73 ID:nJ7Kenv7
デジイチならもっとそれっぽくなるのかな?

496 名前: 墨壺(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 19:40:22.78 ID:k5o07NDQ
>>485
等倍で見たときの細部や、明暗の諧調差が激しい場合の出方や後処理できる余裕が変わる。
もしステップアップしたいなら、山に登る機材の重さを考えると、
センサーサイズの大きい小さいカメラが良いと思うよ。
これからそういうのが増えてくるはず。

599 名前: ニッパ(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/10(日) 22:12:12.18 ID:aGJbxq/B
高校生の時必死にバイトしてkiss FとEF24-105&EF70-200 F4買ったわ。

高校の3年間だけでカメラ関連に40万は使ってたな。

今でも楽しい趣味だわ。 レンズ買って2週間ほど経ったら少し飽きる時期があったりしたけど
人に写真撮ってて頼まれて、渋々撮ったら改めて描写の綺麗さに驚いてまた始めたりしたなぁ。

今でも趣味の一つです。 そろそろフルサイズ買いたいな





街中で見た不覚にもワロタ事
「尊敬する人」の欄になんて書いたらかっこいい?
AVにいらないと思うこと(童貞の意見)
サイト管理人にありがちなこと
母の日のプレゼントは何を贈るか
恋人からの大きな愛情を実感した事