ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

頼まれ事・・・されます。

hako92yuuto1031さん

頼まれ事・・・されます。

よく私は、友達から頼まれ事をされます。
家にプリンターがないから、年賀状を一緒に作ってほしいとか、この間は友達が時間もないと言うので友達の分を裏面だけ30枚ほど印刷して渡してあげました。

オークションの出品もよく頼まれますが、みなさん頼まれた方はいらっしゃいますか?
その場合、どうされていますか?
写真を撮って、出品して発送まですべてしているのですが、結構手間がかかります。
落札料から出品手数料を引いた全額を渡しています。

お礼に友達からはお菓子をもらったりしてはしています。
特に見返りがほしいわけではありませんが、あまりに頻繁に頼まれると初めから決め事をしておいた方がいいのかなぁってふと疑問に思いました。

違反報告

この質問に回答する

回答

6件中16件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

bb_358さん

〉hako92yuuto1031さん

そもそも個人もとい相応の手続きを踏んでいない人は「代理出品行為」を行う事自体NGで貴方は軽く考えているつもりでしょうが取りきめなんかしたら最後立派な「委託業」になる為、【違法(犯罪)】。

さっさと止めないとヤフオクにID停止措置・削除措置をされてからでは遅いと思いますけどね??

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/1/13 18:41:38
  • 回答日時:2010/1/13 18:37:44

dreams_legend75さん

>特に見返りがほしいわけではありませんが

多分、親切心でされてると思いますが、線引きはした方がいいですよ。

特に代理出品はやめた方がいいです。
年賀状の印刷くらいはインク代の請求くらいで双方がすっきりしますが
オークションは貴方と友達だけの問題ではありません。
落札者がいます。
貴方方は長年の付き合いがあって気心が知れていますが
相手はどうでしょうか??
自分の商品でも一旦トラブルになれば、眠れないくらい
悩みますよ。

他人の物をお金に変える手伝いなど、気軽に引き受けれる
レベルではないんです
トラブル時に相手に代理出品の事実がわかれ
ヤフーに通報されますよ。
内容によっては貴方自身が今後、出品できない状況に
なります。
そうなっても、自分の責任と割り切れますか??
オークでは貴方が代理でも関係ありません。
相応のリスクや責任は出品者である貴方が負うのです。

それに気軽に頼む人はオークション特有のトラブルには
無頓着ですからね。
貴方が見舞われた不幸な取引がわからない可能性もあります。
下手したら、金銭トラブルで友達を失いかねません。

お金をもらっても割の合うことではありません。
オークで売りたいなら、貴方がレクチャーしながら、お友達自身が自分で
出品するべきです。

ハッキリ言ってお金の問題ではないですよ。
いくらもらえば気持ちよくトラブル対応できますか??
むしろ、お金などもらわずに全部自分が責任負うつもりで根性入れて下さい。
友達でお互いに言いたいこともロクに言えないままやれるほど甘くない。

オークションは金銭が絡みます、全くの未知の人と。
断ってもいいんです、それで壊れる友情など要らないですよ。
もう一度、落ち着いて考えましょう。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/1/13 09:21:51
  • 回答日時:2010/1/13 09:10:51

kiribosidaikondaisukiさん

一度出品を引き受けてしまうと、
その後も何回か頼んでくる人がほとんどですよね。
出品の大変さって、やったことがない人には伝わりにくいんだと思います。

私も以前、友人からオークションを頼まれてましたが
今は断ってますね。
メールで「オークションに出してほしいのがあるんだけど」ときたので
「ごめん、本当は自分の出品も面倒なんだ」と返しました。

meat_meat_neetさん

で、結局のところ頼まれ事をどうしたいの?嫌なの?

何をどうしたいのか伝えよう。


回数を減らしたいなら、連続で2回くらい断ってみるとか

今度から2割(例えば)もらっていい?

とか言えなければこっそり2割引(例えば)いて渡しちゃおう

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/1/13 05:50:08
  • 回答日時:2010/1/13 05:49:13

erumoi2000さん

典型的なNOと言えない日本人ですね。しっかり意思表示しましょう。印刷するのにもインク使います。インク高いですよ。払ってくれますか?オークションの代理出品ですが お金がからんでくると いろんなトラブルになりかねないですよ。そのときに責任とってくれますか?なんでもハイハイといわないで ちょっと考えましょう。良くいえば人が良いということになりますが そういう人を利用してくる人もいるので気をつけたほうがいいですね。悪くいえば おひとよし・・っということになります。

arasuteki23さん

貴方次第としか言いようがありませんが、実費の費用が掛かるのであれば
請求してもいいと思います。プリンターのインクも安くはありませんからね。

ただ、今までのお付き合いがそうであったなら変えるのは大変かもしれません。
いいひとキャラのままでいるのも悪いと思いませんけどね。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

18時55分現在

2700
人が回答!!

1時間以内に5,457件の回答が寄せられています。