知人から「白州10年」に王林りんごを1週間漬け込んだものを頂いたので、これまた知人宅で開催されたホームパーティーに持っていってみました。
王林りんご1個(150g)を漬け込んであるのですが、ウイスキーの中には果肉も見えます。
きれいな琥珀色です。しばらく置いておくと、果肉は沈みます。
森の香りのする若い「白州10年」に、リンゴを漬け込んだウイスキーで作る「ハイボール」は如何なるものか!?
うーん、香りはより一層フルーティーです。
グビリ。
美味い!
参加していた人たち、みんなから大好評でした!
ほのかにただようリンゴの味わい。リンゴが出過ぎることなく、静かにその甘味をアピールしています。
うーん、これはいいなぁ。自分でも、ウイスキーに何か漬け込んでみたくなりますねぇ。
今の季節だと、みかんでしょうか? レモンや柚子あたりも面白いのかな。「白州」ではなく「角瓶」でも良かったりするのでしょうか?
自家製漬け込みウイスキーで作る冷たい「ハイボール」を暖かい部屋で頂く‥‥良いですねぇ! ちょっと夢が広がります。
手前味噌ならぬ、手軽な「手前ウイスキー」が流行ったりして!?
#ネタフル「ハイボール」カテゴリーもどうぞ。
内容への言及のないもの等は削除する場合があります。
スパム判定ですぐに反映されない場合があります。
31176
iPhone、Mac、ツイッター、デジカメ、浦和レッズ、ハイボールなど様々なことを書いている個人ブログです。
>>サイトマップ
>>このサイトについて
IT、ニンテンドーDS、Wii、デジカメ、Mac、PC、ブログ、ライフハック、お笑い、アイドル、サッカー、育児、音楽、映画など様々なジャンルについて書いているブログです。
ネタフルの経験をもとに「クチコミの技術」というブログマーケティングの本と「ツイッター 140文字が世界を変える」というツイッターの本を執筆しました。
コメント
コメント欄実験中につき閉鎖する場合もあります。また必ず返信できるとも限りませんので予めご了承ください。