PC Online

ホーム > PC&Mac > OS > 目次

Internet Explorer 8をインストールしたのですが動作が止まることがあります。何が原因なのでしょうか?

2009年8月20日

「あとで読む」機能の使い方
 

 Internet Explorer(IE)に組み込まれている「アドオン」が原因かもしれません。アドオンとは、IEに機能を追加するための小さなプログラムのことで、検索サービスやニュースなどを表示するツールバーが代表的です(図1)。IE8が最新版のため、古いアドオンが不具合を起こしている可能性があります。

たいていのIEではアドオンが動作している

図1 最も一般的なアドオンは、IEの上のほうに配置されているツールバー(画面は「グーグルツールバー」)。このほかにも、普段は目にすることがなく、存在自体に気が付かないアドオンもある。
拡大表示

 不具合の原因がアドオンなのかどうかを調べるには、アドオンを動作させずにIE8が使える機能を試すといいでしょう(図2)。これでIE8が支障なく使えるようなら、何らかのアドオンが悪影響を及ぼしています。不具合を解消するためには、そのアドオンを特定する必要があります。

すべてのアドオンを無効にして使ってみる

図2 「スタート」(1)→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」(2)→「システムツール」(3)→「Internet Explorer(アドオンなし)」(4)とクリック。これで、すべてのアドオンが無効の状態でIE8が起動する。

 それには、アドオンの有効と無効を切り替えられる「アドオンの管理」という機能を使います(図3〜図5)。特定のアドオンを無効にしたときにIEが快調なら、それが不具合の原因です。そのアドオンの配布元のホームページを確認して、更新版があればアップデートしましょう。もしなければ図4のように、無効の状態にしておくか、削除するしかありません。

不具合の原因になっているアドオンを特定

図3(上) 図2の操作でIE8を起動している場合は一度終了する。その後で、通常の方法でIEを起動し、「ツール」→「アドオンの管理」とクリックする。
図4(下) 「ツールバーと拡張機能」欄のアドオンをチェックする。「状態」欄が「有効」になっているアドオンをクリックし(1)、「無効にする」(2)、「閉じる」とクリック(3)。関連するアドオンがあるときはまとめて無効にすることもできる。不具合が起きる状況で使ってみて、特定のアドオンを無効にしたときに問題が起きなければ、それが原因。一つひとつ無効にして試すのが確実だが、面倒なら複数のアドオンをまとめて無効にして、問題が起きたら絞り込んでいくとスムーズ。
拡大表示

図5 図4で「無効」にしたアドオンを元に戻すには、アドオンを選んでから(1)、「有効にする」をクリック(2)。なお、最初から「無効」になっているアドオンもあるが、必要がないので自動的に無効にされている。間違えて「有効」にしないように注意しよう。
拡大表示

(協力:マイクロソフトコンシューマサポート部 山口 森氏)



記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

日経PCビギナーズ 2009年8月号 >>最新号へ

印刷ページ
ホーム > PC&Mac > OS > 目次  
関連記事

最新ランキング

PCオンラインメール配信登録

最新刊のご案内

最新の誌面から

  • 日経パソコン 2010年1月11日号

    日経パソコン 2010年1月11日号

    パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
    ・10分野を大胆予想2010年はこれが来る!
    ・知らないと損をする!ソフトはもっと安く買える!
    ・コンパクトでレンズ交換にも対応!新・高画質デジカメほか

  • 日経PCビギナーズ 2010年2月号

    日経PCビギナーズ 2010年2月号

    パソコン初心者応援マガジン
    ・ウィンドウズ7使い方徹底ガイド
    ・今年こそマスター!エクセル&ワード自由自在
    ・特大付録;「パソコン極楽ワザ101」ほか

  • 日経WinPC 2010年2月号

    日経WinPC 2010年2月号

    パワーユーザーのためのPC総合情報誌
    ・0円からできるじっくりPCチューニング
    ・今さら聞けない PC自作 基本の「き」
    ・Mini-ITX自作パーツ完全ガイド   ほか

  • 日経PC21 2010年2月号

    日経PC21 2010年2月号

    ビジネスマンのパソコン誌
    ・フリーソフト史上最強の42本
    ・USBメモリーは3年でダメになる!?
    ・特大付録;「エクセル関数早引き事典」 ほか

日経パソコンスキルアップ倶楽部
富士山マガジンサービス