詳細内容
市営バス運転手に過剰なサービスを要求しているという意見に賛成です
受付年月 | 2009年11月 |
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > バス > その他バス |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
<投稿要旨>
市営バス運転手に過剰なサービスを要求しているという意見が公表されていましたが、私も同じ意見です。
特に障害者に対して挨拶をしない運転手が居るという意見に関しては、納得できません。無料で利用しているのですから、逆に有難い気持ちで利用しなければならないと思います。ただの理不尽な意見としか思えません。運転手の行動が正しいとは思いませんが、乗務員に事情聴取をするのは、かわいそうだと思います。誤った行為をしても、次回から気を付ければ良いですし、まず、どの様に改善すべきかを見直す事が先だと思います。
<回答>
日ごろから、市営バスをご利用いただきましてありがとうございます 。 ご指摘のありました市営バス運転手に対する、過剰なサービスを要求しているとのご意見ですが、乗務員へのお心遣いありがとうございます。障害者、高齢者等の特別乗車券についてですが、横浜市では交通局を含め、市内バス事業者に対し、利用相応の料金を支払って発行しているもので、交通局としても無料ではなく、一般のお客様同様、料金をいただく大切なお客様に変わりない事を、ご理解願います。
交通局では、乗務員に対し、市民の皆様の足として、安全、確実、に加え、サービス業として快適な車内環境を提供し気持ちよくご乗車いただけるよう
また、お客様には公正かつ誠実に行動するよう、研修を通し、指導をしております。
今後とも、市民から愛され信頼される公共交通機関を目指し、お客様満足度向上の実現に向け一層努力してまいりますので、引き続き市営バスのご利用をお願いいたします。
<問い合わせ先>
交通局自動車本部運輸課
電話:045-671-3196 FAX:045-681-4789
<公表日>
2009年12月4日     ※上記の公表内容はすべて公表日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。