千代大海が引退=大関在位65場所、優勝3回−大相撲
1月13日8時58分配信 時事通信
大相撲の元大関で西関脇の千代大海(33)=本名須藤龍二、大分県出身、九重部屋=が現役を引退することになった。初場所4日目の13日午前、師匠の九重親方(元横綱千代の富士)が「千代大海はきょうで引退」と語った。大関在位65場所は史上最長記録。
千代大海は昨年秋、九州場所と続けて負け越し、関脇に転落。今場所は進退を懸けて大関復帰条件の10勝を目指したが、初日から3連敗し、苦しくなっていた。
1992年九州場所初土俵。95年名古屋場所、19歳で十両昇進。97年秋場所、九重親方が育てた初の幕内力士となった。関脇だった99年初場所で初優勝し、場所後に大関に昇進。迫力のある突き押しで人気があった。
2002年名古屋場所、03年春場所でも優勝したが、近年は首やひざなどのけがが慢性化。この2年間は2けた勝ち星もなかった。大関かど番14回は史上最多。
今後は年寄「佐ノ山」として後進の指導に当たる見通し。通算771勝527敗115休(3日目現在)。殊勲賞1回、敢闘賞1回、技能賞3回。金星1個。
【関連ニュース】
・ 〔特集〕横綱朝青龍
・ 【相撲コラム】土俵百景
・ 〔写真特集〕大相撲 横綱朝青龍
・ 心を鬼に、魁皇新記録=盟友千代大海を圧倒
千代大海は昨年秋、九州場所と続けて負け越し、関脇に転落。今場所は進退を懸けて大関復帰条件の10勝を目指したが、初日から3連敗し、苦しくなっていた。
1992年九州場所初土俵。95年名古屋場所、19歳で十両昇進。97年秋場所、九重親方が育てた初の幕内力士となった。関脇だった99年初場所で初優勝し、場所後に大関に昇進。迫力のある突き押しで人気があった。
2002年名古屋場所、03年春場所でも優勝したが、近年は首やひざなどのけがが慢性化。この2年間は2けた勝ち星もなかった。大関かど番14回は史上最多。
今後は年寄「佐ノ山」として後進の指導に当たる見通し。通算771勝527敗115休(3日目現在)。殊勲賞1回、敢闘賞1回、技能賞3回。金星1個。
【関連ニュース】
・ 〔特集〕横綱朝青龍
・ 【相撲コラム】土俵百景
・ 〔写真特集〕大相撲 横綱朝青龍
・ 心を鬼に、魁皇新記録=盟友千代大海を圧倒
最終更新:1月13日9時43分
Yahoo!ニュース関連記事
- 千代大海 3連敗で引退まであと「3」[photo](デイリースポーツ) 1月13日 9時28分
- 千代大海が引退(産経新聞) 1月13日 9時24分
- 元大関・千代大海が引退[photo](読売新聞) 1月13日 9時21分
- 大関陥落の千代大海が引退…大関在位は歴代1位[photo](サンケイスポーツ) 1月13日 9時19分
- <大相撲>元大関・千代大海が引退(毎日新聞) 1月13日 9時14分