熱狂のるつぼ
2008.12.13
ひきつづきギリシア蜂起:暴動:まとめエントリその2
ギリシア暴動:警官によるアンドレアス・グリゴロプーロスさん射殺に対する抗議と市民蜂起、各地での連帯行動について
あやまってエントリ消してしまったみたい。翻訳したのも消えちゃった。
↓その1こちら
http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20081209/1228805962
17歳高校生が銃撃され負傷、抗議活動激化するか ギリシャ
アテネ(CNN) 警官による「少年射殺事件」に反発した若者層と警官隊との衝突、暴動が連日のように続くギリシャ情勢で、アテネ近郊で最近、17歳の高校生が銃撃されて負傷し、これに抗議する数千人規模のデモが19日、首都中心部で起きた。フランスの文化センターなどが襲われたとの情報がある。
一連のデモ、暴動は12月6日に起きた15歳少年の射殺事件が直接のきっかけとなったが、年少者の新たな被害で抗議行動がさらに煽られる可能性もある。高校生は労組指導者の息子だという。主要労組は19日、国際金融危機を受け緊縮財政を盛り込んだ国家予算案の審議に反対するため国会議事堂でのデモ行動を呼び掛けていた。
高校生はアテネ西郊ペリステリで級友と一緒にいた際、手に銃弾を浴びたとの情報がある。短銃による発砲とみられる。容疑者はつかまっていない。抗議行動の激化以来、少なくとも高校800校、大学200校の閉鎖が続いている。
アテネの国会議事堂前では18日、数千人規模のデモ隊と警官隊が衝突、火炎びんと催涙弾が飛び交う混乱が生まれた。アテネ郊外にある国営テレビ局ERTの本部では16日、デモ隊が乱入し、番組を中断させて横断幕を掲げる騒ぎも起きた。昼のニュースを放送中のスタジオに乱入。番組を中断させ、「テレビなど見るな。みんな街に出ろ」との横断幕を映し出していた。
一連の衝突での拘束者は少なくとも280人。うち、176人が逮捕され、130人は略奪容疑となっている。商店、事務所への被害も甚大。警察は催涙弾の在庫が切れかかり、イスラエルやドイツへ緊急発注している。
デモの主要目的は当初、少年射殺事件への抗議だったが、国際金融危機を受けた経済悪化へのいら立ち、教育改革への反発、汚職根絶の要求も強まっている。野党は統治能力の欠如を突いて即座の総選挙実施を要求し、中道右派政権を率いるカラマンリス首相は対応策に苦慮している。
暴動は6日の事件発生から連日発生。18日もアテネ中心部や主要都市でデモ隊が警官隊と衝突した。抗議者グループは国内600カ所の学校を占拠した。暴動と並行してストライキも頻発。アテネ国際空港は3時間の時限ストで離着陸を取りやめている。
ニューヨークのNew School大占拠の声明文をid:toledさんが訳してくれました。
訳文はともかくエントリもおもしろいので読んでみてください。
すでにはじまっていることについて
http://d.hatena.ne.jp/toled/20081220/p2
ニューヨーク市より:
我々はNew School大学をたったいま占拠した。我々はこの空間を自分たち自身、そして我々に加わりたい全ての者が何にでも自律的に使えるようにするために、解放する。我々は、ギリシャで、そしてイタリアで、フランスで、スペインで大学やストリートを占拠している人々への連帯を明らかにしつつ、この大学を奪取する。
大学の企業化と教育一般の疲弊というNew Schoolでの具体的な状況への応答として、この占拠は始まる。だが、危機にあるのはこの大学だけではなく、ニューヨーク市にもわたる。つまり、これからの数ヶ月間において、我々のうち何千人もの者たちが職を失い、また他方では多くの者は住居費を支払うことができず、住む場所が得られず、生活費は高騰するだろう。
だから、このような耐え難き状況の一般的本質は資本制のスペクトラムを横断して、大学に、街に、我々の社会関係の全てにおいて存在することを強調しておこう。この理由により、New Schoolにおいてこよい始まることは、ここにとどまることはありえず、またあってはならない。
したがって。我々はこの占拠を期として、ニューヨーク市と合衆国における占拠を連鎖させ、この危機の時代に到来しつつある占拠やバリケード封鎖、そしてストの波をうち放つ。
約束しよう。これは始まりに過ぎない。
到来しつつある暴動へ。
New School占拠委員会
[原文はこちら→ http://mail.kein.org/pipermail/nettime-l/2008-December/001108.html ]
アテネで新たな抗議活動:2008年12月19日
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2551273/3624175
【12月19日 AFP】警察官による少年射殺をきっかけに始まり全土に広がったギリシャの暴動で18日、アテネ(Athen)中心部にある国会議事堂前のシンタグマ広場(Syntagma Square)で、別の少年が負傷したことをきっかけに新たに5000人規模の抗議行動が発生し、機動隊が催涙ガスで応酬した。
新たな抗議行動は、17日夜にアテネ郊外で、教職員組合幹部の16歳の息子がライフル銃の銃撃を受け負傷したことを受け発生。一方、警察は事件当時、現場近くに警官はいなかったとしている。
議事堂を警備している機動隊は、警察の警戒線を突破しようとする若者らに向かって催涙ガスを発射した。
抗議行動の参加者はオレンジや火炎瓶を手に対抗、自動車に放火し、大学に避難した。
警官の発砲で15歳の少年が死亡したことをきっかけに全土に広がった暴動は、発生から12日目に入った。(c)AFP
17日夜にアテネ郊外で、16歳がライフル銃の銃撃を受け負傷
アテネでまた衝突 労組は時限スト:2008年12月18日
http://www.usfl.com/Daily/News/08/12/1218_016.asp?id=66320
ギリシャからの報道によると、警官発砲による少年死亡をきっかけに始まった同国の暴動は18日、首都アテネ中心部の国会議事堂前で反政府デモ隊の一部と警官隊が衝突。クリスマス前の買い物客が逃げ回るなど、現場は一時騒然とした。
労働組合は同日、政府の年金改革などに反対して時限ストを実施。航空機やバスなどが一時運休したほか、病院や学校も閉鎖された。
議事堂前では約7000人のデモ隊の一部が投石や火炎瓶を投げると、警官隊は催涙弾で応酬。暴徒は議事堂前の広場の巨大なクリスマスツリーにも放火しようとしたが、警官隊に食い止められた。(共同)
- ニューヨークで連帯行動:大学占拠
http://amoryresistencia.blogspot.com/2008/12/be-assured-this-is-only-beginning.html
"We have just occupied New School University. We liberate this space for ourselves, and all those who want to join us, for our general autonomous use. We take the university in explicit solidarity with those occupying the universities and streets in Greece, Italy, France and Spain."
- On the Greek Riots › A comic on Alexandros
http://www.occupiedlondon.org/blog/2008/12/18/a-comic-on-alexandros/
- ¡Amor Y Resistencia!: “We don’t forget, we don’t forgive”
http://amoryresistencia.blogspot.com/2008/12/we-dont-forget-we-dont-forgive.html
- General confederation of workers building occupied; Acropolis “solidarity” banner hanged; government calls TV occupation “attempt to overthrow democracy”
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008121802000121.html
警察官による少年射殺事件をきっかけにしたギリシャの騒乱で十七日、若者約五十人がアテネのアクロポリス遺跡の岩壁に登り、「抵抗」などと書かれた横断幕を掲げた。
同遺跡はパルテノン神殿があり世界遺産に指定。横断幕は二枚あり、十八日に欧州全域でデモを実施するよう五カ国語で呼び掛けている。
石や火炎瓶を投げる学生デモと催涙弾で応じる警官隊の衝突はアテネ市内などでほぼ毎晩発生。十六日は国営テレビ局の番組が若者数人に一時占拠された。
AP通信によると、横断幕は2つで、うち1つにはギリシャ語、英語、ドイツ語、イタリア語の4カ国語で「抵抗」の文字が書かれ、もう1つは18日に欧州全域でギリシャ政府への抗議デモを行うことを呼び掛けている。
アクロポリスは紀元前5世紀ごろ、ポリス(都市国家)防衛や宗教行事のため建てられた古代遺跡で、内部にはパルテノン神殿などがあり、アテネ最大の観光名所となっている。
http://athens.indymedia.org/front.php3?lang=el&article_id=948843
ABOUT THE INTERRUPTION BY PROTESTING CIVILIANS OF THE NEWSCAST AT THE GREEK NATIONAL BROADCAST STATION, 16 DEC, 2008, 3:10PM
Our action is a response to the accumulated pressures that ravage our lives, and not simply an emotional outburst in the wake of the murder of Alexandros Grigoropoulos by the Greek police.
We are yet another spontaneous collective that forms part of the social uprising in progress.
In a symbolic move to prevent the media from subduing us, citizens & civilians, we interrupt the newscast of the Hellenic Broadcasting Corporation (NET). We believe that the media systematically cultivates a climate of fear, promoting misinformation as information, and portraying a multi-faceted uprising as an outburst of reckless violence.
The explosion of civil unrest is explained in criminal rather than political terms. Crucial events are selectively brushed under the carpet. The uprising is served up as entertainment, something to watch until the next soap opera comes on. The media are being used as a means of suppressing free and original thought on a daily basis.
Let us organise ourselves. No authority can provide solutions to our problems. We must rally together and turn our public spaces – streets, squares, parks, and schools – into areas of unhindered expression and communication. Let us come together, face to face, side by side, to formulate our cause and our course of action as one.
Let us overcome the fear, switch off our television sets, come out of our houses, continue to assert our rights, and take our lives into our own hands.
We condemn police violence and call for the immediate release of all protesters held in custody.
We stand for emancipation, human dignity, and freedom.
- Images of Rage: Multimedia Coverage of the Greek Insurrection « One Day for the Watchman
- ΠΡΩΤΟΒΟΥΛΙΑ ΑΝΑΡΧΙΚΩΝ ΑΙΓΑΛΕΩ: Η μισή μας καρδιά στην Π. Ράλλη βρίσκεται…
http://anarxikoiaigaleo.blogspot.com/2008/12/blog-post_05.html
- On the Greek Riots › Statement of Solidarity with the Comrades in Greece, by the Disabled Far, Far Away
There is no Space that Separates Bodies in the Flow of the Passion for the Real: They do not individualize. What a horrible violence, the bourgeois media says, to burn this or that, to put your precious streets, buses and cars and buildings on fire, what a chaos on your sidewalks. What a smoke, every-one is blind; your deafening screams tear apart the social fabric of the latest healthy fashion and the City is paralyzed! Some of them even seem to like and thus, by definition, worry for you: as long as ‘you’ the delinquents are away and the bastards can enjoy the suppression of reaction to massacre with silent massacre. Yet, they are concerned, what is your immediate aim: i.e. when will the crazy “youth” stop for the sake of mental sanity? Please express yourself to their journalists! What a glorious solidarity of the global bourgeoisie and their States of medical sterility! The pursuit by each of their own projects of massacre, leads to an endless exchange and circulation process of murderers’ pitiful concerns –all the more so given their fear that they will not find anything else to exchange and circulate in the very near future.
We know this ‘paralysis’, ‘blindness’, ‘deafness’, ‘delinquency’, ‘madness’ that stamps our bodies based on the image of the reified solitary bourgeois: the most pathetic creature in history that is oh-so-pitiful for us. Comrades, do not stop! We the disabled salute you for exposing the everyday social truth imposed on us! And our passion is with you in your experiments with the creation of another one stamped with the passions and desires criss-crossing bodies of the common, through destruction.
The bourgeoisie has long created a world in but also for its own image; an image which tries to put on us the iron cage of its so-called perfect shape when it bothers to allegedly include us: that fictitious monster, called THE Human Body, the only true monster if there has ever been ― and which had put its stamp on the buses, cars, streets and buildings that now ‘burn’, supported by its one and only inherent excess: the only acceptable type of cyborg that is the supra-monster-robocop-murderer-pigs (the true opposite of the cyborgs that are the disabled) who, facing the collective body of yours way beyond the imagination of the individual-fuckers-body of the bourgeoisie, now tremble with fear.
Yes, money can give the cripple 20 legs, if she accepts to give 19 of them to the capitalist State and join the spectacle with one wooden leg on its margins. The bourgeoisie, never having really believed in its own lies in the first place, wants us to confirm those for them by inscribing on us a pathetic pseudo-desire for to-us-ever-denied individuality. ‘Hail the Rehabilitation Camps of Normalization, Social Workers, Occupational Therapists, Lip-Reading, Leg Braces, Ear Implants, Military-Manufactured prostheses, stand-up, profit-making wheelchairs, support groups lead by professionals where a collectivity is divided under the objective of Individual Independence, supplants to cover “impairment”, supplementary phalluses, injectors and creams to “copulate appropriately” (tellingly, precisely the same ones dangerous when possessed by the queers!), “special education,” asylums with or without walls, and all the apparatuses of psychiatric, medical and social integration ― if and only if they do their job properly’: Imposing on us the pathetic desire of the Monad: the juridical, civilized Subject, through, for, of power. (Can you believe that all these so-called representatives of Reason offer us is the promise of a unitary body that shits and pisses and makes a step, hear their idle talk and see their landscape of devastation and subtracts 1 from 2 “properly” to be then convinced that they extinguished our passion, exchanged our desire for the Real for that shit? And these are the same people that call us stupid!)
Yet, we as well as you know that the capitalist fictions are made for their own negation and thrive through their own inherent negation. This pathetic world is denied on us every day, every hour, every second. Do we need to mention the massacre and genocide (of the living, or “before the sad fact” through “reproductive technologies”), sterilization, beatings, shocks, starvation, incarceration, humiliation, unemployment, homelessness and poverty millions of us are subjected to permanently, us the debris of the world, the humanity and the human-form? The civilized (i.e., the emperors) tell that some of this will pass away. But we know all-too-well the holy hypocritical motivation of these sorry figures: all-failed Narcissuses they are, the bourgeois wants nothing but masturbate by suffocating us in the lake of normalization.
We do not suggest you anything. We certainly do not demand understanding (“god” forbid!) and we do not expect that what goes on behind the world-mirror of the bourgeoisie, the solidarity and collective passion the crips establish within and beyond the walls of normalizing institutions, our prosthetic fraternity, and our joyful struggles, and all these thanks to our exclusion from the human-form, will be apparent to everyone until that mirror is destroyed, as you are about to do. We do not believe that hopeless categories like able-bodied and the disabled have any meaning in the movement of the common and do salute all of you, including our lucky crip comrades with you on the streets of Greece or happily observing the destruction of the very social space that annihilates them every day. For now, let our words, and let the words of condemnation and curses that we utter every day on, in and to the streets, sidewalks, steps, buildings, cars, buses, offices and desks, and hospital and rehabilitation centers, the air, sound, smell and every molecule of normalization of the social space created by the bourgeoisie, concrete symbols of the patriarchal, heteronormative and racist abilism that, unfortunately, still stand firm in the landscape we live in, be a spark that ignites your Molotov cocktails, add force to your stones and fuse our hearts in the pursuit of that beautiful figure that every eruption of collective passion creates: The Inhuman.
Time for discussion will come; this world has stamped its disgusting reality on all of us and as we move beyond it in singular ways, we will listen to one another to negate it wholesale and create another one from scratch. But this we will do at the time of our collective dance on the ashes of this world: some of us on their own two feet, some of us on their wheelchairs, some of us with their crutches, without sound, with trembling bodies: but what a dance it will be when the music of revolution will go through bodies, and reconfigure their margins – margins that in this order have the same precise function as the borders of nation-state-capital.
連帯行動について 翻訳記事から(via ubiqueer、こちらもまとめ情報が豊富です)
http://d.hatena.ne.jp/gnarly/20081217#p5
(略)
ジャン・ババチスト・プレヴォストによれば、フランスとギリシャの学生は政府が学生たちを一時的に放棄するのではないかと心配していて:
「危機と失業に強く傷ついている若者たちは今の状況を、運命と受け止めていない」と述べた。
参加している数十人のパリ在住ギリシャ人は、アテネの警察に殺されたアレクシスへのオマージュを記したスローガンを手にしていた。数年間パリに住んでいるイリニは警官の暴力被害を受けた子供のために母国でデモできないことを残念がり:
「私は何故このような職権乱用が首都の中心部で起きたのか、武器を持たない子供に対して・・・、理解できない」と語った。
どよめきで会話は中断された。行列が通り過ぎる。自然発生的な若者たちの行動だ。イエナ大通り、数メートル先に凱旋門、群集は警察の有蓋トラックで止められる。
冷たい目の犬、警官たちはデモの群集を観察する・・・。デモの先頭、何かを待つかのように挑発する、混乱させるように。もちろん、少しばかりだ。最初に投げつけた物―柵とビン―は警備陣の前に。警備陣の後ろ、沿道の人々は音を立てて砕けるビンをみるが、結局野蛮な行為は過小だ。ウインドーへのスプレーの落書き、二台の車と外交官ナンバーのジャガーもスプレーの犠牲になった。
(略)
19時30分。パリで最も明るい通りに静けさが戻り、モルガン19歳は怒って鉄柵を叩くでもなく、柵にもたれかかっていた。自然治癒療法を学びながら道化師の仕事をしている女子学生は政治色のないホームレス支援団体で活動し、病院で道化師として働いている。
何が彼女を暴力分子に押しやったのだろう?静かに彼女が説明した:
「私は暴力では解決しないと思っています。でも暴力は、悪い方向に向かう変革に対しての表現です。しかし警官と激しく争いたくない、警官は抜け目のない権力に操られている将棋の駒に過ぎない。だから警官は私たちの表現に介入する」。
彼女は他のより規模の大きい示威行動を望んでいる:
「ギリシャのような!イタリアのような!いたるところで人々が弾ける。行動は国際的に大規模にならないと」。
20時。シャンゼリゼ大通に静寂が戻った。数台の警察装甲車が散見されるだけ。キオスクの店主が店を元に戻しながら「こんなことは初めてだ!この場所でのデモ行為は禁止だ!」と愚痴をこぼす。
via Rue89Japon» ブログアーカイブ » 若いギリシャ人を支援する人々が駐仏ギリシャ大使館とシャンゼリゼで示威行為
http://japan.indymedia.org/newswire/display/5244/index.php
#file_1#
Q:ニコス・ラオントスはギリシャの作家であり学生運動家でもあります。
現在、ギリシャでは抗議行動が起きています。それらに対し、オランダ、ロシア、イタリア、スペイン、デンマーク、ドイツ、英国、フランスなど何カ国ものデモ活動が行われています。これらの行動について、ギリシャにいる労働者や学生たちはどう思い、またどんな意味があるのでしょうか?
各国のデモ活動の大きな動きを垣間みる事により、ギリシャの活動の本質に何らかの影響を与えるのでしょうか?
A:各国の人々が私達に連帯(団結)を示そうとしていることを、私たちが知ることが出来るのは非常に良いニュースです。そして、それは連帯(団結)だけではないと思います。警察の残虐行為に反して、民主主義のために、戦争に反対して、貧困に反して、同じ苦闘であり、それは、私達と同じ闘いです。
皆に知ってほしいことは、私達の次の活動日は来週の木曜日です。それは全体的なデモです。デモは毎日しますが、来週の木曜日は全体的なデモ活動の日です。
学生達は皆出ます。そして、私達は労働組合の指導者にゼネストを宣言することを懇願します。私の声が聞こえる人々に知らせたいことは、来週の木曜日は、世界各国で連帯(団結)的なデモ活動をするために良い日なのです。ギリシャの大使館(領事館)を包囲するか、或は、あなた達が私達の闘いと連帯(団結)を表現するために道に出るために良い日なのです。ギリシャの労働者や学生達がそれを非常に感謝することでしょう。
このインタビューの詳細は↓(English)
http://www.democracynow.org/2008/12/11/greek_uprising_protests_riots_strikes_enter
テレビを捨て街へ出よう:若者が国営放送局占拠:ギリシャ首相演説放送中に
「テレビ見ず街頭へ」ギリシャTV局に若者乱入、放送
http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY200812170073.html
【ローマ=喜田尚】警官の発砲で15歳の少年が死亡した事件を機に学生らの暴動が全国に広がったギリシャで16日、放送中の国営テレビ局のスタジオに10人ほどの若者が乱入、カメラの前で抗議デモへの参加を呼びかける横断幕を掲げる様子が放送された。
AP通信などによると、若者らはカラマンリス首相の議会演説を伝えていた昼のニュース番組を中断させ、カメラに向かって「テレビを見るのをやめ、街頭へ出よう」などと書かれた横断幕を広げた。番組は間もなくコマーシャルに切り替えられた。
ニュース番組の放送再開後、国営テレビ会長が番組に登場し、「一線を越えた行動だ」と批判した。若者らは見学を装ってスタジオに入ったという。
学生らは16日もアテネの警察署を襲って車両に火をつけ、北部テッサロニキでも裁判所近くで約400人が警官隊と衝突した。
「テレビを見るのをやめ、街頭へ出よう」
AP通信によると、警官の発砲による少年死亡をきっかけに始まったギリシャの暴動で16日、若者らがアテネにある国営テレビのスタジオを一時占拠、カラマンリス首相の演説の模様を伝えていたニュース番組を中断させ、政府に対する抗議行動への参加を呼び掛ける横断幕を放送させた。
暴徒らはアテネの警察署などを襲撃、火炎瓶を投げたり投石を繰り返した。北部テッサロニキの司法庁舎前でも衝突があった。6日に始まった暴動は先週末にかけ一時沈静化したが、再燃の様相を見せ始めている。
テレビスタジオには約10人の若者が侵入、1分以上にわたって「(テレビを)見るのをやめて、街頭に繰り出そう」「(暴動の)逮捕者を釈放しろ」と書かれた横断幕を掲げる様子が放送された。
「(テレビを)見るのをやめて、街頭に繰り出そう」「(暴動の)逮捕者を釈放しろ」
ギリシャ、若者らTVスタジオ一時占拠:17日(TBSでの報道映像あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4019695.html
ギリシャで若者らによる暴動が続いています。16日には、若者グループが国営テレビのスタジオを一時占拠しました。
アテネにある国営テレビ局に16日、およそ20人の若者が侵入。スタジオを占拠し、カラマンリス首相の演説を伝えていたニュースを中断させました。
映像は、占拠されたスタジオに切り替わり、デモへの参加やデモで逮捕された全員の釈放を求める横断幕を掲げた若者らの姿が放送されました。
同じ日には、アテネの警察本部が若者らの襲撃を受け、さらに、北部の都市、テッサロニキでも衝突があったということです。18日には、再び大規模な集会がギリシャ全土で予定されるなど、沈静化の見通しは立っていません。(17日08:51)
デモへの参加やデモで逮捕された全員の釈放を
ギリシャ暴動、学生らが一時国営テレビを占拠
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35485520081217
[アテネ 16日 ロイター] 警官による少年射殺をきっかけにギリシャで起きている抗議活動は11日目となった16日、学生らが国営テレビのスタジオを一時占拠し、放送中のニュース番組が中断された。
ニュース番組では、占拠した約20人の学生の姿をしばらく放映。間もなく、コマーシャルに切り替え、その後カラマンリス首相が国会で話す様子を放送した。
ある匿名の警察官が話したところによると、学生らは暴力的な様子ではなく、放送を通じて少年の射殺事件に抗議させてほしいと伝えたという。
http://greekfood.iza.ne.jp/blog/entry/832225/
話は発端となった射殺事件に戻って、この件では事件に関与した警官2人のうち1人が傷害致死と拳銃の違法使用の罪で、もう1人が従犯で起訴されています。ちなみに彼らの弁護についたのは”セレブリティ弁護士”アレクシス・クーヤ氏。
今までに被告側は「発砲したのは身の危険を感じたからであり、あくまでも威嚇の為であった」と政党防衛を主張。不幸にも流れ弾に当たって(?)亡くなった少年への謝罪は一切無く、それどころか「少年は裕福な家庭に生まれ育ちながらも、エクサルヒア(※注)のような地域をうろついているような子だった」「通っていた有名私立校を追い出され、他の学校を転々としてた」などと主張。それが事実であったとしても、事件が起きた時に警官はそのことを知る由もなかったはずなのですが...。死者をなお攻撃し続けるような態度にも世間からの批判が高まる一方。
学校側は「少年は協調性があり、周りからも愛されている生徒だった」と声明を出しています。
少年が射殺された状況についての詳細は、これから徐々に明らかになるでしょう。銃弾が地面に跳ね返って少年に当たったのではないかという被告側の証言は、傷痕が上から下に斜めに向っているとの解剖結果により覆されたのですが、正面から当たったわけでも無いよう。銃弾にはどこかに当たったような跡が見られ、明日発表される調査結果が待たれます。
ギリシャ野党全ギリシャ社会主義運動( PASOK)広報担当のGiorgos Papaconstantinou氏によると「国民らは忍耐の限界を超えている。金融危機の影響で給与が支払われなくなっている。同時に国家機能が崩壊しているのが見てとれている。国民らは政府に演説ではなく、金融危機に対する対処法を今すぐ聞きたいと求めている」と話している。
ギリシャ:続く学生デモ 軍政打倒の記憶、下地に
14日夕、彼らが「解放区」と呼ぶ活動拠点、中心街のアテネ大工芸学部の正門広場には、男女学生約100人が出入りしていた。たき火の輪に加わると、学生たちは「写真はだめですよ」「報道陣も我々の敵ですから気をつけてください」と英語でこちらを気遣う。大学に泊まり込んでいる学生がパンやチョコレート、チップスなどを大量に買い込み戻ってきた。
軍政末期の73年、軍がこの工芸学部に進入、22人の死者を出した。このためその後の憲法改正で、軍、警察は大学、学校に立ち入れなくなった。
Greece unrest eyewitness reports - 15 December 2008
http://libcom.org/library/greece-unrest-eyewitness-reports-15-december-2008
Major Rioting in Greece (12/15/08):Center For Strategic Anarchy
http://anarchiststrategy.blogspot.com/2008/12/major-rioting-in-greece-121508.html
(↓via ubiqueer、コピペ)
大きな写真 x37枚
2008 Greek riots - The Big Picture - Boston.com
http://www.boston.com/bigpicture/2008/12/2008_greek_riots.html
映像いくつか
ギリシャ抗議行動 Greece - 来世牧童になるために
http://d.hatena.ne.jp/manuka/20081215/1229340872
セカンドライフで連帯行動
ギリシア在住のひとが日本語で書いた記事
http://blog.goo.ne.jp/lesvosolive/e/dba649c49d0267ebddc0212d905f4c6b
http://blog.goo.ne.jp/lesvosolive/e/c3f6056694706cde9e604ea0f0a5ea72
- アテネ暴動に思う。|ギリシャに暮らせば/アテネ発
http://ameblo.jp/greeklife/entry-10175145923.html
http://ameblo.jp/greeklife/entry-10175785365.html
- 暴動5日目のアテネ|ギリシャに暮らせば/アテネ発
http://ameblo.jp/greeklife/entry-10176648006.html
速報、記事まとめ など 関連情報アップデート(日本語以外)
- Athens, Greece: 16-year-old shot dead by policeman. Actions all over Greece - www.indymedia.org | ((( i )))
http://www.indymedia.org/en/2008/12/917365.shtml
- Greece riots updates thread | libcom.org
http://libcom.org/forums/news/police-shoot-dead-16-year-old-demonstrator-athens-06122008
- On the Greek Riots › Irregular updates on the situation in Greece, in English
http://occupiedlondon.org/blog/
- Center For Strategic Anarchy
http://anarchiststrategy.blogspot.com/
- ΚΑΤΑΛΗΨΗ ΑΣΟΕΕ
http://katalipsiasoee.blogspot.com/
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%AE%A5%EA%A5%B7%A5%E3%A1%A1%B9%B3%B5%C4&st=
http://news.fresheye.com/clip/1213600/news/
http://www.afpbb.com/middlelist/1456
- Googleニュース 検索結果: ギリシャ 抗議
http://socialrupture.blogspot.com/2008/12/solidarity-means-attack-greece-is-in.html
Solidarity Means Attack
Greece is in flames, so should be the U.S.
Consider revolutionary solidarity
We’ll continue posting as soon as we see at least ten clandestine actions dedicated to Greek anarchists.
The targets are everywhere.
We know you have it in you.
Stay Strong Greece!
for a more in depth coverage of social revolt in Greece see:
http://anarchiststrategy.blogspot.com/
or
「学生が主張を述べると言っているので、マイクを渡してわたしは去ります」:学生らが番組を占拠
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145887.html
警察官による少年射殺事件をきっかけに始まったギリシャの暴動は、発生から1週間を過ぎたこの週末も収まらず、各地で学生らが、警官隊と衝突した。
アテネでは、13日夜から14日にかけて、学生など数百人が、射殺事件の現場近くに集結し、警官隊の列にレーザー光線を当てたり、火炎瓶を投げつけたりした。
また国会議事堂前では、座り込みを行っていたデモ隊を、警官隊が催涙ガスを使って強制的に退散させるなど、各地で衝突が相次いだ。
また、南西部パトラスのテレビ局では13日、学生らが番組を占拠し、政府批判を行うなど、各地の暴動は、収まる気配を見せていない。
キャスターは「学生が主張を述べると言っているので、マイクを渡してわたしは去ります」と話した。
(12/15 13:47)
ギリシャの抗議行動、2週間目に突入:2008年12月14日 12:32
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2549618/3609100
【12月14日 AFP】警官による15歳の少年の射殺をきっかけに全土に広がったギリシャの抗議行動は発生から2週間目を迎えた14日も、首都アテネ(Athens)市内などで暴動や抗議活動が続いている。
13日夜には、若者ら約100人が、15歳の少年Alexis Grigoropoulosさんが銃弾に倒れた現場にほど近い鉄道駅に火炎ビンなどを投げ込んだ。
ギリシャ第2の都市テッサロニキ(Thessaloniki)でも暴徒約100人がジムを襲い施設を破壊した。
深夜にはアテネの議会前に若者ら約200人が集まったが、警官隊が集会を取り囲み解散させた。
さらに、警察関係者によると、アテネ市内の3つの銀行で火炎瓶が投げ込まれる事件も発生したという。(c)AFP/Roddy Thomson
↓その1こちら
http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20081209/1228805962
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/greece/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000855-reu-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000003-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000073-reu-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000013-maiall-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000008-maip-int
ギリシャ暴動:経緯:理由:経過:発端:状況:デモ:抗議:射殺
08-09 各地の越冬・越年行動スケジュール(081216午前11時情報追加):ubiqueer
http://d.hatena.ne.jp/gnarly/20081211#p2
電話とメールによる相談窓口
フリーター全般労働組合が関係団体と協力し、年末に不安定な生活を強いられている仲間を支える越冬実行委員会を立ち上げました
失業(派遣切り)・生活苦は自己責任じゃない!
不安定な生活を強いられている仲間を支える越冬ホットラインを開設
受付電話番号: 03-3373-0180
mail: union(アット)freeter-union.org (アット)を@に変えてください
ホットライン日程:12月24日,25日 10:00〜20:00
越冬期間 :12月21日〜1月5日まで
・契約期間が残っているのに仕事を切られた
・契約更新を拒否された。
・寮(アパート)を追い出されそう。または追い出されて行くところがない。
みなさん、いま全国でこのような問題が激増しています。アメリカのサブプライムローン問題から、米証券大手のリーマン・ブラザーズ破綻で明らかとなった、不況の深刻化は、私たち労働者の生活を破壊しようとしています。
しかし、私たちが置かれているこの現状が景気が悪いから仕方がないというものではありません。企業の利益を最優先にした政策、そして景気が悪くなれば直ぐに労働者のクビを切る(解雇)ことが出来るような派遣法の適用拡大を図って来た政府。好景気だったにも関わらず低賃金・非正規雇用労働者を増やし続けた企業の責任こそが大きいのです。彼ら政府や企業は、失業と貧困が深刻化したことへの責任を果たさず、まっとうな派遣法改正にも背を向け、不景気になったら労働者をお荷物とばかりに切り捨てています。私たちはこうした政府・企業の無責任ぶりを放置できません。
その上で、この年末年始、生活に困窮している仲間を支える活動を行います。
「突然、契約を切られた」「契約を更新しない」といわれた。「給料をもらえない」、「生活する家がない」、「仕事を失い支払いに困っている」など内容・地域は問いません。私たちは各方面の仲間や専門家と力を合わせて相談にのります。
みなさんの抱える悩みは社会全体の問題です。自分ひとりで抱え込まないで、ぜひ相談してください。
※ホットライン期間以外の相談は31日まではメールか03-3373-0180にご連絡ください。
主催:不安定な仲間の生活を支える越冬実行委員会
連絡先:〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-16-13 MKビル2階(フリーター全般労働組合内)
(都営大江戸線・西新宿5丁目駅から徒歩3分)
電話/FAX: 03-3373-0180
Log: http://etto.cocolog-nifty.com/blog/
越冬相談窓口が増えました。
電話番号:03-3352-6916
受付期間:12月31日午後8時まで
住所:東京都新宿区新宿1−30ー12−302
(イレギュラー・リズム・アサイラム内)
fax: 03-3352-6916
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302
JR新宿駅東口(もしくは南口)から徒歩15分
12/24 明るいクリスマスと正月を! 年越し電話相談会
(関東・東海・近畿エリアにて相談受付)
12/24 明るいクリスマスと正月を! 年越し電話相談会
2008年12月24日(水)10時〜(終了時間は地域によって異なります)
全国共通・通話料無料
フリーダイヤル 0120-110104(いいおとし)
12月25日(木)・26日(金)電話相談を受けて、生活保護申請動向・債務整理手続など
生活に困っているのに、役所が生活保護を利用させてくれない。
自分の今の状況で、生活保護って受けられるの?
生活保護を打ち切ると、役所に言われている。
働いても働いても、生活が楽にならない。
派遣先から突然「もう来なくてイイよ」と言われた。
働いてるのに雇用保険に入れてもらえない。
残業代を出してもらえない。給料を一方的に減らされた!
借金の返済に追われて、にっちもさっちもいかない。
もう借金の返済は無理! このままでは夜逃げか自殺するしかない。
家賃が一日遅れただけで、鍵を替えられ、家に入れない。
大家が勝手に家具や荷物を処分した!
仕事がなくなり、役所も閉まる、年始年末の時期。
でも、あなたは一人ではありません。
一緒に、あなたの生活再建のお手伝いをします。
相談は無料ですので、お気軽にお電話下さい!
【主催団体】
東北生活保護利用支援ネットワーク・首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
東海生活保護利用支援ネットワーク・近畿生活保護支援法律家ネットワーク・生活保護問題対策全国会議
クレジット・サラ金問題対策協議会・クレジット・サラ金問題被害者連絡協議会・日本労働弁護団
全国生活保護裁判連絡会・全国青年司法書士協議会・自由法曹団・労働者福祉中央協議会
生活底上げ会議・ホームレス法的支援者交流会・反貧困たすけあいネットワーク・反貧困ネットワーク
カンパ募集しています! どうぞ、ご協力ください!
振込先 りそな銀行柏原支店 普通0167465
口座名 年越し電話相談会
<もやい>では、毎週火曜日11〜21時、毎週金曜日11〜17時に電話相談(03-3266-5744)をおこなっていますが、年末年始は以下のように変更します。
お間違いなく。
12月23日(火)11〜18時
12月26日(金)11〜17時
12月30日(火)・1月2日(金)お休み
1月6日(火)以降、通常体制
また、年越しに生活の不安を抱えていらっしゃる方は12月24日(水)に開催される年越し電話相談会もご利用ください。
詳細は下記にあります。
http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=419
2008.12.11
08-09 各地の越冬・越年行動スケジュールまとめ(随時更新エントリ)
↓こちらのブログもみやすい&情報がはやいので参考に!!
http://d.hatena.ne.jp/gnarly/20090105
各地の越冬闘争
山谷、川崎の情報、長野・中信地域の情報源を追加。
『派遣切り対応マニュアル』のリンク、大阪キタ越冬詳細、東京・新宿西口、大晦日から年始5日まで東京・霞ヶ関、日比谷周辺で開設される『年越し派遣村』、東京・池袋の情報を追加。
ほかの地域の行動日程も くわしくわかりしだい 紹介します。
黙って野垂れ死ぬな:08→09越年・越冬闘争
http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20081203/1228289130
◆不安定な仲間の生活を支える越冬実行委員会: 派遣切り対応マニュアル
http://etto.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-59f6.html
長野・中信地域の情報源:
2008-12-26 - 派遣切り、解雇、雇い止め(中信長野メモ)
http://d.hatena.ne.jp/degaj/20081226
生存を支える会(仮)
東京・山谷
今年の年末年始も越年越冬の取り組みを行います。今年は12月28日から1月5日未明までの期間、 山谷の城北労働・福祉センター前(地図) 台東区日本堤2-2-11 の路上で協同炊事と野営を連日続けていきます。
スケジュール概略
12月28日(日曜日)越年闘争突入:正午、 山谷労働者福祉会館(地図) -->その後城北労働・福祉センター前へ
* 1月5日(月曜日)未明まで
* ※連日、共同炊事、野営、パトロールなどに取り組みますv * ※山谷労働者福祉会館、城北労働・福祉センターとも日比谷線/常磐線「南千住」駅徒歩15分
カンパのお願い
米、野菜、調味料、その他食材、毛布、衣類(なかでも防寒着、下着、靴下、男物をくだされば幸いです)、靴、石けん、カイロなどの日用品。---> 送先: 〒111 東京都台東区日本堤 1-25-11 山谷労働者福祉会館
現金--> 振込先・山谷労働者福祉会館運営委員会 郵便振替口座 00190-3-550132
via 山谷労働者福祉会館
山谷野宿労働者への支援物資・カンパを24日まで受付中
山谷支援物資受付12/24までとします<たんぽぽ舎>
山谷野宿労働者への支援物資・カンパが続々到着
段ボール箱100箱に近づく、近日ワゴン車で運ぶ
第1次12月18日(木)、第2次締め切り12月24日(水)
───────────────────────
〇冬の山谷野宿労働者への支援(年末・助け合い運動)を呼びかけ・お願いしたところ、続々と支援の物資(衣類・お米・現金等)が2つの事務所(たんぽぽ舎と都労連交流会)へ寄せられています。12月17日(水)現在約100箱分となっています(20日(土)にワゴン車で1回目の搬出)。多くの方の温かい心ざしに感謝いたします。
なお、締め切りを延ばして欲しいとの声もあり、受付を12月24日(水)まで延長といたしました(第2次締め切り日−必着)。
引き続き、ご協力のほどよろしくお願い致します。
〇たんぽぽ舎会議室コーナーに、山谷の人々の生活、宿舎、共同炊事、もちつき大会などの写真集と山谷の地図を用意しました。山谷のことを知りたい方、どうぞごらん下さい。
●送ってほしいもの
毛布・衣類等…セーター、防寒着、下着、タオル、ズボン、靴下、靴、せっけん、カイロ、
食品…お米、乾物、缶詰、野菜、
現金カンパもありがたいです。
※子供用、女性用の衣類や、背広・ネクタイ・学生服は不要です。
●送付先・問い合わせ先
・たんぽぽ舎 担当:鈴木千津子 03-3238-9035(午後1:00〜8:00)
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F
・都労連交流会 担当:柳田 真 03-3261-1128(午前中)
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-2-13-502
──────────────────────────────
たんぽぽ舎のホームページと電子メールアドレス変更のお知らせ
ホームページアドレスは次のように変更となっております。
メールアドレスは、次のように変更となっております。
新アドレス:nonukes@tanpoposya.net
今後ともよろしくお願い致します。
---------------------------------
via ちきゅう座 - 交流の広場
これもみてね: カンパをお願いします== 労働者・野宿者を支える活動をどうぞご支援ください == - 山谷労働者福祉会館
東京 渋谷
/// 08-09渋谷のじれん越冬越年闘争にご支援を!///
【日程】
◆指紋・写真などに関する個人情報開示請求
12月11日(木)11:00 警視庁前集合
渋谷警察署により指紋・写真等の情報をとられた当事者が、法律家のご協力をえて、その情報の開示請求を行います。
◆越冬実行委会議
12月15日(月)19:00 のじれん事務所(渋谷区東1−27−8−202)
野宿生活されている方にとって厳しい冬の時期をどう乗り越えていくのか話し合い、共に取り組みを行っていくための会議です。どなたでもお気軽にご参加ください。
◆渋谷越冬・越年闘争支援連帯集会
12月17日(水)18:30 渋谷勤労福祉会館第2洋室
◆野宿者への指紋押捺、写真撮影などに関する記者会見
12月18日(木)11:00 記者会見@都庁記者クラブ
12:00 都庁前で抗議集会
◆渋谷越年闘争 12/27(土)〜1/4(日)@宮下公園
【概要】
今年も野宿の仲間にとって最も過酷な季節、冬がやってきました。今冬は例年以上に厳しい状況の中で乗り越えなければなりません。冬を目前とした11月13日から24日まで、駅周辺や宮下公園、児童会館などの野宿の仲間が、渋谷警察署の制服警察官によって「犯罪者」扱いに等しい差別的な写真撮影、指紋採取を強要されました。「救急車に運ばれた時の身元確認のため」と声をかけられ、中には2度までも取られた仲間や、拒否したら「何か悪いことしているのか」と恫喝をかけられた仲間もいます。
さらには18日、宮下でテント生活をしていた外国籍の仲間が、高齢で手術の予定が入っていたにもかかわらず「オーバースティ」で逮捕され、入管に移送されました。
警察による野宿者の人権はおろか人命をも脅かす今回の行為は、この1年来、渋谷で吹き荒れている追い出しの動きと明らかに連動しています。昨年12月、渋谷駅地下の東急電鉄による殺人的な追い出し、そして今年5月に発覚した宮下公園のスポーツ用品大手ナイキによる大規模改修計画。私たちは野宿の仲間の命を支えてきた寝場所を奪うこれらの追い出しの動きを止めるために様々な取り組みを行い渋谷区長のトップダウンによる宮下のナイキ化問題では多くの方々とともに反対の声をあげています。
渋谷では現在、巨大再開発プロジェクトが進行中です。10年以上協働炊事(炊き出し)を続けてきた東京都の児童会館も4年後に廃止、渋谷区が跡地を買取り、隣の美竹公園を潰してビルを作ろうとしているとの情報もあります。東急やナイキといった一部の大企業が渋谷区のトップを巻き込んだ利益優先のための再開発にとって「邪魔な」野宿者は追い出し、厳寒の冬に死んでもかまわないということなのでしょうか。
人は生きるためには食べることはもちろん、寝なければならず、特に冬はより暖かなところで体を休ませることが必要です。貧困や格差が社会全体に広がっており、さらに世界的な経済危機の最中、初めて路上で冬を迎える野宿の仲間が増えることは想像に難くありません。私たちはかってない厳しい状況での冬、追い出しや野垂れ死にを許さず、野宿の仲間の命を守る取り組みを強めていきたいと思います。野宿の仲間の生存をかけた文字通りの闘いである越冬・越年闘争に、多くの方々のご支援ご協力のほどをよろしくお願いします。
◆東京・新宿西口 新宿中央公園 (とりいそぎ日程とリンクのみ)
第15次越年越冬事業のスケジュール表が発表されました。新宿越年越冬の取り組みは新宿連絡会の単独主催にて、新宿の仲間と共に執り行われます。飛び入り参加大歓迎。多くの方々のご支援をお願い致します。
第15次 新宿越年越冬 2007年12月27日〜2008年1月5日
場所・新宿中央公園「水の広場」
連日・午前11時集合(24時間体制なのでボランティアの方は都合のつく時間にお越し下さい)
◆東京・霞ヶ関、日比谷周辺 全国ユニオンの『年越し派遣村』
「派遣切り」を許すな!一人の仲間も路頭に迷わせるな!
正規も、非正規も労働者だ!
「年越し派遣村」
〜「派遣切り」「解雇」「契約更新拒絶」など…被害者の労働相談、住居相談、生活相談の窓口を開設します。
○日程 2008年12月31日(水)〜2009年1月5日(月)
○会場 霞ヶ関、日比谷周辺
○活動 相談活動(労働相談、住居相談、生活相談…)
○食事対策(朝・昼・晩−炊き出し)
○住居対策(ハローワークが開く1月5日までの簡易宿泊)
◆開村式 12月31日(水)10:00
※1月5日(月)厚生労働省要請、国会請願デモなどを計画
相談活動 12月31日〜1月4日の13:00〜18:00
「派遣切り」により数十万人規模の派遣労働者が仕事と住まいを奪われ、
帰る家のない大半の派遣労働者がホームレス状態に追い込まれようとしています。
雇用促進住宅等への入居が進められていますが、住まいを奪われる数十万人の受け皿としては圧倒的に不足しています。
また、「派遣切り」による解雇が集中する12月31日及び直後の退寮日(1月1日〜4日頃)は、相談窓口となるハローワークは開いていません。
「派遣村」実行委員会は、ハローワークの窓口が閉まっている12月31日から1月4日までの労働相談・住居相談・生活相談の窓口を開設し、あわせて住まいを奪われた労働者のための緊急食事対策・住居対策を実施します。
主催 「派遣村」実行委員会
事務局 全国ユニオン 電話03−5371−5202
東京・池袋 南池袋公園
今年もTENOHASI最大のイベント「越年越冬活動」が近づいてきました。
いつも通り12月29日から1月3日までの6日間連続で炊き出し・医療相談・生活福祉相談・鍼灸マッサージ・衣類等配布・夜回りなどを行います。
今年の越冬は、派遣切り・雇用不安の嵐の中で、かつてない困難なものになる可能性があります。池袋で一人の路上死も出さないために、多くのスタッフの手と目と口が必要です。役所が閉まる年末年始の6日間、全力で活動していきますので、ベテランもビギナーもぜひ南池袋公園に集まってください。
越冬スケジュール
12月29日から1月3日までの期間中毎日
10時 ボランティアスタッフ集合
12時 昼食配食
13時 鍼灸マッサージ(17時まで 先着順一人30分)
15時 衣類等配布(在庫なくなり次第終了)
16時 医療相談・生活福祉相談(17時30分まで)
17時 公園ライブ(出演者は別途発表)
18時 夕食配食
21時 夜回りとおにぎり配布(池袋駅構内・東口・西口 22時過ぎまで)
スペシャルイベント
年越しそば(大晦日夕食)
餅つき(元旦昼)
おみやげ(生活必需品パックの配布/元旦夕食時)
甘酒(立教大学・石川治江ゼミ提供・3日夕食時)
映画上映会 (公園のどこかで 上映作品検討中 大晦日&1月2日夕方)
公園ライブ(ほぼ毎日 昼飯&夕食前詳細未定)
ボランティアをしてみたい皆さんへ
TENOHASIのボランティアは誰でも参加OK・アポなしOK・できる時間だけでOKです。必要な道具もありません。暖かい格好をして気軽に南池袋公園に来てください。「初めでです」と声をかけてくれれば担当がご案内します。
新人ボランティアスタッフの仕事
・配食用の丼・鍋等の洗い物(昼・夕)
・野菜切り(約600食分)
・公園の掃除
・温かい飲み物の配布
・お箸配り・ご飯の盛りつけ・汁かけ
・夜回り用のおにぎり作り(約100個)
・「おみやげ」のパッケージング
・みんなとおしゃべり
・夜回りで路上の皆さんへおにぎり配布と安否確認
その他諸々。
設営と撤収を手伝ってくれるボランティアも募集します。
12月27日(通常炊き出し) 10時〜18時 この日から実質的に越冬突入
28日 13時〜20時 設営
1月4日 撤収 10時集合
活動資金のカンパも募集しています。
郵便振替 0190−8−259686 地球と隣のはっぴい空間池袋
越冬で使える食品(肉魚・野菜・保存食など)・靴・未使用の下着や靴下のカンパも募集。
問い合わせ
メール tenohasi@yahoo.co.jp
電話 090−1611−1970
事務局長 清野(せいの/平日は18:00以降)
まで。
どうぞよろしくお願いします。
川崎
第15次越年越冬
一緒に正月を
■宿泊の受付、相談
朝9時〜昼12時 愛生寮(あいせい・りょう)にて
- 宿泊…12月26日〜2009年1月5日午前中
- 病院…川崎病院、歯科、緊急も可。
- 巡回相談…大晦日、元日を含めて。
- プログラム…掃除隊、ミーティング、映画など。
- 越年本部…愛生寮に市のホームレス対策担当
電話:044-230-0560(朝9時頃〜夕方5時ですが、遅くいるときもあります、たいていの日は電話に出ます。相談、緊急の場合は遠慮無くどうぞ。)
via 川崎水曜パトロールの会
大阪キタ
・27(土)年内最後の協働炊事
13時扇町公園本部テント前 その後広域パト
・28(日)8時30分集合 9時テント建込み開始
13時 炊き出し準備 16時配食
21時 夜間パトロール
・29(月) 5時南港臨泊受付 13時 炊き出し準備 16時配食
21時夜間パトロール
・30(火)5時南港臨泊受付 13時 炊き出し準備 16時配食
21時夜間パトロール
※もち米仕込み
・31(水)9時〜扇町・大阪キタ越冬餅つき大会
13時 炊き出し準備 16時配食
夜は映画鑑賞会
22時〜年越そば
※夜間パトロールはお休みです。
・1/1(木) 一日遅れの紅白歌合戦鑑賞会
13時 炊き出し準備 16時配食
21時 夜間パトロール
※この日は西成公園にて、野宿者ネットワーク主催による餅つき大会が昼間にあります。
・2(金)時間未定 扇町・大阪キタ越冬祭り(綱引き、玉入れ競争、扇町公園一周マラソン競争などの運動会)
21時夜間パトロール
・3(土) 13時 炊き出し準備 16時配食
21時夜間パトロール
・4(日)炊き出し最終日
13時 炊き出し準備 16時配食
21時夜間パトロール
・5(月)8時30分〜12時まで、扇町公園本部テント前にて年始の「なんでも相談窓口」
9時〜テント片付け その後うちあげ
(南港臨泊終了)
※協働炊事はお休みです。
注).越冬闘争期間中の夜間パトロール出発場所は、通常のJR大阪駅「旅立ちの鐘」前ではなく、全て扇町公園本部テント前になります。
「世界的な金融恐慌」「10年に一度の不況」の嵐が吹き荒れるなか、2008年も年の瀬を迎えました。もはや労働者解雇のニュースを目にしない日はありません。日ごとに職を失う労働者の数も更新されていく日々が続いています。製造業を中心に非正規社員の大規模な削減が相次ぎ、厚生労働省の調査でも来年3月までに約3万人の非正規雇用労働者が職を失うといわれています。とりわけ「雇用の調整弁」として新自由主義政策のもと、派遣社員や契約社員として働いてきた労働者は経営不振を理由に住居も職も奪われ、路上へと放り出されることになります。新たな働き口を見つけることが困難をきわめるなか、彼/彼女らの行き着く先は「路上」しかありません。
私たちが毎週金曜日に行っている夜回りでも、20代、30代の若い労働者と出会うことが最近増えてきました。そのなかで私たちが抱いてきた危機感−今後もっと多くの若い労働者が路上に溢れることになる−は、「派遣切り」がこの年末年始に集中しているなど、昨今の社会状況の悪化に伴い、ますます現実味を帯びてきました。それはもはや誰の目にも明らかで、また誰の身にも降りかかり得ることだと思います。
扇町公園を拠点に毎年取り組んできた越年・越冬闘争は、野宿の仲間たちの冬を越すための取り組みでした。年末年始は仕事が激減しアルミ缶の買取所が閉まるなか、現金収入を得ることがとても困難になります。加えて厳しい寒さで体を壊しても、福祉事務所を通じて病院に通うこともできません。大阪市内だけでも毎年100名以上が路上で命を落とすといった現状がありますが、その多くは冬に集中しています。そのなかで「一人の路上死も出さない」を合言葉に、毎年仲間同士が協力して冬を乗り越えてきました。それは命をまもるための「たたかい」なのです。しかしながら、先にも述べたような状況下で、越年・越冬闘争を取り組む意味は格段に重要度を増しています。それは現在、野宿している仲間だけではなく、今後野宿を強いられる労働者や、いつ住居と仕事を失うかもしれない非正規労働者たちにとっても共通の闘いになりうるはずです。
状況は厳しいからこそ起ち上がらなければなりません。私たちは今後の越冬で、より多くの労働者と出会い、その繋がりを起点に新たな取り組みをスタートさせたいと思っています。その流れがやがて社会を動かす大きなうねりとなることを信じて。
08-09大阪キタ越冬闘争に、みなさんご支援ならびにご注目を宜しくお願い致します!
−越冬支援セミナー−
12月26日(金)18:30〜
大阪YWCA梅田にて
越冬・越冬闘争の内容や、その意義などを釜パトメンバーが紹介します。
参加無料。是非ともご参加ください。
その後、毎週金曜日に行っている梅田パトロールに出発します(セミナーのみ、パトロールのみの部分参加も歓迎)。
大阪YWCA梅田 大阪市北区神山町11-12 TEL.06-6361-0838
08-09大阪キタ越年・越冬闘争
'08年12月28日〜'09年1月5日まで、期間中は連日扇町公園を拠点に炊き出しや夜間パトロール、生活相談会を開き、また餅つき大会や映画鑑賞会などのイベントも随時実施します。この冬に、一人の路上死も出さないために多くのみなさんのご支援を心より訴えていきたいと思います。私たちの取り組みを支援していただける方は、下記連絡先までご連絡を宜しくお願い致します。
※越年・越冬闘争を成功させるために、みなさんにカンパをお願い致します。現金もさることながら、米や野菜、調味料などの食料品、防寒着や冬物衣類、下着、靴などの衣料品、毛布や寝袋、ブルーシートや灯油ストーブ(屋外での使用可能な物)、発電機、使い捨てカイロなどの資材などで、ご不要なものがありましたら、是非とも下記連絡先までお送りください。
大阪キタ越冬闘争実行委員会/釜ヶ崎パトロールの会 090-8380-0269(内山) e-mail:kamapat@infoseek.jp(すぐにお返事できない場合があります。ご了承ください)。
【カンパ振込先】
郵便口座00930_6_139747(口座名:大阪キタ越冬実)
【物資カンパ送り先】
〒530-0025 大阪市北区扇町1-1 扇町公園内 大阪キタ越冬実現地本部テント
大阪:西成公園
1月1日餅つき、のど自慢
京都
★1月1日 「元日炊き出し」
時 間: 午後1時〜午後3時
場 所: カトリック河原町教会
★1月10日 「第14回もちつき大会」
時 間: 午前10時〜午後2時ごろ
場 所: 東本願寺・烏丸通緑地(噴水付近)
主 催:希望の会/きょうと夜まわりの会
神戸・尼崎越年越冬活動のご案内
イベント告知・賛同要請 / 2008年12月31日 10時39分07秒
今年も越年・越冬の案内をする季節となりました。
神戸・尼崎においても下記のとおり「野宿したくない人が野宿しないでいいように。今、野宿せざるを得ない人の人権がそこなわれないように」をテーマに越年・越冬の取組みが行われます。
よろしくお願いいたします。
(以下転送・転載歓迎)
カトリック社会活動神戸センターから神戸・越年越冬のお知らせ
第13回越年・越冬活動は下記の日程で行われます。期間中、多くの方のご協力を得ながら毎日「冬のいえ」を設営しています。みなさまの参加をお待ちしています。
2008年12月27日(土)〜2009年1月5日(月)
時 間: 午前10:00から午後4:00頃
場 所: 東遊園地(神戸市役所南側)南端
主 催: 越年・越冬実行委員会
一日の予定
10:00 テント等設営開始
炊き出しの準備
11:00 全体でのオリエンテーション
生活相談開始
12:30 炊き出し配食(翌日の準備)
15:30 全体の片づけ
16:00 終わりのミーティング
取り組みの予定
★「炊き出し」「生活相談」「医療相談」「散髪」「追悼の日」
★市民向けと市役所職員へのビラまき
★市役所保護課、県庁社会援護課への訪問
★「越年歌声テント」12/31〜1/2
★遊びのコーナー、その他いろいろ・・・。
12月27日(土) 給食ボランティア会「だんご汁とごはん」
28日(日) 神戸公務員ボランティア「ぼっかけうどんとごはん」
29日(月)未定
30日(火)未定
31日(水) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫「年越しそばとごはん」
1月 1日(木) カトリック社会活動神戸センター「雑 煮 と ご は ん」
2日(金) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫「けんちん汁とごはん」
3日(木) 日本基督教団兵庫教区「石狩鍋汁とごはん」
4日(日) 神戸YWCA夜回り準備会「カレーライス」
5日(月) カトリック社会活動神戸センター「カップラーメンとおにぎり」
*一緒に過ごす時間を大切にしています。
担当グループに関わらず、いつでもご参加ください。
『神戸・越年越冬活動』について
震災のあった95年の12月から翌年の1月にかけ、市役所南側の東遊園地に宿泊用のテントを張り、「冬の家」として、野宿を余儀なくされている人たちと共に、神戸市の施策の充実を求めたのが始まりでした。以来、年末から年始にかけて行なっています。
(連絡先)
カトリック社会活動神戸センター
神戸市中央区中山手通1丁目28番7号
電話 078-271-3248 fax 078-271-3280
(カンパのお願い)
郵便振替口座:00970-3-115537 口座名:神戸の冬を支える会
*「越年越冬のため」とご記入ください。
とくにお米が不足しています。
宜しくお願いいたします。
『尼崎・越年越冬活動』
神戸のあと、尼崎でも越年越冬を行ないます。多くの方のご協力を、お願いいたします。
日程: 2008年1月6日(日)〜1月13日(日)
時間: 午前10時 から 午後2時頃
場所: 橘 公園(尼崎市役所東側)
主催: 越年・越冬実行委員会
★期間中、総合相談会(法律家、社会福祉士による)を予定しています。
(連絡先)
特定非営利活動法人神戸の冬を支える会
電話 078-271-7248 FAX : 078-271-3252
E-mail: kobe-fuyuあっとnifty.com
(カンパのお願い)
郵便振替口座:00970-3-115537 口座名:神戸の冬を支える会
*「越年越冬のため」とご記入ください。
各地の越冬・越年行動スケジュール:ubiqueer
http://d.hatena.ne.jp/gnarly/20081211#p2
電話とメールによる相談窓口
フリーター全般労働組合が関係団体と協力し、年末に不安定な生活を強いられている仲間を支える越冬実行委員会を立ち上げました
失業(派遣切り)・生活苦は自己責任じゃない!
不安定な生活を強いられている仲間を支える越冬ホットラインを開設
受付電話番号: 03-3373-0180
mail: union(アット)freeter-union.org (アット)を@に変えてください
ホットライン日程:12月24日,25日 10:00〜20:00
越冬期間 :12月21日〜1月5日まで
・契約期間が残っているのに仕事を切られた
・契約更新を拒否された。
・寮(アパート)を追い出されそう。または追い出されて行くところがない。
みなさん、いま全国でこのような問題が激増しています。アメリカのサブプライムローン問題から、米証券大手のリーマン・ブラザーズ破綻で明らかとなった、不況の深刻化は、私たち労働者の生活を破壊しようとしています。
しかし、私たちが置かれているこの現状が景気が悪いから仕方がないというものではありません。企業の利益を最優先にした政策、そして景気が悪くなれば直ぐに労働者のクビを切る(解雇)ことが出来るような派遣法の適用拡大を図って来た政府。好景気だったにも関わらず低賃金・非正規雇用労働者を増やし続けた企業の責任こそが大きいのです。彼ら政府や企業は、失業と貧困が深刻化したことへの責任を果たさず、まっとうな派遣法改正にも背を向け、不景気になったら労働者をお荷物とばかりに切り捨てています。私たちはこうした政府・企業の無責任ぶりを放置できません。
その上で、この年末年始、生活に困窮している仲間を支える活動を行います。
「突然、契約を切られた」「契約を更新しない」といわれた。「給料をもらえない」、「生活する家がない」、「仕事を失い支払いに困っている」など内容・地域は問いません。私たちは各方面の仲間や専門家と力を合わせて相談にのります。
みなさんの抱える悩みは社会全体の問題です。自分ひとりで抱え込まないで、ぜひ相談してください。
※ホットライン期間以外の相談は31日まではメールか03-3373-0180にご連絡ください。
主催:不安定な仲間の生活を支える越冬実行委員会
連絡先:〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-16-13 MKビル2階(フリーター全般労働組合内)
(都営大江戸線・西新宿5丁目駅から徒歩3分)
電話/FAX: 03-3373-0180
越冬相談窓口が増えました。
IRAも、年末31日の20時まで、この「越冬ホットライン」の窓口のひとつになります。無責任な企業の大量解雇のニュースがほぼ毎日報道される中、店が「アサイラム」っていうぐらいなので、出来る限りのことはせねば、と。少しでも困ってる方々のお役に立てれば嬉しいです。温かいコーヒー・紅茶、スープを用意したいと思います。ヘルプ大歓迎。
電話番号:03-3352-6916
受付期間:12月31日午後8時まで
住所:東京都新宿区新宿1−30ー12−302
via IRREGULAR RHYTHM ASYLUM Blog: 不安定な生活を強いられている仲間を支える越冬ホットライン
12/24 明るいクリスマスと正月を! 年越し電話相談会
(関東・東海・近畿エリアにて相談受付)
12/24 明るいクリスマスと正月を! 年越し電話相談会
2008年12月24日(水)10時〜(終了時間は地域によって異なります)
全国共通・通話料無料
フリーダイヤル 0120-110104(いいおとし)
12月25日(木)・26日(金)電話相談を受けて、生活保護申請動向・債務整理手続など
生活に困っているのに、役所が生活保護を利用させてくれない。
自分の今の状況で、生活保護って受けられるの?
生活保護を打ち切ると、役所に言われている。
働いても働いても、生活が楽にならない。
派遣先から突然「もう来なくてイイよ」と言われた。
働いてるのに雇用保険に入れてもらえない。
残業代を出してもらえない。給料を一方的に減らされた!
借金の返済に追われて、にっちもさっちもいかない。
もう借金の返済は無理! このままでは夜逃げか自殺するしかない。
家賃が一日遅れただけで、鍵を替えられ、家に入れない。
大家が勝手に家具や荷物を処分した!
仕事がなくなり、役所も閉まる、年始年末の時期。
でも、あなたは一人ではありません。
一緒に、あなたの生活再建のお手伝いをします。
相談は無料ですので、お気軽にお電話下さい!
【主催団体】
東北生活保護利用支援ネットワーク・首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
東海生活保護利用支援ネットワーク・近畿生活保護支援法律家ネットワーク・生活保護問題対策全国会議
クレジット・サラ金問題対策協議会・クレジット・サラ金問題被害者連絡協議会・日本労働弁護団
全国生活保護裁判連絡会・全国青年司法書士協議会・自由法曹団・労働者福祉中央協議会
生活底上げ会議・ホームレス法的支援者交流会・反貧困たすけあいネットワーク・反貧困ネットワーク
カンパ募集しています! どうぞ、ご協力ください!
振込先 りそな銀行柏原支店 普通0167465
口座名 年越し電話相談会
<もやい>では、毎週火曜日11〜21時、毎週金曜日11〜17時に電話相談(03-3266-5744)をおこなっていますが、年末年始は以下のように変更します。
お間違いなく。
12月23日(火)11〜18時
12月26日(金)11〜17時
12月30日(火)・1月2日(金)お休み
1月6日(火)以降、通常体制
また、年越しに生活の不安を抱えていらっしゃる方は12月24日(水)に開催される年越し電話相談会もご利用ください。
詳細は下記にあります。
http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=419
横浜 寿町
第35次寿越冬闘争スケジュール
第35次寿越冬闘争実行委員会〈2008年12月21日〜2008年1月6日〉
・寿越冬闘争統一オリエンテーション・・・2008年12月14日(日) 午後2時〜4時
・集団生活保護申請…2008年12月15日(月)午前9時 中区役所前集合
・統一作業日・・・2008年12月21日(日)午前9時〜
・第35次寿越冬闘争突入集会・・・2008年12月21日(木) 午後6時〜7時
*会場は集団生活保護申請以外は寿生活館4階または2階です。
準備
21日〜26日 厨房作り・テント設営
26日 年末年始対策窓口監視(9時〜)[中福祉・福祉プラザ]
27日 バザー(10時〜)[寿公園]
12/29
・炊き出し(切り込み:9時〜、配食:16時〜)
・各種相談(医療・法律・生活)
・集約会議(19時〜)
・パトロール(21時〜)
12/30
・炊き出し(切り込み:9時〜、配食:16時〜)
・各種相談(医療・法律・生活)
・集約会議(19時〜)
・パトロール(21時〜)
12/31
・年越しソバ(切り込み:9時〜、配食:16時〜)
・各種相談(医療・法律・生活)
・集約会議(19時〜)
・パトロール(21時〜)
1/1
・餅つき(切り込み:9時〜、配食:13時〜)
・各種相談(医療・法律・生活)
・芝居:さすらい姉妹(16時〜)
・集約会議(19時〜)
・パトロール(21時〜)
1/2
・炊き出し(切り込み:9時〜、配食:16時〜)
・各種相談(医療・法律・生活)
・カラオケ大会(13時30分〜15時30分)[寿生活館4階]
・集約会議(19時〜) パトロール(21時〜)
1/3
・炊き出し(切り込み:9時〜、配食:16時〜)
・囲碁・将棋大会(10時〜15時)[寿生活館3階]
・各種相談(医療・法律・生活)
・集約会議(19時〜)
・パトロール(21時〜)
1/4
・炊き出し(切り込み:9時〜、配食:16時〜)
・各種相談(医療・法律・生活)
・集約会議(19時〜)
・パトロール(21時〜)
1/5
・中福祉事務所行動(8時〜)集団生活保護申請
・アブレ金カンパ活動(12時30分〜15時30分)
・集約会議(19時〜)
片付
・5日・6日 厨房・テント解体
若干の変更の可能性があります。ご了承下さい。
連絡先(事務局):
横浜市中区寿町3-12-2 寿生活館4階
寿越冬闘争実行委員会(事務局 高沢)
TEL&FAX:045-641-5599
メール:orijin●mvb.biglobe.ne.jp
寿越冬闘争実行委員会 構成団体
寿日雇労働者組合、寿医療班、寿支援者交流会、日本キリスト教
団寿地区センター、反戦・反差別を闘う神奈川青年労働者共闘、
横浜水曜パトロールの会
名古屋での越冬活動の日程 および 支援者・カンパ募集のよびかけ
越冬活動に参加・協力を!
ホームレス状態の派遣労働者などが急増中
アメリカの金融危機以降の状況の中で、トヨタを始め派遣労働者の雇い止め・解雇が進行し、野宿状態になる人や福祉事務所への相談は急増し、シェルターも自立支援センターも一杯になっています。そういう中での越冬活動です。
課題の多い越冬闘争・越冬活動に参加を!
越冬実と言っても中心はごく少人数であり、高齢化もしています。以前に比べると活動内容も大幅に手抜きとなっています。
事前の準備や取り組みの一部を以下に紹介します。
ぜひ多くの方に参加してほしいです。
(1)越冬実行委員会
・毎週火曜日7時から、いこいの家(中村区、電話451-2587)
(2)越冬前段集会:
・12月13日(土)6時、つながれっとNAGOYA(千代田、241-0311)
・越冬実からの要望に対する愛知県と名古屋市からの回答と問題点
・越冬実の各班からの活動予定の報告、 など。
行政交渉に参加したい人は、前段集会に参加して、回答書を受け取ってください。
(3)愛知県との話し合い
・12月18日(木) 9時半、県庁西庁舎1階ロビー集合→打ち合わせ→移動
10時半から、三の丸庁舎8階801で話し合い。
(4)名古屋市との話し合い
・12月19日(金) 9時、市役所西庁舎1階ロビー集合→打ち合わせ。
10時から、西庁舎2階で話し合い。
(5)ネットカフェ・個室ビデオ店前でのチラシまき:日時場所未定
越冬実行委員会は、今回初めての試みとして、派遣労働者にも情報を提供しようと考えています。
(6)12月28日(日)8時頃から、西柳公園にてテントなどの建て込み。
・5時半頃、越冬突入集会。
(7)12月29日(月)〜1月3日、西柳公園にて
・午前、共同炊き出し。
・午前、生活・医療相談、診察、臨時相談所行き。
・その他、色々やることがありますので来てください。
・寝ずの番なども大歓迎(きわめて手薄なので、よろしくお願いします)。
(8)夜回り:12月29日、31日、1月2日。
(9)1月1日(木)朝からもちつき。その後カラオケ、など。
(10)1月2日(金)昼前から無料宿泊所(船見寮)行き→午後入所者と交流。
(11)1月4日(日)テント撤収。
(12)中村福祉事務所行き
・12月26日(金)、1月5日(月)、6日(火)、8日(木)、9日(金):いずれも8時45分。
現金・物品カンパ歓迎!
西柳公園は、昨年から三方が駐輪場となり、大変狭くなり、布団と残材は要りません。毛布は足らないので大歓迎です。食料品も必要です。
物品は、12月29日から1月3日に、西柳公園に持ってきてください。
現金は、郵便振替口座:00840-9-11541 名古屋越冬実行委員会 へ。
連絡先:451―1476(笹島日雇労働組合)。
西柳公園仮設電話:581―7006.(12月29日〜1月3日)
【転載】炊き出し情報 (神戸の冬を支える会調べ 12月26日現在)
神戸の冬を支える会によって作成された関東から九州にかけての各地区で行われる炊き出し等情報のpdfファイルが公開されました。
http://www.kobe-fuyu.org/takidasi/takidasi.pdf
また、ユニオンぼちぼちのブログに関西方面の炊き出し等の日程の抜粋が掲載されているので、その記事のリンクも貼っておきます。
炊き出し情報
ユニオンぼちぼち: 大阪と神戸の炊き出し情報
http://uniboti.blog.eonet.jp/default/2008/12/post-0347.html
炊き出し情報 (神戸の冬を支える会調べ 12月26日現在)
この情報については、直接ご連絡をいただいたものやネットで調べたものをまとめた
ものです。念のため、問い合わせをしていただくようお願いいたします。
【東京:山谷-隅田川-上野地区】
期間:12月28日(日)〜1月4日(日)
食事の提供時間・場所・地図:
※当事者・支援者が協働して調理から片付けまで行う共同炊事形式です。
時刻は共同炊事開始から食事、後片づけまでの時間です。
・ 山谷・城北労働福祉センター前 12/28から1/4、15:00-18:00頃まで
・ 上野公園(東京文化会館裏)12月28日 19:00から
・ 隅田公園内つき山(台東区側)12/29から1/1、1/3から1/4、いずれも11:00-12:00頃まで
その他:モチつき等もあり
スケジュール表については山谷労働者福祉会館のホームページ(下記)を参照してください。
http://www.jca.apc.org/nojukusha/san-ya/
問い合わせ:山谷労働者福祉会館(03-3876-7073)
【東京-新宿】
期間:12月28日(日)〜1月4日(日)
食事の提供時間:12:00-、19:00-
場所:新宿中央公園「水の広場」(新宿区西新宿2-11)
地図:
その他:衣類配布その他、様々なイベントあり。詳細は新宿連絡会ホームページ(下記)
を参照。
問い合わせ:新宿連絡会(090-3818-3450)
【東京-池袋】
期間:12月29日(月)〜1月3日(土)
食事の提供時間:12:00-、18:00-
場所:南池袋公園(東京都豊島区南池袋2-21-1)
地図:
http://www.its-mo.com/mapsearch.htm?ido=128606884&kdo=502981368&mlv=10&cls
1=999&cls2=999&cid=60000012
その他:炊き出し以外にも様々なイベントあり。詳細は、てのはし(TENOHASI)のブログおよびホームページ(下記)を参照。
問い合わせ:TENOHASI(090-1611-1970(平日は18時以降))
【東京:渋谷】
期間:12月27日(土)〜1月4日(日)
食事の提供時間:17:30
場所:渋谷区立宮下公園(渋谷区渋谷1‐26‐5)
地図:
問い合わせ:のじれん 03‐3406‐5254
【横浜】
期間:12月29日(月)〜1月4日(日)
食事の提供時間:16:00〜(当日の食事の準備は9:00〜)
但し、1月1日の食事の提供時間は13:00〜
場所:寿生活館前寿公園
地図:
http://www.its-mo.com/mapsearch.htm?ido=127568173&kdo=502711815&mlv=10
&cls1=999&cls2=999&cid=60000012
情報元:寿支援者交流会HP
http://www.geocities.jp/kotobukisienshakouryuukai/contents.htm
【静岡市】
☆
期間:12月30日(火)<忘年もちつき大会>
食事の提供時間: 12時から15時まで
手伝い可能な方 10時より カトリック静岡教会
場所: 駿府公園(西門横のふんすい広場)
☆
期間:1月3日(土) <新年会> 10時 カトリック静岡教会集合
食事提供時間: 13時より15時 (ただし配食は13:30頃に一度のみ)
場所:駿府公園(西門横のふんすい広場)
その他: 福笑い、その他ゲームあり
地図 駿府公園の炊き出し場所は下記参照
問い合わせ: 野宿者のための静岡パトロール事務局・笹沼 054-238-6452
【名古屋】
期間:12月28日(日)〜1月3日(土)
食事の提供時間:
(1)19:00配食。 (2)朝から共同炊事を行い11時半前後に食べる。
場所:名古屋駅近くの西柳公園(オケラ公園)
名古屋市中村区名駅4丁目11 (センチュリー豊田ビルの隣)
その他:生活医療相談・診察等もあり。
問い合わせ:名古屋越冬実行委員会(12/28〜1/3公園仮設電話:052-581-7006)
笹島日雇労働組合(052-451-4176)
地図:
【名古屋市の年末年始対策】
(1)臨時相談所: 場所:中村区役所ロビー
日時:12月29日(月)と30日(火)の朝8時半から2時。
相談内容:無料宿泊所入所、生活保護施設等への入所、受診・入院など。
(2)無料宿泊所
受付:臨時相談所
入所期間:12月29日から1月7日の朝まで。
要件:年末年始に資力がなく(2.5万円以下)泊まる所がない人のうち、就労の意思と能力がある人。派遣労働者の雇い止めなどで困っている人も受け入れるとのこと(500人を超えた場合でもできるだけ受け入れるとの回答を得ています)
予定人員:500人。
3食と日用品セット・下着がでます。風呂もあり。
【富山】
黒部市宇奈月温泉「宇奈月若者自立塾」
期間:12月25日から1月6日相部屋で住居・食事 無料提供
連絡先:0765−62−9681
北信運輸(富山市上野、高橋彰社長)社員寮の空き部屋20室
無料貸与。期間6ヶ月 延長も検討。
問い合わせ076−473−2203(同社上市営業所)
期間:12月28日、1月2日
食事の提供時間:11:00〜13:00過ぎ
場所:富山ハローワーク敷地 (荒れた天気の場合富山駅北口地下広場)
地図:
その他:入居相談等
問い合わせ:困民丸相談所 (076−441−7843)埴野
【大阪:西成】
期間:12月29日(月)〜1月8日(木)(整理券配布日1月5(月)〜)
時間:11:30〜 (整理券配布が5:00〜)
場所:三角公園(萩之茶屋南公園)大阪市西成区萩之茶屋3丁目7
地図:
問い合わせ:釜ヶ崎高齢日雇い労働者の仕事と権利を勝ち取る会(勝ち取る会)
TEL 06-6634-8584 FAX 06-6634-8596
【大阪:北】
期間:12月27日(土)〜1月4日(日)
食事の提供時間:16:00〜(準備は13:00〜)
場所:扇町公園
地図:
http://www.its-mo.com/mapsearch.htm?ido=124920160&kdo=487841237&mlv=8&cls1=999&cls2=999&cid=60000012
問い合わせ:大阪キタ越冬闘争実行委員会/釜ヶ崎パトロールの会 (090-8380-0269)
その他:夜間のパトロール等も行います。
【神戸】
期間:12月27日(土)〜1月5日(月)
食事の提供時間:12:30〜13:30
場所:東遊園地(神戸市中央区加納町6丁目1)
地図:
その他:生活相談等もあり
問い合わせ:神戸の冬を支える会(078-271-7248)
【神戸市の対策】
場所:神戸市立更生援護相談所(神戸市中央区割塚通1丁目2−20)
神戸市立更生援護相談所は、神戸市が運営する住居のない男性向けの無料の宿泊施設です(2段ベッド)。通常夕方5時から受付が行われ、翌朝8時まで滞在することができます。年末から3月までは、食事(カップラーメン)の提供などもあります。
12月27日〜12月30日の朝
夕方にカップラーメンの提供が行われる。
12月30日の夕方〜1月4日の朝
この期間中は、ベッドを固定し、3食の提供が行われる。終日滞在することができる。受付は30日午後1時30分から
1月4日の夕方〜2月末
毎日夕方にカップラーメンの提供が行われる。1月4日は終日滞在することができる。
3月1日〜3月31日
月・水・金の夕方にカップラーメンの提供が行われる。
問い合わせ:神戸市立更生援護相談所(078−221−0180)
【尼崎】
期間:1月6日(火)〜1月12日(月)
食事の提供時間:12:30〜13:30
場所:橘公園(尼崎市東七松町1丁目22)
地図:
その他:生活相談等もあり
問い合わせ:神戸の冬を支える会(078-271-7248)
【北九州】
期間:12月〜2月まで 毎週金曜日 20:00〜
1月3日(土)新年炊き出し 13:00〜
場所:勝山公園(北九州市小倉北区城内3市立中央図書館前)
地図:
http://www.its-mo.com/mapsearch.htm?ido=121962407&kdo=471149585&mlv=9&cls1=999&cls2=999&cid=60000012
※食事、医薬品、防寒・衣服、カイロ等 よろず相談受付
※その他、パトロールにて市内を回ります。
問い合わせ:北九州ホームレス支援機構 (093−653−0779)
【熊本】
期間:12月24日(水)〜1月3日(土)
食事の提供時間:12:00〜14:00
場所:NPO法人熊本ホームレス自立支援の会事務所
(熊本市水前寺6丁目36番4号井元ビル1階)
地図:
http://www.its-mo.com/z-118030276-470686625-16.htm
その他:生活相談等もあり
問い合わせ:NPO法人熊本ホームレス自立支援の会(096-385-6299)
【鹿児島】
期間:12月28日(日),30日(火),31日(水),1月1日(木),1月4日(日)
食事の提供時間:17:00〜
場所:中央公園(鹿児島市山下町)
地図:
http://www.its-mo.com/z-113728085-470002251-16.htm
その他:生活相談等もあり
問い合わせ:NPO法人かごしまホームレス生活者支えあう会
(099-223-5454または099-814-8088)
※12日金曜朝8時半から 大阪市役所前で緊急抗議行動あり:注:明日!!
対市、対府緊急行動と抗議文賛同のお願い
既にご存知の方も多いと思いますが、大阪府・市の年末年始対策である南港の「臨時宿泊所」の入所年齢制限と期間短縮が強行されようとしています。年齢制限(40歳未満の労働者は入所できない)は昨年、突然打ち出されたものであり、私たちは昨年から入所制限に抗議してきましたが、今年はさらに入所期間の短縮まで行なおうとしています。
全世界規模での雇用情勢の悪化と連日報道されている派遣労働者の首切りなどによって職を失った労働者がこの年末にも路上に追いやられるかもしれない、また釜ヶ崎や野宿を強いられている仲間にとっても仕事の激減、アルミ缶買取り値段の急落などでこの年末年始は今までにない厳しいものになろうとしています。この情勢下での府・市の「臨時宿泊所」の年齢制限と期間短縮は、野宿・日雇労働者の生存のための事業の削減であると考えています。
私たちは府・市の臨時宿泊所の年齢制限と期間短縮に抗議するために、12月12日(金)に緊急行動を行なう事にしました。ぜひとも多くの皆様に緊急行動への参加を呼びかけたいと思います。
また、緊急行動の際には以下の抗議文を府・市に提出したいと思います。抗議文に賛同いたただける方も探しています。緊急の行動であり、期日が迫っていますが抗議文に賛同いたただける方は12月11日の昼までに釜ヶ崎医療連絡会議(iryouren@air.ocn.ne.jp tel/fax 06-6647-8278)にご連絡下さい。
緊急抗議行動 12月12日(金)朝8時半〜大阪市役所前(対市行動終了後府庁舎に移動します)
当日の行動については上記釜ヶ崎医療連絡会議または釜ヶ崎パトロールの会(090-8380-0269 内山)までお問い合わせ下さい。
以下抗議文です。
抗議文
大阪市長 平松邦夫殿
大阪府知事 橋下徹殿
大阪府、大阪市による越年対策縮小に強く抗議する。
大阪府、大阪市が越年対策として毎年行なってきた、大阪南港における臨時宿泊所(以下、臨泊と略す)事業について2点の縮小案が大阪市により提示されている。1点目入所期間を1月5日早朝までとする期間短縮であり、2点目は昨年度に引き続き40歳未満の労働者を臨泊入所から排除するという年齢制限である。今回の抗議文の呼びかけ団体である、私たち5団体(釜ヶ崎キリスト教協友会、釜ヶ崎パトロールの会、全港湾建設支部西成分会、釜ヶ崎医療連絡会議、野宿者ネットワーク)は、2008年11月26日、大阪市と2008年度の越年対策について話し合いを行った。その話し合いの場で明らかにされた越年対策縮小の理由は、1つには、若い人たちには、なるべく自立してもらいたいという、大阪市の一方的な「思い」と、もう1つには、経費節減という「財政問題」からであった。
しかしながら、いかなる理由で弁明しようとも、大阪府、大阪市による今回の越年対策縮小案には全く正当性がない。いったいどこに越年対策を縮小できるような条件があるというのか。
釜ヶ崎における求人動向は悪化の一途をたどっている。金融不況突入以前の段階においても求人数は現金、契約ともに前年度と比較して20パーセント、30パーセント減という状況にあった。ここにさらに現下の不況が追い打ちをかける。アルミ価格の値崩れがとまらない。キロ当たり160円という買取り価格がほんの2,3ヶ月の間に半値以下になったのだ。働きながら生きる条件がことごとく掘り崩されている。なぜ、あえて今、対策期間を短縮しなくてはならないのだ。許されるわけがない。
こうした苦境は釜ヶ崎、野宿状況にある労働者にとどまらない。「派遣切り」が数万人単位でおこなわれつつある。厚生労働省調査によっても来年3月までに非正規雇用労働者3万人が失業すると予測している。しかもこの年の瀬に「派遣切り」が集中して進行しつつある。比較的若い労働者であったとしてもこのような状況に個人的に対処できるものではない。政府でさえ雇用保険受給要件の緩和など「門戸」を広げる事で現状に対処しようとしている。40歳未満と言う形で「門戸」を狭め、一律に越冬対策から排除するなど状況への逆行であり暴挙といわざるをえない。
全世界で雇用対策、生活対策が問題となっている。東京、名古屋でも例年どうりに越年対策は実施される。ただ大阪府、市のみが越年対策縮小という暴挙を強行しようとしている。こうした府、市のありかたは生存権どころか「生存」そのものの軽視と断ぜざるをえない。越年対策縮小に強く抗議するとともに、その撤回を求める。
2008年12月12日(金)
【呼びかけ団体】
釜ヶ崎キリスト教協友会
釜ヶ崎パトロールの会
全港湾建設支部西成分会
釜ヶ崎医療連絡会議
野宿者ネットワーク
2008.11.28
在日ヴェトナム人2世のラッパー・MCナム『オレの歌』
http://www.h5.dion.ne.jp/~vhanshin/column2/column23.html
一本の線なんてとっくに切れてるぜ どこの国だってしたくはない戦争
75年終了の戦後 ヴェトナム難民 オレのいかした戦争の話
小さな船に47人 まわりを見渡せば水平線に(―)
合図はなしだ あわてて船出す 国と国との領海 見つかれば即、即死
沈没率120パー(%) 時間が経てば人生パー パパとママの船は逃げだした
その3日後 横に通った黒船 「服を脱いで手を振れ」 止まった大きな貨物船
生きのこった すごくない!
すこし長くなる貨物船の行き先
マレーシア、シンガポール、インドネシアへいって21日 たどり着いたジャパン
生きのこった腹のなかに 着いたここは長崎 まずはみんな段取り
そのあと四国、姫路、神戸 オレは長田で生まれた
じいちゃん、ばあちゃん聞いてくれ 昭和62年 生まれてきた孫は天才の子だぜ
感謝する戦争で生きのこったじいちゃん 感謝する死なずに海を越えたことに
大声をだして出てきたぜ このように さあ、ここからオレの人生のはじまりだ
忘れるな この国で生きのこった男だ
台湾、朝鮮、中国、コリア、ジャパン、メディアから知るアメリカ
タイ、ラオス、マレーシアにアジア、みんなメディアから知るアメリカ
オレの名前は、ブ・ハ・ビエット・ニャット・ホアイ・ナム
パパとママとヴェトナムと日本とマイネーム
小学卒業後、オレの名前はショーとかく ヴェトナム人がいやになりきった日本人
日本名にこの顔 だれも分かりゃあしない
ただ本性がバレるのがいやでいやでたまらない
(―)ということばに惹かれ こういう日本人ラッパーまねて
オレもなったラッパー
たまに思った 逃げまわってて落第し 逃げまわっててばかり
ヴェトナム人を隠し いわれたんだ オレはナムなんだと
ここからだ 日本に住むヴェトナム人ラッパー
だが日本人になりきりすぎて たいせつな母国語をうしなっちまった
母国にかえってもオレは日本人だといわれる
この国で生きるたいへんさも知らないで お金がないから物とってつかまる
国籍ないから強制送還もできず 一生出れず ないもんがないから
この国にいてもオレに国籍はない どこの国に行ってもオレに国籍はない
オレの血は確実に日本より西のものだ こうなればべつにオレに国籍はいらない
オレはオレのことをオレの歌で証明
これがヴェトナムの難民のオレの歌です
©2005 MC NAM
id:gnarlyさんに教えてもらった
COPY AND DESTRRRRRRROY!!!!!!!!!!
我々はヨハネス・グーテンベルクを何回周回遅れで追いかけるつもりなのだ
即時性(Immediacy) コピーよりも速いこと
個人化(Personalization) 個人に最適化されていること
解釈(Interpretation) コピーの価値を上げるための付加価値を持つ情報
信憑性(Authenticity) コピーを手に入れるときの特別な体験
アクセスしやすいこと(Accessibility) 取りやすく見やすいこと
具体化(Embodiment) 情報に実体を持たせること
後援(Patronage) 作者との関係性
見つけやすいこと(Findability) 目につく場所に情報を存在させること”