―続いた入場…いや、廃回。
そう言えば、↑の機関車(129号機)運用復帰したみたいで。
ちなみに前記事は120号機がトップ画でした。
で、この日はその81 120の廃車回送(2077)が運転されました。
ですが、まぁ当然午後まで何もしない訳にもいかないので…
◆鴨川〜八十場
第3075列車:EF65 1033
1033から頂くことに。
この日は返し便(3074レ)の荷扱いの関係で6Bで運転された模様。。
思いのほかカツカツになってしまいましたw
まぁ、時間がまだまだあるので、仕方なくもう2発(ぇ
◆多度津
第3075列車:EF65 1033
愛しの6000系様めっちゃ可愛いッス!!
前面211-5000+側面四国独自仕様+内装223-1000とか…
萌 え 死 に ま す w
◆詫間〜みの
第3075列車:EF65 1033
これだからパン高い撮影地は嫌いなんだ(ぇ
しかもON AIR前にドン曇り。。。
で伊予三島追っかけはせずに妥当なところで54。
◆倉敷〜中庄
第1054列車:EF66 54
ここ、もう少し後ろじゃないと編成入りませんね。
今度はゴミ箱前で撮りましょう。
で、普電に乗って夢うつつな状態になりつつ東岡山へ。
◆東岡山〜高島
第2077列車:EF210-131+EF81 120
よーーーやっとマトモな写真を生産。あ、後ろ串は気にしないw(ぁ
ここまでが長かった…と感慨深く写真を見ると、…後ろに120?(蹴
で、数分後に73レを。
第73列車:EF65 1037
シャッター切った瞬間に私の横を210貨物が通過して行きましたw
と、ここで某氏から電話が。何でも四国で騒ぎを起こしてるとか。118撮ってウハウハして3074レも〜なんて考えている様だったので、「露出ない中ご苦労様です」と心の中で唱え、四国へ。
脚立投げてるキヨキヨという工房を見て「他人のふり他人のふり」と必死で誤魔化し、新居浜に到着。。。
◆新居浜
第3076列車:EF65 103
積載率がかなり悪いのは妥協するとして、、、かなーりVでした。
やっぱ俺的には103が岡機で一番カッコいい一般機だと思えましたね。
で、発車を見送り特にやる事もないので2日連続の伊予三島バルブ。
◆伊予三島
第3078列車:EF65 118
これで〆。
こいつもそろそろ撮り始めないとヤバいですかね。…と言ってもこいつがムドに付いた時の2077は普通に捨てましたが(蹴
では、翌日分に続きます。
あのクソ以下の工房…海岸寺でヤドカリ焼くとか論外だよなぁ…鳥沢でも大勢の前で俺の名前連呼するとか…惚れられたのか、俺(殴蹴殺
とりあえず一日で帰ってくれて何よりですね。奴に撮られた1033はお気の毒としか言いようがない。。。