福島の某・私立高校の生徒会長Blog

日常生活で気づいたこと、学校生活や生徒会活動などを通じて感じたこと、バス・鉄道関連の情報など、いろいろ載せていきます。

福島は雪景色でした

2009-01-11 19:24:15 | 日常の出来事
こんばんわ。
今日は、成人式が無事終了したようで何よりです。
成人式を迎えられた皆様、成人おめでとうございます。
自分にも再来年は歓迎される立場になってしまうとは・・・。
今年は何も無かったようで。ただ、ハイヤー(?)みたいなので乗り付けてる人はいたみたいですが、そんなに騒ぎは無かったようですね。

今日の福島は雪景色でした。
夜になってしまった今では雪は殆ど溶けてしまっていますが、朝起きた瞬間は凄かったんです。駅前に出て行くのに、バスで出てったんですが少し後悔・・・。
成人式のバス観察が終了して、父と待ち合わせし、某牛丼チェーン「吉○屋」へ。
いつもなら「大盛り」でやめとくんですが、今回は「特盛り」を注文してしまいました・・・。また太るな。。

その後、「ヤ○ダ電機」へ少し買い物があったので行きました。
「値切り」したんですが、全然安くしなかったんですよ。
どーなってるんでしょうね?あそこの電気屋はw
ブランドコーナーが撤退してたことにも少し驚きました。
張り紙によれば、12月初旬で閉鎖されたようで。採算取れなかったんですね。

明日、成人の日でお休みして、またあさってから学校です。
1校時はたぶん掃除して、2校時は始業式、3校時から通常授業という具合ですね。
まぁ大好きな情報が潰れないだけ嬉しいですが、なぜ始業日に授業させるんでしょうね・・・。
私立だからでしょうか?公私格差ってやつですか?
課題は8割方終わったんですが、残る課題を消化すべく、明日は引きこもります。
多分、暇なのでブログ更新も日中にするかもしれないですが・・・。

それでは。
コメント (0) | トラックバック (1) | goo

成人式臨時バス報告

2009-01-11 14:55:47 | バス関係
成人式がどうやら無事終了したようです。
(うちの前は、成人した人が通るのですぐわかります)
雪が降らなくて良かったです。
昨年あたりなんかは雪が降って、成人された方々は大変だったようでした。

今日は、その成人式の臨時バスが出てました。
全部で11台ほどだったのですが、混雑時には3台が連なって出て行くという状況に。
ちなみに、今日確認したバスは次の通りです。
1.福島200あ・・・1 →新塗装(青いカラー)です
2.福島200か・423
3.福島22か24-30
4.福島22か24-31
5.福島200か・317
6.福島22か22-90
7.福島22か20-57
8.福島22か21-34
9.福島22か21-37
10.福島22か19-82
11.福島22か18-95 →貸切バスでの最古参車両
でした。
こうやって見てみると、バラエティに富んでますね。
リフト付きの新型バスから、貸切の最古参車両まで、フル活躍でした。

取りあえずまずはご報告まで。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

成人式

2009-01-10 23:18:20 | 日常の出来事
明日は福島市では成人式が行われます。
(明日は寝坊しないようにしないと・・・。)
ちなみに、今日は起きたのが11時でした。

成人式、臨時バス出るんですよ。
福島市だから恐らく「福島交通」だと思うんですが、福島市=「福島交通」では無いようで、色々な会社が使われるんですよ。
でも毎年、成人式は福島交通なので、明日はチェックしてきます。
最古参車両から新型車両まで、たぶん色々使われるはずです。
明日、見てきましたら、ここにリストアップしますね。

最近はめっきりと少なくなりましたが、成人式で何かと騒ぎを起こす成人、多いですね。ニュースなどで毎年のように報道されていますが。
福島市自体ではあまりないようですが、他の地域でもこういう事はあってほしくないです。
折角、成人と言うことで市から歓迎されているのにも関わらず、そういうことをするとは、本当の「成人」ではないですね。今年は少ないですように。

それから、家で最近、部屋の模様替えに凝ってます。
血液型がB型なんで、何をやっても飽きるんですよ。だから、気ままにやっていこうと思ってますが、なかなか進まず。
取りあえず、「印の無いこと」がウリの用品店(大体の人はわかるでしょう)で引き出しを買ってきましたが、おくところがなかなか見つからず、クロゼットの中に埋もれてます。
どんどんやってかないと大変なことになりそうです・・・。

【添付画像】印の無い用品店で買った、引き出しです。
コピー用紙とかクリアファイルとかを取りあえず入れてます。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

旅行に・・・。

2009-01-10 21:55:28 | 旅行予告
ブログを作成して早速ですが、旅行に出かけます。
残る1月は、1月24日に「鉄道少年団」という鉄道をこよなく愛する集団(笑)で、「てっぱく」で有名な、「鉄道博物館」に取材に出かけてきます。
これについては、リアルタイム更新は実施できないかもしれないですが、写真付きでお知らせしていこうと思ってます。ちなみに、往復Max利用です。

2月では、2月7日にバス関係での取材も兼ねて、若松方面へ足を伸ばしてきます。
(リアルタイム更新実施予定、また行程については後記)
他に、2月中旬〜JRの3月ダイヤ改正までに「MLえちご」などの取材に、新潟・長野方面へ。

ということが、現段階での旅行の予定です。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

ブログを開設しました

2009-01-10 21:43:42 | 日常の出来事
初めまして。
私は、福島の某私立高校で生徒会長をしているものです。
んーと、具体的な名前は出せません。何故なら、ばれるからです(汗

趣味は、バス・電車、バスでは福島交通が専門ですね。
それ以外のバスについては触り程度しか分からなかったり・・・。
バスでは、車両についてはあまり詳しくないです。「このバスは何年式だ」とか、「このバスの形式は何だ」とか、そういうことは詳しくないんです。
詳しいのは時刻とか運用とかですね。福島交通で県北を走っているバスに関しては、「あれはどんな仕事だ」ってのがすぐに分かります。
(学校のクラスメイトからはバスの時刻を聞かれたりよくします・・・)
電車はJR東日本近郊しか分かりません・・・。東海とか北海道とかは分からないです。あと、私鉄も詳しくないですね。
「電車」というか、電車に乗って旅行したり、切符の収集だったり、記念のカードを集めたり、車内放送を録音したり・・・ということが好きなんですよ。
鉄道マニアの中では、俗に言う「乗り鉄」ってやつです。はい。
特技は、やはりパソコンですね。
やっぱり日常の生徒会活動(以下では"仕事"と表現します)で、WordとかExcelとかそういうソフトが使うことが多いためか、それ関係が得意ですね。
(元々、そういうソフトを遊びで使ってたからもあるんでしょうが・・・。)
学校では、上にも散々書いてますように、生徒会という組織で、"生徒会長"をしています。
実は、昨年10月に就任したばかりでして、1年生の時にとある先生に「生徒会という組織に入らないか」と言われたのがそもそものきっかけ。
その後、まぁ1年間ですか、生徒会で"書記"として腕を磨いてきて、生徒会の旧役員の人たちの信頼もあってか、めでたく"生徒会長"になったわけです。ちなみに、役員は2年生1人、1年生9人です。2年生が一人でとっても辛いですが、頑張っています。
さらに、昨年から引き続いて役員をしているのも自分だけだったりします。先輩方は全て引退されてしまったし、他の2年生も学業が忙しくてなかなか続けられないと言う要因でやめていっちゃいました。
「学業で学校の活動に制限が出るのはおかしい」・・・それが僕の生徒会長になる理由の一つでもあったのです。
補欠選挙で見事信任され、学校での信頼は厚いはずです。(笑)

まぁそんなことはさておき、長々とお話していきましたが、私の特性について理解して頂けたでしょうか?
ブログの方は、毎日ではないかもしれませんが、学校からなどいろいろ更新していきますので、ご閲覧の方よろしくお願いします。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo