関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
大手前大学で異臭騒ぎ 26人が保健室に
大麻所持の疑いで女子中学生らを逮捕
兵庫・西宮市 市営住宅で火災 1人死亡
世界最大 152型3Dプラズマ今秋発売
日本初進出 セントレジスホテルが大阪に
花街の「始業式」
「七草粥を食べる会」
騎手の「勝負服」盗んだ男を逮捕
ドラム缶に夫婦の遺体 窃盗容疑の男「車で運んだ」と供述
緊縛強盗 200万円奪われる
裏千家で「初釜式」
「年頭視閲式」 大阪府警
最終更新日時:2010年1月7日 19:04
 

大手前大学で異臭騒ぎ 26人が保健室に
大手前大学 兵庫・西宮市
7日昼過ぎ、兵庫県西宮市の大手前大学のキャンパスで異臭騒ぎがあり、学生26人が目や喉などの痛みを訴えました。学生の1人がふざけて催涙スプレーをまいたということです。午後1時半ごろ、西宮市御茶家所町にある大手前大学さくら夙川キャンパスの食堂付近で「異臭がする」と消防に通報がありました。学内は一時騒然となり、食堂や2階の体育階にいた学生ら26人が目や喉などの痛みを訴えましたが、いずれも症状は軽いということです。大学は会見で「学生がいたずらで異臭のするスプレーのようなものを噴射させたのではないか」と説明しました。警察の調べによりますと、食堂のエントランスで女子学生が持っていた痴漢防止用の催涙スプレーを、友人の男子学生がふざけて噴射したということです。大学では学生から聞き取り調査を行い、当時の状況を詳しく調べるとしています。
( 2010/01/07 19:03 更新)
大麻所持の疑いで女子中学生らを逮捕
少女4人を逮捕・補導
兵庫県警は乾燥大麻を所持していたとして、神戸市内の女子中学生らあわせて4人の少女を逮捕、補導しました。
大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは長田区と須磨区の市立中学2年の女子生徒(14)2人と飲食店店員の少女(16)、さらに長田区の別の中学校に通う13歳の女子生徒も補導されました。調べによりますと店員の少女と長田区の女子生徒は自宅にそれぞれ乾燥大麻1・5グラムと0.5グラムを所持した疑いです。また須磨区の女子生徒らは吸引のため訪れた長田区の女子生徒の家で微量の大麻を所持した疑いがもたれています。4人は友人同士で調べに対し「自分で吸うために持っていた。去年8月から吸っていた」と容疑を認めています。女子生徒が通う中学校の校長は「本当に普通の子どもという認識だ」と話しました。警察では大麻の入手先についても追及しています。
( 2010/01/07 19:03 更新)
兵庫・西宮市 市営住宅で火災 1人死亡
64歳の男性とみられる遺体
7日午後兵庫県西宮市の市営住宅で火事があり、火元の部屋から住人の男性と見られる遺体がみつかりました。午後2時10分ごろ西宮市津田町の市営津田町住宅から火が出ていると、近くを通りかかった女性から消防に通報がありました。消防車11台が出て消火にあたり、火は30分後にほぼ消し止められましたが、2階の一室約50平方メートルが全焼したほか、3階のベランダの一部が焦げました。住人は「当時は中におらず、外出ていた。ここに来てビックリした」「(火元の住人は)寝たきりか何かだと思う」と話しました。この火事で火元の部屋に一人で住む64歳の男性とみられる遺体がみつかりました。和室にある仏壇の周りが激しく燃えていて、警察と消防は出火原因を調べると共に、遺体の身元の確認を急いでいます。
( 2010/01/07 19:02 更新)
世界最大 152型3Dプラズマ今秋発売
高さ1.8mの大画面
動画を見る
パナソニックは映像が立体的に見える「3Dテレビ」としては世界最大となる152型プラズマの開発に成功し、今秋の発売をめざすことを明らかにしました。兵庫県尼崎市のプラズマ工場で公開されたのは、パナソニックが開発したプラズマテレビ最新技術の数々です。特徴の大画面を生かして、大人数のテレビ電話が可能になるプラズマテレビ。このテレビ電話はソフトウェア「スカイプ」対応で、「スカイプ」どうしの通話は無料です。また、今年の開発のポイントは「3Dテレビ」。専用のメガネを通して映像が立体的に見える仕組みです。その「3Dテレビ」の中でもパナソニックの目玉となるのは世界最大の152型プラズマです。高さ1.8mの大画面から飛び出す映像は迫力満点。高級車や住宅といった高額商品の宣伝などの業務用に受注生産し、今秋の発売をめざすということです。パナソニックPDPテレビビジネスユニットの上原宏敏ビジネスユニット長は「2010年は今までの平面的なテレビから、立体的な、飛び出したり、画面に入り込んだりするテレビへ、テレビの世界が大きく変わる年になる」と話しました。パナソニックはプラズマの消費電力を抑える省エネの取り組みも強化するとしています。
( 2010/01/07 19:01 更新)
日本初進出 セントレジスホテルが大阪に
10月1日にオープン予定
最高級ホテルとして知られる「セントレジス」が今年10月、大阪の本町に日本初進出することになりました。「セントレジス」は「シェラトン」など9つのホテルを展開するスターウッド・グループのブランドのひとつです。世界でも最高級といわれ、上海にあるセントレジスのインペリアルスイートは1泊なんと50万円です。セントレジスの魅力は「バトラーサービス」。到着から出発まで執事のように宿泊客をもてなします。そんなセントレジスが大阪の本町で日本初のホテルを創業することになりました。大阪市が御堂筋沿いの建物の高さを規制緩和してから初めて建つ約130メートルの高層ビルで、11階から27階がホテルとなります。客室数は160室、気になる宿泊料金はまだ「未定」ですが、「リッツカールトンの少し下を考えている」とのこと。バトラーサービスについても、日本にあった内容を検討中だということです。しかし、この不景気の中、高級ホテルは受け入れられるのでしょうか?セントレジスホテル大阪の石原哲也総支配人は「しっかりとした価値を提供すれば、お金を払ってくれるお客様はいる。サービスに満足していただければリピーターとして戻ってくる。」と話しています。「セントレジスホテル大阪」は今年4月から予約の受付を開始し、10月1日にオープンする予定です。
( 2010/01/07 19:00 更新)
花街の「始業式」
一年間の芸の精進を誓い合う
動画を見る
京都の花街・祇園では、芸妓さんや舞妓さんが年の初めに1年間の芸の精進を誓い合う「始業式」が行われました。京都・祇園の甲部歌舞練場には、正月用の稲穂のかんざしに黒紋付姿の芸妓さんや舞妓さんが勢揃いし、お師匠さんと新年の挨拶を交わしました。芸妓さんらの仕事始めにあたる「始業式」では、「祇園の伝統を誇りとし、技芸の修得に励みましょう」と、「芸、舞妓の誓い」を唱和し、去年、人気の高かった芸妓さんらが表彰を受けました。続いて京舞井上流家元の五世・井上八千代さんが祝舞の「倭文」を披露し、新年の幕開けを祝いました。
( 2010/01/07 14:16 更新)
「七草粥を食べる会」
一年間の無病息災を願う
7日は五節句のひとつ「七草」です。和歌山県新宮市では、お年寄りたちが無病息災を願って「七草粥」を作りました。新宮市の集会所には、七草粥を作って皆で食べようと、地元や遠方からお年寄りが集まりました。地元の野山で取れたばかりのセリやナズナ、ゴギョウなどの七草を魔よけの効果があるという伝統の歌を歌いながら、包丁やしゃもじで叩いて調理します。それらをお米と一緒に鍋で炊き上げると、七草粥の完成です。参加したお年寄りの女性は、「元気モリモリと抱負はいっぱいあるけど、体がついてこんさかい…」と話していました。お年よりは熱々のお粥と地元の郷土料理を味わいながら、今年一年の無病息災を願いました。
( 2010/01/07 14:23 更新)
騎手の「勝負服」盗んだ男を逮捕
石澤容疑者は「勝負服」を13万円でネット販売していた
動画を見る
JRA、日本中央競馬会の調教師が所有していた勝負服を盗んだとして、名古屋市内の男が逮捕されました。勝負服はネットオークションにかけられ、20万円で落札されていました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、名古屋市名東区のパート店員・石澤雄一容疑者(39)です。調べによりますと、石澤容疑者は去年4月、京都競馬場でJRAの松田博資調教師が所有していた3万円相当の勝負服を盗んだ疑いがもたれています。この勝負服は去年3月の「チューリップ賞」で、ブエナビスタが優勝した際、騎乗していた安藤勝己騎手が着ていたものでした。石澤容疑者は去年4月、盗んだ勝負服をネットオークションにかけ、大阪市内の男性が13万円で落札していました。勝負服はその後、再びネットオークションに出され、佐賀県の男性が20万円で落札していました。調べに対し、石澤容疑者は容疑を認めています。
( 2010/01/07 12:35 更新)
ドラム缶に夫婦の遺体 窃盗容疑の男「車で運んだ」と供述
鈴木勝明容疑者が死体遺棄容疑を認め始めた
動画を見る
大阪府阪南市でドラム缶から夫婦の遺体が見つかった事件で、窃盗の疑いで逮捕された男が、「遺体のようなものを車で運んだ」と供述していることがわかりました。堺市の元建築作業員・鈴木勝明容疑者(42)は、去年11月に阪南市内でドラム缶から遺体で見つかった浅井建治さん夫婦の車や腕時計を、盗んだ窃盗の疑いで逮捕されています。鈴木容疑者はこれまで、「ドラム缶はもともと置いてあった」と供述していました。しかしその後の調べで、「ある人物に依頼されて袋を車で運び、自分で買ったドラム缶に詰めた。今思えば、遺体だったと思う」と供述し始めたことが新たに分かりました。この供述の後、鈴木容疑者は、のどの腫れなどの症状で6日に入院し、取り調べは中断しています。大阪府警は浅井さん夫婦の殺害にも関与した疑いが強まったとして、鈴木容疑者の回復を待って追及する方針です。
( 2010/01/07 12:31 更新)
緊縛強盗 200万円奪われる
36歳の飲食店経営の男性と母親が、粘着テープで縛られた
動画を見る
7日未明、神戸市中央区の住宅に3人組が侵入して、36歳の男性と母親を粘着テープで縛り、現金約200万円を奪って逃げました。午前2時すぎ、神戸市中央区山本通2丁目の住宅で、3階にいた飲食店経営の日笠秀俊さん(36)が上の階で物音がしたため、確認に行きました。すると、4階にいた3人組にいきなりナイフを突きつけられ、粘着テープで目と口をふさがれた上、両手足を縛られました。日笠さんは約3時間後に、地力でテープをはがして戻りましたが、リビングから現金約200万円がなくなっていることに気づき、警察に通報しました。また2階で寝ていた母親(67)も、粘着テープで手足を縛られていましたが、けがはありませんでした。3人組のうち、1人は身長180センチくらいの大柄の男で、黒っぽい服を着ていたということで、警察は強盗事件として捜査しています。
( 2010/01/07 12:26 更新)
裏千家で「初釜式」
裏千家の今日庵には京都の著名人が招かれた
動画を見る
新年を祝う茶道・裏千家の「初釜式」が始まり、家元自らがお茶をたて、招待客をもてなしました。京都市上京区の裏千家今日庵には、前原国土交通大臣や京都の山田啓二知事など京都の著名人が招かれました。第一席では、第16代家元の千宗室さん自らが鮮やかなお点前を披露し、列席した表千家の千宗左家元や武者小路千家の千宗守家元らに、一碗一碗、丁寧に「濃茶」を練っていきます。茶室の「咄々斎」には、寅歳にちなんで3代家元直筆の掛軸・「龍虎」が飾られました。これは「人が交わるところで、多くの切磋琢磨があるように」との思いから家元が選んだものです。初釜は今月13日まで開かれ、各界から約3000人が招かれます。
( 2010/01/07 12:22 更新)
「年頭視閲式」 大阪府警
「府民の安全」に決意新たに
動画を見る
大阪府警の「年頭視閲式」が行われ、1000人以上の警察官が府民の安全を守るため決意を新たにしました。新春恒例の年頭視閲式は、警察官一人一人の士気を高めるとともに、日頃の訓練の成果や最新の装備品などをアピールするために行われているものです。視閲官を務める植松信一本部長が整列する警察官の装備を確認し終わると、1000人以上の部隊が行進し、様々な警察車両やヘリコプターがパレードを行いました。大阪府では去年、車上狙いの発生件数が前年の2割以上も減り、「全国ワースト」の不名誉な記録を16年ぶりに返上することが確実となっていて、防犯対策が実を結び始めています。参加した警察官は、府民の安全・安心を守るため決意を新たにしていました。
( 2010/01/07 12:18 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.