das Ende der Anfang

終わり始まり

lovehotelrcsv.jpg

これ一番最近作ったやつ

手抜きだけど・・
光の位置がばらばらだから違和感凄い


これはばらばらの写真から、一人ずつ切り抜いて、合わせて、違和感少し減らすのに女の子の指だけ手前のレイヤーにする、って簡単な作業
後背景つけるだけ。
ラブホテルで画像検索で終わり

ただ切り抜きが面倒なんだ少しだけ。

前記事で言ったしやり方書いとく。

phsh000002.jpg
まずは切り抜きたい画像を開いてズームしましょう。 虫眼鏡でいいのかな、呼び方は。 ズームのショートカットは「Z」 ズームしたい部分にクリックしていくだけ。

切り抜きで最初に使用するのはペンツール。 ショートカットキーは「P」 場所は左見ればわかるよね
他にもたくさん方法はあるけど、今回はこれで。

まず、ボクは頭から開始するんですが ペンツールで切り抜きたい型を取る、って考えて下さい。
クリックしていってみましょう
最初は試行錯誤で、やってみればわかります。
phsh000003.jpg
めちゃくちゃ雑です。
手抜きです。
もし点打つ場所を間違えたら、元に戻す(Ctrl+Z) or Ctrlを押しながらドラッグしてアンカーポイント(四角い点)を移動させられます。

phsh000004.jpg
クリックしながら少しカーソル移動してみると、曲線になります。
やり方は自分で試して覚えましょう

phsh000005.jpg
最初に打ったアンカーポイントまで行きます。
するとパスが完成します。

phsh000006.jpg
多分右のボックスはレイヤーになってると思うけど、右のレイヤーのところの上のパスを選んで、その下の点々の○を押せばパスが選択範囲になります。

ちょっとここの説明しにくい。

phsh000007.jpg

選択範囲になったら、左の選択範囲を作るツールどれか、まぁ普通に今選択してる点々の四角の長方形選択ツールでいいと思うけど。
選んで選択範囲内を右クリックして、選択範囲を反転。

パスはしぇば(画像のデコやろう)を囲んでたから、今はしぇば以外(背景)が選択された状態になってるはず。

phsh000008.jpg
ただDeleteを押せばいいんだけど、背景がこんな感じに真っ暗になったら、レイヤーがロックされた背景になってるはず。
画像のレイヤーの部分をダブルクリックするか、右クリックして背景からレイヤーへを押すかして、なんかレイヤー名とか決めるボックス出てきたら適当にエンター押しときましょう 

phsh000009.jpg
その状態でDelete押せば、選択範囲が完全に消えてなくなります。
背景が透過された状態。

Ctrl+Dで選択範囲を解きましょう。

phsh000010.jpg

まぁ、少し指の周りとか髪の毛が変だったから少しだけ修正。

あ、そうそう
ズームを解くのは虫眼鏡選択した状態で右クリックしてピクセル等倍を押すだけ。

背景が消えたわけだし、他の画像にでもくっつけてみる。

あたらしい画像をフォトショ内にD&Dで新しいドキュメント(タブ)で開く。

しぇばの写真のレイヤーの状態でCtrl+Aで全体選択、Ctrl+Cでコピー
貼り付ける画像の方に行って   ─続きはWebで!

まじめに書いてたらたまにふざけたくなるものです
冗談です
貼り付ける画像の方に行って、Ctrl+Vで貼り付け。

phsh000011.jpg
この時、しぇばの背景透過写真をじはーどオフ側に貼り付けたから 
背景:ジハードオフ写真
レイヤー1:しぇば
ってなってるはず

レイヤーは上から優先されて表示されるから
たとえば最初の写真

1:女の子の指
2:しぇば
3:女の子
4:ラブホの背景

こうなってるから指だけしぇばより前に出てる。

レイヤーを上手く使おうってこと

うん


で、ただ手前に乗っけただけじゃつまんないからレイヤー1(しぇば)を選択した状態で自由変形を押してみよう
場所はSS参照
phsh000012.jpg

phsh000013.jpg

四角に囲まれたと思うから、右下をクリックしながら縮小して、他の人のサイズと合わせる。
普通に四角の中をクリックしながらどらっぐ&どろっぷで移動も出来る。

phsh000014.jpg
上の数値の何%てのを、合わせよう。
そうしないとアスペクト比がずれる。

で、終わったら適当にブラシでも選択すれば、適用しますかって出てくるから適用押す。

phsh000017.jpg
ここで、レイヤーの表示、非表示が出来るからまずしぇばの画像非表示にしよう。

phsh000018.jpg
また適当にズームして適当にパス作りましょう
ここがしぇばの体の消える部分です。

phsh000020.jpg
選択範囲にしてDelete押したら、大失敗!イェイ!

こういう時は、しぇばのレイヤーの不透明度を下げて、頭の部分だけ消しゴムで消すとします。

phsh000021.jpg
ぼかしとか、いろいろやってこうなる。
少し違和感あるけど、元の画像の画質が荒いのとかあってちょっと難しい

まぁ、使い方の説明だからこれだけでいいんだけど、顔の色変えたりもちょっとしてみた。

phsh000022.jpg
色を変える範囲を選ぶんだけど、黒は絶対に色が変わらないから髪の毛も範囲に含まれても関係無い。
顔だけ選択するんだけど、この時しぇばのレイヤーには背景がついてないからもっと適当に選択しても大丈夫
ただ首から下は選択するとそこまで色変わっちゃう

文才ないから適当だけど理解して。

ボクはいっつも、この後に選択範囲を調整してます。
phsh000023.jpg
ここから
phsh000024.jpg
写真とかに合わせて自分で調整。
今回はこれぐらいだけど本当に適当。

phsh000025.jpg
色変えてみよう

phsh000026.jpg
右下の統一にチェックを入れて、自分で色を弄ってみる。
この時一応画像見ながら触れるから簡単。
SS撮る設定の関係で後ろが見えてないけど。

phsh000027.jpg
赤くしてみた。

phsh000028.jpg
選択範囲を外して、ピクセル等倍。
うーんバケモノ

phsh000029.jpg
フィルタのゆがみも使ってみよう

phsh000030.jpg
ドーンwwwwwwwww
やべえジハード(笑)の宗教、うさぎ教(笑)に殺されるWWWマジうさぎ信者こええから;

まぁいいとして。

このゆがみにもいろいろツールがあって、左のツールボックスから選んでいろいろ触ってみよう。

phsh000031.jpg
いろいろ出来るからほんとに。
フォトショの可能性無限大

phsh000037.jpg
一応完成画像張るんだけど、FC2blogは500kbを超えると表示出来ないから画質sagesage

thhrd.jpg

オーバケモノwwwwwwwバケモノ集団んwwwwwwwmwwww
やべえころされちゃうwおおwころされちゃうw


twwhrd.jpg
むかしつくったてぬきのやつ


KeNNyのアゴのばす時はゆがみ使ってることがおおいです。

わかんないところ、他にも教えろってこと、もっとまともな文章書け、SAの記事かけとか言ってくれればなんでも書きます

あーバイトめんどくせえ

読みにくい長文&重い記事スミマセエンW
1万払えば壁透けるんだね

WHer中佐なのにBANされない
働け糞運営

しね

頭オカシイ

また負けた


D3.NamiかなんかしらんけどうわさのWHerサイダーさんもうSAやめて



3分30~wwwwwブンッwwッベオwwwベオベオwwwwwwwwwwwウドゥドゥーピッドゥーwwwwブンゾゥブンゾゥブンゾンブンゾンブツゾーブツドンブンゾンwwwwwwwwwwwwwwww

明日バイト休みだから、ふぉとしょについて少し書いてみようと思う。
ごく一部の人しか得しない記事だけど・・。
SuddenAttack 2009-12-11 04-58-15-10
とりあえずかす

SuddenAttack 2009-12-24 17-53-02-59
SuddenAttack 2009-12-24 17-53-04-95
SuddenAttack 2009-12-24 17-53-03-14
3rdでクラン戦(笑)フル装備(笑)


…SAのIN率落ちたなあ…

僕の今の少尉4号棒ぐらいのアカウント、この階級までに何ヶ月かかってんだか・・

中尉は遠いなあ

ってかこのアカウント飽きた名前飽きた

くそう
しんじゃう
はたらきたくない

でも今からバイト
ギシギシ…


三 (/ ^^)/


昨日えすえーやらなかったから今日こそ帰ったらやる
くらんせんよんでねかすども



ウェアのバグ気になる人が多いみたいですね

暇だったら対策法と一緒に載せる

かも

と思ったけどやっぱやめた

バイト休みで死にそうなぐらい暇な時にしよ…