産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

中古マンションに「星の数」 ミシュラン風管理評価

マンション 流通市場で評価されにくいマンション管理の価値を知ってもらおうと、専門家らでつくる「マンション総合研究会」(京都市下京区)は、管理状況を第三者の視点からチェックする「マンション管理評価機構」を28日に設立し、本格的な調査を始める。主に中古分譲マンションの売買を見越し、近隣住民との交流の度合いなど購入時にはわかりにくい管理の実態を「星の数」で評価し、インターネットで公開する取り組みで、全国初という。

 同研究会は、マンション管理の実態を調査しようと、平成13年に京都市の呼びかけで設立。建築士やマンション管理士、弁護士などさまざまな分野の専門家で構成されている。

 調査は、研究会から派遣した評価員が、マンション管理者への聞き取りや実地視察を行って採点。基本的な管理システムを点検する「基礎評価」と、優れた管理を積極的に評価する「優良評価」の2種類で判断する。

 基礎評価は星が0~3で、「15年ごとに大規模な工事をしているか」「積立金の資料が整理されているか」などがチェック対象。優良評価は星が0~5で、「日ごろからの住民同士のあいさつ・交流はあるか」「防災の備えはあるか」などの項目がある。

 研究会は今年8月から、京都市内のマンションを対象に実験的に調査を開始。今月中旬に調査を受けた右京区の分譲マンションは築34年、190戸の大規模住宅で、夏祭りなどのイベントを開いたり、入居者から清掃業務を受け持つ人を募集するなど積極的な自治を行っており、評価員から「すばらしい」「手本になる」と絶賛された。

 調査を受けたマンションの理事長(58)は「マンションの管理という仕事は、客観的な評価がないとどこが欠点なのかわからないので、良い取り組みだと思う」と歓迎する一方、新築マンションがもてはやされる傾向にある中、「この評価が消費者に受け入れられるのか不安も残る」と話す。

 研究会の谷口浩司代表理事は「築年数だけでは、居住者や管理者がどれだけ懸命にマンション管理に取り組んできたのかがわからない。成熟した物件にしかない魅力もあることを知ってほしい」としている。

 評価機構の立ち上げに合わせ、研究会は28日午後5時から、京都市下京区の「ひと・まち交流館 京都」で取り組みを紹介する記念シンポジウムを開く。問い合わせは研究会事務局の大島祥子さん(電話090・6236・5504)へ。

【写真説明】マンションの管理者から聞き取り調査を行う調査員ら=京都市右京区(江森梓撮影)

 

前の記事:乱高下の秋 紅葉ロングラン  »

後の記事:和泉寺跡から人名瓦 "幻の寺院 "存在裏付け »

ホーム

社長インタビューや、仕事の現場を伝える動画を配信中

Loading...

一部ブラウザ(Google Chrome、Apple Safari)にて動画がブラウザ上部に表示されることがあります

株式会社京進:Webでの子育て診断「家庭のチカラ」販売開始!

株式会社京進 京進これから研究所(本社:京都)では、「家庭力」(子育ての力や家庭秩序を保つ力)を客観的に診断できるテストをネット上で開始しました。このテストは141問の設問に答えていただくことで、専門家の研究データに基づいた客観的な5つの指標(養育態度、夫婦仲、家族機能、コミュニケーション、ストレス)で診断され、結果表とともに「家庭力向上支援ツール」や家庭力についての解説が各家庭に届けられ、その家庭の傾向に合わせたアドバイスを提供します。

SferaExhibition :Winter is here! Cindi's X'mas with bottle candles

スフェラ・エキシビションにて、インテリアスタイリスト神林千夏による 「 Winter is here! Cindi's X'mas with bottle candles 」を開催します。

株式会社ベイエリア:全国的に可愛いと有名な神戸ガールがモデルとなって、神戸を紹介!

全国的に可愛いと有名な神戸ガールがモデルとなって、神戸を紹介! インターネットで時計仕立ての神戸のスナップショットサイトをアップしました。

PR

変わるロータリークラブ「第2660地区」の元気人のバナー

フォトニュース

唐招提寺 カルタを取り合う留学生ら参加者 今宮戎神社にタイ奉納
豊竹咲甫大夫さんから話を聞く参加者ら=大阪市中央区の国立文楽劇場 橋下知事がバスケのシュートセレモニー アフリカの伝統な太鼓「ジェンベ」を演奏する川口裕樹さん=大阪府箕面市(甘利慈撮影)
今西美紗さん 案内ロボット 宵えびす