2009年12月13日

丹羽さんとロザン

ちょっと前、中日新聞尾張版に商店街のことが記事で取り上げられたことがありました。
P1020597.jpg
(↑その時の新聞)

新聞に載ることなんて、宝くじで1億円が当たるようなものです。

なので、切り抜きをこうして家宝として大切にしまってあるのです。


そしたらね、丹羽先輩が新聞に載ってた写真を額に入れて持ってきてくれました。

丹羽さん

P1020595.jpg


丹羽さんは、中日新聞関係のお仕事をされています。

新聞掲載記念に写真を贈るよって、記事が取り上げられたその日に連絡をもらいまして・・・・そしたらこんなにも立派ものを。。。

家宝がもう一つ増えたわけであります。


丹羽さん、ありがとうございました〜〜。


今日は甥っ子と姪っ子が遊びに来てます。

入院してた父が元気になって退院してきたので、今夜はその出所快気祝いです。

そしたらね、姪っ子が‘見て見てー'って。
P1020606.jpg

京大少年って本なんだって。
P1020601.jpg

フムフム、それがどーした!?


ジャーン!!!
P1020607.jpg
(↑ロザンのサインだそうです・・・)

申し訳ねー!!ロザンってのを知らないんだよ・・・。

だから見ても全く何とも思わねー・・・。


僕のサインも欲しいかい??
P1020603.jpg


メッチャ怒られました。
P1020605.jpg


ロザンってのはお笑い芸人だそうです。。。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 18:21| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

TAIHEIさんはスゴイ!!

12月だっていうのに、この暖かさは何なのでしょう!?

サンタやトナカイもこの暖かさじゃ汗をかいちゃいますよね。

P1020571.jpg
↑トナカイ役の徳ちゃん・・・汗をかいておりました。


昨日はウェスティン名古屋キャッスルで、稲沢青年会議所のクリスマス家族例会がありました。
P1020579.jpg


会場設営で一足先に到着すると、会場のレイアウトは概ね完了してました。
P1020574.jpg P1020569.jpg


あとは小道具の仕込みとリハーサルをするだけです。
P1020570.jpg


受付も準備完了です。

P1020577.jpg P1020581.jpg
トナカイが増えておりました。


我が家の子供たちも、おめかしをして到着しました。
P1020580.jpg


アトラクションは、マジシャンのTAIHEIさんが登場です。
P1020583.jpg P1020584.jpg

ハンカチがステッキに変わったり、リングが繋がったり離れたり・・・。

でもね、もっとすごかったのがクローズアップマジックでして。。。
目の前でマジックをしてくれるんですよ。

前でも、後ろでも、横でも、上でも、下でも、斜めでも、どこから見てもいいですよ〜だって。
P1020587.jpg

それならばと、こちらも気合いを入れて見てたんだけど・・・なんでそうなっちゃうの!?ってことばかりでして。
P1020585.jpg

TAIHEIさんはマジシャンではなく、宇宙人だと思います。


目の前にあったコインが消えたり、あっちのコインがこっちに移ったり、こっちのコインがあっちに移ったり。
P1020589.jpg

ハハハハハーーー

目の前でこんな不思議なことをされちゃうと、もう笑うしかありません・・・。


最後はサンタさんから子どもたちにクリスマスプレゼント。
P1020590.jpg

大変ご満悦のご様子でした。


もし大人にもサンタさんが来るならば・・・

TAIHEIさんが持ってるコインが欲しいです。。。


ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 14:32| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

40年前の柱時計

お客様から掛け時計の修理をお預かりしています。

P1020563.jpg

昔懐かしい手巻きの掛け時計で、40年ほど経っていると思います。

僕が小学生の時、教室にかかっていた時計も手巻き時計でした。

なんせ自分んちが時計屋だからと言う理由だけで、時計係に任命されたことは今でもしっかりと覚えています。

振り子が止まったらゼンマイを巻く・・・それが時計係の任務だったのです。


さてさて、この時計。ゼンマイを巻いても全く動かないとのことです。
P1020564.jpg

機械を見てみると、油が固形化し歯車の動きを悪くしているようです。

オーバーホールをすれば大丈夫でしょう。。。


まずは機械を分解してと。
P1020565.jpg P1020566.jpg

P1020567.jpg P1020568.jpg


さっ、今から修理に取りかかります。


ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 14:27| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

世界一周旅行に行って・・・

ご無沙汰ブログでございます。

世界一周旅行に行って・・・ません。



実は風邪を引いちゃいまして・・・健康管理の甘さに反省であります。。。

風邪引いちゃったからと言ってお店を休みにして寝込むわけにも行かず、気合いだけでしなくちゃいけないことは頑張ってたんだけど、ブログの更新までは到底及びませんでした。

あっ、今はもう元気になりましたのでご安心下さいませ。


「どーせブログに飽きちゃったんじゃないの〜!?」って思ってたそこのあなた。

残念ながら、飽きておりません。


そんなわけで、鈴木時計店公式ブログは再開であります。




ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 09:56| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

消防団活動

毎月1日と19日は何の日か・・・。

防火水槽の定期点検日です。

といことで昨日12月1日は、消防団管内3箇所の防火水槽の点検を行いました。

P1020547.jpg


消防団に入って満11年が経ちますが、11年間も毎月1日と19日は消防の日に捧げてきたんですねぇ〜。
(↑皆勤ではないです・・・。)

P1020546.jpg

防火水槽の水を汲み上げて、湧き出る水の潤滑をよくします。

寒い冬の活動、おじさんには結構こたえます。

P1020548.jpg

でも、こうした活動は災害が発生したときのためには重要な活動です。


空気が乾燥して火災が発生しやすい季節です。

P1020550.jpg

火の用心で、年末年始を迎えたいものです。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 13:48| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

ついに我が家にもやってきた。

新型インフルエンザは相変わらずの猛威をふるっていますが、ついに長女と次女が、先週末にかかってしまいました・・・。

今は二人とも熱は下がり、いたって元気にしていますが、お医者さんの指示で学校を休んでいます。


最初はね「頭が痛い〜」って言い出して、熱を計ったら38度。

でも本人たちは元気なので、ただの風邪かなぁって思いながら病院へ連れて行ったら、インフルエンザA型だったのよねぇ。。。

先生いわく、季節性インフルエンザの予防接種を打ってるから症状は比較的軽いそうです。

外出後の手洗い、消毒、うがいを厳重にやってたんだけど、うつる時にはうつるものなんですね。


子どもだから‘隔離’と言うわけにもいかず、今は大人たちが厳重にその予防に努めています。


ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 14:25| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

スタンプラリー

昨夜は、日本青年会議所東海地区愛知ブロック協議会会員会議所会議に出席してまいりました。

と言ってもね、会議はオブザーブなんですけど。。。


会議後の懇親会
P1020525.jpg

愛知県内各地から参加された方々約300名。
多めに持っていった名刺も、底をついてしまうほど挨拶を交わし、様々な情報交換をしたわけであります。


さてさて、今日は稲沢商店街で‘稲葉むかしストリート’のスタンプラリーが行われました。

スタートで地点で、稲葉地区の紹介がされたスタンプチラシを配ります。
P1020529.jpg


あとは、テクテクと歩いてスタンプをもらうだけです。
P1020530.jpg P1020531.jpg

P1020532.jpg P1020533.jpg


あっというまに、ゴール!
P1020534.jpg

ゴールでは、稲葉地区に伝わる昔話を収めた2010年度版(←あたりまえ)卓上カレンダーを記念にお配りしたのです。
P1020535.jpg

お天気が少々心配でしたが、雨も降らず一安心でした。
P1020537.jpg P1020538.jpg


スタンプラリーに参加された方々を気持ちよくお迎えしようと、息子も掃除に余念がありません。
P1020540.jpg

チラシ&カレンダーは1000部用意したのですが、国府宮〜祖父江まで歩く催しも重なり、大盛況のうちに終〜了〜。
P1020539.jpg



とても・・・
P1020526.jpg

グー!でした。。。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 17:38| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

歩いてみよう。

鈴木時計店へ。

P1020505.jpg

木々が赤く色づいてきた‘国府宮神社’から、歩いて20分。


P1020507.jpg

とても頼りになる‘入山太郎事務所’から、歩いて18分。


P1020510.jpg

特急も停車する‘名鉄国府宮駅’から、歩いて15分。


P1020509.jpg

自転車のことなら何でもおまかせな‘前田自転車モータース’から、
歩いて15分。



P1020511.jpg P1020512.jpg

楽しい会話がはずむ‘あいとしフルーツ’から、歩いて10分。


P1020515.jpg

ふと食べたくなる和菓子‘松屋長春’から、歩いて5分。


P1020516.jpg P1020517.jpg

鮮度が命。新鮮な魚が揃う‘魚与曽’から、歩いて3分。


P1020518.jpg P1020519.jpg

職人の技がひかる‘一心堂’から、歩いて1分。


P1020521.jpg

ホームページが完成した‘菓子亀’のお隣。


に、鈴木時計店はあります。
P1020520.jpg

ご来店をお待ちしております。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 16:53| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

卒論

稲沢商店街がある稲葉地区。

ここは、美濃路稲葉宿として栄え、今でもその当時のの面影を残す建物が多くあります。

同じ商店街にある‘あいとしフルーツ’さんのご主人から、稲葉宿について話を聞きたい学生さんがいるから連れて行くねーって連絡がありました。

あいとしフルーツさん↓
P1020378.jpg


やってきたのは、愛知淑徳大学に通うOさん。

稲沢市内に住むKさんは、卒業論文で稲葉宿について研究を進めているそうです。

P1020504.jpg
(↑Kさん。後ろ姿だけね。)

すでに色々な調査を行っているので、僕よりもこの辺りの歴史については詳しかったのでした・・・。


そんな歴史に詳しいKさんにお伝えできるのは、今の商店街そしてこれからのビジョン(←かっこよく言うとね。)なのであります。
P1020503.jpg

Kさんも熱い思いを語っておられました。

せっかくこんな素敵な町で生れ育ってるのだから、もっと自分の住む町のことを知りたいってね。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 12:55| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

元気クラブ

元気クラブがあった次の日は、グルメブログになっちゃうんですよねぇ〜・・・。

小中学校時代の同級生と一月に一度、思い出話や仕事の話、世界平和の話や宝くじで3億円が当たったらどーするかなど、好き勝手言いたい放題に話せる気の合った仲間たち、それが元気クラブなのです。

でもね、昨日はそのメンバーの1人がインフルエンザにかかっちゃったんだって・・・。

お大事に〜。


名古屋伏見にある「うえの山」さんにお邪魔しました。
P1020491.jpg

和食のお店でね、どれもとても美味しかったっす。


まずはビールで乾杯〜!
P1020493.jpg

P1020494.jpg P1020495.jpg


コレね↓
P1020497.jpg

タコの胃袋なんだって。コリコリしてて美味しかったです。


寒い冬にはやっぱ鍋ですよねぇ。
P1020498.jpg

カキの土手鍋。


〆は
P1020501.jpg

もちろん雑炊です。

この雑炊で、一気にお腹が一杯になります。


でも、デザートは別腹ね。
P1020502.jpg


JR名古屋駅前は、クリスマスイルミネーションで幻想的な雰囲気に包まれてました。
P1020489.jpg


雨は夜更け過ぎでも雨でした。。。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 13:00| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

筋肉痛にはなってません。

全身筋肉痛で歩けないかと思ったら、ま〜たっく何でもないの。

ってのも、昨日の休日はスケートに行ってきたのです。
P1020479.jpg P1020478.jpg

このスケート場ね、改修工事でしばらくお休みしてたらしいんだけど、工事が済みオープンしましたってニュースでやってて、「みんなで行こうぜ〜」ってことになりました。

子どもたちは、フラフラしながらも頑張っておりました。
P1020475.jpg P1020477.jpg

リンクはこんな感じね。
P1020474.jpg

わりと空いてる・・・。

これくらのスペースがあればトリプルアクセルが出来るぞ!!
って思ってたら、場内アナウンスで「ジャンプは禁止です」だって。

残念!!(←どうせ出来ないけどね。えっ、分かってる?)


「ジャンプは禁止です。暴走行為は禁止です。」ってアナウンスが流れてるの。

どうせジャンプできないし、どうせスピードも出せないので人ごとのように聞いていましたが、今思うとフラフラ滑る姿は違う意味で暴走行為だったような気がしてます・・・。


スケート場をあとにして、駐車場へ向かう途中に寄った真清田神社。
P1020480.jpg


よしっ。いつものあれ、やろ〜ぜ〜。

昨日のお賽銭。
P1020481.jpg

トリプルアクセルが出来ますように。


帰り道、ディズニーランドみたいなお宅を発見。
P1020482.jpg P1020483.jpg

家族みんなで感動しました。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 11:01| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

スケート

今日の稲沢は、午前中はお天気が良かったものの、午後からパラ・パラ・パラ・パラ・・・雨でございます。


明日は鈴木時計店の定休日。
おまけに勤労感謝の日で、子どもたちも休日ときたものですから、久しぶりに遊びに行ってきます。

子どもリクエストに応えて、明日は‘スケート’の日になりそうです。


子どもたち「パパ、スケート教えて〜」

パパ「任せなさい」


とは言ったものの・・・



何年ぶりのスケートでしょうか??
(↑小学生以来です・・・。)

3回転半ジャンプは、今でも出来るのでしょうか??
(↑もともと出来ません・・・。)

滑れるのでしょうか??
(↑滑れないと思います・・・。)

リンクの上に立てるのでしょうか??
(↑コケてると思います・・・。)

まぁ、昔のうす〜〜〜〜い記憶を頼りに頑張ってきます。ハイ。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 18:49| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

スタンプラリー

‘お話街道 稲葉むかしストリーと’のスタンプラリーの準備が着々と進んでいます。


P1020466.jpg


11月29日(日)に、稲沢商店街に設けられた6箇所のチェッックポイントでスタンプを集めると、稲沢に伝わる昔話が書かれた卓上カレンダーをプレゼントさせて頂きます。

P1020468.jpg

先着1000名ですよ〜。


スタートは、あいとしフルーツさんの駐車場にて、朝9時30分よりスタンプチラシを配布します。
(↓いつも新鮮な果物が揃う‘あいとしフルーツ’さん)
P1020378.jpg


卓上カレンダーは、チェックポイントのスタンプを押したチラシを持った方しかもらえません。
(↑何度も言っちゃいますが、先着1000名様です。)


さぁ11月29日は、みんなで稲沢商店街へレッツ・ゴー!!



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 12:30| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンクスレター

小学校から封書が届きました。
P1020450.jpg


封筒を開けてみると、この前小学生が商店街へ‘稲葉むかしストリーと’についての見学に来た時のお礼の手紙でした。
P1020457.jpg


さてさて、どんなことが書いてあるのかな。
一緒に見てみましょう。


「とてもおもしろい話を教えてくれてありがとうございました」
P1020454.jpg

いえいえ、こちらこそ商店街へお越し下さりありがとうございました。


「本町通りはすごいところだと思いました」
P1020455.jpg

そうでしょ。ところで、何が一番すごいと思ったのかな?


「本町通りにお買い物に来ますので待っててください」
P1020456.jpg

はいはーい、待ってますよー。


「とてもいいお話しだったので、総合の発表会で紙芝居で発表をすることにしました」
P1020452.jpg

そうですか。紙芝居で発表とは考えましたねぇ。頑張って発表してね。


「鈴木時計店のお兄さんへ」
P1020451.jpg

ハハハ・・・。もうおじさんですよ。


こーゆーのもらうと、すっごくうれしいんですよねぇ。

稲西小のみなさん、ありがとうございました。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 10:43| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

ごくろうさん会・はげます会

今年も‘ごくろうさん会・はげます会’が、名古屋ガーデンパレスで行われました。

P1020441.jpg

ごくろうさんはげます会とは・・・

あと1ヶ月あまりで稲沢JC2009年度理事長の任期を終える祖父江理事長へ、ごくろうさま。

そして、あと1ヶ月あまりで2010年度理事長に就任される梶浦理事長予定者へエールを送る会なのであります。


OB会長より、理事長へ花束の贈呈です。
P1020443.jpg


直前理事長より、理事長予定者へ花束贈呈です。
P1020445.jpg


この会が訪れると、今年もあと少しだなぁという気分になります。
P1020447.jpg


そーそー、今回はこの方々をご紹介しなくてはいけません。
P1020448.jpg

稲沢JCの仲間でありまして、金原君(左手前)と原君(右奥)と申します。


写真を撮られた人たちは勝手にブログに登場させられちゃうもんだから、僕がカメラを手にすると周りの人たちは警戒モードレベルMAXで、知らぬ間に姿を消してしまうのです・・・。

でもね、この2人はチト違うよ。
‘マサさ〜ん、ブログに載せてくださいよ〜’と、いつ登場させてもらえるのか心待ちにしていたそうです。


数少ない鈴木時計店ブログファンのようでして。


かなり貴重なお方たちです・・・。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 15:48| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

ゴルフ

今朝は6時に起床。

こんな日はなぜだか、目覚まし時計はいりません。

不思議ですよねぇ〜。


何故かって言うとね・・・。

今日は、ゴルフだよー!!

稲沢青年会議所メンバーとOBの合同ゴルフコンペなのです。


場所は、桑名カントリー倶楽部です。
P1020440.jpg

東名阪道を使えば、稲沢から50分ほどで着いちゃいます。


曇り空で少々冷たい空気でしたが、身も引き締り良い結果が出るのでは!?
P1020439.jpg


雨じゃなくてホント良かったです。
P1020438.jpg

さぁ、パワー全開!!張り切ってやりますよ!!


さてさて、そのゴルフですが・・・・・・。
P1020427.jpg P1020424.jpg

ゴルフはしてません・・・ってか、ゴルフはやったことがないのであります。

張り切って受付係をして、パワー全開で写真係をしたのであります。


ひと汗かいた後は、チョット一服ね。
P1020437.jpg

ゴルフ場で飲むコーヒーは最高です。
(↑ゴルフしないから、ゴルフ場に来たことないのよねぇ。)


都会の喧噪から離れて、自然に囲まれた中、思いっきりボールを打つ気持ち良さは、楽しいんだろうなぁってチョッピリ思いました。

僕もいつかはゴルフデビューするのでしょうか。

多分・・・ないと思います。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 12:33| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

クリスマスツリー

メリークリスマス!
って言うには、まだ1ヶ月以上もあるんだけど、世間は色んな所でクリスマスの飾り付けがしてあるでしょ。

じゃあうちもそろそろ・・・と思い、店の前にクリスマスツリーをセットしました。


ディスプレー担当のMIYUKIさん(←妻ですけどね)が、冷たく吹く風の中飾り付けをしてくれたのです。
P1020420.jpg


鈴木時計店の男性陣は、こーゆー作業が苦手でして・・・
P1020421.jpg


でね、出来上がったのがコレ

P1020422.jpg

もちろんピカピカ光ります。


クリスマスが近づくと、イルミネーションですんごい家になってる光景を目にします。

稲沢でも綺麗に飾り付けられたお宅が何件かあるんですよ。


今年も綺麗に飾り付けられたお宅を見るのが楽しみです。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 15:37| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

消防団家族会

稲沢市消防団第1分団の家族会が行われました。


僕たちが日頃こうして活動できるのも、家族の協力があってのこと。
そうした家族への労をねぎらおうと、分団幹部の皆さんが家族を招いての食事会を設営してくれたのです。
(↑ありがたや〜ありがたや〜。)


家族会前半は、ボーリング大会です。

僕は仕事のためボーリングには参加できなかったのですが、小難しいルールは一切なしの本気モードで戦ったそうですよ。


優勝は、M婦人。パチ・パチ・パチ・パチ!!

ダントツのスコアでした。

↓だから、旦那は坊主なのでしょうか・・・!?
P1020417.jpg


子供たちは、ガーターに落ちないレーンや、滑り台みたいなボールを転がす台を使ったもんだから、大人たちはそりゃもう必死だったそうで・・・。

小学生に負ける大人続出でありました。。。



ボーリングの後は、食事会です。

この時ばかりは、我々は火事を忘れ、奥様方は家事を忘れ・・・。


子どもたちも場を盛り上げてくれます。
P1020415.jpg


都合でどうしても参加できなかった団員もおりましたが、たまにはこうした集まりもいいものです。
P1020413.jpg


消防団活動の半数近くは、予定にはない緊急のものです。

サイレンが鳴れば、「ちょっと行ってくる!」の一言だけで家を飛び出す消防団。
どこで何が起きているのか全く分からないその先に向かう僕たちを、「気を付けてね」と見送ってくれる家族には感謝の一言です。


ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 10:22| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

元気いっぱい応援カード

僕の財布

P1020402.jpg

しなやかな流線型は、お尻の型であります。


中身はっていうとね、

サービス券
P1020403.jpg


釣りエサ屋さんのポイントカード
P1020404.jpg


幻のテレフォンカード
P1020405.jpg


実はこのテレフォンカード、幻の逸品なんです。

なんせ、11年前の僕が写ってるからね。

P1020406.jpg

さて、何番でしょう?

答えは、2番でしたー。

おー、若い〜!!

おー、細い〜!!

正解者の中から抽選で・・・何てありません。


消防団に入団した年の写真で、操法県大会出場記念で作りました。

テレフォンカードコレクターの間では、プレミアもんですよ。

きっと・・・たぶん・・・ん〜・・・いらね〜か。


しかも・・・使ってあるし。。。


それからね、大事にしてるものがこの財布に入っています。
P1020408.jpg

元気いっぱい応援カード。

娘が3歳の時に書いてくれました。


メッセージもあるんだよ。
P1020407.jpg

お仕事頑れ!だって。


いつ見てもジ〜ンときちゃいます。

だからいつも元気でいられるんだなぁ。


今日もお父さんは元気いっぱいです!!



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 18:25| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

ケッタマシーン

鈴木家には長年愛用している‘ママチャリ’があります。

P1020399.jpg

この自転車、何年使ってるかなぁ・・・。

かれこれ20年くらいは経ってると思います。
(↑自転車屋泣かせです。)


自転車の事を‘チャリンコ’って言ったり、‘ケッタ’と呼んだりします。(←ケッタとは方言でしょうか!?。)


その鈴木家のケッタ・・・


僕の健やかな体重に耐えきれなかったのか、後ろのタイヤがパンクしてました。
(↑健やかな体重とは・・・。)


パンクと言っても、エレキギターを持ってメイクして歌ってたんじゃありません。
(・・・・・・。)



タイヤをよ〜く見てみると

P1020397.jpg

ありゃりゃ〜、ヒビ割れしちゃってます。。。


さっそく前ちゃんに修理をお願いしたら、すぐに駆けつけて直してくれました。
P1020395.jpg


こうしてタイヤにヒビ割れが生じている時こそ、こまめな空気圧チャックが必要だそうです。


彼が前ちゃんね↓
P1020396.jpg

国府宮駅前の前田自転車モータース商会の若旦那です。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 17:38| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする