2009年11月12日

小学生が社会見学に来ました。

小学校3年生の児童が、総合学習の時間を使って稲沢商店街へ見学にやってきました。


商店街がある稲葉地区は、美濃路稲葉宿として栄えた街道にあって、今でも所々に歴史を知ることが出来る旧家や史跡が残っています。


児童たちは、ざっと20名ほどいたかなぁ。

こんなにたくさんの児童が来るとも思わず‘ギョッ’っと思いましたが、菓子亀の若旦那にも手伝ってもらいながら商店街の話や今も残ってる古い建物の話をしたり、昔話の読み聞かせなんかしちゃったりしたのです。


児童たちからは、「商店街にお店は何件あるのですか?」「一番古いものは何がありますか?」などなど、色々と質問をもらいながら先生と児童たちと一緒に、本町通りを散策したのでした。


そして最後に「学校の授業の時だけじゃなくても、聞きたいことがあったら商店街のおじさんやおばさんはたちは色々と教えてくれるから、お休みの日でもいつでも商店街に遊びにおいでね」と言ってお別れしたのでした。


あ〜緊張した!!


ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 14:28| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鈴木時計店へ行こう!

鈴木時計店は、皆さまのご来店をお待ちしております。


名鉄国府宮駅より
P1020379.jpg

西へ向かって下さい。


いつもフレッシュなフルーツが揃う「あいとしフルーツ」より
P1020378.jpg

・・・歩いて10分


店先に石で作った恐竜がある「加藤石材」より
P1020377.jpg

・・・歩いて10分


羽二重餅で有名な「松屋長春」より
P1020380.jpg

・・・歩いて5分



い草の香りが心を癒される「生駒畳店」より
P1020375.jpg

・・・歩いて1分


職人の技が受け継がれている「一心堂」より
P1020381.jpg

・・・歩いて30秒


今年ももうすぐ、いちご大福が販売開始される「菓子亀」の
P1020384.jpg

・・・お隣


鈴木時計店
P1020382.jpg


皆さまのご来店を
P1020385.jpg P1020386.jpg

P1020387.jpg P1020388.jpg

心よりお待ちしております。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 10:00| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

稲葉むかしストリーと・・・その2

昨日、小学校の先生から1本の電話がありました。


なんでも、先日の新聞記事が児童の目にとまり、そのことについて子どもたちが色々と話を聞きたいそうです。

先日の新聞

P1020353.jpg


総合学習の時間を使って、児童が話を伺いにお邪魔してもよろしいですか?という電話でした。

「もちろんです。お役に立てるのであればどうぞお越し下さい」と返事をしました。


子どもたちがこの取り組みに、さっそく興味を持ってくれたことをおじさんはとても喜んでいます。

これを機会に、地元の事にたくさん興味を持ってもらいたいですね。


その児童たちが明日、鈴木時計店にやってきます。


さてさて、どんな質問をされるのでしょうか!?



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 17:55| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

カツには味噌だよねぇ

昨日は鈴木時計店の定休日。


お休みの日はのんびり朝寝坊をして・・・と言うわけにもいきません。

早い時間から用事をチャッチャと済ませて、いつものあそこへレッツ・ゴー!


お千代保稲荷さん。

P1020371.jpg

お千代保さんへは、いつも仕事が休みの日に行きます。平日の昼間なのに参拝者が多くてとても賑わっていましたよ。

月末の夜ともなれば、ゴッタがえしています。。。


まずはお参りね。
P1020367.jpg

いいことがありますように。


おみくじをやってみました。
P1020368.jpg

12番だって。


そしたら、な・な・な・な・な・なんと。。。
P1020369.jpg

大吉〜。

大凶じゃなくて大吉だよ!

この流れを止めたくないので、これからはおみくじをもうしません。
(↑セコイ・・・。)


お参りの後は、もちろん串カツね。
P1020372.jpg

店先で揚げてる串カツを、つまみ食いするかのように自分でとって食べちゃいます。

お腹がいっぱいになったら、食べた串の本数でお会計を済ませます。

P1020373.jpg

やっぱり、串カツは味噌だよねぇ〜。


そーそー、味噌と言えばね。

11月9日から、全国一斉に秋の火災予防運動が行われています。
(↑味噌とは全く関係ありませんでした。)

昨夜も、消防団で管轄するエリアの夜警を行いました。
P1020374.jpg

「こちらは〜、稲沢市消防団です〜、火の元には十分に注意して下さい〜」


そーそー、消防と言えばね。

消防団OBで集まってる十日会の忘年会がありました。

もうそんな時期になったんですね。
月日が経つのは早いものです。

P1020365.jpg

十日会の皆さん。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 14:07| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

10km走るのは無理です。

今日は、稲沢市民マラソンがありました。

我が家の娘たちもジョギングの部に出場してきたんですよ。


次女は転んで足を擦りむいてきたものの、見事完走して帰ってきました。


お店があるから陸上競技場まで応援には行けなかったけど、近くの沿道で応援してたら、友人のT君を発見!
P1020356.jpg

10kmマラソンなのに、手を振ってくれる余裕ぶり!!

すげ〜〜。


P1020357.jpg

この走る姿、かっこよかったなぁ。。。

何でも今年初出場だそうです。来年も頑張ってね。


あっ、そうそう。間違っても僕を誘わないで下さい・・・無理です。


久しぶりに国府宮神社へお参りに行って来ました。

P1020362.jpg


2番目と3番目の子供が七五三だからね。

普段着ですが、まぁ気にしな気にしない。。。


お参りするから、先ず手を綺麗にしましょう。
P1020358.jpg


じゃあ、いつものアレやろうぜ〜
P1020360.jpg


元気で健やかに、グレずに育ちますように。
P1020361.jpg


おみくじをやってみました。

そしたら、な・な・なんと。。。
P1020363.jpg

じゃじゃ〜ん、大吉〜!!

すごいでしょ。こりゃ何かいいことあるぞ!!

ちなみに、子供が引いたおみくじなんですけどね。


なぜか僕が一番はしゃいでおりました・・・なんせ大吉なんてあまり見たことないものですから・・・ハイ。。。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 15:56| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

祖父江の銀杏

いつも鈴木時計店をご利用いただいているM様から、銀杏の差し入れをいただきました。

P1020354.jpg

稲沢市の西に位置する祖父江町は銀杏が特産でして、M様のお宅も銀杏の生産をされておられるそうです。

銀杏の木の強烈な臭いとは対照的に、コレが何とも美味しいですよね。

子供の頃は銀杏は苦手でしたが、おじさんになった今は大好物です。
中でも、揚げた銀杏に塩をパラパラとふって・・・何とも最高です。


箱を開けると
P1020355.jpg

大粒で立派な銀杏です。


さっそくいただきます。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 19:02| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

稲葉むかしストリーと

ご無沙汰ブログでございます。


昨日、一昨日とブログの更新が出来なかったのは、世界一周旅行に行ってたからではありません。

何かとバタバタしておりまして、気がつけば2日間も更新していませんでした。
(↑あっそーなの!?って思っているかと思いますが・・・。)


稲沢商店街の取り組みが新聞に紹介されました。

今朝の中日新聞尾張版に紹介されています。
P1020353.jpg


愛知県尾張地方にお住まいの方にしか分からないほどの小っさな記事です。


商店街の街路灯についている旗を交換したってブログは以前に紹介しましたが、中日新聞の記者さんが「通りにかかっている旗の事を聞かせて下さい」って取材に来ました。


内容はっていうとね、この商店街がある地区には色々な昔話があるんです。その昔話と今の町を重ね合わせて、このノスタルジックな雰囲気を楽しんで頂こうというものです。


その作戦名は、「お話し街道 稲葉むかしストリーと」

お話しのストーリーと、商店街のストリートを掛け合わせております。
(↑少々苦しいでしょうか・・・)


「今朝新聞見たよー」ってお客様からも声を掛けていただいています。

P1020352.jpg


緊張した表情が自分でも笑えます。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 10:54| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

寒くなりました。

何だか急に寒くなっちゃいました。。。

太っていても寒さは身に感じるものですね。


昨夜の消防団。
P1020339.jpg

防火水槽の点検です。

寒さが増してくると、コレがなかなかキツイ作業なんですよねぇ。


P1020340.jpg

でもね、コレも地域のためと思えば何て事もありません。


今日は珍しく時計のお話しです。

鈴木時計店は、時計やメガネの販売だけじゃなく修理もお預かりしています。


修理待ちの時計たち↓
P1020341.jpg

電池式や手巻きなど、色々な時計の修理が持ち込まれます。


数十年前に、鈴木時計店でご購入頂いた時計の修理も時々あります。

こうして大切にお使い頂けることに、この仕事のやりがいを感じます。


家にいつもあるべき時計がないと、何だか寂しくなっちゃいますよね。


出来る限り早く仕上げていきますので、もう少々お待ち下さいませ。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 19:26| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

今夜は晴れがよかったなぁ

今日の稲沢は午前中はいいお天気だったのに、午後から雨・・・。

まいっちゃうなぁ〜。


だってね、今日は11月1日。
1日と言えば、消防団で防火水槽の定期点検なんだけど、雨になると翌日に順延なんです。

P1020333.jpg

ここんとこ毎晩予定があって、明日も既に予定有りです。

まぁ、お天気のことだから仕方がないですが、明日も慌ただしい日になりそうです。


テレビのグルメ番組で焼き肉のことをやってました。

こんなの見ちゃうと、一気に焼き肉モードになっちゃうわけであります。

今夜の消防はお休み。ポッカリ予定が空いたので、友達にメールで「肉食べたーい」って軽くお誘いメールしたら、「もう食べてます」だって・・・。


どこで?と聞いたら↓
P1020338.jpg

プッ。。。チョットしたダジャレだと思うのですが・・・ん〜イマイチですな。


せめて「家でタンべてます」ぐらいで返してこいよ〜。
(↑・・・もっとつまんないか。)



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 18:55| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

ペンライト

東京出張へ行ったついでに、ディズニーシーへ1人で行ったという話は有名ですが(←有名じゃありません)、唯一買ったものと言えばコレです。
P1020329.jpg

ペンライト。
(↑買い物もおかしな行動してるって思ってるでしょ!?)


よくあるペンライトは、おしりの所でON・OFFってカチカチするのが一般的なのですが、このペンライトはチョット違います。


ポケットに入れておく時に挟む部分
P1020330.jpg

ここを押すと、明かりがつくのです。
P1020331.jpg


頻繁に明かりの点滅が必要な時に優れた威力を発揮するのです。


眼科で活躍する視能訓練士さん。

明かりを点滅させながら眼を観察したり、子どもの患者さんの視線を観察するとき、「ミッキーさん見てねー」と気をひかせる小道具としてもってこいです。


視能訓練士の友人に買ってきました。
P1020332.jpg

4人いるから4本ね。


チョコとかクッキーとか色々あったけど、それはまた今度ね。


なんせ、今回のディズニーシー。

子供たちには‘シー’ですから・・・。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 16:52| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

足が疲れてるぅ〜

足の裏が痛いです・・・というか、足がとっても疲れています。

昨日、一昨日と出張で出掛けた東京で歩き回ったせいでしょう。

あらためて、日頃の運動不足さを思い知るのであります。


年くうとね、疲れはすぐに現れないのよ。

20代は翌日、30代は2日後・・・ってことは、明日も重ーい足の予感がしています。

まぁ日頃運動をしていれば、疲れなんて出ないんでしょうがね。。。


今日は、商店街の街路灯に掲げてある旗の交換をしました。

P1020325.jpg

年に2回この旗を新しいものに取り替えをしています。

いつもは、商店街をPRする内容をプリントしたものですが、今回はチョット違います。


稲沢には昔話がいくつかあるのですが、旧美濃街道宿場町として栄えた稲葉地区に伝わる昔話もいくつかあります。

そんな昔話を知ってもらい、昔話と照らし合わせて町を散策してもらおうというたくらみの内容に仕上げました。

P1020324.jpg

11月後半には、この地区に伝わる昔話を皆さんに知って頂くイベントを企画しています。


まだまだ企画調整中ですので、細かい内容はこれからのお楽しみであります。


昔の面影が所々残る稲沢商店街を、昔話片手に散策してみるのもおもしろいですよ。


ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 18:22| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

東京出張・2日目

今日も、ビックサイトへ商談に向かいます。

でもね、せっかく東京に来たんだから観光もしなくちゃと思い、早朝にホテルをチェックアウト。

展示会は10時からなので、それまでが勝負ってわけです。
(↑何が勝負なのでしょうか・・・!?)


唯一の東京見物に選んだのは、浅草です。
P1020302.jpg

雷門のデカイちょうちんの反対側ってこうなってるんですよ。
P1020303.jpg


時間が早いのでお店はまだ開いていませんが、降りたシャッターには絵が描いてあります。
P1020309.jpg

コレもまたいい雰囲気ですね。


お線香
P1020310.jpg

この煙をかぶると何かいいことがありそうです。

ならばと、集中的に頭へ煙を振りかけたのです。


今日のお賽銭。
P1020311.jpg

いいことありますように。


お参りをした後は、今日もビックサイトへ向かいます。
P1020265.jpg

鈴木時計店は今日も営業日なので、商談を済ませ急いで帰宅の途につきます。
P1020312.jpg

時間はちょうどお昼時。今日の昼食は駅弁ね。
P1020313.jpg

中身はこんな風であります。
P1020314.jpg

東京のみなさん、さよ〜なら〜。
P1020317.jpg

というわけで、名古屋へ到着です。
P1020322.jpg


東京の皆さん、お世話になりました。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 17:38| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京出張・1日目

出張より帰ってまいりました。


昨日は、子供たちを学校へ送り出し妻と東京へ向かったのです。
P1020260.jpg


品川へは1時間30分ほどで着いちゃいます。
P1020262.jpg


東京ビックサイトへ行くにはいくつかの路線があるようですが、品川から大崎へ移動し、りんかい線で国際展示場へ向かいます。
P1020268.jpg


東京ビックサイトに到着〜
P1020263.jpg

本当にビックです。。。


メガネベストドレッサー賞の表彰式がありました。
P1020266.jpg

1日早く来れれば、見ることが出来たのですが・・・。


会場もビックです。
P1020267.jpg

国内で開催される展示会で一番規模が大きなIOFT。

全国から来場者があります。

会場内では偶然にも、その昔修行していた会社で同期だった友人にバッタリ会ったり、眼鏡学校でお世話になった方に会ったりしたのです。



会場はあまりにもビックなので、とても1日では周りきれません。

商談の続きは明日と言うことで、会場を後にします。

妻は日帰りでトンボ帰りです。
りんかい線でお見送り。

さよ〜なら〜
P1020269.jpg

でね、僕が向かった先は・・・
P1020270.jpg

新木場を経由して・・・


ジャジャーン
P1020272.jpg P1020273.jpg

ハロウィン真っ盛りのディズニーシー!!


そうですよ。1人で行きましたが、それが何か??

こんな感じでね↓
P1020275.jpg
(↑カップルに撮ってもらいました。)


美味しそうなものをひたすら食べましょう。
P1020279.jpg P1020282.jpg

P1020283.jpg P1020288.jpg

P1020289.jpg


こんなことしてたら夜になっちゃいました。
P1020291.jpg 

ロマンチックな景色です。


パレードと花火を見て、ディズニーシーとはお別れです。
P1020294.jpg

つり革、可愛いですね。
P1020271.jpg


今夜の宿泊先。
P1020295.jpg

潮見にあるアパホテル。

9月にオープンしたばかりで、とてもお値打ち価格でした。


部屋はって言うと・・・
P1020296.jpg

まあ、お安いプランだから仕方がないか。


1人でカンパーイ
P1020298.jpg

ヘトヘトに疲れたので、さっさと酔っぱらって寝ちゃうことにしたのでした。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 16:54| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

IOFTへ行ってきます

明日から1泊2日で、東京へ出張に行ってまいります。

P1020257.jpg

日本で開催される展示会の中では最大級のものです。


昨日の休日から行って東京見物でもしてこよっかなぁって思ったんだけど、仕事の都合で明日からの参加になってしまいました。

従業員にお店を任せてといっても従業員なんていない・・・自分でしなきゃいけない・・・自営の宿命です。。。


妻は日帰りで一緒に展示会へ行くのですが、コレがかなりの弾丸ツアーです。
P1020258.jpg

朝、子どもを学校へ送り出し、夕方6:30頃までには家に戻るそうです。

おそらく、展示会の滞在時間は4時間、往復の移動は5時間と言ったところですかね。

でも、それだけの意味がある出張なのであります。


妻が東京を後にし、1人残った僕は目一杯展示会場を回ります。

展示会は午後6時までです。

展示会の後ホテルへ移動しチェックインするにはちょっと寂しい気もするので、ちと社会見学へ行ってきます。

そして翌朝からも展示会へ行き、午後お店へ戻って来ます。


さてさて、どんな出張になるのでしょうか!?



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店

posted by 鈴木時計店若旦那 at 12:36| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

稲刈り

稲人の会(いなじんのかい)という有志で集まった仲間がいます。

この稲人の会で5月に植えた稲も、スッカリと黄金色になり米もたくさん付きました。


今日は、その稲刈りです。


稲刈りには、地元の大学生や企業の方々も一緒になって作業をしました。
P1020243.jpg


まずは、会長の挨拶からです。
P1020244.jpg


この田んぼの稲を刈ります。
P1020245.jpg


よーく見てみると、中央当たりの色だけが濃くなってるでしょ。

実は古代米を植えて、上空から見ると絵になって見える「田んぼアート」になってるのです。


残念ながら、お店があるので僕はここまでの参加でした(←作業せず・・・)が、上空から見た田んぼアートをとくとご覧下さい。


さて、何の絵だか分かります?
P1020253.jpg


近づきますよ。
P1020246.jpg


もうお分かりですね。
P1020248.jpg

稲沢市のマスコットキャラクター「いなっピー」です。

これ、ぜーんぶ稲なんです。

すごいですよね。もちろん食べられます。


稲沢市祖父江町は「ぎんなん」がとても有名なんです。そこで、秋バージョンと言うことで、イチョウの葉っぱも併せて描いています。



稲刈りに参加された皆さま、お疲れさまでした。

そして稲人の会の皆さま、地域の皆さんを楽しませてくれてありがとうございます。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 13:54| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

生キャラメル

今さら・・・と言って笑って下さい。


あの生キャラメルと初めてご対面しました。
P1020236.jpg


生キャラメルって、色んなとこで売ってますよね。

でもね、初めて食べる生キャラメルは絶対にコレと決めていました。


さっそく開けてみると・・・
P1020238.jpg

お〜〜

お洒落な包みになっています。


田中義剛さんから、僕にメッセージが入っていました。
(↑浮かれるとこうなっちゃいます。)
P1020239.jpg


生キャラメルとの感動の出会い。
P1020240.jpg

見た目は以外にフツ〜でした。


ウマイ!

噂通り、口の中で溶けてなくなっちゃいました。


何を今さら・・・と笑って下さい。。。


ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 14:16| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

忘年会

気付けば、あと一週間少々で10月も終わりです。

早くも忘年会の案内が届きました。


毎年、11月から忘年会がスタートします。

11月の忘年会は、12月になると皆さんも色々と忙しいでしょうから、チョット早いですが・・・とご配慮をいただいている集まりばかりです。


僕は忘年会の回数はさほど多くないですが、何十とこなす方もお見えなのではないでしょうか。


健康管理を十分にして年末を迎えてゆきたいものです。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 17:57| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

とある人とは佐々木さん

青年会議所のお話しでございます。


西尾張6JC正副理事長会議に出席しました。
P1020231.jpg

西尾張6JCとは、一宮JC・海部津島JC・江南JC・犬山JC・丹羽JCそして稲沢JCが集まります。


会議後の懇親会では、本年度JCを卒業される各青年会議所の卒業生も出席しての懇親会でした。

P1020234.jpg

稲沢JC卒業生を紹介の時には、稲沢の理事長は号泣でして、僕もその涙に誘われ胸が熱くなりました。


青年会議所に限らず、卒業ってやはりいいものですね。

僕も来年卒業の予定です。
(↑無事に卒業できるのでしょうか・・・。)



おいしいお話しでございます。

名古屋市内のデパートで北海道物産展が開催中だそうです。

とある人から、物産展のお土産だよーって頂きました。
P1020228.jpg

LeTAOのチーズケーキ。

北海道の味がします。(←北海道の味とは・・・!?)


それから、コレもオススメだそうです。
P1020230.jpg

わかさいも。
北海道の定番と書いてあります。(←知らなかった・・・。)


どちらも涙が出るほど美味しかったです。


とある人とはこの方です。
P1020227.jpg
(↑子どもが通う保育園の役員さんでお世話になった佐々木さんです。)

ごちそさまでした。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 13:18| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

送別会

いつもお世話になっている仕事先のスタッフSさんの送別会にお招き頂きました。

Sさんは12月に出産予定で、しばらくは育児に専念されるそうです。


お店は一宮市内にある‘HONJIN’です。
P1020197.jpg


ここの料理は僕も結構お気に入りであります。


チラチラっと料理をのぞいてみましょう。。。
P1020198.jpg P1020202.jpg

P1020203.jpg P1020209.jpg

P1020213.jpg P1020218.jpg

P1020220.jpg P1020223.jpg

P1020226.jpg


お店は鉄板カウンターになっていて、目の前で料理してくれます。

あつあつフワフワでどれも最高です。
P1020206.jpg P1020211.jpg

P1020216.jpg P1020217.jpg


Sさんだけに、お店からのプレゼント。
P1020222.jpg


元気なお子さんが生まれることをお祈りしています。




ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 12:05| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

秋の火災予防運動が始まります

昨日19日は、消防団で防火水槽の定期点検を行いました。

毎月1日・19日は点検の日と決められています。


1日と19日を並べると119でしょ。だから1日と19日なんだよって先輩から聞いたことがありますが、ホントかどうかは分かりません。

P1020195.jpg


日頃のこうした点検が、有事の際には迅速に対応できるってわけです。

防火水槽や消火栓の設置場所も頭にたたき込んでおります。

P1020196.jpg


防火水槽の点検では活動中の事故やケガがないよう、安全には特に気を遣っています。


何年か前、思わぬ出来事がありました。

団員の1人が防火水槽をのぞき込みすぎて、胸ポケットに入れていた携帯電話を水の中に「チャポン」・・・って落としちゃったのです。


その光景を見ていた僕はそれ以来、消防の時は胸ポケットに携帯を入れないようにしています。

事故を防ぐ自己防衛です。


11月に入ると、秋の火災予防運動が全国で始まります。



ホームページもよろしくお願いします。
鈴木時計店 - 愛知県稲沢市にある時計・メガネ・貴金属の専門店
posted by 鈴木時計店若旦那 at 12:55| 愛知 霧| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする