【祝賀会の内容とご参加方法】
坪尻駅へ続く車道がなく車では行けません。ご参加のための旅行ツアーを設定いたしましたのでご利用ください。必ず、予約申込が必要です。
|
1 |
日時 平成22年1月11日(月・祝) 午前11時〜 |
2 |
場所 土讃線・坪尻駅構内 |
3 |
募集人員 先着120名様 |
4 |
旅行行程等
(「秘境坪尻号」をご利用の場合)
往路 高松駅 8時50分発 坪尻駅10時25分着 臨時列車「秘境坪尻号」
復路 坪尻駅15時14分発 高松駅16時50分着 臨時列車「秘境坪尻号」 |
5 |
ご旅行代金(他の駅からも設定しています。専用チラシをご覧下さい。(PDF 279K))
高松駅発 大人おひとり様 4,300円、こども 2,900円
坂出駅発 大人おひとり様 3,600円、こども 2,700円
* ご旅行代金には、昼食(田舎鍋、ぜんざい、田舎おにぎり)、還暦祝いの記念品等が含まれています。 |
6 |
式典の内容(予定)
〇 三好市長、坪さんと尻さんによるタイムカプセル(たこつぼ)の掘り起こし
〇 新酒の鏡割り
〇 坪尻駅周辺探検クイズ(現地で見つけていただくゲームです)景品有り
〇 記念植樹
* 天候等の都合で内容を変更する場合がございます。 |
|
【坪尻駅の沿革】
・ 昭和4年4月28日 讃予線(讃岐財田駅〜佃駅間が開業、坪尻信号場を設置)
・ 昭和10年11月28日 坪尻信号場(※1)の使用開始
・ 昭和25年1月10日 信号場を廃止し、坪尻駅を開業
・ 平成12年にウォークイベント「みなさん坪さんを尻ませんか?」を実施し、坪尻駅構内に参加者の皆さんとタイムカプセルを埋設
*1)「信号所」とは、駅間の長い勾配区間の途中に設けられた列車の行き違いの施設です。
【スイッチバックとは】
|
坪尻駅は、1面1線のスイッチバック式の駅です。JR四国には、スイッチバック駅は土讃線の坪尻駅と新改駅の2駅あります。
下り(阿波池田方面行き)普通列車は引き上げ線に待避してから、駅に進入します。上り普通列車は駅を出発して引き上げ線に待避したのち、讃岐財田駅に向かいます。 |
|
 |