2010年01月09日

名鉄ハイキング(豊川)

1月9日は名鉄の主催するウォーキングに行ってきました。
1月9日は「新春開運詣で!商売繁盛豊川稲荷 コース」です。
■スタート駅:伊奈駅
■時間:9:50〜13:20
■案内:
■コース距離:9.0km(今年の累計9.0km)

今年最初のウォーキングは名鉄名古屋本線、伊奈駅から初詣で賑わう豊川稲荷を目指します。
豊川は名鉄ハイキングで何度も歩いていますが伊奈駅スタートは初めてです。伊奈駅は宝飯郡小坂井町になります。
DSCF6175.jpg

駅を出て1.7キロほど歩いて、菟足(うたり)神社は名前の通り、拝殿の中に大きなウサギが鎮座しています。
DSCF6182.jpg

菟足神社を抜けるとすぐ五社稲荷社の朱塗りの大きな鳥居が見えてきました。
DSCF6187.jpg

本殿前には初詣で大きなダルマやクマデを持った人がいました。
DSCF6191.jpg

豊川市牛久保にある長谷(ちょうこく)寺に着きました。
ここはNHK大河でおなじみの山本勘助ゆかりの地で、遺髪を納めたお墓があります。
DSCF6194.jpg

また、山本勘助の摩利支天尊が公開されていました。
4センチしかありませんのでとても小さいですが・・・
DSCF6199.jpg

豊川市街地を通り抜け、佐奈川沿いを歩きます。
今日は天気が良く、日向を歩くとポカポカしてきます。
DSCF6203.jpg

豊川市内は名鉄のハイキングで何度も歩いています。
川沿いを歩いた後はいつものように桜ケ丘ミュージアムの前を通り、稲荷公園から豊川稲荷に入っていきます。
DSCF6216.jpg

ゴールもいつも通り豊川稲荷の寺宝館前です。
DSCF6229.jpg

まだお正月の賑わいで豊川稲荷はかなりの人出でした。
DSCF6234.jpg


《関連リンク》
ダイヤ名鉄のハイキングHP
http://www.meitetsu.co.jp/hiking/index.html

伊奈駅(スタート受付8:30〜11:00)・・・菟足神社・・・五社稲荷社・・・長谷寺・・・中央公園・・・佐奈川堤・・・桜ケ丘ミュージアム・・・豊川稲荷・寺宝館前(ゴール受付15:00まで)=(徒歩約2分)=喜楽・豊川商店街=(徒歩約3分)=豊川稲荷駅
posted by ひろん at 22:19| 愛知 霧| Comment(0) | TrackBack(0) | 名鉄ハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/137853033

この記事へのトラックバック