共通ヘッダーをスキップする

キーワード検索 

高知県ホームページ


行事等のお知らせ(No.00017737)

  1. 行事名
    土佐維新バーガー発売報告

  2. 日時
    200912101145分 〜 1200

  3. 場所
    知事室

  4. 内容
    お好み焼きの生地に具を挟むスタイルで、和のハンディーフードを手掛ける「大阪バー
    ガー華円(はなまる)」と「土佐電気鉄道」のコラボレーションにより、新バーガー
    「土佐維新バーガー」が誕生しました。
      大阪のお好み焼きの生地と、高知を代表する食材、土佐はちきん地鶏、米ナス、ゆ
    ずなどを使い、ヘルシーさを強調したこれまでにない美味しさを実現しました。
      また、今回のコラボプロジェクトのために、サンケイミュージックが製作した「今
    も心に〜KOCHI〜」(唄:「×+(エクスト)」)も披露いたします。
      岩崎弥太郎の誕生日である12月11日(金)より、高知自動車道南国サービスエ
    リア(下り車線)で、販売を開始します。
    
    
    
    【土佐の新しい名物がここに誕生したぜよ!】
    多数の維新の立役者を輩出した高知県と、食の都大阪との異食のコラボここに完成。
    
    『その名も土佐維新バーガー』
      この度「土佐電気鉄道株式会社」と「大阪バーガー華円」とのコラボレーションで高
    知県の新しい名物が誕生しました。名前は「土佐維新バーガー」です。
     大阪バーガーは通常のパンのバンズを使用せずにお好み焼きの生地の間に様々な具材
    を特製の調味料を用いてはさみ、手で持って楽しめる新しいスタイルのファストフード
    です。
     通常のバーガーで使用しているバンズでは洋での味覚の展開しかできなかったのに対
    し、大阪バーガーで使用しているお好み焼きの生地は洋の東西は問わずに無限に展開で
    きる特性があり、今回の「土佐維新バーガー」も高知県産の食材の新しい可能性を最大
    に引き出すことができました。
    
    発売は三菱創設者の岩崎弥太郎の誕生した12月11日(金)より高知県南国サービス
    エリア(下り線)の売店にて開始いたします。
    
    『維新の味が堪能できるぜよ!』
      メインの具材には坂本龍馬が好物であった軍鶏と地鶏をかけあわせた「土佐はちきん
    地鶏」を使用し、岩崎弥太郎生誕の地である安芸市の特産物である米茄子、土佐の郷土
    料理として多くの志士達が好んで食した蒟蒻を用いてヘルシーさを強調しました。そし
    てこれらの具材をより一層強調させている逸品が「特製ゆずソース」です。このゆず
    は、かの中岡慎太郎ゆかりのゆずを使用しています。
     中岡慎太郎は高知県の北川村の庄屋の倅で、当時の北川村は貧しく、何か特産物にな
    るものはないかと北川村の気候風土を研究したところ、ゆず栽培に適しているというこ
    とでゆず栽培を奨励し、現地では今でもゆず栽培が盛んに行われています。 そのゆずの
    皮のみを主たる原料として酸味を抑え、ほのかに香る特製ゆずソースに仕上げました。 
      是非、維新のど真ん中を駆け抜けた偉人達が残した味を堪能して下さい。
    
    『今も心に〜KOCHI〜』
     この商品と共に新しいご当地ソング「今も心に〜KOCHI〜」もお披露目いたしま
    す。
    この曲は今回のコラボプロジェクトのためにサンケイミュージックが製作したもので、
    サンケイミュージック所属の「×+(エクスト)」が唄っています。既に高知県安芸市
    で行われた阪神タイガースの本年春のキャンプ場や高知県庁でこの曲を流しました。
     『手の中で感じる維新の鼓動』
     今回「土佐電気鉄道株式会社」と「大阪バーガー華円」とのコラボレーションで発表
    する商品のテーマは「維新(Change)」です。
    「維新」を遂行した彼らの原動力は日常の生活様式に潜んでいると思われます。当時の
    土佐(現高知県)は身分制度が非常に厳しく、一般に知られている土佐出身の志士達の
    多くは郷士と呼ばれる下級階層の出身です。彼らはけっして豊かではない食生活の中で
    したが、非常に豊かな感性を育み、そして閉塞感漂う自藩を飛び出し「日本」という世
    界観の中で雄雄しく活躍しました。
     この商品は、当時彼らも食した古くから郷土に存在している具材を現代のスタイルに
    編成し直し、彼らの鼓動が次の世代へと受け継がれるように仕上げています。
    このように今日の日本を創造してきた高知県出身の志士達の胸の奥底から湧いてきた想
    いや、緊迫した息づかいまでも感じられる商品構成で仕上げています。
     
    『NHK大河ドラマ「龍馬伝」』
    今後の展開として、来年よりNHKで放映される大河ドラマ「龍馬伝」に合わせて「土
    佐維新バーガー」のバージョンアップや商品のラインナップ等を増やしていきます。
    
    『商品の特徴』
     この商品は直径10cmのお好み焼きの生地2枚の間に「土佐はちきん地鶏」「米茄
    子」「蒟蒻」をはさみ込み、「特製ゆずソース」で強調し、「特製しょうゆ」で全体を
    まとめております。
     具財には、高知県産のものを多数使用しておりとてもヘルシーな一品で、大きさも女
    性の手のひらに丁度いいサイズです。
    
    『商品の内容』
     この商品は各県のご当地特産品の従来の使用法や見せ方とは次元が違う発想で構成し
    ております。一見どの具材もまとまりなく見えますが、口中で見事な一体感をかもしだ
    しています。これぞどこにもない世界に誇る高知県産の新しい名物になる商品です。
    
    

担当課係: 地産地消・外商課
担当者: 明崎
電話: 088− 823−9738
E-Mail: 120901@ken.pref.kochi.lg.jp