Top Risky Tune Digital Contents Index
 
Parallel Nightstalker
ボードゲーム型SLG「アルフレッド学園魔物大隊」の攻略ページ
まだ簡単なプレイメモ程度なので、これから充実させていきます
 



Capture
 
 Sylvia,the Stalking Wing
  ゲーム開始直後に重点を置いたプレイ指針
  まずは『金貨』を集めるのが重要です
 
 Stec,the Mad Fang
  雪継の部下になる6人のキャラクターデータ
  朔夜は二周目以降限定なので注意です
 
 Sei,the Aqua Soul
  回想シーン全てを網羅したイベントリスト
  発生条件が不明な物も多いので注意して下さい
 
 Remise,the Fallen Beauty
  分岐条件の複雑なエンディングリスト
  未完成部分も多いので、情報ありましたらお寄せ下さい
 
 Lyrica,the Winnie Death
  悪魔レベルの上昇以外で作成/入手できるアイテムリスト
  特に、『魔力発生器』は二周目以降限定の強力アイテムです
 
Capture


Sylvia,the Stalking WingBack to Index
 プレイの指針部下データイベントリストエンディングアイテム
 ゲーム開始直後に重点を置いたプレイ指針
 まずは『金貨』を集めるのが重要です

まず何をするのか?
 ゲーム開始直後から何でも出来てしまうので、まず何から始めれば良いのか戸惑うと思います。
 初日の目標は、五人の部下を集める事と、雪継の教師レベルを上昇させる事に専念しましょう。
 教師レベルが上昇すると、雪継が1ターンに行動できる回数が上昇します。
 雪継の行動回数が少ないと、ゲームを進行が滞るので、まずはここから手を付けましょう。

 最初のターンは、まず雪継を体育準備室に移動させます。
 すると、リリカが仲間になったはずです。
 次はリリカで『調査』コマンドを連打します。
 『調査』すると、ランダムで魔力が手に入るので、ある程度セーブ&ロードを繰り返せば、半永久的に『調査』を続ける事が出来るでしょう。
 『調査』一回で経験値が1手に入るので、これだけでリリカのレベルは上昇して行きます。
 また、『調査』時にランダムでアイテムを拾う事があります。
 教師レベルを上げるには『金貨』が必要ですので、これが2枚集まるまで『調査』を続けましょう。
 金貨が集まったら、『寮』に雪継で移動します。
 すると、覗きイベントが発生して金貨が消費されました。
 発生しない場合は、リリカで『調査』を繰り返して、もっと金貨を集めて下さい。
 リリカのレベルが上がって来ると、だんだん魔力が余り気味になりますので、これで学園内の魔気レベルを『維持』コマンドで上昇させておくのも良いでしょう。
 ここでターンを終了します。

部下の回収
 次のターンも部下を一名集めます。
 誰でも良いのですが、ここは地下倉庫に雪継を移動させてシルビアを仲間にしましょう。
 シルビアはそのまま放置しておいて、またリリカの『調査』を連打して金貨を回収。
 金貨が集まったら雪継を『寮』に移動させて、覗きイベントをもう一度発生させましょう。
 次と次のターンも同じです。
 『グラウンド』にいるステックと、『音楽室』にいるルミーゼを仲間にしつつ、リリカで金貨を拾って『寮』での覗きイベントを発生させます。
 四回目以降は金貨三枚を消費する事で雪継の教師レベルが1上昇するので、これで1ターンに3回移動できるようになりました。
 ここまで来たら、徘徊している女生徒をシルビア、ステック、ルミーゼの三人を同じマスに移動させて『威嚇』し、混乱させてから『魔力吸収』して行きます。
 この三人の組み合わせが生徒の魔力回収には有効なので、常に三人で行動させると良いでしょう。
 魔力を注ぎ込む数で結果が大きく変わるので、戦闘前にはセーブして置いたほうが無難です。

 5ターン目になったら、まず『プール』に雪継を移動させてセイを仲間に。
 金貨を集めてから『寮』に移動して教師レベルアップ。
 そして、どこか適当な所に雪継を移動させます。
 6ターン目は『寮』で教師レベルアップ→別の場所に移動→『寮』で教師レベルアップ。
 7ターン目は別の場所に移動→『寮』で教師レベルアップ→リリカを『寮』に移動させて『調査』で魔力を最大まで補充してから、雪継でリリカに『魔力記憶』を行って魔力を回収します。
 この時点で、リリカの魔力は1500位まで成長していると思います。

2日目以降の展開
 翌日からも、雪継の教師レベルを上昇させる事に変化はありません。
 リリカの『調査』+雪継を『寮』に移動させる事で、面白いようにレベルアップして行くはずです。
 1ターンの行動力の最大値は9なので、ここまで上げてしまえば後の展開は非常に楽になります。
 次は、悪魔レベルを上げる事になります。
 『混乱』した女生徒から雪継で『魔力吸収』する事で10ポイントの経験値を得られますし、夜パートが始まる前にアイテムを作成すれば、消費した魔力の1/100の経験値が入ります。
 悪魔レベルがある程度上昇した状態で、部下で『調査』を行うと、『結晶化魔力1000』を作れるようになる事があります。
 これを作れば悪魔レベルは1上がる上に、『結晶化魔力1000』を使えば9000の魔力に変換できるので、実質1000の魔力でレベルアップ!
 このルーチンに入れば、簡単に悪魔レベルもMAXになります。

 最後に魔力の効率良い稼ぎ方です。
 実は一番楽なのは、リリカに『調査』を繰り返させて魔力をMAXまで回復させて、それを雪継で『魔力記憶』する方法です。
 この時、他のアイテムも手に入りますし、リリカのレベルも上がるので、非常に効率的です。
 次は、シルビア、ステック、ルミーゼで『混乱』状態になった女生徒をリリカで『魔力回収』する方法です。
 リリカは魔力の最大値が高く、生徒の持つ魔力の1.5倍以上の魔力を回収できるので、これもかなり有効です。
 『死神の鎌』を使用する事で、リリカの魔力吸収率は格段に跳ね上がるので、併用すると良いでしょう。

フィールドMAPについて
 赤い枠で囲まれた『魔気』サイドと、青い枠で囲まれた『聖気』サイド、そして、どちらにも属さない部分の3つにフィールドは分けられています。
 ここで重要なのは『魔気』です。
 雪継が現在するマスからに連結されている『魔気』のマスが『魔気ライン』になります。
 『魔気ライン』にいる部下には、ターン開始時に『必要魔力』まで雪継から魔力が補充されます。
 どんなに『魔気』レベルが高くても、雪継のいるマスに繋がっていなければ、魔力の補充は行われません。
 ターンを終了する前には、部下は『魔気ライン』上のマスに移動させるクセを付けておくと良いでしょう。

 女生徒達は時々姿を消す事があります。
 隠れているマスにユニットを移動させれば発見できますし、魔気Lv3のマスに入れば必ず姿を現します。
 その為、なるべくフィールドは魔気Lv3で保っておきたい所ですが、魔気Lvが高すぎると、学園の雰囲気が悪くなってしまうデメリットもあります。
 ゲーム序盤は学園内の魔気Lvを高めにキープしておく方が楽でしょう。
 悪魔レベルが上がって『賢者の瞳』『先見のレンズ』を毎日使えるようになれば、全部『聖気』になっていても問題無くなるので、そうなったら、『魔気』を増やさなくてもOKになります。

 徘徊している女生徒達はフィールド上に罠を仕掛けていきます。
 部下だけが引っかかる罠と雪継だけが引っかかる罠があり、自分に効果の無い罠は破壊できます。
 また、罠ではありませんが、『祝福のお酒』を所持しているキャラのマスを雪継が通過すると、それを没収する為に足止めを食らいます。
 事実上のトラップに近いので、注意して下さい。

戦闘について
 女生徒を『威嚇』するのがこのゲームでの戦闘です。
 どれだけ魔力を注ぎ込むかで結果が決まりますが、余り大量投入しても相手を気絶させてしまい、魔力を回収できません。
 慣れない内は『威嚇』前にセーブしておいた方が無難です。
 また、女生徒が同じマスに複数人いた場合、人数によるボーナス。
 精神状態が『強気』『元気』だつた場合に得る、精神によるボーナスがあります。
 人数によるボーナスはステックで戦闘メンバーに組み込む事で、精神によるボーナスはルミーゼを戦闘メンバーに組み込む事でキャンセルできます。

 相手が複数人だった場合、それぞれの耐久力がバラバラな事がある為、なかなか全員を『混乱』状態にする事は困難です。
 戦闘メンバーにシルビアを組み込めば、気絶したユニットを『混乱』状態で復活させる事があるので、これは非常に重要です。
 相手を気絶させては意味がありませんので、戦闘メンバーには必ずシルビアを組み込む事を推奨します。
 また、『威嚇』時に入手できる経験値は、相手を『混乱』状態にさせた時に最も多く入ります。
 この時、実際に魔力を消費して戦闘したキャラには、他のキャラより多めに経験値が加算されます。
 移動させるのがやや面倒ですが、戦闘は必ず3人で仕掛けた方が色々な面で有利です。
 個人的にはシルビアは固定で、相手が複数ならステック、精神状態が『元気』ならルミーゼ、階段や水場ならセイを投入すると良いでしょう。


Stec,the Mad FangBack to Index
 プレイの指針部下データイベントリストエンディングアイテム
 雪継の部下になる6人のキャラクターデータ
 朔夜は二周目以降限定なので注意です

Sylvia
コマンド 消費魔力 入手方法:雪継で『地下倉庫』に移動する
特殊能力:戦闘時に気絶させた相手を、1/2の確率で混乱状態で復活させる

 基本的な能力は低いですが、特殊能力が便利過ぎるので、戦闘では欠かせないキャラ。
 『威嚇』する時は必ずシルビアを使用するようにしましょう。
移動 20
威嚇 30
魔力吸収 10
維持 20
調査 30

Stec
コマンド 消費魔力 入手方法:雪継で『グラウンド』に移動する
特殊能力:戦闘時に相手の人数によるボーナスを打ち消す

 移動や魔力吸収の燃費が悪いので、メインに使用するのは厳しい所です。
 複数人数を相手に『威嚇』する時だけ、戦闘メンバーに組み込む程度でOKでしょう。
移動 20
威嚇 10
魔力吸収 30
維持 30
調査 20

Sei
コマンド 消費魔力 入手方法:雪継で『プール』に移動する
特殊能力:水場では攻撃力三倍

 階段は全て水場なので、階段での戦闘に向いています。
 維持に必要な魔力が低く、魔気で覆うのにも便利。
 最大魔力の伸びも良好。
移動 15
威嚇 30
魔力吸収 20
維持 10
調査 25

Remise
コマンド 消費魔力 入手方法:雪継で『音楽室』に移動する
特殊能力:戦闘時に相手の精神状態によるボーナスを打ち消す

 女生徒の精神状態は時間が進むと『元気』になりやすいので、ステックより活躍します。
 移動の燃費も良いので、罠を外したり、アイテムを探すのにも便利。
 ただし、魔力の伸びが悪いので注意。
移動 5
威嚇 20
魔力吸収 30
維持 40
調査 10

Lyrica
コマンド 消費魔力 入手方法:雪継で『体育準備室』に移動する
特殊能力:魔力吸収時に、より多くの魔力を入手できる

 最初は使いにくく感じますが、実は最重要部下です。
 魔力の伸びが著しく、また、吸収時のボーナスも高いので便利。
 『死神の鎌』と併用すると、大量の魔力を簡単に稼ぐことが可能です。
移動 30
威嚇 20
魔力吸収 5
維持 30
調査 10


Sei,the Aqua SoulBack to Index
 プレイの指針部下データイベントリストエンディングアイテム
 回想シーン全てを網羅したイベントリスト
 発生条件が不明な物も多いので注意して下さい

回想シーン一覧
 エンディング以外は全て埋まりました。
 イベントの発生条件は厳密に特定しにくいので、不要な条件があったり、条件不足な部分もあると思います。
 あやふやな部分は(?)を付けて断定を避けています。
 特に青文字で書いてある個所は、推測の度合いが強いので、条件を特定できた方はご連絡下さい。
 夜間MAPで移動した時に発生するイベントは、そのマスに『元気』『強気』『正常』状態のキャラがいると発生しない事があるので注意です。

回想1
 1.OPで自動的に登録。

回想2
 1.ゲーム開始から朔夜とサフィールの入れ替わりが発生するまでに、昼間コマンド『鷹乃森朔夜に会う』を何度か(2回?)実行。
 2.朔夜とサフィールが入れ替わった後、昼間コマンド『鷹乃森朔夜に会う』を実行すると発生。

回想3-24
 1.夜毎の『結晶化魔力作成』時に発生する。

回想25-33
 1.夜間MAPに大鳥千里が数回出現すると、ルミーゼとリリカが千里のナイフを取り上げるイベント発生。
 2.夜間MAPに出現した大鳥千里を雪継で『魔力吸収』すると、Hシーン。
 3.以下、昼間コマンド『大鳥千里に会う』を実行するとHシーン。

回想34-42
 1.夜間MAPで、実験室と購買部の間の通路に雪継を移動させると、入江春奈と遭遇。
 2.昼間コマンド『入江春奈に会う』を実行。
 3.夜間MAPで雪継を『食堂』『西グラウンド』『実験室』『菜園』『家庭科室』に移動させると、材料を集める春奈と遭遇。
 4.昼間コマンド『入江春奈に会う』を実行。
 5.夜間MAP開始時にHシーン。
 6.以下、昼間コマンド『入江春奈に会う』を実行するとHシーン。

回想43-52
 1.夜間MAPに神園美加子が数回出現すると、巫女部員に美加子が襲われるイベント発生。
 2.巫女部の部室にユニットを移動させるとHシーン。
 3.以下、昼間コマンド『神園美加子に会う』を実行するとHシーン。

回想53-62
 1.昼間コマンド『相沢藍子に会う』を何度か実行すると、体育倉庫に幽霊が出現するという話が聞ける。
 2.夜間MAPで、体育館にユニットを移動させるとHシーン。
 3.以下、昼間コマンド『相沢藍子に会う』を実行するとHシーン。

回想63-66
 1.日数が経過すると、夜間MAP開始時に部下達が、めぐみが怪しいと訴えて来る。
 2.雪継でめぐみから『魔力吸収』するとHシーン。ただし、その後ゲームオーバー。
 3.昼間コマンド『城崎めぐみに会う』を何度か実行すると、地下倉庫にめぐみが消える。
 4.『純魔力・赤』を2枚所持して、雪継を地下倉庫に移動させるとイベント。
 5.4の後にめぐみを雪継で『魔力吸収』するとHシーン。翌日からクーチェルが出現する。
 6.クーチェルのダミーを倒すと、地下倉庫の左側に部屋が現れるので、雪継を移動させると戦闘。勝利するとHシーン。
 7.この時、部下との過去イベントやパルローナイベントの有無で『クーチェル』『クーチェル2』に分岐する?

回想67-69
 1.『金貨』を2枚集めて、雪継を『寮』に移動させる。
 2.『金貨』を4枚集めて、雪継を『寮』に移動させる。
 3.『金貨』を6枚集めて、雪継を『寮』に移動させる。

回想70-74
 1.夜間MAPで『焼却炉』に雪継を2度移動させると、緑山五月と遭遇。
 2.昼間コマンド『緑山五月に会う』を実行。
 3.夜間MAPで『職員室』に雪継を移動させると、五月と遭遇。『見逃す』を選択。
 4.一定時間経過すると、ウニに五月が襲われる。
 5.一定時間経過すると、ウニに女生徒が襲われる。
 6.一定時間経過すると、パルローナとウニが夜間MAPに現れるので、倒すと地下倉庫の左側に部屋が出現。
 7.雪継をそこに移動させるとHシーン。
 8.昼間コマンド『部下と会話』を何度か実行するとHシーン。

回想75
 1.巫女部員数人を雪継で『魔力吸収』する。
 2.昼間コマンド時に、巫女部員がイライラしている姿を見る。
 3.昼間コマンド時に、巫女部員に雪継が殴られる。
 4.夜間MAPで誰かを『生徒会室』か『校門』に移動させるとHシーン。

回想76
 1.漫研部員数人を雪継で『魔力吸収』する。
 2.昼間コマンド時に漫研がネタに困っているシーンを見る。
 3.夜間MAPで雪継を『美術室』に移動させるとHシーン。

回想77
 1.雪継の魔力がある程度高い事が条件?
 2.夜間MAPで雪継を『部室』へ移動させると、チアリーディング部員とHシーン。

回想78
 1.夜間MAPを全て魔気で覆う事が条件。
 2.夜間MAPで雪継を『一年生教室』へ移動させると、双子とHシーン。

回想79-80
 1.昼間コマンド『職員室で会話』を実行し、売春の噂を聞く。選択肢で以後のイベントが分岐。
 2.『信じた』場合は教師レベルが高い事、『疑った』場合は悪魔レベルが高い事が条件?
 3.雪継で女生徒を襲った数も関係する?
 4.夜間MAPで雪継を『芝生園』へ移動させると、イベント。
 5.日を改めて、夜間MAPで雪継を『芝生園』へ移動させると、Hシーン。

回想81
 1.夜間MAPを全て魔気で覆う事が条件。
 2.夜間MAPで『体育館』に雪継を移動させるとHシーン。

回想82-84
 1.教師数人を雪継で『魔力吸収』する。
 2.夜間MAPで『保健室』に雪継を移動させるとHシーン。
 3.日を改めて、夜間MAPで『保健室』に雪継を移動させるとHシーン。
 4.日を改めて、夜間MAPで『保健室』に雪継を移動させるとHシーン。

回想85-86
 1.結晶化魔力『女の子の下着』を一定数集めると、昼間コマンド時に風紀委員から下着泥棒の犯人になってくれと頼まれる。選択肢で以後のイベントが分岐。
 2.数日後に夜間MAPで雪継を『会議室』に移動させるとHシーン。

回想87-90
 1.昼間コマンド『職員室で会話』を実行し、理事長の噂を聞く。
 2.回想82-84をこなす。
 3.日を改めて、夜間MAPで『保健室』に雪継を移動させると理事長の情報が聞ける。
 4.日を改めて、夜間MAPで『理事長室』に雪継を移動させるとHシーン。
 5.日を改めて、夜間MAPで『理事長室』に雪継を移動させるとHシーン。
 6.日を改めて、夜間MAPで『理事長室』に雪継を移動させるとHシーン。
 7.日を改めて、夜間MAPで『理事長室』に雪継を移動させるとHシーン。

回想91
 1.昼間コマンド『真面目に教師』を何度も実行すると、苛めっ子達をルミーゼが監禁。
 2.夜間MAPで『二年生教室』に雪継を移動させるとHシーン。

回想92
 1.夜間MAPを全て魔気で覆う事が条件。
 2.夜間MAPで雪継を『テニスコート』へ移動させると、テニス部員とHシーン。

回想93-96
 1.回想34-42までこなした後、夜間MAPで雪継を『三年生教室』に左から順番に移動。
 2.ぼたもちに遭遇するので『犯る』を選択するとHシーン。
 3.以後、日数経過で自動的にHシーン。

回想97
 1.夜間MAPで教室の魔力を無くす事が条件。『修学旅行』を使うと便利。
 2.夜間MAP前に、魔力も無いのにポルターガイスト現象が発生するイベントが発生。
 3.夜間MAPで雪継を『二年生教室』に移動させるとHシーン。

回想98-99
 1.日数が経過すると、夜間MAP開始時に「階段で動きにくくなった」というメッセージが表示。
 2.その日の内に、夜間MAPの『階段』へ雪継を移動させるとHシーン。どの階段で発生するかはランダムな模様。
 3.Hシーンは雪継の悪魔レベルで分岐する?
 4.雪継で女の子を襲った数で分岐かも?

回想100-102
 1.弓道部員数人を雪継で『魔力吸収』する。
 2.夜間MAPで雪継を『弓道場』に移動させると、弓道部員と遭遇。
 3.夜間MAPで雪継を『弓道場』に移動させると選択肢が出現。それぞれ選ぶとシーンを回収。セーブ&ロード推奨。

回想103-108
 1.結晶化魔力『純魔力・白』を一定数集めると発生。

回想109
 1.生徒を一定数を雪継で『魔力吸収』する。
 2.昼間コマンド『生徒会を調べる』を実行するとHシーン。この時、生徒会のメンバーの名前を聞けるので、それをメモして置く。
 3.夜間MAPで生徒会メンバー全員を雪継で『魔力吸収』すると、翌日にHシーン。

回想110
 1.結晶化魔力『時計塔のパーツ』を一定数集めると発生。

回想111
 1.結晶化魔力『時計塔のパーツ』を一定数集めると発生。
 2.昼間コマンド『時計塔を調べる』を実行。
 3.夜間MAPでユニットを『時計塔機械室』へ移動させる。
 4.昼間コマンド『時計塔を調べる』を実行。
 5.結晶化魔力『純魔力・黒』を作成。所持。
 6.夜間MAPで雪継を『時計塔機械室』へ移動させる。
 7.戦闘に勝利するとHシーン。

回想112-122
 1.昼間コマンド『修学旅行』を実行。
 2.昼間コマンド『湯治』を何度も実行。
 3.回想93の途中で『見逃す』を選択しないと、回想121、122は見られない。

回想123
 1.回想43-52、53-62、82-84、109をこなす?
 2.昼間コマンド『体育祭』を実行。

回想124
 1.回想80をこなす。
 2.昼間コマンド『文化祭』を実行。

回想125
 1.シルビアのレベルがある程度必要?
 2.夜間MAPでシルビアを『寮』に移動させると、お酒を入手。
 3.翌日の昼間コマンドで『部下と会話』を実行。

回想126
 1.ステックのレベルがある程度必要?
 2.夜間MAPでステックを『地下倉庫』に移動させると、ビニールプールを入手。
 3.翌日の昼間コマンドで『部下と会話』を実行。

回想127-190
 1.レベル10以上の部下に対して『魔力記憶』を何度も行う。
 2.シルビアに対して何度か『魔力記憶』を行った後、『保健室』に雪継とシルビアを移動させる。
 3.ステックに対して何度か『魔力記憶』を行った後、『テニスコート』に雪継とステックを移動させる。
 4.セイに対して何度か『魔力記憶』を行った後、『プール』に雪継とセイを移動させる。
 5.ルミーゼに対して何度か『魔力記憶』を行った後、『美術室』に雪継とルミーゼを移動させる。
 6.リリカに対して何度か『魔力記憶』を行った後、『実験室』に雪継とリリカを移動させる。

回想191-401
 1.雪継で何度も『魔力吸収』も行う。

回想402-409
 1.部下のレベルが15以上必要。
 1.昼間コマンドで『部下と会話』を実行すると、アダルトゲームをプレイしてCG回収。

回想410-421
 1.エンディング、ゲームオーバー関係。


Remise,the Fallen BeautyBack to Index
 プレイの指針部下データイベントリストエンディングアイテム
 分岐条件の複雑なエンディングリスト
 未完成部分も多いので、情報ありましたらお寄せ下さい

エンディング分岐
 エンディングの分岐条件は、イベント以上に不明瞭です。
 大まかな目安程度と考えて下さい。
 特に青文字で書いてある個所は、推測の度合いが強いので、条件を特定できた方はご連絡下さい。

エンディング1
 1.クーチェルを倒す事。(必須)
 2.教師レベルが高い事?
 3.学内の雰囲気が良い事?
 4.朔夜の告白を受けていない事。(必須)

エンディング2
 1.クーチェルを倒す事。(必須)
 2.教師レベルが高い事?
 3.学内の雰囲気が良い事?
 4.朔夜の告白を受けている事。(必須)

エンディング3A
 1.クーチェルを倒さず、魔力を10万以上溜める事。(必須)
 2.教師レベルが高い事?
 3.理事長イベントを発生させていない事。(必須)
 4.朔夜の告白を受けていない事。(必須)

エンディング3B
 1.クーチェルを倒さず、魔力を10万以上溜める事。(必須)
 2.教師レベルが高い事?
 3.理事長イベントを発生させていない事。(必須)
 4.朔夜の告白を受けている事。(必須)

エンディング4A
 1.クーチェルを倒さず、魔力を10万以上溜める事。(必須)
 2.教師レベルが高い事?
 3.理事長イベントを発生させている事。(必須)
 4.雪継で女の子を沢山襲う事か、Hイベントを多く発生させる事?
 5.朔夜の告白を受けていない事。(必須)

エンディング4B
 1.クーチェルを倒さず、魔力を10万以上溜める事。(必須)
 2.教師レベルが高い事?
 3.理事長イベントを発生させている事。(必須)
 4.雪継で女の子を沢山襲う事か、Hイベントを多く発生させる事?
 5.朔夜の告白を受けている事。(必須)

エンディング5A
 1.クーチェルを倒す事。(必須)
 2.悪魔レベルが高い事。(必須)
 3.魔力が高い事。(必須)
 4.部下イベントやパルローナ関係をこなしている事?
 5.朔夜の告白を受けていない事。(必須)

エンディング5B
 1.クーチェルを倒す事。(必須)
 2.悪魔レベルが高い事。(必須)
 3.魔力が高い事。(必須)
 4.部下イベントやパルローナ関係をこなしている事?
 5.朔夜の告白を受けている事。(必須)

エンディング6
 まだ確認してません……

エンディング7
 一度だけ偶然でましたが、条件が見当付きません……
 学内の雰囲気が悪い事?
 経過日数が長すぎる?

エンディング8A
 1.クーチェルを倒す事。(必須)
 2.悪魔レベルが高い事。(必須)
 3.魔力が高すぎない事。(必須)
 4.部下イベントやパルローナ関係をこなしていない事?
 5.朔夜の告白を受けていない事?

エンディング8B
 1.クーチェルを倒す事。(必須)
 2.悪魔レベルが高い事。(必須)
 3.魔力が高すぎない事。(必須)
 4.部下イベントやパルローナ関係をこなしていない事?
 5.朔夜の告白を受けている事?


Lyrica,the Winnie DeathBack to Index
 プレイの指針部下データイベントリストエンディングアイテム
 悪魔レベルの上昇以外で作成/入手できるアイテムリスト
 特に、『魔力発生器』は二周目以降限定の強力アイテムです

アイテムについて
 基本的には悪魔レベルを上げる事で作れるアイテムは増えて行きますが、特定の条件を満たさなければならない物も存在します。
 また、一部のアイテムはゲーム二周目でしか取れないようになっているようです。

昇格
 女の子を攻撃した際にランダムて取得。
 ステックを『美術室』に移動させると入手。
 ぼたもちを『見逃し』、『湯治』を何度も行う。

捕縛の鎖
 『純魔力・赤』『純魔力・黄』を所持して、部下で『焼却炉』を調査。

溢れる壷
 『純魔力・赤』『純魔力・黄』を所持して、部下で『実験室』を調査。
 ぼたもちを『見逃し』、『湯治』を何度も行う。

魔力発生器
 『純魔力・赤』『純魔力・黄』を所持して、部下で『田畑』を調査。

耳栓
 『純魔力・赤』『純魔力・黄』を所持して、部下で『三年生教室』を調査。

開封の鍵
 パルローナのダミーを攻撃。

神々の鍵
 クーチェルのダミーを攻撃。

先見のレンズ
 『純魔力・赤』『純魔力・黄』を所持して、部下で『グラウンド東』を調査。
 めぐみから貰える事あり。

先見の魔水晶
 『純魔力・赤』『純魔力・黄』を所持して、部下で『体育館』を調査。
 ぼたもちの2回目のHシーンで入手。

賢者の水晶球
 夜間MAP前にイベントが発生して作成できるようになる。
 他のイベントより発生優先順位が低く、また、一定期間経過すると発生しなくなるので注意。
 ただし、効果は不明。

生徒の下着
 女の子を攻撃した際にランダムて取得。
 部下で調査を繰り返すとランダムで入手。

時計のパーツ
 女の子を攻撃した際にランダムて取得。
 部下で調査を繰り返すとランダムで入手。

金貨
 女の子を攻撃した際にランダムて取得。
 部下で調査を繰り返すとランダムで入手。

純魔力1000
 悪魔レベルがある程度高い時に、部下で調査を実行するとランダムで入手?

純魔力5000
 悪魔レベルがある程度高い時に、部下で調査を実行するとランダムで入手?

純魔力・青
 ぼたもちの3回目のHシーンで入手。

純魔力・黄
 部下で調査を繰り返すとランダムで入手。

純魔力・緑
 クーチェル(本物)で出現した地下室の上の部屋を部下で調査。

純魔力・白
 部下で調査を繰り返すとランダムで入手。

純魔力・黒
 時計塔のイベントをこなすと作成可能。

警護の瞳
 修正差分を当てた状態で、悪魔レベルが一定を超えれば製作可能。

悪魔の息吹
 修正差分を当てた状態で、悪魔レベルが一定を超えれば製作可能。
Top Copyright (C) りう(riu@246.ne.jp) Index