|
今回は一人だし、ロープを持っていくのも面倒だし、氷の発達もいまいちで雪ばかり多い、こんな年末年始を楽しむには、どうしたらいいか?
それはラッセルを楽しむことだろうなぁ・・・で始まり。
正規の休日は3日まで、29日は最後の雑用を片づけてから出発したので、戸倉に着いたのは夕方。
雪は少なく、締まっていて、特に困難はなく景鶴山の裾に達した31日までは、拍子抜けくらいの気分でした。
ただ、川が埋まっていないので、ヨッピ橋以外には渡る場所がない。必然的に来たルートを戻るしかない状態。
31日夜から本気で雪が降り始め、朝までには80cm以上積もり、さらに降り続いています。視界も50mそこそこかな?
この時点で帰ることに全力を注ぐことにしましたが、それでも3日下山は難しいな、そうしたら留守本部が動くだろうし、大騒ぎになるかも? とにかくできることをするだけしか、できないな。
停滞なしで明るい時間をフルに使って進んで、やっと5日に下山の目処が立ち、昼ごろ富士見下山荘の150mほど上で、スノーモービルで登ってきた人と合流しました。
想像以上に話が広がっていて、びっくりしましたが、仕方がない。
沼田警察の方々、地元の方、山岳会関係のみなさん、ご心配をおかけしました。そしてありがとうございました。
|
こんにちは。年末年始の天候は大変だったようですね。こちらも荒れた正月になりました。北海道新聞に南アルプスでの遭難事故の記事の横に「尾瀬入山の女性不明」の見出しが・・・ひょっとして・・・と思いましたが、そうだとしても下山が遅れているだけと確信しておりました(過去ブログでの慎重な行動が根拠)。無事ブログが更新されて安心しました。
2010/1/6(水) 午後 1:26 [ ginguchi ]
ご心配をおかけしました。こんなことは、ないほうがいいに決まっています。深く反省します。
2010/1/7(木) 午後 0:51 [ ショルティア ]