2008年08月10日
フクナガフルーツパーラー(四谷三丁目) プラムパフェ
四谷三丁目の「フクナガフルーツパーラー」にお伺いしました。
5回目登場のこちらは四谷三丁目駅から1分の果物屋さん2Fにあるフルーツパーラーです。今回、珍しく夜に行ってみました、ヨルナガです

前回伺った際に翌週ぐらいにはプラムが出るようなことをお店の方が言われていたのでそろそろだよね、と思っていたのが先週。ここの所、ほぼ毎週フクナガさんに行っていたのですが、この週だけは所要で行けずにいたら、Blogと共に私が投稿しているlivedoorグルメではgrahamsさんが行かれ、パフェ大好きなKarinさんも行かれ、お二人の写真で刺激を受けたのも事実なのですが、早くしないと休みに入ってしまうと思い急ぎ行ってきました

そうそう、夏休みが一日増えました。仕込みの都合で14(木)から17(日)までに変更したそうなのでご注意ください。

今の時期は桃とプラムと"季節のパフェ"が2種類あるので迷ってしまうところですが、プラムの方が早く終わってしまうので、両方食べたい方はプラム優先が良いかと思います。なんでプラムが早く終わってしまうのか、その理由は後程に。

というわけで、この日いただいた「プラムパフェ(900円)」です。"プラムパフェ"というだけでもかなり珍しいかと思いますが、この素晴らしいビジュアル、プラムの赤・クリームの白・そして葡萄の緑とこの色彩バランスは感動です

プラム自体、今まであまり食べる機会がなかったので、今回いろいろ教えていただきました。素晴らしい赤・白・緑のトリコロールトップに載ったプラムは"ソルダム"という品種で、皮も赤く中も赤いプラムです。コントラストを効かせるために添えられた緑がキレイな葡萄は日によって変わり、いつもは"アレキサンドリア"でこの日のものは"ロザリオビアンコ"でした。これまでの葡萄同様にこの葡萄も皮ごと食べられるというのが嬉しく、その皮の内側に栄養と旨味があり、皮も含めて葡萄の魅力かと思います。

トップに載せられた"ソルダム"は真紅のキレイな色で、あまりの鮮やかさに吸い込まれそうです。早速、かぶりついてみると、とても柔らかく、ちょっと舌触りのあるプラム独特な食感があり、甘味と酸味のバランスが抜群によく、非常に美味しいです (☆゚∀゚)
これが3切も載っているのでゆっくり、大事にいただきました。

下はこちらのパフェではお約束のプラムのソルベ・プラムの角切り・バニラアイスという3点セットです。ここで驚きなのは下のプラムの味が異なることです。何でもソルベは"大石"という品種を原型が無くなるまで煮てあるそうです。その中に入ったプラムは"サンタローザ"という品種で、これは皮は赤く中は白いプラムで上のソルダムとは全く違うものです。ソルベは爽やかな甘味があり、後からしっかりとした酸味があるもので、バニラアイスと良いバランスです。そこにフレッシュな"サンタローザ"が入ることで、果実味と柔らかい酸味があり、見ためだけでなく味も夏に美味しいパフェでした。

これは食べている間にお店の方にいただいたもので、"ソルダム"の種周りの実です。これは皮付きですが、そのまま食べることが出来て香りがすごくよく、皮下に香りと甘味があり、実はバランスのよい甘味と酸味があって、酸味の余韻もよく非常に美味しかったです (☆゚∀゚)
皮があるかないかで結構印象は異なりますが、個人的には皮付きは皮下特有の美味しさがあるので、次回いただく時は皮付きでいただこうかなと思っています。

"大石"は少し前から出ているそうなのですが、トップを飾る"ソルダム"の色味がこのパフェのウリなので、このソルダムがある間しか販売されないそうです。なので、お早めにどうぞ〜♪
▼過去の訪問レポート
桃パフェ
パパイヤパフェ&メロンパフェ
アメリカンチェリーパフェ(佐藤錦)&マンゴーパフェ
アメリカンチェリーパフェ ← メニューはこちらからご覧ください
参考になったらクリックをお願いします
↓ お店の住所・電話番号・定休日・営業時間などの情報は下記リンクよりご確認ください。
5回目登場のこちらは四谷三丁目駅から1分の果物屋さん2Fにあるフルーツパーラーです。今回、珍しく夜に行ってみました、ヨルナガです
前回伺った際に翌週ぐらいにはプラムが出るようなことをお店の方が言われていたのでそろそろだよね、と思っていたのが先週。ここの所、ほぼ毎週フクナガさんに行っていたのですが、この週だけは所要で行けずにいたら、Blogと共に私が投稿しているlivedoorグルメではgrahamsさんが行かれ、パフェ大好きなKarinさんも行かれ、お二人の写真で刺激を受けたのも事実なのですが、早くしないと休みに入ってしまうと思い急ぎ行ってきました
そうそう、夏休みが一日増えました。仕込みの都合で14(木)から17(日)までに変更したそうなのでご注意ください。
今の時期は桃とプラムと"季節のパフェ"が2種類あるので迷ってしまうところですが、プラムの方が早く終わってしまうので、両方食べたい方はプラム優先が良いかと思います。なんでプラムが早く終わってしまうのか、その理由は後程に。
というわけで、この日いただいた「プラムパフェ(900円)」です。"プラムパフェ"というだけでもかなり珍しいかと思いますが、この素晴らしいビジュアル、プラムの赤・クリームの白・そして葡萄の緑とこの色彩バランスは感動です
プラム自体、今まであまり食べる機会がなかったので、今回いろいろ教えていただきました。素晴らしい赤・白・緑のトリコロールトップに載ったプラムは"ソルダム"という品種で、皮も赤く中も赤いプラムです。コントラストを効かせるために添えられた緑がキレイな葡萄は日によって変わり、いつもは"アレキサンドリア"でこの日のものは"ロザリオビアンコ"でした。これまでの葡萄同様にこの葡萄も皮ごと食べられるというのが嬉しく、その皮の内側に栄養と旨味があり、皮も含めて葡萄の魅力かと思います。
トップに載せられた"ソルダム"は真紅のキレイな色で、あまりの鮮やかさに吸い込まれそうです。早速、かぶりついてみると、とても柔らかく、ちょっと舌触りのあるプラム独特な食感があり、甘味と酸味のバランスが抜群によく、非常に美味しいです (☆゚∀゚)
これが3切も載っているのでゆっくり、大事にいただきました。
下はこちらのパフェではお約束のプラムのソルベ・プラムの角切り・バニラアイスという3点セットです。ここで驚きなのは下のプラムの味が異なることです。何でもソルベは"大石"という品種を原型が無くなるまで煮てあるそうです。その中に入ったプラムは"サンタローザ"という品種で、これは皮は赤く中は白いプラムで上のソルダムとは全く違うものです。ソルベは爽やかな甘味があり、後からしっかりとした酸味があるもので、バニラアイスと良いバランスです。そこにフレッシュな"サンタローザ"が入ることで、果実味と柔らかい酸味があり、見ためだけでなく味も夏に美味しいパフェでした。
これは食べている間にお店の方にいただいたもので、"ソルダム"の種周りの実です。これは皮付きですが、そのまま食べることが出来て香りがすごくよく、皮下に香りと甘味があり、実はバランスのよい甘味と酸味があって、酸味の余韻もよく非常に美味しかったです (☆゚∀゚)
皮があるかないかで結構印象は異なりますが、個人的には皮付きは皮下特有の美味しさがあるので、次回いただく時は皮付きでいただこうかなと思っています。
"大石"は少し前から出ているそうなのですが、トップを飾る"ソルダム"の色味がこのパフェのウリなので、このソルダムがある間しか販売されないそうです。なので、お早めにどうぞ〜♪
▼過去の訪問レポート
桃パフェ
パパイヤパフェ&メロンパフェ
アメリカンチェリーパフェ(佐藤錦)&マンゴーパフェ
アメリカンチェリーパフェ ← メニューはこちらからご覧ください
参考になったらクリックをお願いします
↓ お店の住所・電話番号・定休日・営業時間などの情報は下記リンクよりご確認ください。
フクナガフルーツパーラー 採点:★★★★★ |
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by かりん☆ 2008年08月12日 07:42
花火につられてました(笑)花火いいですね♪
リンクありがとうございます☆
初めてのプラム。時期が短いと教えていただき私も心待ちに向かいました。この小さい中に3種類のプラムとは感激ですよね。
シャーベットも美味しかったです。
ヨルナガは初めてなんですね♪とはいえ写真がいつも以上に美味しそうです。
リンクありがとうございます☆
初めてのプラム。時期が短いと教えていただき私も心待ちに向かいました。この小さい中に3種類のプラムとは感激ですよね。
シャーベットも美味しかったです。
ヨルナガは初めてなんですね♪とはいえ写真がいつも以上に美味しそうです。
2. Posted by 超神田っ子 2008年08月12日 09:22
かりん☆さん>
おはようございます。
花火、楽しんでいただけました。良かったです♪
夏っぽい情景ですよね、花火って。
手花火なんかもしたいなぁって思ってます。
夏休みっぽいので。
プラムは私も初めてですが、メッチャ美味しいですね。
バカウマとか、旨過ぎとか、どんな言葉があてはまるか
良く分かりませんか。金メダル並みですww
3種類を使ったり、1つ1つの食べ方を考えているこだわりよう
は食べ物と食べる側を大事にしていて良いですね。
ヨルナガは初めてで、店員さんしかいなかったので、
この日はゆっくり撮影とお話が出来ましたww
おはようございます。
花火、楽しんでいただけました。良かったです♪
夏っぽい情景ですよね、花火って。
手花火なんかもしたいなぁって思ってます。
夏休みっぽいので。
プラムは私も初めてですが、メッチャ美味しいですね。
バカウマとか、旨過ぎとか、どんな言葉があてはまるか
良く分かりませんか。金メダル並みですww
3種類を使ったり、1つ1つの食べ方を考えているこだわりよう
は食べ物と食べる側を大事にしていて良いですね。
ヨルナガは初めてで、店員さんしかいなかったので、
この日はゆっくり撮影とお話が出来ましたww