2010-01-07 21:17:22

サポータの皆さんへ

テーマ:ブログ

今回、鳥栖を離れる決意をしました。

このような時期にこの決断をしたことはたくさんの人にご迷惑をおかけしました。

僕を1年前に暖かく迎えて、ここまで応援してくださった方にとても申し訳ないと思っています。

ずっと悩んで考えましたが、横浜FCでプレーする事にしました。

セレッソ大阪を切られた僕を受け入れてくれた鳥栖に対する恩返しと、中学からお世話になっている岸野監督と

僕にとってはどちらのチームを決断しても断腸の思いでした。

町で色々声を掛けてくれ、1年間という短い間でしたが鳥栖サポーターの温かさが大好きでした。

サポーター・選手・GM・コーチ・スタッフの方々にとても感謝しています。

鳥栖で過ごした1年は僕にとって本当に充実していて色々な事を学びました。

僕は鳥栖のサッカーや町が大好きだったので、最後の最後まで本当に悩みました。

たくさんの人の思いにそむく事になってしまいましたが、この1年間お世話になったサガン鳥栖に関わった

すべての方に感謝して、このご恩は決して忘れません。

ありがとうございました。

コメント

[コメント記入欄を表示]

33 ■残念

1年お疲れさまです。ありがとうございました。

監督のために、横浜でがんばってください。
私は、サガン鳥栖が好きだから、全力で今からの新サガン選手を応援します!

横浜には絶対負けませんo(^o^)o

34 ■お疲れ様でした

一年間でしたが、サガンのような若いチームにはヤナギみたいなベテラン選手が必要でした。横浜FCでも頑張ってください。ベアスタで声かけても無視しないでくださいね(笑)

35 ■ありがとう

負け試合でもゴール裏に一番に来てくれてたヤナギ
三ツ沢でのミドル
途中でベンチに下がっても大声でみんなを鼓舞して…
いろんなヤナギが思い出されます

今回の移籍に関してはたくさん悩んだと思います
その結果ヤナギが決めた道
ヤナギ自身が後悔しない、そして周りを納得させるような来季を期待しています
でないとサガンサポも報われませんよ

右サイドをガンガン駆け上がるヤナギを期待しています
ただし!サガンとの試合では絶対に譲りませんよっ!

Vamos YANAGI!!

36 ■感謝そして…

ヤナギ一年間だったけど共に闘ってくれてありがとう。

感謝!

横浜に移籍した選手達全て大好きでした。
今は、なんで…なんっていう気持ちで正直いっぱいです。

しかし改めて岸さんの偉大さを感じました。鳥栖の為に共に闘い、時には笑い、時には共に泣いた岸さんヤナギは裏切り者とは思いません。

同じカテゴリーで勝負する間は、好きにはなれませんが、ベアスタに来る際にはアビスパ戦以上に盛り上がるはずです。

横浜は嫌いですが、ヤナギは大好きなんで応援しています。

頑張って下さい。
ありがとうヤナギ!

37 ■無題

一言、残念、悔しいです。

でも一年間ありがとう。

これからの活躍を祈ります。

38 ■無題

柳沢選手には感謝の言葉しかありません。確かに悲しいし、悔しい。
でも柳沢選手のサッカー人生です。
あなたの下した決断を尊重します。

一年間でしたが、鳥栖に来てくれてありがとう。
横浜FCでも頑張ってください。
勝ち点は差し上げれませんが…(笑)

39 ■お疲れさま

残念ですが、短い選手生活ですし、悔いが残らないように頑張ってください。

40 ■無題

飯尾もついでに連れて行ったら?

41 ■無題

ちょっと過激なコメントもあるみたいだけど、鳥栖というチーム嫌いにならないでください。
サポーターあっての選手…
そして自分たちも
選手あってのサポーター・・・

こう言いたくなるサポーターの気持ちも分かってください。
ほんとに泣いたサポーター、自分以外にもたくさんいるってことを。

最後にヤナギが1番鳥栖で好きやったから少し自分もいいすぎたけど、どこいっても1選手としてずっと応援していくよ!!!

1年間鳥栖のためにありがとう。
移籍したからには、スタメンで活躍してくれよ~♪

42 ■無題

鳥栖と横浜…
悩んだが、横浜を選んだ。
いろんな面で横浜の方が魅力的だったのでしょう。

横浜でも頑張ってください。
でも、今回の移籍劇で鳥栖サポーターが感じた辛さとか悔しさとか、まあ、ちょっとでもいいから感じてくれないかな、とは思っています。

43 ■無題

ヤナギ、客観的に見てこの決断は正しいと胸を張っていえますか?

去年鳥栖に来る決断をしてくれたのは鳥栖をJ1に上げる為じゃなかったのか?

移籍先がJ1のチームだったり、鳥栖を戦力外になって移籍するというのであればわかる。

ただ岸野さんがいるからという理由じゃ正直納得できない。

サポがこれほど悲しむってことはヤナギならわかってたんじゃないの?

去年の出来事を全否定したくないけど、選手を信用できなくなってきてる自分がいる。悲しすぎる・・

44 ■無題

横浜FCのサポーターが監督が辞めると一緒に辞める選手を応援する辛さを心に刻んでプレーしてください。それ以上は言うことはありません。1年間ありがとうございました。

45 ■ありがとう

みんな色々な思いがあるけど、新天地で頑張ってください。

46 ■いい歳した大人だろ?

いい人面してるけど、結局は金がよくて地元に近いから横浜を選んだんだろ?
仕事がない時にはどこにでも頭を下げて、見つかるとバイバイとか、義理も何もねぇじゃんか?

47 ■複雑…

明けましておめでとう…の言葉から始めようと思っていたのですが、突然の別れにすごく揺れています。
一昨年の12月にサガン加入の一報を知ってから、ヤナギ好きのおいらはワクワクしていました。
期待どおり、いやそれ以上の存在感・プレーは流石でした。
レプユニに”2”を入れてもらい、サインを白石町のお祭りまで行ってもらった事を思い出します。
あんなに近くで憧れの選手に会えたのは初めてでした。
いろんな噂があったけど、携帯のコラムを読んで今期もいてくれるものだと勝手に思ってました。
単身赴任も大変だろうし、ヤナギが決めた事です。
頑張れとは言い辛いチームへの移籍になりますが、ヤナギ個人としては応援しています。
一年間という短い間でしたが、とても良い思い出となりました。
ちゃんとお別れしたかったな~(´□`。)
では。

48 ■更新Thanks

2010シーズン鳥栖のFW萬代&豊田と横浜FC柳沢&ナベのDF陣との対決。
今から考えるだけで楽しみです。移籍した選手が横浜FCでもレギュラー掴んでベアスタで鳥栖と対戦する日を楽しみに待ってるよ!
スポーツ選手の移籍は当たり前の出来事だし他チームからオファーがある事や鳥栖サポから惜しまれるヤナギは幸せ者やね!移籍に関しての罵声も鳥栖での活躍があったからこそだしね。

49 ■大和君によろしく!

正直ショックです! もっともっとわんこの話もしたかった。家のわんこ今度鳥栖陸連れて行こうと思っていたのに・・・

大きな声で 選手を鼓舞する声をもっともっと聞きたかったのに・・・

でも痩せる思いで?決断したことですもの ・・・
新天地でも身体に気をつけて頑張って下さい。

50 ■はじめまして

初めまして。

今日はどんなことが書いてあるのか、
ブログの更新をいつも楽しみにしています。

お仕事頑張って下さいね!

51 ■感謝

一年間サガンでプレーをして頂き、他の選手の先頭にたって頂き感謝しています。
先日テレビでヤナギが岸さんのチーム倒して悔しがらせてやるという発言聞いて、その通りだ!悔しがらせてやろうぜと思っていましたが、こんな形で自分が悔しがることになるとは思いもしませんでした。
今回の一連の流れから、選手のサポへの言葉が全く信用できないものだなと、選手を信じたら馬鹿をみることもあるんだなと思い知らされました。

52 ■頑張れよ!!

選手生活って!そう長くはないし…いつ大きいケガするかもわからないし…自分が納得する選手生活おくって下さい!一年間ありがとうございました。

53 ■・・・・

本当にですか!?

やなぎの事は信じてました。本気で鳥栖に来てくれた時嬉しかった。プレーだけじゃなく色々な面で勉強になった。だからこそやなぎは、チームの事を一番に考えてると思ってたのに・・・やなぎだけは移籍が無いと思ってたのに・・・

なんで? サガンの事もっと考えてよ。

54 ■無題

プロスポーツ選手とはなんなのか?サポーターとは?チーム愛とは?
いろんなことを考えさせられた移籍劇でした。

ただ、俺達はサガン鳥栖の選手を信じて応援するしかない。

55 ■俺には…

まったく伝わらない。

56 ■感謝を

1シーズン、楽しませてもらいました。

守備を見ていて楽しかったのは久しぶりだった。 
トラップもクロスもコーチングも1つ1つに意味があるのが良く解った。 
ありがとう。 
 
ヤナギさんとご家族の皆さんに幸多からんことをお祈りしています。 

さようなら

57 ■無題

>どちらのチームを決断しても断腸の思いでした

横浜FCに行かないことが断腸の思い?
馬鹿かおまえ?
監督に似て二枚舌だな

サポーターはみんな自我が崩壊しそうだぞ

58 ■選手は…

チームを変えられても、サポーター・ファンは簡単にはチームを変えられない。

59 ■無題

1年間という短い期間でしたがサガンでプレーしていただきありがとうございました。横浜FCがサガンより魅力的チームと感じて移籍を決意されたのであれば、我々サガンサポーターは昨シーズンを反省し、今期はよりサガンが選手からみてもより魅力的チームになるようサポートし、柳沢選手を見返してみせます。

60 ■無題

バイバイ。

61 ■無題

横浜FC...
横浜FCのスタッフ、サポーター、フロントはサガンから選手、フィジコ、取りまくって恥ずかしくないのか...。岸野監督、素晴らしかったのに今は鳥栖への対応が余りにも酷すぎる。

ヤナギには頑張ってもらいたい!!!

62 ■ふざけんじゃねぇ

同じリーグの、しかも下位チームに選手スタッフがいっぺんに7人も行くって、こんなアホなことがあるのかよ。
やってられないよ

去年の試合の再放送、見たくないなんて気持ちになったの人生はじめてだよ

63 ■……。

言われまくってますね

でもこうなる事は普通に予測できたでしょう


それでもなお横取FCに行くと決めたあなたは凄いと思います


もう鳥栖には足を踏み入れて欲しくないです

64 ■無題

いや~。とっても気持ちが伝わってきますね(笑)。
サポーターに感謝?GMに感謝?ホントのこと言ったら?

65 ■溜め息

この状況でよくあのチームに移籍を決断できるな。ホントうんざりです。

66 ■無題

ヤナギさんが決めた道なので、私達にはどうすることもできません。
サポーターが流した涙を、ちょっぴりでも思ってくださるなら、少しは気が晴れます。
…いや、やっぱり晴れません。
鳥栖サポーターのメンタルは崩壊状態です。

67 ■もう、あきれた!

前チームの選手とコーチを誘ってチーム
づくりか・・・。

情けない・・・。

岸野監督は、そうしないと自信がないのかな?

もうこれ以上、サガン戦士を誘わないで下さい。

68 ■1年間ありがとう。

涙しかでないよ。。。

おれら選手信じて戦ってたのにこのまんまじゃ誰も信用できなくなる。

今は放心状態。

69 ■無題

皆さんのコメントを見てると賛否両論ですが、どちらの言い分も自分の中にある...今年のサガンで一番好きな選手だったので、本当に残念です。また、サッカー選手や監督が言う、「サポーターの為に」という言葉の薄っぺらさも。
願くば、批判的なコメントも消去したりせず受け止めて、これからのサッカー人生の糧ときてください。一年間ありがとうございました。

70 ■★☆

こちらこそありがとうございました。

寂しいですが、横浜でも、ヤナギさんのプレー楽しみにみまーす♪

鳥栖嫌いにならないでくださいね!!!笑

71 ■無題

セレッソを解雇になった後、鳥栖から声が掛からなきゃ今は無かったんだよ。
中学から岸野監督と一緒。だから監督に付いて行く。なんやそれ?

岸野監督が横浜FC退団になったらヤナギも退団するのか?

来年もし岸野監督、鳥栖に復帰!となったら戻ってくるのか?違うだろ?

72 ■無題

うちの子らがエスコートキッズをさせてもらった時、ヤナギが手をつないでくれました。
キラキラした思い出でしたが、今日一瞬にして色褪せました。

プロの選手を応援するというのは、こういう事なのですか?

自分のサポーターとしての未熟さも思い知りました…。

73 ■がっかりです

喜怒哀楽を共にし、鳥栖にいろんな記録が出来良いシーズンだったなと思いきや・・・・・この移籍劇。
今年の移籍劇はサポーターと選手に壁を作るような出来事でした。
【サポーターに感謝】・・・・どうだか・・・・。

先ほども書込みがありましたがこの状況でよくあのチームに移籍を決断できたなと思います。
他のチームだったらヤナギを応援し、誠意も伝わり【1年間ありがとう】の言葉が言えたと思いますが・・・・・。

まったく理解できません。

74 ■無題

選手を信じられなくなった

こういうサポーターがたくさんできた。
ここが一番の問題。

それを受け止めて、横浜FCでも、しっかり頑張って、「一生岸野さんに見放されない」ような立派な選手になってくださいね!

75 ■ヤナギへ

あなたの大ファンでした。
レプリカにもあなたの背番号を入れました。

明日、燃えないゴミの日に出します。

最初から鳥栖に来なきゃよかったと思います。

76 ■無題

よくいけましたね。
正直ヤナギにはあきれました…
サッカー選手はそんなんでいいんですか?
ファンを大切にできるんですか?
みんな信じてました。
これは裏切りですよ…
これ以上悲しむファンをつくらないためにも一生岸野についていってください。
それがヤナギなんでしょうから

頑張ってください。

77 ■どうもありがとうございます。

ちゃんとブログでコメントを発表してくれてありがとうございます。
いろんな意見があるでしょうけれど、
あとは結果で応えるだけですね。プロのサッカー選手として。
活躍、期待しています。応援します。

78 ■ありがとう

鳥栖で一年間全力でプレイしてくれてありがとう。

自分の特徴を理解してくれている監督についていきたいという思い、昔から目をかけてもらっている監督のために恩義をつくす気持ちわかります。自分も同じです。サポーターとしては、一年でチームを去るのは、残念だけど、柳沢選手の人生だから。

横浜でも痺れるクロスをあげてくれ。応援しています。

79 ■無題

いつも更新を楽しみにしていたサガンサポの一人です。コメント欄が荒れていることをサポとしてお詫びします。
ただこのような横浜FCさんへの大量移籍になった事をサガンサポの多くがショックを受け、悲しんでいる事もご理解下さい。信じてた人たちに裏切られたような感覚でしょうか…。
ただルールにのっとった移籍であり、合理的な選択だったのでしょうし、サポからの非難はお門違いなんでしょう。柳沢さんの今後のご健勝をお祈り致します。

80 ■最悪な移籍劇

岸野も移籍していったあなた達も二度と顔を見たくない。

サッカーってこんな残酷なスポーツなんですか?

プロを目指している子供達のお手本になれますか?

ホントに悲しいオフです。

81 ■横浜FC

横浜FCのサイドバックのレギュラー争いは大変だと思いますが頑張って下さい。

82 ■無題

もう二度とベアスタのグラウンドに立たないでください。試合が荒れるだけです。

選手としては、よいかもしれませんが、人として人間として最低ですね。まだ若いから解らないでしょうが、人間として成長されることを願っています。10年後20年後解るときがくるでしょう。

横浜FCで頑張ってください。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!