2010-01-07 21:17:22

サポータの皆さんへ

テーマ:ブログ

今回、鳥栖を離れる決意をしました。

このような時期にこの決断をしたことはたくさんの人にご迷惑をおかけしました。

僕を1年前に暖かく迎えて、ここまで応援してくださった方にとても申し訳ないと思っています。

ずっと悩んで考えましたが、横浜FCでプレーする事にしました。

セレッソ大阪を切られた僕を受け入れてくれた鳥栖に対する恩返しと、中学からお世話になっている岸野監督と

僕にとってはどちらのチームを決断しても断腸の思いでした。

町で色々声を掛けてくれ、1年間という短い間でしたが鳥栖サポーターの温かさが大好きでした。

サポーター・選手・GM・コーチ・スタッフの方々にとても感謝しています。

鳥栖で過ごした1年は僕にとって本当に充実していて色々な事を学びました。

僕は鳥栖のサッカーや町が大好きだったので、最後の最後まで本当に悩みました。

たくさんの人の思いにそむく事になってしまいましたが、この1年間お世話になったサガン鳥栖に関わった

すべての方に感謝して、このご恩は決して忘れません。

ありがとうございました。

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■thanx

1年という短い期間でしたが
ヤナギさんも仲間です

横浜行ったら鳥栖戦以外で頑張ってください(笑)

2 ■ありがとう。

残念だけど鳥栖のために戦ってくれた1年間に嘘はないわけで、鳥栖もヤナギにたくさんのことを教えてもらったと思います。ありがとう。横浜でも頑張ってください。

3 ■どこに行っても

ヤナギゎヤナギです。


たくさんの鳥栖のサポーターの想ぃ…


本当に色々熟慮され決断された事と思ぃます。


一瞬一瞬の今を頑張って下さぃ。



ずーーーっと、何があっても応援してますょ(*^-')b

4 ■お疲れさまでした

いつも真摯なそのプレーやブログの内容が
とても頼もしく思えて好きでした。
たった一年間のご縁でしたが、移籍先でも
からだに気をつけてがんばってください。
サガンも新しい気持ちでまたがんばります!!

5 ■無題

ちゃんと伝わりました!!

サッカー人生悔いのないよう全うしてください!!

6 ■無題

凄く残念ですが、柳沢が決めたこと、横浜へ行っても頑張ってください。

7 ■ありがとう

ヤナギありがとう!
あたしはヤナギ大好きだよ☆
特に負けた試合であなたのリーダーシップを感じていました。
いつも先頭に立ち、がっくり肩を落とす選手を鼓舞して挨拶に回ってくれましたね。
こういう人が居て良かったなぁと凄く頼もしかったです。
チームは離れますが、一プレーヤーとして応援しています。
それぞれの目標に向けてお互い頑張りましょう。

8 ■ありがとうございました。

きっときっと悩んだ末の決断だった…そう思いたい…そう思おう!と夫と話していました。
ヤナギを近くで観たいから、今度はプレミアBで♪なんて思ってました。
淋しくなります。
本当に淋しいです。
(;_;)
一年間本当にありがとうございました。
お元気で。

9 ■ありがとう

チームが苦しかった時、あなたが必死に前を向いて頑張ってる姿を見て、サガン鳥栖のサポーターであることを誇らしく思いました。横浜に行っても、優しくて厳しいあなたでいてください。佐賀に来てくれてありがとう。

10 ■ヤナギ選手へ

1年間鳥栖でやってくれてありがとう。
俺の嫁さんもあなたに会うためにスタジアム通い始めした。

嫁さんにサッカー教えてくれてありがとう。
全力プレーをありがとう。

出張のときには、たまにニッパツ寄るからね。
(スケジュールが合えば・・・)

本当にお疲れさまでした。

11 ■無題

ありがとうなんて言ぃたくない。

12 ■がんばってください

柳沢さん、1年間の短い間でしたが、一緒に同じ夢を追いかけることができたことは、サガンを愛するサポーターの一人として感謝しています。
サガンを離れられることはとっても残念ですが、長い時間をかけ、悩んで決断されたとのこと、受け入れざるをえません。
むこうでもがんばってください。鳥栖も負けませんよ。

13 ■ありがとう。

今までありがとうございました。4節の岡山戦で相手をタックルでふきとばしたのは忘れません。
リーダーシップのあるヤナギさん、とても僕の印象に残った選手でした。
雨に強かったですねw

鳥栖戦のときは、がんばらないでね('-^*)/

14 ■無題

どこへ行こうがあなたはサッカー選手です。
できることはプレーで見せることです。
どんなブーイングも糧にしていくことです。

ただ、鳥栖からあなたのプレーを失うのはやはりサポーターはつらいとこであります。

しかし、新たな道をまっすぐ進んでいってください。

悪いけど、今年の鳥栖は負けませんよ!
覚悟してベアスタに脚を踏み入れてくださいね!

15 ■無題

でも柳の気持ち伝わりましたぁ(*^^*)

頑張って下さい。

16 ■そうとなったら

全力でがんばってください!全力に悔いなし。
ヤナギもサガン精神を受け継いだ戦士の一人。
横浜FC戦は負けませんよ(笑)でも本当に悩んだんでしょうね。だからこの時期になった。
本心は残念でなりませんが、なんらかのかたちで鳥栖に戻ってきてください。

17 ■鳥栖にいてくれてありがとう

鳥栖を離れて横浜に
行くことについて
言うことはなにもありません


ヤナギ選手自身が成長出来るならそれでいいです

時間あったら横浜まで
応援行きますから
頑張ってください


そして、一年間ありがとうございました

18 ■無題

ヤナギの気持ちはわかりました。

でもやっぱり、
岸野軍団、見るのもイヤだ
ヘドが出る

がんばろうが、がんばるまいが、勝手にしろ

19 ■ありがとう!

更新して皆さんにさよならをきちんと言ってくれて、ありがとうございました❤


ヤナギ、ありがとう❤


さようなら...


20 ■ありがとう

鳥栖のサポーター、フロント、そして鳥栖の街を愛してくれるヤナギ。
一年間ありがとう。


みんなはブーイングするかもしれないけど、それは
みんなヤナギが好きで
ヤナギが必要なサポーターの愛情です。

横浜での活躍を期待しています。

感動をありがとう。

21 ■わかった

ヤナギの気持ちわかったよ。

がんばれと言われなくてもヤナギはどこ行っても全力だろうから、怪我だけはしないように。

1年間鳥栖のためにありがとう。対戦するときはオレたちも全力でいくよ!

22 ■メタボおじさんへ

あなたはチームの為にプレーせず監督の為にプレーしてたんですね!?
渡邉&武岡&柳沢には正直がっかりしました。
一生岸野監督について行って下さい。
それでは!!

23 ■ようこそ

横浜FCへようこそ

ウチはJ1から降格以来ずっと低迷してますがやっと岸野監督新体制のもと、方向性が見えてきたと感じています

横浜FC浮上には柳沢選手の力が絶対必要です。スタンドで声援を一生懸命送り続けるので頑張ってください。

鳥栖残留と本当に迷ったと思いますが改めて来てくれたことに感謝します。ありがとうございます

24 ■無題

ヤナギがやりたいクラブでやれば良い。

しかし、ヤナギが欲しがってたフリーキック壁の練習機を元サガテレビの小林容子さん、松本監督、そしてチームにプレゼントして下さったauさんに謝罪は忘れるなよ。


ヤナギの人生やから大好きな岸野監督の下で頑張れ。

25 ■キレイごと

いろいろとキレイなことを言うのもいいでしょう。それは確かにあなたの勝手です。しかし、今回の一連の出来事で私は選手というものを信用できなくなりました。このようなことをJの全選手が行えば、おそらくJリーグというものは成り立たなくなるでしょう。ともかくあなたも含めた今回の行為は、私たちを相当に痛めつけました。そのことだけは理解してほしいと思います。

26 ■無題

どんな結果になろうと一年間鳥栖の為に頑張ってくれた事実は変わらない!
心からありがとう!

ただ、今シーズンは絶対に負けませんよ!

27 ■無題

プレー以外でも先頭に立ってプロとしての姿を見せてくれたヤナギは好きでした。それだけに移籍は残念です。
1年間だけですがありがとうございました。
ただ横浜FCの選手はもう好きになれません。

28 ■忘れたい

あなたが鳥栖にいたことは
一刻も早く忘れたい思い出となりました
あなたも鳥栖にいたことは忘れてください

29 ■渡邉と武岡に高地も伝えてください

岸野さん着いていくて決めたんなら岸野さんが横浜FC解任なっても着いていくですよね…(・・?)
色々と残念ですが頑張ってください

30 ■お疲れさまでした

色んな思いはありますが、今季サガン鳥栖のJ1昇格のために全力を尽くしてくれた事実は変わりません。ありがとうございました。

しかし、サポーターが熱く反発するのは当然のことです。 これが一人目だったらまた違ったことに・・。

blogを読んで、あと一年サガン鳥栖でプレイして、来年の移籍でも良かったのでは?と思いました。サガン鳥栖に恩を感じるのであれば・・。

今回の一連の移籍。 露骨すぎますよ。 移籍先が他のチームだったら、ここまで皆言いませんでしたよ。

まっ、そんだけ必要な選手だったんですよ。 ガッカリです。

31 ■無題

ヤナギがキャプテンしてくれると思ってたよ...


こうなったら仕方ない...

がんばってくれ!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!