投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

投稿募集! スレッド一覧

スレッド作成 他のスレッドを探す

全2000件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

イレキ゛ュラずさん

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 8日(金)00時44分28秒
  泉谷なら

http://www.youtube.com/watch?v=LRKgPGRk1GA

こっちが僕としてはしっくりきます。
 

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 1月 8日(金)00時36分9秒
  戦後左翼は三つのよくないデマゴーグをした。

 一つ目は半島からの強制連行という少数の事実を多数の事実に摩り替えたこと。
 マイノリティのオルグのためだね。誰が考えたのか知らないけど。

 二つ目は自分の身を守るために180度の方向転換(転向)暴力革命こそ真の革命だ。→暴力革命
 を支持しない。ヲイヲイ。
 これで、カルト化したグループが問題にされることになる。

 三つ目は慰安婦問題を外交問題に摩り替えたこと。
 これはまたもともと何のためにどうしたかったのかがよくわからない。
 慰安婦が問題ならアメリカ軍も朝鮮軍も問題アリアリだった。そもそも日本だけ取り上げたのは
 どうしてなのか?

 ほかにもいっぱいあるけれど、結局、ある構造を変えるために民意だとか正当性を求めるために
 はどんなことをしてもいい。結果がよければそれでOKとどこかで考えているサヨクのエライ人が
 いるような気がする。視線が内輪にしか行ってないっていうか。

日本のサヨクがインターナショナルの下請工場みたいになってたのが大問題なわけだ。
インターナショナルの指示を貫徹することが第一命題みたいになってたんだね。
アホだね。
サヨクにかぶれるのはもともと頭のいい人たちだったはずなのに、組織化したとたんに
後ろ盾としてのグローバリズムを求めちゃったんだね。

そういう党派性に私はカチンと来ているわけです。

沖縄に基地はいらん。米軍基地は迷惑だ。
じゃあ、自衛のための軍備を増強しましょう。
話し合いで解決だ。相手は話し合いはしないっていってるでしょ。
それは経済制裁のせいだ。解除しろ。
…ええと、それをしたらそれこそ話し合う動機はないんじゃないですか。
誠意をもって話せばわかる。
誠意とは第二次大戦の謝罪と賠償である。………(えっとそういう条約すら
交わしてないんですよ。)
党派サヨクの自分の国より相手の国を思うような外交政策はいったいどこで
何をしたいからなのかよくわかりません。
イワンの馬鹿の国じゃないので、日本国にはいくらでも財が出てくる打ち出の小槌
はないんです。
 

わかってるって

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 8日(金)00時30分2秒
  電池きれるので今日はここまで。  

まっぺんさん

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 8日(金)00時24分13秒
  立場はわかるよ。  

本当の左翼っていうのは

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 1月 8日(金)00時22分48秒
  現状の課題を解決して何よりも平等で自由な社会の実現ってやつを果たしたいって思いから
現状のシステムや構造を人為的に変更してでもよいって考える人々ですよ。

で、平等で自由にすると、みんな貧乏でかつ卑しくなるってことなんだけど、誰か、あるいは
ある人々だけが裕福であるよりはましって考えるってこと。

じゃないと左翼の人たちが言ってるのはそれこそ虫のいい話だけになっちゃうからね。
産業革命→労働の喜びから人間を疎外している。
(でもさ、余暇と物にあふれる世界を作ってくれたんだよね。何より君たちの言論を広める
ビラだって当の印刷機械がなけりゃあできやしないよ。)

技術革新と大量生産によって印刷機械は今や個人のものになって、結局、資本主義が当の
表現における平等で自由な社会を実現させちゃったってことになってしまうのだけれど。
当の左翼はそれを知らんぷりするのはどうしてなのかね。

 そうやって利権を渡せっていう左翼じゃなくて、みんな一緒がいいんだよ。っていう左翼
 が本物だって思うのです。

じゃなきゃそれこそ右翼だとか保守だとかと区分けがつかないでしょ。
(保守っていうのは人為的な改革は一方的だといって、ゆるやかな改革を中心にしようとす
る政治の考えなんだけど、日本だと変えないってことばかりにこだわっちゃったり、復古主義
になっちゃうのは不思議ね。これまた保守って考えがわかってないんだと思う。)右翼はもっと
簡単、仕組みは変える必要がない。平等で自由な社会なんて作る必要がない。それは個々人が目
指せばいいという政治思想だからね。(お上がうんぬんだとか思ってましたか。違うんですよ。)

 トップダウンでというのは…官僚主義ですな。レーニンが…ボルシェビキがこの官僚主義で
 革命をバリバリだああああっていうのはやっぱり革命ゆえの無理だったと私は思いますよ。

だから、政権奪取だ。っていうまっぺんさんをボルシェビキだ。って揶揄してるんですよ。

 困った人のところへ行って助けてやれよ。
 

半さん

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 8日(金)00時21分27秒
  反あでは、猫さんのIUMWにしかみえないよ。  

あさん

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 8日(金)00時12分44秒
  いいかげんにしまい。


あほ、あいてにする度胸もわからなくもないが。


やはり、わからんひとにはわからんでしょう。




しかし、それでいいのかと考えるならば、いいとは言えない。



難しいところですね。



まっぺんさんに影響されているひとがあまりいないことを望むだけです。
 

もっといえば

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 7日(木)23時57分33秒
  まっぺんさんは過去の人として、葬りさるべきなのでは。  

猫さん

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 7日(木)23時52分28秒
  僕の感覚ですが、猫さんの求める社会からは、小沢は不必要。

違いますか?
 

面白くない、猫さん

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 1月 7日(木)23時42分29秒
  浅井、をマークすれば、今年のグランプリだから。

しかし、浅井をスターにしたい意図はわかはるんだが、これを僕が発信したがゆえに、別の現象が起こる。

まぁ、ここは競輪とは関係無いだろうからあまり影響はないのだろう。

しかし猫さん。

単なる、物語りの世界だからね。


要するに、資本家の書いた絵は意味ないって言いたいんだか、浅井な強い。

はてさて、浅井が資本家の言うようにはならないと考えるのだが、どうだろう。

最後に、父も昨年亡くなりました。
 

泉谷しげるの「黒いカバン」

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2010年 1月 7日(木)22時27分12秒
  思い出します。

>恵方巻き
シャレでならわかります。
怨霊や鬼に喰い殺されることを恐れた京の公家政権の陰陽師あたりが何いったかしらない。今ではどうだろうねぇ
 

あさん

 投稿者:半蔵  投稿日:2010年 1月 7日(木)20時00分56秒
  左翼と呼ばれる人たちが目的のためには何でもあり。
素朴感情論によって人々を扇動
してきた理屈は問題にされなければなりません。
↑具体的に何?
左翼の方から扇動されたものに覚えがないんですが・・・

でなければ、本当の左翼は日本に誕生しませんよ。
↑「本当の左翼」って?
毛沢東、レーニン、スターリン、カストロあたり?
それとも我々を幸福に導いてくれる
まだ見ぬ救世主のこと?

「扇動」という言葉を用いてますから
どうやら過去の左翼を断罪したいようですが
我々がそんなことしたって
その「本物」が生まれるとは思えませんね

まっぺんさんらに駄々こねても
みっともないだけですって
 

相変わらずワケのわからん事をw

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 1月 7日(木)19時24分8秒
  君のオツムは風が吹き抜けて何もない。

2月3日の節分には
西南西の方角を向いてしっかり食べるんだぞ!
少しはマシな頭になるかもしれんから。

・・・・あ方巻き www
 

まっぺんさんは何も提示してないよ。

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 1月 7日(木)19時20分21秒
  とほほほほ。

 何か提示した気になってたんですか?労災隠しと同じくらいの警察のミス(不正)を30年後に
 指摘して何を言っているんですか?

 法によって縛られているのだから、法によってコントロールしようとしなければ何にもならない
 でしょ。

 まっぺんさんは、殴れば済む。殺せば済むって思ってるわけ?まっぺんさんが憧れ到達したいの
 は人民蜂起による政権奪取みたいな夢物語なんですか?そもそも蜂起しなきゃならないのは何の
 ために?貧しさから?そんなことすればもっと貧しくなることぐらい日本人はみんな知ってます
 よ。

 法通りに三里塚も執行されたからこそ、すっごい気持ち悪いわけでしょ。でも、自民党に票を入
 れる人が減ったわけではない。(←そこのところを分析しなきゃ意味がない。)

 法は強者のための法なんだ。とうがって見るのも結構。で、それでどうすんの?に答えてくれれ
 ば本当に結構なこと。

 こんな現実を前に、連帯の可能性だけを信じるしかないっていうのが本当のところじゃないの?

ボブディラン

 風に吹かれて
http://www.youtube.com/watch?v=uoa_fdE7Llk&feature=related

どれだけ多くの道を歩めば人は人として認められるの?
どれだけ多くの海の上を泳げば白い鳩は浜の上で休めるの?
どれだけ多くの鉄砲玉が飛んだらそれらが禁止されるの?

友よ、答えは風の中に舞っている
答えは風の中に舞っている

山は海に流されるまで何年存在できるの?
ある人々が自由を許されるまで何年かかるの?
人はどれぐらい顔を背けて知らない振りをするの?

友よ、答えは風の中に舞っている
答えは風の中に舞っている

どれだけたくさん空を見上げれば人には空が見える?
どれだけ多くの耳を持てば人々の鳴き声が聞こえるの?
どれだけ多くの死者が出れば多すぎる人々が死んでしまった
ことが分かるの?

友よ、答えは風の中に舞っている
答えは風の中に舞っている

忌野バージョンも
RCサクセション、忌野清志郎バージョン

どれだけ遠くまで歩けば大人になれるの?
どれだけ金を払えば満足できるの?
どれだけミサイルが飛んだら戦争が終わるの?

その答えは風の中さ
風が知ってるだけさ

いつまで追っかけられたら静かに眠れるの?
どれだけテレビが歌えば自由になれるの?
いつまでニュースを見てたら平和な日が来るの?

その答えは風の中さ
風が知ってるだけさ

どれだけ強くなれたら安心できるの?
どれだけ嘘をついたら信用できるの?
いつまで傷つけ合ったら仲良くできるの?

その答えは風の中さ
風が知ってるだけさ

したがって、
どれだけ風が吹いたら解決できるの?
どれだけ人が死んだら悲しくなくなるの?
どれだけ子供が飢えたら何かが出来るの?

その答えは風の中さ
風が知ってるだけさ
 

あ法の国の警察は…

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 1月 7日(木)18時39分9秒
  警官はみんな正義の味方で、決してまちがったことをしない。
警職法、警察法をしっかり守って、誰も不正を働かない。
だって「権力」なんてもってないから・・・www
 

ぶわっか!

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 1月 7日(木)18時36分13秒
  おいおい。いつまでアホをさらし続けるのだかね。
結局「現実」を見ずに、「法律」で対抗するわけか。

いままで何を見てきたのかね?
ひとのはなしを何聞いてたのかね?
私は警察が「権力」によって、その法律を踏みにじってきた事実や
そういう告発があることを紹介してきたんだが、
それらは、お前の頭の中ではいっぺんにチャラになるわけね。
ア法のオツムはいつもうららかだな。

現実が何にも見えないタテマエ主義者にとっては
二千年前の哲学者も現代の国家主義者も同じに見えるんだろうて。www
 

だって、まっぺんさんですよ。

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 1月 7日(木)18時04分24秒
  警官の持っている銃は実力だ。って言ってるのに


警官は銃を持ってるがそれは「実力」なのかね、「権力」なのかね?


こんなこと書いてるのは。銃をもっているのは権力だと思ってるでしょ。
銃を持たせているのが権力です。

警察という組織が銃を持たせているのではありません。

警察法という法によって拳銃・警棒(小型武器)を所持することが定められてます。
余談ですが、この警察法が昭和28年に改定される際に、一番エライのは警視庁み
たいな組織になったんですね。

最初の警察法ではなんと村や町で警察を運営するみたいなものだったのでお金が続かないと
いうことに。

あとこれぐらいは押さえましょう。
警察官職務執行法
http://www.ron.gr.jp/law/law/keisat_s.htm
 

だから、王様

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 1月 7日(木)17時49分24秒
  というシステムは悪くない。
悪いのは悪い人が王様になるからだ。という仮説は間違っていることが
すでに実証されている。

なぜなら、アリストテレスがアレクサンダーに言ったように賢さというもの
は受け継がれないからだ。

古代中国王朝において、良い人を探して王の座を譲ったという三代の賢王の
話をお手本にしたがるのは薄ぼんやりとそのことを直感しているからではな
いだろうか。

 王様という場所にそもそも悪を引き受けなくてはいけない要素があるのだ。

その覚悟も無しに権力奪取などと片腹イタイ。
 

何が「げ、やっぱりそうなのか」だ?

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 1月 7日(木)17時38分37秒
  いままで気づかなかったのかね? 人の話を何も聞いてなかった証拠だな。
しかも「権力奪取」の話に移ると、銃だの発砲だのと浅い反応をする。
私は「戦術として」の武装について語ってなどいないんだが?

>あと何度も言うけど、権力を無化するというのと、権力を無くすというのは
>意味が違います。

マルクスは「国家の廃絶」と表現している。
したがって権力の「無化」とか「無力化」ではなく、無くすのが目的だ。
最終目標においてはアナキストもコミュニストも同じだという事だ。
どうせ何度言ってもわからないと思うけど。www

>じゃあ是非立候補を!

ぷぷっ こんな水準ではなぁ。。。イヤイヤイヤ
 

ヒッシ乙w

 投稿者:見学4号  投稿日:2010年 1月 7日(木)16時46分40秒
  >「あ」

ここ保存したからw

以後、論述破綻の典型例としては必ず利用させてもらうはヾ(≧∇≦*)ゝ
 

以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/100