[ホーム]
二次元裏@ふたば
介護あきいる?明日から短期間ボランティアみたいなノリで特養で働くつうかお手伝いするんだけど心構えというか仕事の段取りとか何でもいいのでアドバイスやら実体験とか求むスレあきは福祉関係の学生とかではなくまた身内にもこういう施設に入ったことがあるor入っている老人がいたことないので全くの未知の世界で即ちド素人です臭いとか以外であれば頼む程度の差はあれ痴呆の子が7割だそうです
まあボランティアであれば、職員の指示に従ってればそれでいいと思う。しかし職員だと投薬だの食事介助だのトイレ誘導だのだけじゃなく、バイタルチェックや金銭管理やら家族との連絡とかで心が折れそうになる。ついでに人間関係も荒れると簡単にポッキリいく。
>No.95877083当方資格もないのでできることはほとんどないかもですねでも、なんか着替え(半そで短パンだからお風呂?)だのエプロン(食事させるときかな?)だの用意しとくように言われていたのですがこれは資格なくてもやれる行為なのでしょうか?人間関係はちょっと酷いらしいですねどこでも起こりうることですが、介護はなんか良く耳にします
30%賃金アップするなら不満も減ると思う少なくとも人間関係ギスギスは和らぐはず
食事に関しては資格問題が関係してるからやらせないかも着替えと入浴は結構きついだろうな腰を痛める可能性は高いから気をつけて、と言ってもプロでさえ痛める時は痛める。
>30%賃金アップするなら不満も減ると思う低賃金ですよね正直当方田舎なのもありますが13万前後ですね介護職って>食事に関しては資格問題が関係してるからやらせないかも>着替えと入浴は結構きついだろうななるほど、食事は資格が関係あるんですねありがとうございます体力だけはあるのですが、それだけでも無理というか持ち方もわからないので言いつけをきちんと守ります
夏場の入浴介助は暑い
>当方田舎なのもありますが>13万前後ですね介護職って田舎だといっても手取りで20万くらい貰えたら介護職も増えるだろうにね
いろんな職員がいる国立大(理学部)出て介護とか泣けるわ
マジで賃金増やせば介護やる人増えると思うよすぐ辞める奴もいっぱい出るだろうけど
あと、ボランティアだと言われた事だけやってればいいだろうけど、職員になると担当が割り当てられたりしてかなり大変下の世話だけじゃなく利用者の家族との連絡や責任も関わってくるし、コミュニケーション能力だけじゃなく想像力も高くないと手に負えなくなってしまうのが介護の仕事安易にハロワで紹介していいような仕事じゃないんだけどな人の命を預かる仕事なわけだし
13万かよ重労働にしては安いなボーナスは別なんかな
臭いと人死ぬのに耐えられたら後はもうワンミニッツでイナフも同然
良いか食事介助は下手糞がやると人が死ぬぞ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
スレあき芸はあるのかい?
>夏場の入浴介助は暑い施設見学もしたんですが職員の方はみんな半そででしたね暖房効きすぎで乾燥しまくりでした>田舎だといっても手取りで20万くらい貰えたら介護職も増えるだろうにね田舎で額面でもそれだけもらえたら結構優位になれますね少なくともうちの地域は平均年収220万くらいなので
そんな糞みたいな地域ねーよwなんだよ220万てw
>スレあき芸はあるのかい?特にありませんが具体的な指示が出ればこなせる、としかレクリエーションのことですよね?正直自分は子供のころからこういうアイディアからっきしです。。。
平均年収220万はないね日本のワープア大量生産県な青森ですら352.4万円ですこれ以下は存在しないhttp://nensyu-labo.com/ken_aomori.htm
>特にありませんがピアノとかハーモニカが弾けると人気者になれるよ
>そんな糞みたいな地域ねーよ..........>なんだよ220万て..........何ヶ月か前に新聞で読んだらそれくらいだったんですがボーナス抜きだったのかな?ググッたら100万+されたの出てきましたがでも内の地域は下から3本の指に入ってますねえ…
まぁ、平均年収なら400万ぐらいはあるだろさすがに・・・しかし介護だと200万もいけないだろう
スカトロ好きには天国?
>日本のワープア大量生産県な青森ですら352.4万円です>これ以下は存在しないスレあきはそのワープア県民です…えへへ
>まぁ、平均年収なら400万ぐらいはあるだろさすがに・・・>しかし介護だと200万もいけないだろう定年までやれば年収300万からスタートでも600万ぐらいはいけるだろうからねでも介護とかは収入に変化なし50歳超えても年収200万以下がごろごろいる出世とかなにそれって感じ
>スカトロ好きには天国?ん?スカトロ好きはただ単にウンコが好きなだけなのか?違うだろ?
レクリエーション関係はかなりキツいなコミュニケーション能力が高くないとこなせない無理に参加させようとすると暴れたり怪我したりでヒヤリハット書かされる羽目になるし
というか入浴介助なんてやらせるのか?ヘタしたらっつーかしなくてもスッテンコロリンで利用者死ぬぞ?
言うこと聞かない奴には、口にウンコ捻じ込んでやれ
年末調整見たら俺の年収288万だった
ボランティアがやるのって話相手とお茶出しと掃除くらいだろ
金ももらってないのにうんこの始末やチンコ洗いやゲロ掃除させられてたまるかよ
奴らを人間だと思うな奴らは獣だ猿よりよっぽど達が悪いぞ
とりあえず名前覚えるのが難関だな30人くらいの利用者の顔と名前覚えるのはキツいぞ
ぶっちゃけ資格もないスレあきに何をやらせるというんだろう……指導員はつけないとあかんからかえって邪魔じゃねえか?
>とりあえず名前覚えるのが難関だな>30人くらいの利用者の顔と名前覚えるのはキツいぞ毎年30人以上新しく覚えないといけない学校教師に比べたら簡単すぐるだろ
>30人くらいの利用者の顔と名前覚えるのはキツいぞ30人程度なら一ヶ月もあれば大体の略歴程度くらいまで覚えられるだろつ〜か覚える気になってもらわないと
短期間のボランティアなら名前覚えなくても良いって
>ぶっちゃけ資格もないスレあきに何をやらせるというんだろう……>指導員はつけないとあかんからかえって邪魔じゃねえか?無資格未経験で仕事したことがある俺から言わせて貰えばどんなアホにでもできる仕事しかないよ2ヶ月でやめてもうただのトラウマだけどね資格ってなに?看護師とか医者じゃねぇんだぞ?なくても全部できるよ?オムツ換えやシーツ交換もできないほどの低脳ならもうどこ行っても働けない死ぬしかない
>猿よりよっぽど達が悪いぞ半端に元気な爺さん婆さんは勝手に暴れだして勝手に怪我するからな…そして責任はこっちに…
>ぶっちゃけ資格もないスレあきに何をやらせるというんだろう……実情配置基準満たしてれば何でもやらすだろ学生のアルバイトでも無い限りウチは実力さえあれば何でもさせるぞ
そもそもなんでこのスレ画なんだ?
資格がなんの効果もない理学療法士や看護士に逆らうことすら許されない、それが介護さ
名古屋だったっけな直接介護意外の大部分をボランティアにさせて経費を浮かしてその分介護士の待遇を良くしてるのはしかも監査指導が激甘なので書類作業も他府県と比べて物凄く楽
>資格ってなに?看護師とか医者じゃねぇんだぞ?なくても全部できるよ?>オムツ換えやシーツ交換もできないほどの低脳ならもうどこ行っても働けない死ぬしかないそうなんだご愁傷様いや俺も介護とかは全くわかんねえんだけど上の方に食事させるのにも資格がどうのこうのって書いてあったから無資格のスレあきがいても本当にお茶汲みか掃除くらいしかないんじゃないかと思って
求人が多いってことは辞めてる人が多いって事だよなもっとも辞めたのか辞めさせられたのかは別だがそのどっちも他の仕事よりありえるのが介護
大学生が実習で来るんだけどマジゆとり教育の弊害を感じるわー
>2ヶ月でやめてもうただのトラウマだけどねそこまで攻撃的になるなんてどんな事があったの?
>大学生が実習で来るんだけどマジゆとり教育の弊害を感じるわー福祉系の大学生って=アホだろゆとり教育以前の問題
>上の方に食事させるのにも資格がどうのこうのって書いてあったからただ見栄張りたかっただけだろう55歳のホームレスが面接したら次の日に採用決まったって番組やってたよてかほんとにそんなに大変な仕事なら派遣村住民を介護に就かせればいいなんて政策できませんよ(笑)
汚物の世話したりボケ話に付き合わされる介護職と腐乱した屍肉を整えたりクソつまんねぇお経を聞かされる葬儀屋どっちが人としてマシな職業?
たまにこうして介護関係のスレ見るけど俺が居るのは比較的楽な職場なんだなと思う
>たまにこうして介護関係のスレ見るけど>俺が居るのは比較的楽な職場なんだなと思うまあ声が大きいだけでしょうトラウマとか言ってるやつなんて特に
>福祉系の大学生って=アホだろ行くとこなくて福祉系大学って奴が多すぎだからなまぁ学校によってもレベル差あるけどウチに実習に来てる大学で私立医大系があるけどココは他と比べて群を抜いてレベルが高い
delで赤字でてた頃はこのスレ画見なかったな文字画像スレも見なかったな
>どっちが人としてマシな職業?無職よりマシだと思う
上の2ヶ月でやめた介護あきだけど食事食わせるのって初日の昼ご飯からやらされたぞスプーンに緑色のドロドロした液状のものを口に持って言って食わせるだけだどこに技術的なものがいるのかわからないぜていうか俺が老人に気を遣ってゆっくり食わせてたらそんなんじゃおわらねぇだろうがーみたいに俺かスプーン奪って無理矢理食わせてたよあれはどうやっていかに短時間で食わせるかってのだけだと思うていうか夜勤も1ヶ月目の給料貰った次の日にやらされたから印象きついわー最初の2回は先輩つけてくれたけど3回目からは一人夜勤よ、俺だけに任せて利用者死ぬとか考えてないってばよ
なんていうかニートや無職が最後にたどり着く職業ってイメージ
>トラウマとか言ってるやつなんて特にゲーム開発から弱電、営業に電話勧誘その他諸々散々やってきたけど介護って周囲が言う程きつくないむしろ楽まぁ給与面で縛りがあるからその割にはって考えると離職する奴の気持ちも解る
君も35歳職歴なしまでになっちゃうと介護に就くしかなくなっちゃうぜ?
http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20090311A/「介護の求人の中には、住まいも用意して職員を募集している事業所もある。それでも応募がないと聞く。住まいも仕事も失った人にとっては渡りに船の求人だと思うが、なぜ応募しないと思うか」という質問がありました。簡単に言えば、住まいを得られることより介護の仕事を敬遠する気持ちのほうが強いということ。しかし詰まるところ、仕事を失ったからといって、仕事があれば何でもいいというわけではなく、やってみたいと思えない仕事には就かないということです。哀しいかな、介護は仕事も住まいも失ってもやってみたいと思えない仕事なのですねマジメにこんな記事描かれてるからなぁ、これってかなり有名な就活情報サイトなのに
転職してこの業界に入った者だが、この職場新卒で入るべきところじゃない気がするな・・・・・・仕事のというか、社会人の基礎を教えるような体制が整ってる施設は殆ど無いと思うぞ
>マジメにこんな記事描かれてるからなぁ、これってかなり有名な就活情報サイトなのにだってマスコミが思いっきりネガキャンしてくれたんだもん
まぁ、さすがに住まいを失ったらやってしまうかもしれん・・・
>http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20090311A/神奈川新聞には、2日間にわたって横浜で開かれた介護業界の合同会社説明会は空席が目立ち、待遇面のミスマッチで就労に結びついていない、という記事が掲載されました。「2日間で面接できたのは3人だけだった」という事業者もあったそうです。待遇がネックと言われると、その待遇で頑張って働いているかたがたくさんいるだけに、悲しいやら情けないやら何と言っていいかわかりません。専門性を無視した施策だ、適性のミスマッチだ、と腹を立ててはいましたが、これほど応募がないことに、正直、私はちょっと傷ついています。みなさんも同じ気持ちでいるのではないでしょうか。プwwwww
まぁこの業種は適性がないと本当に苦痛なだけの仕事だからなツボにはまれば楽しいんだがな
楽しいとかもはやそんな次元じゃねぇだろこれ人に言えない仕事じゃねぇか
>殆ど無いと思うぞあ〜それは言えるね大規模施設ならまだしも小中規模施設なんてオバちゃん社会でしかないからねオバちゃんの論理>>>>社会の論理
派遣切りにあった等の理由で、路頭に迷っている人々に対して、『3K』である上に『低賃金』その上、『低く見なされ尊敬もされない』介護の仕事をあてがう...この施策は、『労働者』いや『人間』を非常に侮辱しています。失業にあえいでいる人ならどんな待遇でも飛びつくとでも思っているのでしょうか?失業者を見くびるのも程があります」(男性/30代)介護業界についてとても激しい言葉で書かれていますが、否定できないものがあります。介護の現場では、高齢者への虐待などの人権侵害問題、外国人介護士の受け入れ問題など注目をあびているが、これも慢性的人手不足が原因といえる。介護職の離職率は、就職して1年以内に35%、3年以内に8割と他産業に比べても高い率である
正直、職員の待遇を無視した施設なんか山ほどあるんだろうな
世間体とか気にせず楽しいだけで満足なら一生バイトしてろwwwwwww
結婚はできそうにないな
まず給料が低いだろ夜勤除けば15万が高給の世界で、その上で昇給が望めないから将来がない夜勤は不規則だから体のリズムなんて崩壊だわな犯罪である医療行為は普通にあるし感染症の危険は常そしてウンコ唾液ゲロ処理それに加えて人間関係?介護福祉士取得が在職中は困難化?確かに辞めてから客観的に考えてみたけど問題ばっかりすぎて逆に笑えるな
親が介護してたけどさ、とてもじゃないが俺には耐えられそうにないな。汚いのをなんとかしようにも、その余裕がないみたいだしな。何より生産性がないというのが精神的にキそう。人の為とは言うけれど、そこで得られるものは形に残るものじゃないからな。
>人に言えない仕事じゃねぇか俺特養だけど、施設を利用してる家族からは殆どの場合感謝されるぜ?もちろん逆の場合とか、身寄りの無いような人もあるけどさ
>感謝されるぜ?え?あれ?もしかしてあれがリアルに聞けちゃう?「やりがい」
世間体気にするならバイトじゃ駄目だろ・・・・・30過ぎてバイトだの無職だのでどうするよ?
どう見てもひどい条件しか揃ってないんだよな衛生的な問題、精神的な問題とか色々あるけどせめて所得が多いとかのメリットがあればいいのに何もないとB地区の精肉業を選んだ俺が来ましたよ
自分一人だけ生活するだけなら介護でもいけるとは思うただ結婚は不可能だな一番怖いのは腰をやられてしまって仕事できなくなることだ
>世間体気にするならバイトじゃ駄目だろ・・・・・>30過ぎてバイトだの無職だのでどうするよ?ていうか学生以外でバイトだったらもうリーチだな
やりがいって言うしかないのもむなしいね・・・なんか今じゃこれしか言うことなくてバカにされるし自分の人生を犠牲にしてまでほしいものなのかねそれは
>ただ結婚は不可能だな結婚して家も建てましたけどまぁ流石に優雅な暮らしって訳には行かないが
>自分の人生を犠牲にしてまでほしいものなのかねそれは何故犠牲にしてると思うんだ?正社員として税金も払ってるうえにちゃんと給料貰って生活できてるんだが?
いいじゃんもうやりたくない奴はやらなきゃいいんだしやりたくないけど仕方なく頑張ってる奴は出来るだけ頑張るだけだやりたくてやってる人はそのまま続けるんだし
そもそもこの業界、楽しくないと思ったら辞めれば良いじゃん元々離職率高いんだしね
スレあきへ「絶 対 に や め ろ」死ぬぞ?ストレスで。本当に胃に穴が開く。血も吐きかける。精神的ストレス臨界点突破で視界がすべて赤一色になる、という有様を経験したことがあるか?爺婆のタチがワーストクラスのところだと本当にそういう思いをするハメになるぞ。死にたきゃやれ。止めはせん。警告はしたからな。ボランティアならいいことしたねで終わっておけ
>結婚して家も建てましたけど給料13万15万で結婚して家も建てられるの?話が違うな
>そもそもこの業界、楽しくないと思ったら辞めれば良いじゃん介護士なんかやったら職歴に汚点残るし、履歴書詐称するならいいだろうが
>やりたくない奴はやらなきゃいいんだし正論だと思う介護に来るならちゃんと考えて来てくれ勿論介護に限ったわけじゃないけど
>一番怖いのは腰をやられてしまって仕事できなくなることだうちの親はパートだったけど、仕事の負担で、腰にヘルニア出来たら、もう使えないってことでポイッだぜ?痛々しくて見てられないよ。
経営者はもうかってそうだよね経営者は
先日テレビで、介護施設や福祉施設に勤めている20代後半〜30代前半くらいの人が続々辞めていくドキュメンタリーを観ました。辞めていく人が言うには「独り身ならまだしも、結婚して家族を養える金額ではない」。母親が福祉施設で働いていたことがあるのですが、やはり若者を採用しても、結婚が見えてくると皆、経済的な不安を訴えて辞めていくそうで・・。共働きをして、パートナーがガッツリ稼いでくれるならまだしも、厳しいみたいですよ・・
前に上司に「心無い奴」って怒られた俺だけど・・・もうそろそろやめることになりそう
>仕事の負担で、腰にヘルニア出来たら、>もう使えないってことでポイッだぜ?労災無いの?
「お年寄りの喜ぶ顔が見たいから・・・我々はホームヘルパーの仕事に誇りを持っています。」 こんな感じの広告を福祉関連スクールに良く見かけると思うが、「誇りをもってやる仕事」がどうして離職率トップクラスの仕事としてメディアで取り上げられたりするのか。 私のいる老人ホームでも、新卒で採用された介護職員など一人もいないし、全員が複数の介護施設を渡り歩いてきた、いわば、「介護流れ者」だ。やめても、やめても、結局は介護しか行くところがない。老人介護施設とは私も含めて、哀れな者が、哀れな者を介護する、吹き溜まりのような所だ。まあ、全部が全部、そうではないと思うが・・。
他人の介護するのはかまわんが自分は介護してもらえるのかい?貯蓄ないと介護してもらえないよ?将来どうすんだ
>介護士なんかやったら職歴に汚点残るし、>履歴書詐称するならいいだろうがそ〜ゆ〜ニートは最初からこの業種やらんでしょなんでこのスレに居るの?
も、介護職で働き出したときは不眠症になり欝寸前までいった。ここで1番楽なのはデイとか言うけどデイはレク作業があり、レクリーダーに当たるとレクを考えないといけない。そのレクを考えるのに不眠症になり、精神的におかしくなりかけて辞めた。レクが盛り上がらないと反省会があり先輩職員にダメだしされる。次のレクリーダー前日になるとプログラム考えたり、プレッシャーで眠れなくなり…デイは送迎もあり不眠症状態で車の運転もやらないといけなかった。事故になりかけた事もあり、退職したよ。
営業と介護どっちがましか
結局は介護やるくらいなら看護師になれってことなんだよなまぁ看護となると全然勝手が違うんだが
営業こそピンキリじゃん超勝ち組なのもあるし
>話が違うな勿論共働きだぜまぁ職場が県下で1,2位を争う巨大施設だからな給与も周囲の企業と比べても多くはないが低くも無い安定度も高いので銀行から金もすんなり借りれたさ
看護の平均年収490万介護の平均年収230万だからね
>結局は介護やるくらいなら看護師になれってことなんだよなとはいえ看護師は学校に行かないと受験資格すらもらえぬハードル高いね
>労災無いの?無いようなモンだな、殆どの場合自己責任扱いとかにされて終わりだ・・・今は利益の上がらない施設も多いみたいだから、職員の待遇は厳しいらしいよ
イブニングのヘルプマンって漫画読みなさい介護職は差別職業で男性は結婚できないらしいぜ
>営業と介護どっちがましか給料的には営業だろうけどその人の適正とかあるだろうから一概には言えない
というか本当の意味で奴隷だよなこれいやここで頑張ってる人たちを侮辱するつもりはないよ?同じ重労働でも給料が安すぎるんだよこれ生活保護より安い給料とかもザラだろうしなあと結婚がかなり難しくなる皮肉だよな…年寄りの世話してて子供作れないで人口がどんどん減っていくのは
男で介護やってた俺が通ります。元々は人と関わるのが好きでめざしたんですがあれは関わる仕事ではなかった。自分が甘かったってのが分かる職業だった。看護士、同僚は自分より出来る介護に執拗なまでに嫌がらせ。やる事と言ったら中学生でもできる糞とり。底辺に見られても仕方がない職業。つか辞めたやつ多そうだよねーなるのは簡単だけどなぁ自分はこんな仕事ずっとやっていけるなんて思えなかった
>営業と介護どっちがましか契約さえ取れれば営業ほど楽な仕事はない、って昔上司が言ってたな
>生活保護より安い給料とかもザラだろうしな離職率が高い原因の最たる物はコレだろうね
他国は公共部門がやってて介護職員は公務員扱いなんだろ
>労災無いの?ないね〜。本人がやりたいからこの仕事選んだというのもあるが、結局この仕事しかなかったというのも事実。しかも50代で太ったおばさんを雇ってくれる所なんて小さいところしかないから、ろくに保険の管理すらしてない。考えただけでも哀れで憤るな。二度とこんな仕事やらせたくない。
年収1000万でも介護だけは無理
これ自体お金を生む利益を出す仕事じゃないからね国のお金に頼るしかないんだが…
>契約さえ取れれば営業ほど楽な仕事はない、って昔上司が言ってたな契約取れればね一応前の職場で営業成績トップ争いしてたけどその分ストレスは半端じゃなかったわ今は営業で培った会話スキルでジジババに遊んで貰ってる
ハロワで見たけど一番高いところで月収19万ぐらいだったよ19万かー年収にして200万は超えるけどなんか夜勤が18時間ぐらいあるんすけど(汗)
GHが一番楽だよ飯作ってウンコ取ってりゃいいんだから将来を考えると絶望するけどねー
今日の番組に実録 介護士への暴力とかあったけどどんな内容だったの?
元介護あきいるんだな俺も聞いてくれ俺はデイサービスってところに勤めたんだが女11人に対して男が俺一人だった毎日毎日おばさんたちがトランプや輪投げや風船やで遊ぶのに俺も苦笑いしながら混ざってた働いてるときには俺と同年代のやつらはバリバリ働いてるのに俺なにやってんだろうって自分が腐っていくのがわかったもうほんと仕事がどうしても見つからない自体になるまではやらないけど
時々マズゴミがニュースの特集とかで介護やってて頑張ってる若い人出してさ、介護やろうみたいなことやってるけど離職率とか待遇の悪さとかにはほとんど触れないんだよね給料が高くなるに越したことはいないと思うんだけど、変に補助金とか出すんなら保険とか公務員並の待遇にするとか、その辺りできないもんかねぇ
>なんか夜勤が18時間ぐらいあるんすけど(汗)普通
>>なんか夜勤が18時間ぐらいあるんすけど(汗)>普通むしろ少なくね
営業のストレスは半端ない飛び込みとか
18時間って明らかに労働基準法おかしいじゃん昼4時に入って朝10時とか書いててあせったわー殺す気じゃんそれを月に10日ぐらいやれってさほんとアホだろ
>GHが一番楽だよ一番楽なのは軽費老人ホーム直接介護無いし基本自立した人が入居条件だしその分職員数が少ないから何か起きた時は洒落にならんけど
>公務員並の待遇にするとか給料高いのは上ばかりで失業手当なしとか今以上に酷くね?
国のとりあえず補助金だしときゃいいんじゃね?的な考えがあまりに的外れでなぁ…結局介護に纏わる政策がいくつか施行されたけど、介護あきの周辺は何かが変わってるのかね?
>なんか夜勤が18時間ぐらいあるんすけど(汗)>普通>むしろ少なくねうん・・・やっぱりそうなのか、ウチ9時間夜勤になったから他に比べて楽だったんだな・・・・
俺3月末で辞めますわ、もう施設長にも言ってるリストラの繋ぎで入っただけだけど疲れたわ・・・職場の人間関係と薄給での生活苦に・・・30で福祉の世界に身を投じ早八年、数ヶ所の法人を渡り歩き、前年度の年収は150万<税込>・・・世の中大不況で職が無いみたいやけど、もういいですわ。今度は、自分の為に生きますよ。福祉の世界に身を捧げようとしてる方々、よくかんがえてよ
>営業のストレスは半端ない>飛び込みとかIT関係、新規開拓、飛び込み任された俺参上2か月持たなかったド田舎でITなんて話すら聞いてくれねーよ「君と同期に入社した○○君はもう1件とってるんだぞ!」とか言われたけどその子その翌週入院してたし
>介護あきの周辺は何かが変わってるのかね?あ〜・・・なんだっけな、確か夜勤の賃金が上がるみたいよウチの施設基本給は変わらなかったような・・・・
>結局介護に纏わる政策がいくつか施行されたけど、介護あきの周辺は何かが変わってるのかね?とりあえず1.5万円給料が上がったよ職員一律かと思ったら上がってない職員もいるので大っぴらに言えないけど
>18時間って明らかに労働基準法おかしいじゃん夜勤明けに半日休みだからおかしくないって理屈
>国のとりあえず補助金だしときゃいいんじゃね?的な考えがあまりに的外れでなぁ…生産性が無いからな国だってあまり金をかけたくないのさ
事務の経験積みたいので事務職受けまくってるけどなかなか決まらないよ
>結局介護に纏わる政策がいくつか施行されたけど、介護あきの周辺は何かが変わってるのかね?なんも変わってねー
>18時間って明らかに労働基準法おかしいじゃんそんなもんどこの業界でもあってないようなもんだし…よく叩かれる閣僚だって、それぐらいの残業やってたりするもんだぞ
>俺3月末で辞めますわ、もう施設長にも言ってるお疲れ様後の人生に幸あらんことを
>前年度の年収は150万<税込>・・・・流石にそれは無いわ〜・・・・ウチの特養なら手取りで年収230くらいよ・・・
営業で客先から罵倒されるのと介護で老人から罵倒されるのどっちがいい?
バイトで手取り200万年収あきだけど、いい加減いろいろ考えないとなぁでも介護だけはダメだ、それに近いこともやってたことがあるだけに
>・・・・流石にそれは無いわ〜・・・・月収16万だよボーナスないし手取りにしたら普通に150万よ8年間勤めてまったく昇給もなかった
『 咲 -saki- デスクマットセット 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002SW396A/futabachannel-22/ref=nosim/ブロッコリー形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 1,500